2016年01月25日の日記

2016-01-25

行きつけの風俗嬢があきらかにスカウト詐欺に引っかかっている件

たまにいく風俗でちょくちょく指名する子がいるんですが、その子最近路上スカウトを受けたとか喜々として話してきた。

登録料やら営業用の撮影料とかで10単位お金必要になるらしく、しばらく仕事たくさん入らないとー、とかなんとか。

100%詐欺だろうなあと思ってるんですが、それを伝えちゃう

「おまえ、路上スカウトされるほどかわいくないよ。テクはあるけど」って言っちゃうみたいでなんとも。

あと、わざわざそれを伝えるためだけに指名するのもどうかと。

どうすればいいと思いますか。似た経験のある増田からコメントをお待ちしております

--

あ、書き忘れてたことを追記。

べつにその子とどうにかなりたいとかではなく、自分が使った金がそういう風に回収されていくのがなんか悲しくて。

http://anond.hatelabo.jp/20160125192435

聞いてみたけどいい意味でない鳥肌がたったわ。

人の感性ってほんと色々だなあ。

映像権利ってどうなってるのかな

号泣県議として、事あるごとに、野々村さんのあの号泣シーンがテレビで流れるが、こういうのって本人が希望したら使用をやめさせられることは出来るのかな

号泣時直後のニュースで使われるのはともかく、未だに使われ続けるというのはどうかと思うんだよね

あと、街頭とかで一般人インタビューに答えた映像が、お昼のニュース夕方ニュース、夜のニュースと何度も使いまわされてるのを見かけたりすることがあるけど、こういうのって使用するごとに金取れないのかな

僕はテレビインタビューって受けたことないけど、もし受けることがあったら、「映像使用する度に金ください」って言おうと思ってるんだけど可能なのかな

http://anond.hatelabo.jp/20160125135604

ジャップランドで一番成功した宗教社畜教だよ

神は7日目にお休みになられたが、お前らは休むな

5000万円のギャンブルに負けた

35年かけてきた生命保険明日満期になる。

今日死ねば5000万円出るがどうも死にそうにない。

明日以降死んだら100万円が下りるだけ。

それもそもそも自分の金だ。

保険料貯金していたらこからどんな人生が待っていたか

健康で良かったと思うしかない。

医療保険なんていらないぞ。

健康保険があるんだから

国民皆保険がなくなった時?

そんなのみんな条件一緒だよ。

みんな自費になれば誰も治療しないさ。

死亡保険なんているか

死んだら使えないんだぞ。

もういいよ。

疲れたよ。

なんで任天堂運営って言葉謝罪すれば許されると思ってるんだろ。

http://anond.hatelabo.jp/20160125193825

あっ、この人老害ですね!

私わかりました!

今日はこの人がいなくなるまでしばらく待ったほうがよさそうです!

http://anond.hatelabo.jp/20160125193007

全角中黒とかダッセ。そんなの使ってるのはガキだけだろ。

三点リーダは使う、しかし二つ重ねるのは面倒くさい。

シングル三点リーダブログ界デファクトだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20160124195038

素直に笑った。


常に「戦じゃああああ!」状態女子

膝に矢受けまくり

「御館様あああああ!」つって駆け寄る男。

もし小さい頃からコーヒー活用してたら俺はもっと人生華々しかった

コーヒーの事をカッコつけが吸うタバコと同列の嗜好品だと思ってた俺は大馬鹿だ。

http://anond.hatelabo.jp/20160125131408

トラックバック記事で散々言われてるが、なんかひどいなあ。トラックバック記事書いてる人の大半、高齢者サポートがどれだけ面倒で大変か分かってないんじゃないだろうか。

自分高齢者ケータイ質問受け付けやってるけど、「身内だから」「親孝行から」とかでできるほどのものじゃない。1時間とか2時間とかその程度じゃ終わらない。その場しのぎで説明しても、記憶が定着しないので同じことを何度も聞かれる。とくに身内なので迂闊にわかりにくい表現とか専門用語とか使っちゃうと「なんでわかるように教えてくれないの-?」とかネチネチ言われてこっちが参る(記事読んだ感じこのお母さんもこういうタイプの可能性がある)。

自分がわかっていても、何も知らない人にわかるように&記憶が定着するように教えるのはそう簡単なことじゃないよ。学生いくら勉強してもできない科目があるのと一緒で、根本がわかってない人に表面だけ教えてもすぐ忘れてしまう。型どおりに教えても、アプリバージョンアップや端末バージョンアップでパー。

それを親孝行からかいろいろ世話になってたんだからと言って無料でやることを強いるのはどうかと思うぞ。親だからって介護を強いるしヘルパーに任せたら途端に愛がないだのと非難するおじさんおばさんとロジック変わらないではないか。

………………………………………………………

………………………………………………………

………………………………………………………

………………………………………………………

………………………………………………………

………………………………………………………

………………………………………………………

………………………………………………………

育てられないのに子供産む無軌道

anond:20160125131408

っていわれないように今からちょっとでも育児援助・逆介護離婚検討時のための恩はうっとけー

時間なら安い安い~

クンニし過ぎて口臭マン臭事変ハー(;´Д`)

口内細菌が膣内と同一になった気がします。

今なら胸を張って言えます、これがお口マンコだと。

童貞諸君40歳のおじさんだけどお口から10代の酸っぱいマン臭するよ

キスたかったらフリーハグってことでしてあげるよ

フェラお金もらいます

地方ミニシアターあるある

都市圏から数ヶ月遅れの上映は当たり前。DVD発売後に上映されることも

・加入方法不明な会員制度

・待合に置かれているクッションの抜けたソファー

・机に散乱しているキネマ旬報

・壁に貼られた映画雑誌の切り抜き

ポスターの上映開始日は重ね貼りで修正したりしなかったり

・待合にいる人間同士でソワソワする

・客席はガラガラで真の自由席

・一人だけ前の方に座るおじいちゃん

・老婦人恋愛する海外映画予告編(3連続くらい)

独自マナー啓発CMちょっと滑る

・映写機が古いので眠たい画質

・なんだかんだで映画に集中する

・入れ替わりで入ってくる人と気まずい

http://anond.hatelabo.jp/20160125190217

正義ずらしたくてたまらない連中なんだから、仕方がない。

アタシが不幸なのは正義感が強いせいなの。だからベッキーを叩くのは正当な権利なのよ。

http://anond.hatelabo.jp/20160125150456

知り合いに灼稚と書いて、シャチという人がおる。

名付けの意味はしらん。

ファンになった

FMラジオを聞いてる時に、「この曲すごい」って思った曲があった。

独特な気だるさと、雰囲気に惹かれて、涼しい声で読み上げられた必死名前を覚えた。

調べて見ると、彼はまだCDすら出してない、新人歌手だった。デビューしたての、17歳の男の子高校生だ。

YOUTUBEには、殆ど音源は上がっていなかった。

翌週くらいにアルバムの曲が少しずつ公開されたティザー広告のようなプロモが公開されて、1部分しかからない歌を繰り返し繰り返し聞き続けた。

そして、アルバム発売の日を待ちわびて、何軒も何軒もまわって、隣の県のタワレコで発売日から何日か遅れてようやく買えた。

その曲は、家にいる間中はずーっと聞いて、やっと1部分しかわかっていなかった曲の全部が聞けて、泣きそうに何度もなった。

しばらくして、彼の写真が表紙になった雑誌出版された。それも買って、一度辞めたツイッターもその人のために再開した。

彼には本当に大きな未来があって、これから先きっとたくさんのキラキラした音楽を作るんだろう。それが、待ち遠しくてたまらない。

ファンの語源は、Fanatic(狂信者)というけど、本当に狂ったように好き。

もっと売れて欲しいと思うし、アングラ世界評価され続けるもの良い。

とにかく聞いてほしい。名前は、なにか迷惑になるようなことになってはいけないから一応書かないけれど、すぐに調べたらわかると思う。

なんかめちゃくちゃになったけど、要はずっとずっと彼の音楽が聴ければ、私は本当に幸せだと思う。彼の音楽が正当に評価されますように。

http://anond.hatelabo.jp/20160125184520

坊主酒池肉林するから信長にしばかれたり

毘沙門天加護かいって大暴れしたり

そもそも天皇かい神道末裔祟ってたり

ん?

恋心を抱くのってなにかしらパラメータが足りないとフラグが立たないんだろうか

http://anond.hatelabo.jp/20160125190411

なんかここの表現釣りだのなんだと言われてるから言うが、実家が両方近いんだよ

旦那中学同級生から

で、新居選ぶときにどっちからも近いところを選びましたという話

徒歩5分の話に随分噛みつく人いるんだなぁ

http://anond.hatelabo.jp/20160125190252

少なく見積もってもはてな人口の1/3以上はそうだと思うんですけれども

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん