2017年05月25日の日記

2017-05-25

つっこみどころが多いなぁ

M1学会発表の予稿持ってきて「論文」って言ってみたり、「大学教授論文」ってなんだよそれ。

あと「○○大の論文」って言うか、紀要じゃないんだから「△△学会に発表された○○大のひとが書いた論文」って方が正確では。なんか前者だとちょっと

学生学会発表の予稿らしい案件だなとは思ったけど、叩く方も叩く方ですごいなって感じ。

いじめ対策は家庭環境ディスるのがおすすめ

ある人に小学校めっちゃいじめられてた

すごいやだったので、家庭環境を聞いた、調べてみた

母親家出して帰ってきてないことがわかった。

「お前最近母親いないんだってな。お前は見捨てられたんだよ」

っていった。

彼は虚をつかれた顔して、三秒くらいの間をおいたあと俺のお父さんをダサいと言ってきた。

でも俺のお父さんのことをそいつは見たことが無い。

なんかいじめはなくなった。

あとで、先生交えて話し合いになったことあるけどそのとき

そいつめっちゃそのことが嫌だったと泣きだした。

家庭環境に穴があるのをつくと、体小さくても

いじめ切り抜けられておすすめ

http://anond.hatelabo.jp/20170525214056

いや描き方が未発達という問題だろ。

おまえの理屈は「獣面だと顔の作りが人間と違うし毛に埋もれて表情が描けない」というようなもの

ケモナーたちの研鑽の末に今ではアニメ動物たちは人間のような表情を浮かべている。

たとえばそれこそ眉毛を白くすれば真っ黒でも表情はつけられる。

やりようはあるはずだ。

http://anond.hatelabo.jp/20170525111349

女が暴力性低いのって暴力的になってもほぼほぼ男には勝てんからやろ。

男が圧倒的少数派になって世の中の殴り合いの殆ど女性同士になる世の中なら女の暴力性も上がるとおもうで。

幽霊が見えるメカニズムが知りたい

幽霊マジで見えるって人に会ったことはないし自分でも見たことないんだけど、ネットにはよく幽霊マジで見えるって人がいる。

嘘をついてる人もいるとは思うけど、見えるって主張する以上本当に見えてる人も結構いるはず。

じゃあ見えない自分とその人にはどういう違いがあるのかが知りたい。

科学的にこういうの研究したりしてないんだろうか?

たとえば見える(と主張する)人を集めて、「出る」場所に連れていって、何が見えたか(見えなかったか)聞くとかしたら幽霊実在非実在はわかるんじゃないのか?

複数人が見たものが一致したならそれが何なのか検証してほしいし、てんでバラバラだったのならどうしてその見える人たちがそう見えると主張したのかを検証してほしい。

こんな素人考えのやり方はすでに試されてるだろうとは思うんだけど、調べても実際それをやって結局どういう答えが出るのかわからない。知りたい。

[]バス停

サッカー戦術で、堅く守備ブロックを作って守りきること。

ゴールの前にバスを停めたような守備偏重戦術揶揄する表現

フローラ信者貞操観念に対する理解が乏し過ぎるんだな

貞操観念の緩さを感じるにフローラ主人公結婚しなくてもアンディと幸せに暮らすだろ

でもビアンカは?山奥の温泉宿でずっと独身だよ。主人公に対して操を立ててる。

お前らは薄い本を受けてビアンカはヤッてるとかいうけど、そんな事公式が認めたか?認めてないだろ

フローラ信者死ね

フルグラって

決してカロリーが低いわけでもなく、甘いスナックみたいな感じなのに、どうしてあんなに人気なんだろう。

朝はしっかり順序を考えて食べないと低血糖になるタイプ人間なので、フルグラだけ(あるいはプラス牛乳)で午前中しっかり動ける人が羨ましい。

獣医師だけど加計学園問題に関して思うこと

小動物臨床獣医師

加計学園のことは獣医師会の会報を読んで知ってはいたが、こんなに大きく取り上げられて驚いている。

総理が絡んでいなければ、殆どの人は興味が無かった事のように思う。

実際、加計学園に決まった時騒いでいたのは獣医師だけだった。

加計問題について、個人的感想を書いてみようと思う。

1獣医学部を新設するお金があるなら、既存国立獣医学科の充実に使って欲しい

現状、国立の1つ1つの獣医学科は小規模で、単独では最低限必要な講座がない所が多い。例えば私の出身大学では寄生虫学講座が無かった。医学部では考えられないと思う。統合案が出た事もあったが地域の反対等もあり実現しなかった。現在では不足する教官を補うため、共同学科を設置している。単純に考えればそれぞれの大学教官を増やせば良いだけのように思うが、要するに予算がないためこんな事になっている。そんな中で、新設がトントン拍子に認められるのはおかしい。今回の件は予算云々ではなく許認可の問題だという人があるが、大学ができれば毎年補助金が流れることになる。

2そんなに獣医師増やしてどうするの

加計学園獣医学部の定員は160人とのことだが、これはかなりの数である現在獣医師国家試験合格者数は概ね1000人であるから、かなりのボリュームである。さて、この160人はどんな仕事に就く事になるか?既存獣医学科の卒業生のうち、約半数が小動物、2割が官公庁、1割が製薬、1割が大動物、その他1割という内訳である現在の状況のままだと、充足していると言われる小動物獣医師がどんどん増えることになる。不足しているとされる大動物官公庁は充足されるのかもしれないが、そのために全体の分母を増やすのはおかしい。そもそも、毎年160人(全員合格するわけではないのでもう少し少ないと思うが)ずつ増える獣医師仕事が本当にあるのだろうか。

それと、全体の数については農水が予測を出しているが、獣医師の需給はほぼ均衡するとの結果だったはずで、これを踏まえれば獣医学部を設置すべき!との判断おかしい。四国では足りないとのデータがこの文書に出てくるが、それをもって新規設立すべし!というのは短絡的にすぎると思う。偏在が問題であって総数が問題なのではないのだから

http://www.maff.go.jp/j/study/other/jui_jukyu/pdf/report.pdf

3獣医師待遇改善が先では

市や県に勤める獣医師は不足している。これは、全体の数が足りないからというより、待遇問題が大きいと思う。例えば俸給表を見ればわかるが、獣医師給料医師歯科医師よりだいぶ安い(半分いかない)。同じ水準にするべきとは思わないが、もう少し上がってもいいのではとも思う。

https://seo.lin.gr.jp/nichiju/suf/topics/2010/20100830_02.pdf

4今治必然性がない

そもそも今治市土地って、住宅用に造成したけど使えなくて、大学誘致しようとして色々断られて、加計学園獣医学部だったらいいよって言ったのが始まり土地活用地域おこし獣医利用するのやめて欲しい。

(四国はそれほど〜は削除しました。ただ、乳牛、肉牛、養豚鶏卵ブロイラー生産、どれをみても極めて盛んとは思えられず、飼育頭数は減っている。。)

5動物の数は減っている

少し調べればわかるが、畜産で大きなボリュームを占める乳牛、肉牛の数は減っている。豚や鳥は横ばいのようである。犬は何年か前に減少に転じた。猫は横ばい。

動物が減ってるのに獣医師を増やしてどうするのか、賛成派の人に教えて欲しい。新しいライフサイエンス需要とは何か、どこが年間何人雇用を増やすのか。

色々書いたが、もし新しい獣医学部が出来ても獣医師数の供給過多にならない可能性もある。獣医師国家試験合格者を農水が絞るかもしれないかである

頂いたコメントの中に、四国の肉牛生産が全国平均を大幅に上回るとの内容があったが、どこの調査を見ているのかわからない。、

ベストエフォート詐欺

最近ぷららがあまりにも遅すぎる。

光なのに下りは常に1Mbps程度でまともにインターネットができない。

ベストエフォートみたいな詐欺案件でも解約料かかるのは納得いかない……

増田の総意は「痴漢だ?女は口を閉じろ」

女は口を開くな

ろくでもねーことばかりピーチクパーチク…

俺が大統領なら「女人は公衆の場にて口を開くことを禁じる。違反した場合にはその場で男性の陰茎を咥えること」と定める。

ようするにフェラチオ時以外には口開くなってこと。

一線

ものすごく黄色おしっこや長い一本グソをした時に写真を撮ってSNSに上げたくなるけれど今はなんとか耐えている

いつか我慢できなくなりそう

また名誉校長なっちゃった

アキエ「いつもひとりでさせてごめんね」

シンゾー「いやその指摘には当たらない…」

アキエ「また名誉校長なっちゃった。いいでしょ?」

かわいいお姉さん

中華料理屋で割引されていた400円の弁当を買った。

無愛想な中国人お姉さんに500円玉を渡したら600円のおつりがきたので500円を返した。

「…!ァ!イマ、ワタシ!」

にこー

にこー(真っ赤)

かわいい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん