2009-06-18

単調な職場での退屈しのぎ

http://anond.hatelabo.jp/20090618012903

俺もヘビーなコーディングばっかだった現場から転職して、

あくびが出るような単純なCOBOLプログラムばっか書くような所に来てしまった……。

しかも、コーディングしてる時間なんてほんの少しで、ずっと設計テストばっかり。

まあ残業もなくなったし割と収入も増えて極楽なんだけどね。

業務システムとかで高度な技術を要求される事なんてあんまりないと思う。

ぶっちゃけオブジェクト指向なんてほとんどの人が理解してないんじゃなかろうか……。

ライブラリの使い方は分かっていても、

デザインパターンなんかを駆使してクラス設計できる人なんてそういない。

する機会もない。

仕事する上ではそれでまったく不便がないので困ったもんだ。

ただそれだと一度プログラミングの楽しさに目覚めてしまった身にはつまらないし、

職場全体が局所解に陥って楽な方法に全然気づいていない、という事も起きる。

そこで俺は以下のような事をこっそり実行している。

内職する

職場の開発環境を使って、好きなものを作る。

コードを書いていると、傍目には仕事をしているようにしか見えないので安心だ。

ツール作成に血道をあげる

内職の変形版。

古参プログラマは、実際にリリースするコードに見慣れないものを混入されるのを嫌がる。

だから、どれだけ新技術を身に付けてもなかなか使わせてもらえない。

そこで、最新技術をひたすら投入して内部向けのツールを作成する。

内部で使うだけのツールならレビューテストがあるわけでもないし、周囲の目も甘くなる。

テスト用仮想サーバとか、独自形式データビュアーデータ作成ツール、社内用グループウェアなどなど、

凝ろうと思えばいくらでも凝れるものはある。

仕事でのプログラミングは諦めてオープンソース開発に走る

あまりハード職場でなければ、仕事仕事と割り切り、

プライベート時間プロジェクトを立てたり他人のプロジェクトに参加する。

以上を組み合わせて俺は日々の欲求不満をしのいでいる。

なお、上記を行なって周囲と段違いの技術力を身に付けると、

たまに「こんなこともあろうかと」と得意になれる場面が出てくるが、

それを繰り返していると周囲から非コミュ認定されるので気をつけよう。

飲み会の席で「○○君は技術力あって凄い助かる!」としか言われないような人間になれるぞ!

まあそれでも突き進むのが真のプログラマーだな。

記事への反応 -
  • http://anond.hatelabo.jp/20090618012903 こちらの元増田です。 はてなのお作法みたいなものがよく分からないけど、 トラバコメに対する返信をこんな感じで書いていいものか。 各記事にトラバ...

    • 2009-06-19 追記しました。http://anond.hatelabo.jp/20090619020454 元エントリと関係ない便乗増田。 今年4月に転職した。 それまで3年ほど同じ開発現場に出ていて、 そこそこ安定した仕事内容だ...

      • オレも今年になってからの転職組なので、この手の記事は他人事とは思えないなぁ・・・ こういうのはだいたいが運なんだろうな。 次の仕事が面白いかどうかなんかは入ってみないとわ...

        • 運なのはまったく同意。 そうであるならどんどん次にいくしかない。 ダメなところを早く見切らないと、どこも採ってくれない年齢になってしまう。 その前にいい職場に移動するしか...

      • 「美辞麗句に誘われて入社してみたら、実態が違っていました」ってところか。 増田に必要なのは「メールにそう書いてあったからそうなのだろう」という決め方の反省をすること。 今...

      • 自分はIT業界じゃないし、エンジニアじゃないけど、 会社のホームページのPerlとかPHPとかJavascriptとか、 業務用のVBAとか弄ってたりする。   そんな入門に毛の生えた程度だから、 はて...

        • 「はてなに住んでるスーパーエンジニア達は上澄みだろ」 と思っている俺みたいな三下から見ても 「こいつらクズだろ」 って連中が平然と業務でコード描いてたりはする。   総人口に...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん