はてなキーワード: グループウェアとは
こんなのシステム開発と言えるのか。
正月早々飛び出したアメーバブログで執筆している有名人のパスワード等が記載されたエクセル流出なんだけど、ガジェット通信の記事だけだとわかりにくい点が多いので興味本位でエクセルデータをダウソしてみたオレがエントリを増田に書くよ
ダイアリで書いても良かったんだけど「流出したエクセルを読むなんて」とか糞つまらねー非難を浴びせてくる「正義漢」がいるに違いないんで増田に書く。別にpvなんか欲しくねーしwww
流出したエクセルは、手元にあるなら確認すればわかる事なのだけれど、2007年からデータが存在する。
中にはメールアドレスとかが書かれているページもあるんだが、メールのドメイン名から判断して個人のものは少なく恐らくは事務所のものなんじゃないかな。<メアドとかが流出したのは事実だよ。パスワードは変更すれば良いけどメアドはそうはいかないだろうからいろいろ大変だろうね
データの仕様としては若干フォーマットを変更しながらも恐らく担当者と思える人の名前、アカウント名、パスワードが書かれ、その右側には進捗状況を示すと思われる幾つかの項目が列記されていた。
エクセルブックを先頭まで戻って最初から見ていくと、芸能事務所の連絡先のようなものが書かれている項目がある事に気づくだろう。「とりにいくぞ」という文言も見られる。このエクセルを作成した人は営業職にある人ではないだろうか。
さて、今回の一件を伝えるガジェット通信の記事なのだが
ならねーよwww
正確には「お年玉」というタイトルのエントリで、お年玉袋の画像が貼られ、そこからどっとうpろだという画像・ファイル共有サイトに置かれたエクセルブックへのリンクが埋め込まれている、というのが正しいwww
「複数の芸能人のブログ画像がエクセルデータに」どーやってなるんだよwww芸能人のブログにいきなりエクセルブックが貼られたりしてたのか??
お年玉画像の担当者が単にURLを間違えて記入してしまい、本来のURLではなく、仕事で使用していたアップローダーのURLを指定しまったのではないかという予想
記事書く前に「お年玉」画像が貼られたブログの魚拓とかからソースコードを読むくらいの手間は掛けろよ。
お前らは2ちゃんねるの書き込みをコピペするだけの簡単なお仕事してんのかwww検証しなくて良いとか、ほんと気楽でいいなwww
前述したようにハイパーリンクの先は「どっとうpろだ」という、画像・ファイル共有サイトだ。毎日のように沢山の画像やファイルが置かれるサイトとはいえ、片っ端から置かれた情報を見る人だっている。そんな場所にパスワードのような情報が含まれているエクセルブックを置くか?
個人的には、作成者とされるNさんのメールアドレスと共にフッタのように書かれているmaildealer.jpで終わるメールアドレスが気になっている。
http://www.maildealer.jp/はメール共有・管理のグループウェアなのだそうだが、てっきりサイバーエージェントの人達はこの手の情報の受け渡しはサイボウズでやってるんだと思ったんだけど、プライベートで使っていたのだろうか?
もっともmaildealer.jpで終わるメールアドレスの記載がhttp://www.maildealer.jp/を使用している根拠にも、流出した何かを探る手掛かりにもなるわけではない。恐らくはフッタのように記載されたのだと思われるのだが。
勘でしかないのだが、管理をしていると思われる人数や、アメブロで書いている著名人全員が含まれているわけではないので、どっとうpろだに掲載して「お年玉」画像からのハイパーリンクを貼った人がエクセルブックに細工をしていない限りアメブロ有名人に関わる班もしくはデータが複数存在し、そのうちの一つのデータが流出したのではないかと思う。
とはいえ、今回流出したエクセルブックの中に、今回「お年玉」画像が貼られたブログのアカウント、パスワードがないような気がする((ざっと見ただけで捨てたのでハッキリとした事はいえないが))のも気がかりではある。どっとうpろだに掲出されたデータ以外のものも流出している可能性も含め、関係者からの事情聴取をする必要があるように思う。
流出した時期と理由も興味がある。2ちゃんねるでは作成者とされる人の名前が散々書かれているのだけれども、作成者=流出した本人だと果たして言い切れるのだろうか。
データが2009年8月で途切れている事も気になる。前述したようにエクセルブックは2007年からのものだ。2009年9月以降のデータが無いというのは、流出したデータがバックアップした儘データの存在を忘れたか作成者もしくはこのデータを所有した誰かが当該部署から離れていて、古いデータを削除しない儘データの入ったノートPCを正月休みに持ち帰って「見られた」とかusbメモリに保管しているのを忘れた儘、それを紛失していて紛失している事にすら気づいていないとかがぱっと思いつく線ではある。それと、データが一ヶ月分欠落しているのもちょっと気になった。あそこに何が書かれていたんだろう。そして消したのは誰なのだろう。
いずれにせよ、ガジェット通信の記事は「流れ」と書きながら、2ちゃんねるの書き込み等を独自に検証する事なく書くだけの簡単なお仕事をしているに過ぎない。記事に書くより先に関係各所に連絡した事は良い事だとは思うが。
2009年12月26日、マイクロソフト株式会社と株式会社コナミデジタルエンタテインメントは本日、エンタープライズ市場で広く普及したグループウェアであるMicrosoft Exchangeが、出荷本数20万本とも云われる国民的恋愛シミュレーションゲーム・ラブプラスのリアルタイムモードをサポートすることを発表しました。これによりMicrosoft Exchangeユーザーは、使い慣れたOutlookのインターフェース上でバイト・理系/文系・外出などの1日の行動や週末のデートの予定を確認し、重要な会議や理不尽な休日出勤との折り合いをつけることが容易になります。
「今年、10年に1度とも言うべきギャルゲーの名作が生まれ、その恋愛体験をさらに進化させるためのテクノロジーとして当社のクラウドコンピューティングを選択していただいたことを嬉しく思います。デベロッパー!デベロッパー!デベロッパー!」と、マイクロソフトCEOのスティーブ・バルマーは述べています。
Exchange Server 2010および2007に対応したラブプラス用の更新プログラムは、Microsoft Updateを通じて本日より無償で提供されます。クライアント側のアップデートモジュールはラブプラスのカートリッジに出荷時よりあらかじめ内包されており、ラブプラスモードでマイクに向かって「ハドソン!」と叫ぶことでアップデートが適用されます。ユーザーはWi-Fiへの接続を設定し、Exchangeアカウントのユーザー名とパスワードを入力するだけでセットアップは完了します。設定済みのラブプラスで行動予定を入力すると、 Exchange Serverを通じてその予定がPCにプッシュされ、Outlookの予定表が同期されます。また、行動予定の同期と確認はWindows phone、iPhone、Mac OS X Snow Leopardといった、Microsoft Exchangeをサポートする他のプラットフォーム上でも可能です。
マイクロソフトとコナミは、今後のアップデートで行動予定の双方向編集や、PCから嫁へのメール送受信のサポートを予定しており、草食系男子の恋愛体験の充実により一層努めてまいります。
毎度丁寧に教えているが、次の日同じ質問をしてくる人間は正直ぶっ飛ばしたくなる。
「パソコンが調子悪いんだけど」
彼らはまずこれを掲げて乗り込んでくる。
さも自分は全く何も知らないような顔をして
さも自分は全く何もしてないような顔をして
お前のせいだと自覚せよ、文系脳よ。
だって中学生から現在まで10年間PC使ってきて、本当に自分の過失無しで故障した覚えがあるのは1回のみだもん。
それさえもファンが老朽化して熱こもっちゃったのが原因だから、ホコリ放っておいた「俺」が悪い。
だからPC詳しく無さそうな人が言う「PCがおかしい」の9割は信じてない。
今まで真面目に優しく教えてたけどもうだめだ、これからは全て「ggrks」のみに一元化することにした。
といってもどんな質問に対しても「ググってください」じゃ、きっと彼らは調べずに他の人に聞くだけだろうから教えるのが好きな人ならいいけどもこれは問題だ。
自分が受けた迷惑を他に投げるわけにはいかぬ。
っつーわけで、まずはホームページをYahooからGoogleにして何か困った事があったら何も考えずに誰かに聞く前に、とにかくぐぐってみようという癖を付けさせる事が先決だ。
filetype:とかlink:とかの検索オプションとか画像検索の使い方だとかを図解で小学生でも解るように工夫して、仕事の休憩の合間にまとめてPDFにして社内LANのグループウェア上にばらまいた。
するとすぐレスがきた。
「○○さん ありがとうございます。すぐ読みたいのでこのファイルのダウンロード方法を教えてください △△」
ああああああああ もういいや 寝ちゃぉー!
「Mutteraway」さんが、「日本の企業は閉鎖的なので、大手企業は同業他社からの転職を取らない事で、自社の社員の転職を防ぐムラ社会を構築しようとします」と指摘しています。
グループウェアで有名なIT企業のS社の方とさっき雑談しているときに、景気の話しになりました。その時の話しですが、日本人は学校で「まず他人を幸せにしてから、自分が幸せになりなさい」とムラ社会で上手に生きてゆく基本ポリシーを教え込まれます。自分だけ幸せになる人は協調性の無いエゴイストという訳です。「自分だけ幸せになってはいけない」という文化の弊害として、こんな不況の時にうちだけ広告を出せない、自分達だけ飲みに行けない、旅行に行けない、そういう自粛を促す重たい空気が日本全体を覆いつくして、かくも悲惨な経済状態を作り出しているのではないでしょうか。・・・世界中の人たちが「まず自分が(経済的に)幸せになる事」を第一優先に競争している中で、日本人だけが、自分の(経済的)幸せをおおっぴらに追求し難い状況は、グローバル競争において大きなハンディキャップとなっているのかもしれません。
日本の「ムラ社会」性は、民主党政権の下で強化されていくような予感がします。民主党のマニフェストに掲げられている経済政策が、社会主義的で統制経済的なものが多いからです。グローバル化が進む経済というリアリティに背を向けて、あたかも鎖国状態にあるかのような錯覚をベースにした経済政策を打ちはじめれば、必ずその刃は日本国民に跳ね返ってきます。そのことが本当に分かっているでしょうか?・・・心配です。
http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/post-64ce.html
http://anond.hatelabo.jp/20090618012903
あくびが出るような単純なCOBOLプログラムばっか書くような所に来てしまった……。
しかも、コーディングしてる時間なんてほんの少しで、ずっと設計&テストばっかり。
業務システムとかで高度な技術を要求される事なんてあんまりないと思う。
ぶっちゃけオブジェクト指向なんてほとんどの人が理解してないんじゃなかろうか……。
ライブラリの使い方は分かっていても、
デザインパターンなんかを駆使してクラス設計できる人なんてそういない。
する機会もない。
仕事する上ではそれでまったく不便がないので困ったもんだ。
ただそれだと一度プログラミングの楽しさに目覚めてしまった身にはつまらないし、
職場全体が局所解に陥って楽な方法に全然気づいていない、という事も起きる。
そこで俺は以下のような事をこっそり実行している。
コードを書いていると、傍目には仕事をしているようにしか見えないので安心だ。
内職の変形版。
古参のプログラマは、実際にリリースするコードに見慣れないものを混入されるのを嫌がる。
だから、どれだけ新技術を身に付けてもなかなか使わせてもらえない。
そこで、最新技術をひたすら投入して内部向けのツールを作成する。
内部で使うだけのツールならレビューやテストがあるわけでもないし、周囲の目も甘くなる。
テスト用仮想サーバとか、独自形式データのビュアー、データ作成ツール、社内用グループウェアなどなど、
凝ろうと思えばいくらでも凝れるものはある。
プライベートな時間でプロジェクトを立てたり他人のプロジェクトに参加する。
以上を組み合わせて俺は日々の欲求不満をしのいでいる。
なお、上記を行なって周囲と段違いの技術力を身に付けると、
たまに「こんなこともあろうかと」と得意になれる場面が出てくるが、
それを繰り返していると周囲から非コミュ認定されるので気をつけよう。
飲み会の席で「○○君は技術力あって凄い助かる!」としか言われないような人間になれるぞ!
まあそれでも突き進むのが真のプログラマーだな。
Ajaxに控えめ対応、「サイボウズ Office 7」が登場 − @IT
Office 7のようにWebブラウザをクライアントとするソフトウェアではAjax採用がトレンドだ。
「びっくりさせず」「さりげなく」――サイボウズ、主力グループウェアを4年ぶりに刷新
スケジュール機能に一部、Ajaxを取り入れ、表示を高速化した。
ページ送りの際にデータを先読みし、画面を遷移せずに部分的に表示を切り替える仕組み。
「Ajaxといっても、ドラッグ&ドロップのような操作は初心者には分かりづらい。
Ajaxをさりげなく取り入れた」(青野氏)という。
Google Calendar Tip: ドラッグ&ドロップで予定入力時間を短縮 | Google Mania - グーグルの便利な使い方
Modern Syntax : Googleカレンダーすごすぎ
もうデスクトップ・アプリと遜色がないユーザインタフェースがすばらし過ぎます。
新規イベントを作るときも開始時間から終了時間までドラッグするだけ。
日をまたぐようなスケジュールの場合もちゃんと処理しようとするし。
ITmedia Biz.ID:もっと便利にGoogleカレンダーを使う7つのTips
Googleが数カ月以内にオンライン・ストレージ・サービス開始,Microsoftの「SkyDrive」に対抗:ITpro
Microsoftのサービスは,Windowsのデスクトップと一体化し,標準的なWindowsのファイル・システム用アイコンを使うので,
ローカル環境とオンライン・ストレージ間のファイル移動がドラッグ&ドロップだけで済む。
この点でGoogleの新サービスを差別化できる。ユーザーになりそうな人々は,
Windowsデスクトップ上でファイルをドラッグ&ドロップする操作に慣れている。
こうしたユーザー・インタフェースの採用により,Windows Live SkyDriveは急速に普及する可能性がある。
なお,Googleが,オンライン・ストレージ上のファイルにオフライン・アクセスできる同期機能を提供するかどうかは定かでない。
仕事とかでオンラインのコミュニケーションをとることはよくあると思うんですけど。例えばメールとか。ワークフローとかグループウェアとか何でもいいんですけど、業務の効率化のためにあるわけですよね。あれらは。
一方で、そういうコミュニケーションが"単純に"好まない方々が一定の割合で存在するということを経験的に知ってます。私自身はその都度コミュニケーションの取り方を使い分けるようにしておるのですが、"単純に嫌い"とか言われると結構困るわけです。じゃあ、全部ほんと明らかにどうでもいいようなことまで口頭で済ませるのがいいのかというとそれも超萎えで、正直やってられない。この場合、どういう職種によるかと思われますが、お客さんとかは別で。
いや、言われるならまだましとして、全然初対面の人とコミュニケーションをとる場合、一体その人がどういう人かについては知ることが難しいので、どのようにすればよいか判断に迷います。そんで丁重なメールしたりするんです。
このような類の話は、ネットが(というよりはメールが)でてきてから、大昔前から話されてることだろうし、新人研修とかでメールは届かない場合があって、ニュアンスも伝わりにくいから基本的には口頭がベストとかいう話をされるんですけど、"単純に嫌い"とか言われるとちょっと話しが違ってなんかそこでもう全てが終わる感じで。逆の見方をすると、研修をしてくれてたあの人たちは、「おまえらはメールとかするの好きかもしれんが、世の中にはそれを"単純に嫌い"な人たちもいるんだぞ。例えば上司とか。」という重要な示唆をしていたんだなぁと感慨深げに思います。メールが届かない場合があるってのはただの建前だったんですね。
plone.jpへようこそ — plone.jp portal
Plone CMS: Open Source Content Management JZUG Wiki - PloneSiteInJapan
管理者でログイン
Site Setup
Language
Japanese
もっと知りたいPython:第2回 高機能WebフレームワークPlone|gihyo.jp
Ploneは,必要な機能をすべて備えたオールインワンのパッケージとして作られています。
データベースやWebサーバはPloneに内蔵されていますので,ApacheやMySQLなどを別途インストールする必要がありません。
Linuxなどのサーバを特別にたてる必要はなく,使っていないWindowsがインストールされたPCに,Ploneをインストールしておきます。
アカウントを作るとユーザ専用のスペースが割り当てられますので,文書やファイルをアップロードすれば情報共有ができます。
Plone3をリモートフォルダとして使う — Papasan's Home
Plone3のWindowsパッケージは数回のクリックでWebサーバー、FTPサーバー、データベースなど全てが構築できます。楽チン!!
Plone 3.0 を Windows 環境にインストール - tkykhgの日記
dev blog/CMS インストールガイド:Plone 2
Plone用Blogプロダクト,COREBlog2について — Blog on Plone ! : coreblog.org
PloneのSMTP設定にGMailを指定 - 清水川Web
Zope/Ploneサイトの構築 - 蓄積したTipsを公開するサイト(京大情報系技術職員)
【特選フリーソフト】安倍晋三氏の公式サイトが採用したオープンソースCMS Plone:ITpro
【コラム】Yet Another 仕事のツール (68) ZMIの日本語化とデザインのカスタマイズ | エンタープライズ | マイコミジャーナル
Amazon.co.jp: 開発のプロが教える標準Plone完全解説 (デベロッパー・ツール・シリーズ): 本: アンディ マッケイ,Andy McKay,クイープ,システムサポート
Amazon.co.jp: オープンソース徹底活用 Ploneによる簡単Webコンテンツ管理 (オープンソース徹底活用): 本: 寺田 学,伏見 潤,永井 孝,CMSコミュニケーションズ
コピペでOK!Googleフォームで送信された内容をメールで自動通知してくれるスクリプトと設定方法を公開します
google spreadsheet で簡単データベース 名簿を管理しよう! - YouTube
Google サイト - ビジネスに社内ポータル・ホームページ作成
Google CalendarにRemember The Milkのタスクを表示する2種類の方法を理解する - Forgot the Milk.
Google フォーム - アンケートを無料で作成、分析できます。
Windowsシステム管理者のためのGoogle Apps入門:第2回 無償版GmailとGoogle Apps for Businessの違いを知る (1/2) - @IT
Google Apps for Business - Google のパワフルなツールをあなたのビジネスに
シンプルで明快な料金プラン - Google Apps for Work
サイボウズ Office - サービス | サイボウズ クラウドサービス「cybozu.com(サイボウズドットコム)」
価格・オプション | ファストシステムを実現したクラウドサービス「kintone」
ニュース - 「こんなもの、おもちゃだ」と批判されるのが破壊的イノベーション:ITpro
テクノロジーの世界では、常にローエンドがハイエンドを食っている。
安価な製品をより強力にするほうが、強力な製品を安くするよりも簡単なのだ。
だから安価でシンプルというところから始めた製品は徐々に強力なものへと成長していき、水が部屋に満ちるように、
「ハイエンド」の製品を天井の方へと押し込めることになる。
Sunはこれをメインフレームに対して行い、IntelはSunに対して行っている。
Google Apps for Businessの利用企業数は全世界で500万社
ANAがGoogle Appsを採用、4万9000IDの契約で日本最大規模のユーザーに
サイボウズ、クラウドサービス「cybozu.com」ご契約社数が5000社を突破
米Google、情報共有サイト作成サービス「Google Sites」を発表
誰でも簡単に編集を始められるように、
5種類のテンプレート(Webページ、ブログ、ファイル共有、ダッシュボード、リスト)を用意。
企業が部内プロジェクトを遂行したり、
学校行事や宿題の共同作業を行なうためのサイトなどを簡単に作ることができる。
Google Sitesは、Google Appsに統合されているため、
「Google Docs」「Google Calendar」「Picasa」「YouTube」など、
Googleの他のサービスで利用しているコンテンツも簡単に埋め込むことができる。
また、動画や画像、Microsoft Officeファイルなどをアップロードして、
グループ内で共有することも簡単にできる。
Move rows and columns - Docs editors Help
もっと便利にGoogleカレンダーを使う7つのTips - ITmedia エンタープライズ
「11時から会議」の予定を入力する時、11時のセルをクリックしてはいないだろうか。
実はGoogleカレンダーでは適当にクリックして、簡易入力の吹き出しに「11時に会議」と入力すれば時間を自動的に調整してくれる。
Google Calendar の使い方 | グーグル・カレンダーの便利な機能や特徴を紹介します
Outlookもサイボウズも窓から投げ捨てよう!
Gmailとの連携でデキルあなたを創る!
話題のAjaxインターフェースでサクサク使える次世代型Webスケジューラ「Google Calendar」の使い方!!
Ajaxに控えめ対応、「サイボウズ Office 7」が登場 − @IT
Office 7のようにWebブラウザをクライアントとするソフトウェアではAjax採用がトレンドだ。
ただ、青野氏は「Ajaxを使ったドラッグ&ドロップなどは一部の人しか喜ばない」と話し、
メインユーザーの実務的な使い勝手の向上に的を絞って、Ajaxを導入していく考えを示した。
皆でスケジュールを登録し合うというような使い方も可能です。
Gmail英語版はメールからカレンダーへスケジュールが投稿できる(再) | G Mania - グーグルの便利な使い方
かつて電力に起こったのと同じことが起ころうとしています。
20世紀初頭には、企業は電力会社の副社長を雇わなければならないと考えたものですが、今は壁にプラグを差せば電気はやってきますよね。
何をする道具か、というと、タスク管理らしい。
やりたいことを書いて、それを管理する道具。期日で並び替えてくれたり、Tagで絞り込めたり、優先度をつけられたり、字数無制限のメモが書き込めたり、一定期間毎にリピート出来たり、「今日が期日」のものをRSSで取得出来たり、時間毎にGoogle talkで話し掛けてくれたりする。
Google CalendarにRemember The Milkのタスクを表示する2種類の方法を理解する - Forgot the Milk.
ページの一番下の Google Calendar のボタンをクリックするだけで
Google Calendarの中に Remember The Milk のタスクリストが表示されます。
clmemo@aka: Google Calendar に Remember the Milk の ToDo リスト情報を読ませる
「ドリルを買う客はドリルが欲しいのではなく穴が欲しいのだ。」
「将来コンピュータの重量は、1.5トン以下になるかも知れない。」
Popular Mechanics誌、科学の果てしなき進歩を予測して、1949
「恐らく世界中のコンピュータ市場の規模は、5台だろう。」
「家庭にコンピュータを欲しいと思う人などいる訳がない。」
ケン・オルソン、Digital Equipmentの創設者・社長・会長、1977
「石油を掘るだって? 地面にドリルで穴を開けて、石油を探すっていうのかい? あんた頭がおかしいよ。」
生き残る種とは、
もっとも強いものではない。
もっとも知的なものでもない。それは、
変化にもっともよく適応したものである。
勝てない提督や卑怯な司令官をすぐさま更迭した米軍 ( 哲学 ) - 仕事の流儀 【哲学編】 - Yahoo!ブログ
ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何か | エリヤフ・ゴールドラット, 三本木 亮 | 本 | Amazon.co.jp
最小の努力で最大の効果を得るには、全体最適が常に優先されるべきである。
正しい仕事は何かが正しく定義され、評価されなければ、誰も正しい仕事などするはずがない。
会社に損失を与えてきたのは、人間が正しい仕事を行わない「仕組み」をつくりあげた会社組織そのものである。
ゴールドラット博士
KFS(Key Factors for Success)
Amazon.co.jp: 企業参謀―戦略的思考とはなにか: 本: 大前 研一
「物事には、その結果に影響を与える主要因というのがかならずいくつか存在する。
これらをうまく管理あるいは応用すれば戦略が成功する」
「戦略思考家とは、みずからの担当する職務(役職、業種、業務)において、
つねにKFSがなんであるかという認識を忘れない人のことであろう。
そして、彼は全面戦争ではなく、
KFSに対する限定戦争に”挑戦的”に挑むのである。」
多大なお金と時間をテクニカルサポートに費やし、より多くのドキュメントを作成し、開発スピードを遅らせ、
そして最終的には私達のアプリケーションのカスタマーエクスペリエンスを
うまくコントロールできなくなってしまうでしょう。
Webベースのソフトウェアは顧客側の作業を必要とせず、たちどころにすべての顧客に対してアップデートを行うことができます。
組織も人も最適化の果てにあるのは緩やかな死 | @masuidrive blog
http://wordpress.rauru-block.org/index.php/1587
Google にとってユーザの PC はブラウザさえ動けばよい。
Google にアクセスしさえすれば、メールもカレンダーも表計算アプリケーションも
全てサーバ上で動いてブラウザ上に表示される。
ユーザが自分のPC上にアプリケーションを
http://satoshi.blogs.com/life/2007/09/post-8.html
1. サイレント・マジョリティの声は聞こえてこない
これはMicrosoftで実際にあったことだが、
Outlookのチームではユーザーから寄せられる機能追加のリクエストに従って色々な機能を足していた時期があったが、
その結果不必要な機能ばかり増えて、単純な作業が逆にやりにくくなってしまった(たとえばカスタム・フォームが良い例)。
http://www.chikawatanabe.com/blog/2007/05/flickrcaterina_.html
「Ajaxを使ったドラッグ&ドロップなどは一部の人しか喜ばない」
Evernoteを苦しめる「5%問題」は本当に取り組むべきことを照らす道しるべになる - GIGAZINE
Google Calendarはサイボウズにとって悪夢か追い風か?:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ
正直なところサイボウズとしてはあまり気にする必要が無い。
Googleはいまだファイアウォールを越えて、企業システムには入り込んだ実績がほとんどないし、
これからもそれは彼らにとって高すぎる壁になると僕は思っている。
サイボウズの場合どのようなシナリオを想定するかといえば、やはり
「無料のグループウエア ASP の登場」です。
しかしこれは二つの側面から見て、サイボウズに対して直接的な影響を及ぼす可能性は低いと個人的には見ています。
http://blog.cybozu.co.jp/aono/2006/04/google_calendar.html
Google Calendar は、サイボウズが提供したい価値とは違うように感じました。
私たちが提供したい価値は、情報共有による知の創造であり、誰でも使える大衆化であり、チームワークの醸成です。
私たちは、私たちなりのアプローチで、世界に価値を提供していきたいと思います。
http://blog.cybozu.co.jp/aono/2007/09/post_c821.html
今後、新たな破壊的イノベーションによって、私たちサイボウズが存在意義を失う恐れがあります。
私たちも、時代に合わせて変化していかなければなりません。
[k] kam.iokan.de: Googleカレンダーから始まる?イントラネット2.0
サイボウズ(イントラネット1.0)にGoogleカレンダー(ウェブ2.0)
一方でサイボウズからすれば、Googleの破壊的な活動の1つGoogle Apps for Your Domainの動向も気にしているはずですだったりもします。
(おそらく、サイボウズを導入している企業でGoogle Apps...に乗り換える企業は少なく、直接競合することはないんじゃないかと考えてますが)
ちぎっては投げ:ドリコム 下方修正 - livedoor Blog(ブログ)
会社に必要なのは
共有フォルダと
あれば事足りるわけで。
大きな企業だと
掲示板や
ほしくはなるけど、
社内ブログ/社内SNSはそれよりも優先度低いと思う。
何しろなくても仕事できるし、そういうものがあることで、
逆に生産性落としそうだし。
かつて電力に起こったのと同じことが起ころうとしています。
20世紀初頭には、企業は電力会社の副社長を雇わなければならないと考えたものですが、今は壁にプラグを差せば電気はやってきますよね。
Gmailの容量が最大250GBまで拡張可能に、実際に増やしてみた
はてなブックマーク - Google カレンダーは113台のサーバで動いている - GIGAZINE
Gmail同士で外部POP(Mail Fetcher)でメールを取り込む裏技
Gmail⇔Google Apps 間の移行やGmailバックアップに!
基本的にGmailも、Google Appsも同じ操作性になっているので、相互のメールの移行に便利です。この機会にGoogle Apps(有料版もあり)へメールを統合するのも良いかもしれません。
先日Google Appsに対応した日本大学や東京女子大学、嘉悦大学、リアルコムに入る人、
au oneメール利用者、新Livedoorメール利用者などは、自分のGmailデータをひっさげて簡単に移行できる事になります。
その逆もしかり。
また、いざアカウントが消失した時のバックアップとして別のアカウントに溜め込むのもオススメです。
バックアップに関しては、送信済みメールも受信されるので便利。
グーグル、日本大学にGoogle Appsを提供--50万人規模での利用も検討 - CNET Japan
Google Apps Education Editionは教育関係者向けの無償サービス
最終的には卒業生を含め約50万人へのサービス提供
2.0の世界に挑んだ人と組織 - 無料でも可用性は低くない:ITpro
大学のOB/OGなど50万人
[N] 日本大学が「Google Apps Education Edition」採用
魅力はなんといっても「2GB以上」の大容量です。
また、情報センターの視点で見ると大学の計画停電などに左右されないのも魅力です。そして何より無料!
両校のログイン画面を見ると、非常に似ています。
どうやら日本大学に続いてGoogle Appsを導入する大学が現れたらしい - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
Google Apps Education Edition は、無料のコミュニケーション/コラボレーション ツールと
ピクサーが社内システムを「Google Apps for Your Domain」に乗り換え - GIGAZINE
Google Apps Premer Editionを迎え撃つ必要がなくなったことに安堵する。:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ
Google Apps Premer Editionが登場したことで、
Web型グループウェアおよび法人向メールサーバーの提供企業は、かなり深刻なダメージを受けることは間違いない。
MSエクスチェンジやノーツのように業務システムに深く食い込むシステムであれば別だが、
Gmail、カレンダーをSaaS形式で--Google Apps製品版、日本の料金は年間6300円/人に - ZDNet Japan
editions.html - www 無料 or 年額6300円/ユーザ
Standard Edition & Premier Edition
iGoogleにYahoo!も表示できる!好きなページをタブいっぱいに表示するガジェット「Your Page Here」 | G Mania - グーグルの便利な使い方
例えば、
Googleカレンダーを表示してもいいし(iGoogle用のミニカレンダーでは物足りないですね)、
Yahooカレンダーを表示してもいいし(Google以外でもOK!)、使い道は無限大です。
LivedoorReaderを表示
デフォルトではGoogleカレンダーが設定されています。
別のページを表示させるには、タブ右側の矢印をクリックして、「設定を編集」を選択します。
【iGoogle】 任意のページを追加するガジェット 「Your Page Here」: ぴっくあっぷ。
ブログの投稿ユーザー 1 人のユーザーがこのブログに投稿できます 投稿ユーザーを追加
ブログの閲覧ユーザー すべてのユーザー 選択したユーザーのみ ブログの投稿者のみ
Google Packに「更新無料」のセキュリティツールが追加 - ITmedia ニュース
Gmail (メール) Gmail
Google カレンダー https://www.google.com/calendar/render Google Calendar
Docs (ワープロ) & Spreadsheets (表計算) Redirecting...
Google Apps for Work - Google のクラウド型グループウェア 無料
editions.html - www 無料 or 年額6300円/ユーザ
Standard Edition & Premier Edition
Google Apps for Your Domain を使ってみました! : サインアップ編 - WebOS Goodies
Google Apps for Your Domain を使ってみました! : 管理機能編 - WebOS Goodies
test カレンダー
はてなブックマーク - 今日から始める「Google カレンダー」特集(前編)
予定をドラッグで移動できるのは偶然気づいた。びっくり。
もっと便利にGoogleカレンダーを使う7つのTips - ITmedia エンタープライズ
「11時から会議」の予定を入力する時、11時のセルをクリックしてはいないだろうか。
実はGoogleカレンダーでは適当にクリックして、簡易入力の吹き出しに「11時に会議」と入力すれば時間を自動的に調整してくれる。
日本語化されたGoogleカレンダーを使ってみました - ITmedia エンタープライズ
ログイン方法
カレンダーの入力方法
公開カレンダーの参照方法
スケジュールごと共有設定が可能。出欠確認やコメント機能も
Google カレンダーの共有機能は大きく分けて2つある。
1つはカレンダーに登録されたスケジュールごと個別に共有する機能、
もう1つはカレンダーごと共有する機能だ。
また、共有とは少し異なるが、スケジュールの内容をインターネットやブログに公開できる機能も備えている。
ユーザーごとにカレンダーを共有する場合は、空き時間もしくは予定の詳細を閲覧させるだけでなく、
カレンダーの編集権や、さらに他のユーザーと共有する権利を与えることも可能。
Google Calendar の使い方 | グーグル・カレンダーの便利な機能や特徴を紹介します
Outlookもサイボウズも窓から投げ捨てよう!
Gmailとの連携でデキルあなたを創る!
話題のAjaxインターフェースでサクサク使える次世代型Webスケジューラ「Google Calendar」の使い方!!
一日の予定を指定時間にメールで送信することができる。
⇒ リマインダーとの組み合わせで予定を忘れることも皆無。
イベントに登録できるのはイベント名、日時、場所、詳細情報。さらにコメントを書いたり招待状を送ったり。
イベントの招待状をメールで送信できる。
⇒ 参加・不参加の回答は招待状のリンクをクリックするだけ(Gmail、Google Calendarのユーザーでなくても可能)。招待状への回答もGoogle Calendarで確認できる。イベント主催者の強力な味方!
Googleカレンダーをもっと便利に使うための13のツール&Tips | POP*POP
GoogleカレンダーでToDoリストを管理する
ブログ上で予定を確認する
Googleカレンダーのリマインダー機能を活用しよう - ITmedia エンタープライズ
携帯電話で受け取るには
多様な通知機能がGoogleカレンダーの特徴の1つだが、
「国名(デフォルトで日本になっている)」「ユーザー名」「モバイルメールのドメイン」「確認コード」をそれぞれ入力する必要がある。
Googleカレンダーを携帯で見る方法:補足 - fixture.jp
カレンダーを公開にしなくても携帯から見ることができる方法を発見。
Googleカレンダーを携帯から完全コントロール!:Gmailer
個人用PIMツールとして、とても評価の高いGoogleカレンダー。
直感的に操作できるユーザーフレンドリーなインターフェースの完成度は、
もはやGmailの域をも完全に超えてしまっていますね。
そのGoogleカレンダーを携帯から完璧にコントロールできるシステムを発見しましたので、ご紹介したいと思います。
あなたは、会社の部下と1時間のミーティングをするとしたら、いつこの予定を入れますか。
Google Calendar を便利に使う 20 の最新 Tips - オンライン快適仕事術
日報
クレーム管理
「Google Spreadsheets」、順番待ちを避ける裏技は"共有" | マイナビニュース
「閲覧のみ」、「編集を許可」というように相手の権限を設定する。
グループでテキストチャットをしながら共同作業を進められる。正に"リアルタイム"コラボレーションである。
このような複数ユーザーによるコラボレーションは、すでにGoogle Calendarで実現しているが、用途はスケジュール管理に限られる。
ToDoリスト、スケジュール、在庫管理、クレーム管理、日報、労務管理、勤怠管理、FAQ、経費管理、予約管理、設備予約、住所録、伝言板、アポイント調整
チャットをしながら作業ができる表計算「Spreadsheets」
「Spreadsheets」の「Formulas」画面。B12~H12のセルをマウスで選択、
そのIPアドレスにもよるけど。普通のIPSのユーザ用アドレスっぽいのかな?
会社とかのIPアドレスだったら、外向けはプロクシ経由、グループウェアとかの掲示板に貼るときは、リファラ漏れを嫌ってキャッシュ経由、って事もありえる。
あと、ISPによっては、グローバルアドレスは配ってなくて、NATだよって事もある。ま、それだとなんでキャッシュ経由か説明つかないけど、ISP会員用の掲示板に貼られてる、って可能性もなくはない。
ま、ありがちなのは、タブブラウザつかってて、タブをいっぱい開きっぱなしだけど、ブラウザ自体はこまめに終了してる人とか。
時々嫌悪を感じ、自分の中に激しい攻撃性が沸き上がる時があります。
彼の言葉に頻出する『まだ見習いの身だから』とか『勉強中だから』とか。
謙遜のつもりで言ってるんだとは思う。
でもね、あなたの試用期間はとうに終わり、
皆と同じ給料もらってるんだよね?
その自覚(有り体な言い方でプロ意識?)は無いの?と
文章の最後には、またしても「不備があるかも。修行中の身ですから。。。」と。
疲れていたから?酔っていたから?
よせばいいのに、私はその報告書にコメントをつけた。
| そんな"へりくだり"は要らないのでは。
| それにあなたの立派な成果に、"免責"みたいな(取りようによっては)
| 枕詞を付けて価値を下げる必要もないのでは。
……なんだこれは。
本人に直接言うならまだしも、それをグループウェア上でさらし
あたかも「我は正義」と言わんばかりの書きようだが
単に彼を攻撃してるだけでしかない。
他の同僚にも指摘された。
「正義ふりかざしてるね」「攻撃的すぎ」「なんか嫌な事あったの?」
「彼とあなたは仕事で接点無いのに、よくあんなこと書けるよね。」
今思い出してもかなりローになれるご指摘だ。
他人を下に見ることで、自分の立場を上げようとする
そんなあさましいタチだ。自分は。
それを180度変えよう、なんて事は無理かもしれないけど
せめて
せめてもう少しその悪質を自覚して、周囲に汚物をまき散らすような事を
ちょっと控えられるようにしたいな、と思った。