2021年02月10日の日記

2021-02-10

[]うちの会社には高卒プログラマーがいる

私立文系卒のプログラマーもいる

まりコンピューターサイエンスの専門的な教育を受けていない人間が、専門職として働いているわけだ

ふと、これが日本ITが弱い原因なんじゃないかと思った

専門教育受けてない人間専門職で働くって状況やばくね

どうおもいますか?

 

追記

はてブの皆さんが意外とコンピューターサイエンス学位を重視してなかったことが意外でしたね。

まあ、実際は高卒の人も文系卒の人も優秀なプログラマーです。

なんでこんなこと思ったかというと、IT強いアメリカでは学位がないとプログラマーになれないと聞きかじったから。

アメリカってちょっとしたアプリサイト制作でも、学位持ちの人しか仕事してないのかなーって不思議に思ってました。

ちなみに私もコンピューターサイエンス学位持っていません。

anond:20210210212937

バックボーンIIJみたいで1年前くらいまでは普通に使えてた

Ipv6に切り替えてほしいからとv4を露骨にしぼるようになったみたい

駐輪場整理だけはやめとけ

腰痛になる

anond:20210210212847

わかるけど、実家位置にによっては最寄りの大都会がすでに東京圏だったりしてしまうわけで

まあその中でも都内に拘らず例えば横浜とかも考慮すべきなんだろうけど

こじん...ねんきん???

なんとなくの説明を聞いてほーんってなったけど実際入るべきなのかよくわからん

anond:20210210183005

まさにパワー系オタクという感じで好感が持てる

anond:20210210211018

自営業やってたけど無茶して体壊してしまって「しばらくバイトで緩く働いてやっていこう」

って思ってバイト探したときに俺はガラスの床は感じたよ。

おっさんが昼間にフルタイムで働こうとおもうと基本的正社員求人ばかり。

バイトで昼間働こうとしても女性若いしかまれてないようだった。

可能性あるところでも、土日だけならとか一日3時間のみとか深夜帯なら と言われるがちょっと難しい。

あるいは肉体労働なら雇ってもらえるけど体調的に心配

ガラスの床の撤廃は望むけどそれは弱くて守られる男性肯定で、それを嫌がる男というのは少なくなさそうで難しい話かもしれない。

ファンヒーターやっぱり要らねえ

どうすんべ

惚れっぽいのでたぶん無理

舞い上がった自分の滑稽さを傍から見ている人がいると思うと恥ずかしくて、恋愛はもう絶対にしたくない

anond:20210210212752

ADSL時代からバックボーンがうんちなんだけどそれなりに評価されてるのが謎なんだよな

anond:20210210212344

数学が得意じゃない人が多いけど、数学が得意なら余計にいいと思うし、英語が得意じゃない人が多いけど、英語が得意なら余計にいいと思う。

anond:20210210201203

金稼ぎ力が中途半端にあるなら実家から通えるorいざとなったとき実家支援を受けられる距離政令指定都市級に就職するのが最高だぞ。東京一択になるのはアホ。

おいゴラてめえエ○サイトBB

実測1Mbpsってどういうことだ

彼女家によんだらネットが遅くて話にならん

スマホテザリングさせてもらったのえらく恥かいたぞ

anond:20210210212511

必死どころか適当から興味ないことは無視してるんやで

適当ですまんな

anond:20210210182906

あ、あれはそういう曲なのか。知らんかった。(ボロディンの曲は殆ど知らないもので)

没後100周年のサン=サーンス10曲聴こう

anond:20210210062305

・どういう人?

フランスまれ(1835-1921。七月王政第一次大戦後)。小さいころ神童で、ピアノオルガンも超一流で教養もあったすごい人。旅行も好きだった。オペラバレエ合唱曲、あとは超絶技巧ものみたいな総合芸術流行ってたフランスで、交響曲とかソナタみたいな堅苦しいジャンルフランス人が書くならどうすればいいか模範を見せた。意識的に「フランス音楽」を作り上げた功績は大きいけど、長生きしすぎた(あと口が悪かった)せいで晩年時代遅れ扱いを受けた。

普通に有名な5曲

交響曲第3番「オルガン付」

代表作。交響曲かいドイツ語圏名産の重苦しい形式を、華、明快、節度大事フランス流の美学で仕立て直した金字塔。近いコンセプトのピアノ協奏曲第4番、ヴァイオリンソナタ第1番を聴いてみると、編成に合わせてどう曲想を変えてるかも楽しめる。

www.youtube.com/watch?v=eTsbgDBC4_k

ピアノ協奏曲第2番

サン=サーンスといえば協奏曲ヴァイオリン協奏曲第3番とかチェロ協奏曲第1番も名作だけど、この曲は重厚な第1楽章、軽くて無邪気な第2楽章情熱的な第3楽章とそれぞれ対照的雰囲気が一度に楽しめる。

https://www.youtube.com/watch?v=tk_eqKUjDXE&list=OLAK5uy_kFlhz7yMPIyXhc1pQ-5NDDtQL0XezyFz8

交響詩「死の舞踏

若いころのサン=サーンスは「現代音楽家」で、古典大事にもするけれど、形式の堅苦しさから脱出しようとした。交響詩は当時最新鋭のジャンルで、死神ヴァイオリンとか、ガイコツを描写する木琴とか、ちょっと品のない表現もたくさん使って悪夢的な情景を表現しようとした意欲作。「オンファールの糸車」「アルジェリア組曲」もおすすめ

www.youtube.com/watch?v=k1s28gmLicc

動物の謝肉祭

本人は発表を嫌がったっていうのもわかるけど、言いたいことを短く言い切る発想力と技術、やっぱりサン=サーンスからこそ書けた作品だと思う。神秘的な「水族館」と馬鹿騒ぎの「化石」が個人的ハイライト

www.youtube.com/watch?v=7SjagpXeNhM

オペラサムソンとデリラ

サン=サーンスの堅いところと砕けたところが両方いい感じに出たオペラ。全部聴くと長い(でもオペラとしては短め)からオリエントっぽさ満点の「バッカナール」が入ってて最後も派手な第3幕をとりあえず聴くといいと思う。異国趣味だとピアノ協奏曲第5番「エジプト風」の第2楽章とか、本人なりになんとか日本っぽさを出そうとがんばった「黄色王女」も面白い

www.youtube.com/watch?v=GNa8HOMcDvk

・そんなに有名じゃない(好きな人はたぶん知ってる)5曲

ヴァイオリン協奏曲第1番

20代半ば、1860年ぐらいはサン=サーンス最初に輝きはじめた時期だと思う。自分はこの曲が一番好きだけど、序奏とロンド・カプリチオーソ、ピアノ協奏曲第1番、交響曲第2番、チェロピアノのための組曲 作品16、冒険心と若々しい覇気を感じる秀作ばかり。

https://www.youtube.com/watch?v=J34_SiyzsUw&list=OLAK5uy_nfoGOwtSlxkICv6SpIOPGmTsLh7soAVnU

チェロソナタ第1番

ドイツっぽいド根性ベートーヴェンとかブラームスとかワーグナーとかそういうやつ)はサン=サーンスの持ち味とは違うけど、この曲は珍しくベートーヴェンっぽい激しさ、硬質なかっこよさが味わえる。普仏戦争ドイツに負けて、自分たちのとこでも交響曲とかソナタとか作ってやろうと奮起した時期の曲だからだろうか。いわゆる「精神性」「深み」みたいなのは、「糸杉」作品156とかクラリネットソナタの第3楽章かにある。

https://www.youtube.com/watch?v=AU2Eq1jKJGE&list=OLAK5uy_najeRAiKZJwnS2_n9wzLaYdgzMiOZ1RtY

スケルツォ 作品87

ピアノ名人だったかピアノソロの曲もたくさんあるけど、楽器が身近すぎたからか良くも悪くも一瞬のひらめきで書いてて、波長が合わないといまいちアガらない。むしろ2台ピアノのほうが頭を悩ませながら作ったみたいな感じがあって工夫を楽しめる曲が揃ってる。この曲は優雅ワルツが軸なんだけど、ちょっと気を抜くと不穏な世界があるみたいな前衛的なシュールさもあって面白い

www.youtube.com/watch?v=wNc7UNFcPMA

詩人ミューズ 作品132

オルガン付」で一度総決算して一息ついたあとの60代(20世紀に入る前後)は完成した作曲技術をつぎこんだ、地味だけど傑作の森だと思う。ヴァイオリンソナタ第2番、チェロ協奏曲第2番、弦楽四重奏曲第1番とかを経てこの曲はヴァイオリンチェロの二重協奏曲。どこをとってもいい音楽を聴いてるなあと思う。

www.youtube.com/watch?v=wDT21gGt9FQ

オーボエソナタ

そして死んだその年の曲。年をとって無邪気になるというか、どっか遠いとこを見るようになる作曲はいろいろいるけど、86の爺さんはやっぱり格が違う。もう思い残すことはなさそうな感じ。クラリネットソナタファゴットソナタと合わせて三部作からそっちもぜひ聴いてほしい。

www.youtube.com/watch?v=xudGml9nOO4

月曜朝の会議出前館マック

月曜日に朝8時30分から会議招集が入れられた。。

エフェクティとはいえ基本的にみんな9時勤務開始だから9時から普通だろ。。

俺たち下っ端でも割と忙しいのに、9時以降だと打ち合わせを入れられないあんたらお偉いさんはどんだけ忙しいんだよ。。

現実を受け入れられない。。

致死量まで食べたいと思い、使うタイミングをずっと考えていたチラシを手に取る。

マック2000円以上注文すると、1500円割引になるクーポンが付いた出前館のチラシだ。

食べたい物を選ぶと2240円だった。1500円割引を持ってる俺からすれば240円なんてあってないようなものだ。なめんな。

送料420円がかかった。

送料かかんのかよ。。

明細をみると、送料からさらに40円の割引があった。

送料より送料の割引の方がムカついた。なめんな。

注文して30分後に来る予定だったが20分くらいしたら来た。

配達してきた人はとても人当たりがいい感じの人だった。

そりゃあ、人が動いてるんだから送料はあるか。

陰謀論日本語で多く拡散されているなんて恥ずかしい」

ツイッターが日本で普及しすぎてるだけでは

着る毛布買いたい

丈どうしようかな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん