2015年11月11日の日記

2015-11-11

まあ 別に そんなこと

どうでもいいんだけどさ

制服はどの程度の効果があるか実験した

大学研究制服を着ていてどの程度の年齢まで学生とみられるか実験した。

結果化粧や白髪ヒゲが無ければ30歳程度までは学生だと見られるという結果になった。

追伸

協力してくれた先生ありがとう

21号館の先生は30超えてたけど顔が童顔過ぎてどう見てもJKでした。

http://anond.hatelabo.jp/20151111204457

支配って言うより庇護欲のほうがでかい

ビジュアルも傷跡がはっきりあるんで余計に同情を誘ってしま

http://anond.hatelabo.jp/20151111202516

自分は下着売り場の店員さんに、上下おそろいの下着を買うときに「ショーツは二枚あった方が便利ですよ、ブラは形が崩れるので毎日は洗わないけど、ショーツは毎日取り替えますしね」って言われたのもあって、毎日は変えないもんだと思ってた。まあ人それぞれなのかな。値段とかサイズでも扱いは違いそう。

なぜ婚前交渉するのか

子供ができたらだれがどう責任を取るのか

中絶人殺し

http://anond.hatelabo.jp/20151111204625

デザインに関してはトーシローだけどあれはしゃれてたと思う

色んな展開ができるっていうのにも納得いったし

結局ネットでああいう声を挙げる人ってやっぱりどこかオタクなんじゃないかな

オタクって余計な装飾のいっぱいついたものが好きじゃないですか

http://anond.hatelabo.jp/20151111205109

都民は土民とは違って忙しい、子供にも構っているヒマが無い

まり放置された子供情緒教育がされずこんな状況になるってこったw

http://anond.hatelabo.jp/20151111204457

「この行為は救いである」という大義を得て事故精神負担を減らしている分ただ支配しているよりも自己中心的よね

クジラックスロリ漫画レイプしか描けないというのとは対極的だ

http://anond.hatelabo.jp/20151111204704

違う。

コミュニケーション障害出稼ぎ労働者

境界性パーソナリティ障害市民様の憩いの場が東京

彼らが犬のクソ以下のコミュニケーションを展開してくれているおかげで日本経済が支えられている。

山手線に乗車してくる先天的後天的わず基地外率は異常だし

そいつらと寝食を共にしている人ごみたちのバイタリティはすさまじく、タンポポに勝る。

女が一番楽できる生活は?

やっぱ独身?それとも東京専業主婦?叩くべきはどの女だ?

地方専業主婦金持ちでも奴隷

地方共働き貧乏

東京共働き社畜

スパイク・スピーゲルより年上になってしまった。

それも結構前だ。

現状はもうスパイクジェット中間点にいる。

これからスパイクと離れジェットに近づいていく。

いつか、ジェットを追い越してフェイを追いかけるんだろうな。

架空の人物は年を取らない。

羨ましい。

五輪エンブレムはダサかったのか

デザイナーをしているものだが、個人的五輪エンブレムは納得のいくものだったので、ネット上に蔓延したダサいという意見には戸惑った。

同時にそれをダサいと感じる人々の理由を知りたいと思ったのだが、困ったことにそれを説明できている人が自分観測上、いなかったのだ。

例えば、五輪制服に関するダサさ、あれはわかりやすいし説明も納得もしやすい。制服でありながら一般のフォーマル文脈をあまりに逸脱しているからだ。あれがダサいことに異論はない。

しかし、あの五輪エンブレムロゴデザインとしてはかなりスタンダードなのだ。落ち着いたトーンやスタティックな図形の使い方は均整も取れている。日本の伝統的なハレの三色を少ない面積で入れるあたりも、非常に王道だ。要するにかなり保守的な、ハズレの要素の少ないデザインなのだ

それに対し、暗い・躍動感に乏しいというのならわかるが、このスタンダードデザインをもって単に「ダサい」と言ってしまう人々というのは、正直言えばそもそも洗練がどういうもの理解していないのではないか、要するにこの人たちの感覚こそがダサいのではないかと思ってしまう。(シンプルアップル製品を「ダサい」と思う人々もいるのだ)

また、広告会社への不信・不満は特にネット上では顕著で、その先入観からの印象も大きいのではと思う。個人的に勘繰ったのはネット上の佐藤可士和へのdis雰囲気で、その流れからシンプルロゴ=ダサいに至った可能性もあるのかなとは考えた。

要するに、五輪エンブレム炎上の発端は偏見に基づくもので、エンブレムのものについては正当な批評がされることなく話がゴチャゴチャになってしまったと思うのだが、どうか。

ちなみに、パクリかどうかの判断は一切無視して書いた。純粋に、パクリ騒動が起きる前に上がった「ダサい」という声について考えたかったので。

http://anond.hatelabo.jp/20151111202040

いやこれ「支配する」嗜好のものだろ。

んで元増田も書いてるけど、たまたまゲームには少ないだけで

商業として成立させようとすると多数のヒロインを出してストーリー作るのが難しいから

それが主テーマではないがそういうヒロインも一人いる、ってだけなら普通に沢山ありそうだけど)

媒体ならありがちだから

おせーよって言われるかもしれないけど、海外歌ってみた面白すぎ。感動して涙出てきた。

妄想日記

グループの、自分以外の人が仲違いしてグループが離散。

自分特に問題なく離散後の各人と個別に付き合っていたけど、

それぞれ相手から「(他の元グループメンバーあいつと接点あるから……」と縁を切られ、

離散した残りのメンバーは誤解が解けたのかまた再び元に戻って、自分だけハブられた結果になる未来

日本ドラマが安っぽいのはそもそも視聴者リッチな画面など求めていないからである

日本の多くの人間にとっては、ドラマとはお気に入り役者を見るためのものであり、仲間内話題を共有して楽しむためのものである

から全ての役者の顔がよく見えるようにパンフォーカスだし、引きのショットが多いし、顔が綺麗に見える明るくてフラットな印象の照明ばかり使う。

物語は頭の悪い人間もついていけるような程度のものでないとならないし、意見が別れるような宗教社会問題は扱えない。

こういう商業主義が創りだした制約が日本映像業界を縛り上げているのである

これを打破するには視聴者リテラシーを高めるしかないのである

http://anond.hatelabo.jp/20151111191358

そういうのは

「2人の子持ち夫としてここにおかしさを感じた」っていう

具体的な指摘がないとハッタリにしか見えないよ

http://anond.hatelabo.jp/20151111182555

私は毎日洗うけど、女性芸能人とか(育ちがよさげな経歴の人も含めて)で公言してたり、特に女性に人気のあるタイプ芸能人が「女の子はだいたいそうじゃない?」みたいなこと言ってたから割とそんなもんなのかな~と思ってた

元増田と同じ疑問があって、結局習慣を変えるに至らず今も毎日取り替えて洗ってるけど

ところで連続使用するとすぐ毛玉にならないか?やるなら1日休ませたほうがええで

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん