2016年09月05日の日記

2016-09-05

http://anond.hatelabo.jp/20160905175310

非モテ(誘ったら理由つけて断るくせに応援だけして、どうしろってんだよ……)

http://anond.hatelabo.jp/20160905174501

「つまり僕には魅力がないということですね。わかりました、恋愛は諦めます

『諦めんなよ!自分から積極的に行動しろよ!要は勇気がないんでしょ?』

http://anond.hatelabo.jp/20160905174017

コードギアスは3話までみて面白くなかったら多分全部みても評価かわらないと思う

http://anond.hatelabo.jp/20160904214105

いかにもサラリーマンではない人のアドバイスだな。

悪くはないが、浮く可能性はあるよ。気を付けて。

http://anond.hatelabo.jp/20160905160555

登山責任感があるベテランがやろうがどうしようが、どうにもならない理由遭難したりするし、捜索隊を出せば二次被害だって出る時もあるし。

登山って何だろう?と思う部分はある。マリンスポーツなんかもそういう面はあるか。

http://anond.hatelabo.jp/20160905173927

非モテはそうなんじゃなくて、そうだから非モテなの。

たぶんあんた、彼氏がいなくてもそいつとは付き合わないと思うよ。

非モテがどうとか関係なく、性格的に。

で、そういう性格のヤツだから、結局非モテなんだよ。

コードギアス薦めてもらったんだけど合わない

そもそま絵も好みじゃないし、無駄登場人物多いし。

主人公のカッコつけた謎の振る舞いも気持ち悪い。

これを反逆のルルーシュR2、アキトまで見ないといけないなんて地獄だ。

非モテ女性大事に扱ってもいい人止まり。結局女は強引に迫ったりチャラかったりイケメンの男とばかり付き合う」

「いやいや、チャラい人は好きじゃないし見た目も大して重要じゃないし、誠実な人が好きだよ」

非モテ「じゃあ俺と付き合えるのか」

彼氏がいるのでできません。過去経験から言って、彼氏がいなければ好きになる可能性はゼロじゃないけど」

非モテ「やっぱり付き合えないんじゃないか。結局女は〜(略)」

「私の彼氏は強引でもないしチャラくないし見た目は決してイケメンじゃないよ」

非モテ「お前個人の話なんかしてない。恋人いるからそんな風に言えるんだ。結局女は〜(略)」

「…」

この「自称非モテの人の主張」は、「非モテ自称している人」かつ「ネット上とリアル個人的に知り得た人」のうち「私の印象に残ってる人の主張」なので、矛盾だったり大袈裟だったり、「実際そんなこと言ってる人間いねーよ」と思われたりするかもしれないけれど、

私の意見が正しいと思っていたり肯定してほしいわけではなく、ただ単に私が何度もこういう場面を目にしてなんかもういや!!となっただけですので、実際に自分モテないと思ってる人を貶める意図はないです。

非モテこじらせて異性を攻撃したり過剰に色恋沙汰に敏感になったりしてる人って、身近にいるとじわじわストレスなんだよなぁ…。

恋人いる人間に何言われても非モテこじらせてる人は受け入れ難いって感情論理解はできるんだけど。

恋愛絡みのトーク内でストレス感じる案件は他にもいくつかあるから友達と集まって飲んでも、近況報告程度はするけどあん恋愛の話はしたくないです(特に異性の友達)。

http://anond.hatelabo.jp/20160905173705

今までパッドでやる必要ねえだろって思ってた人間だけど

ダークソウル2をPCプレイしたらクラッシャー気持ちが8割ほどわかったからパッド必要やなって

http://anond.hatelabo.jp/20160905173354

・重い

これがしばらく改善しようのないデメリットだろ。

デバイス進化簡単には発生しないし、できたとしても量産化できないと販売できない。

 

・実際首を回して…

これは稼働速度をゲームデザイン制限して絞ったり体の回転加速度自由に倍率をかけれるようにしたらいいだけの話。

普通FTPでもマウス設定にあるでしょ。

韓国人とどうすれば和解出来るだろうか

韓国反日はあまりにも色々盛り過ぎ

国内のいろんな問題を適宜解決せず反日押し付けしまった。

そこまでの強烈な反日をする為に「日本による暴虐の歴史」も盛りまくってしまった。

それに一部の日本人積極的に、それ以外の日本人消極的に加担してしまった。


膨れ上がった反日ものすごい歴史観について

韓国は全部日本に尻を持ち込めるつもりでエスカレートしてたのに

急に日本が我にかえって「それは事実と違うでしょ」「いつまでもそういうの付き合ってられないよ!」と言い出してしまった。


合意解決しない理由

慰安婦にしてもそうだ。

A「日本人慰安婦より少ない割合で総数4000人ほど確認されてる給料を受けてた朝鮮半島女性」が

B「人攫いのように連行された20万人」「レイプの後にほぼ全員殺害されて帰ってこれたのは数百人」という話になってる。


Aの事実についてならば安倍とパクの合意妥当だ。

基本条約解決のうえで更に10億円を拠出しお詫びの意志を出す。

十分な決着として互いに未来へ向かえる措置だろう。


しかしBのストーリーに照らすならとんでもない解決だ。

安倍は許しがたい冷血人間でパクは売国奴になってしまう。

一般韓国人が怒ってるのはそこだ。


だが…

今更Bの虚構性を指摘できる人間韓国はいない。

指摘したら社会的生命がなくなるし下手すれば肉体的にも死ぬ

パクは主張できる事実がAまでだとおそらく知っているが、Bを言う国民に今更訂正できない。

別にパクだけで作った虚構ではなく、20年ぐらいかけて歴代政権が作ってきた虚構だ。

パク1人で責任取りたくない気持ちもわかる。


次の大統領になってもそうだろう。

から終わらない。

http://anond.hatelabo.jp/20160905164728

やってみたら分かるけどアクション性が高くて入力更新速度が求められるものほどパッドの方が最適。

RTSみたいなパッドで入力を実現できないだけの操作ボタン必要とされたらまた別。

あんまりよく知らないのに偏見で物を言わない方がいい。

試しにWASDの移動とパッドのスティック移動どっちが斜め入力と横入力スムーズに切り替えられるか確認してみてほしい。

STGの人にスティックではなくキーボードプレイしたいのか聞いてみてもいい。

http://anond.hatelabo.jp/20160905170430

VRでFPSとか100%流行らないからね

・重いVRヘッドセット

・実際に顔を動かさなければいけないという反応の遅さ

というFPSでは致命的なデメリットを背負ってまでVRでゲームしたい人がどれだけ居るか

http://anond.hatelabo.jp/20160905160555

エベレスト映画が米英のと日本のと韓国のと、立て続けに公開されてたのには閉口した

山を登るだけの映画にそんなに需要があるのかね

http://anond.hatelabo.jp/20160905160555

なんかこう、もっと簡単に例えばヘリでエベレスト山頂に降り立つツアーとか流行ると良いよねw

命がけで登っている人のそばを、どこにでもいそうな観光客のおばちゃん達が山頂付近をうろうろ散策して

ツアーガイドの号令に従って、ヘリに乗って帰ってゆくみたいな光景が当たり前になれば、

登山の意義を考え直す人が増えると思う。

http://anond.hatelabo.jp/20160905142952

結局、問題は救済するべきかどうかなんだよね。

別に税金を使って補助するんじゃなければ、いくら本人が「貧困だ」と言ったって

貧困じゃない」と言ったって、全く問題にならないんだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20160905165728

ほんとだな。なんだこれ。

いちいち「はてブロ 新着」とでもググらなきゃいけないのか?それとも俺が情弱なのか?

http://anond.hatelabo.jp/20160905134939

具体的にどんな筋肉に対してどんなトレーニングをしたのか知りたいな。

http://anond.hatelabo.jp/20160904220226

気をつけな。

同じものを見ているようで

違うものを見ているから。

まるっきり自己中でいきなさい。

それが許される街。

気づくのに25年かかったよ。

http://anond.hatelabo.jp/20160905164121

http://anond.hatelabo.jp/20160905163853

コントローラーの利点は

・最小の操作運動コスト

・高速に

・確実に入力できる

ことなんだよ。

ジェスチャー認識でも、視線認識でも、音声認識でもいいけど、

どれも、それなりにカラダを動かす必要があって、そのせいで

運動負荷が高く、低速で、しばしば誤認識が起きる入力手段にとどまっているのが現状。

もちろん、20年後に脳神経と直接ゲーム機を繋ぐようなインターフェイス発明されて

コントローラーよりも確実かつ高速に入力できるようになれば変わってくるだろうけど。まだ先は長そうだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20160905132640

名古屋青柳総本家で買ったやつはクソうまかったなぁ。また食いたい

はてなは新着エントリーに厳しい

http://hatenablog.com/

はてなブログ本日トップが代わって、PCスマホともに新着エントリーにたどり着けなくなった。

はてな匿名ダイアリーも新着にたどり着きにくい。

はてなブックマーク匿名ダイアリーカテゴリーも人気記事しか見れない。

コメントも何もない新着を観てブクマつけるのが楽しかったのに。

まらない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん