「ルンペン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ルンペンとは

2018-04-19

"ルンペンIII世"

約 466 件 (0.32 秒)

次の検索結果を表示しています: "ルンペン三世"

元の検索キーワード: "ルンペンIII世"

"ルンペンIII世"

約 81 件 (0.18 秒)

もしかして: "ルンペン三世"

2016-06-12

http://anond.hatelabo.jp/20160612011233

他人からはまず外見しか見えないんだから、外見である程度判断するのは当然だろ。

素がどんなイケメンだってルンペンの格好の奴と付き合おうって女はなかなか出てこない。



デブで髭腋毛腕毛ボーボーの女はお前だって女とカウントしないだろ。

そいつがどんだけ家事上手で思慮深く面白い奴であってもだ。

外見は最低条件だからな。その基準を満たしてないやつはまず土俵に上がれないんだよ。

2016-04-29

パラリンピック側に日蓮正宗の紋を使った理由

似てる似てない以前に、パラリンピック側の鶴丸紋は日蓮正宗の紋で、創価学会破門されてからは使ってないとのこと。…ちょっとググればわかるのに。

かつて創価学会刊行した「折伏教典」(昭和26年発刊)に次の記述がある。

1)地獄不具者、病者、狂人ルンペン宗教坊主及び信者

2)餓鬼:下級労働者、衣類住居まではとても手が届かず、毎日毎日生活が食を得る為に働いているような人々。アルコール患者拝金主義者。性格異常者。

3)畜生パンパン、不良、泥棒スリ、その他犯罪者

4)修羅兵隊警官拳闘家、将棋、碁を職業とするような、人と争う人間

5)人界:普通平凡に生活している市井人。

6)天界大金持、元の皇族貴族、一国を動かしている大政治家経済家、偉大な軍人等々。

7)声聞学者研究家学生等。

8)縁覚:大作曲家音楽家芸能上で一芸の奥義に達した者、何かの研究を完成した学者等。

9)菩薩二宮尊徳の如く広く社会利益した者。偉大な発明発見 により広く社会利益した者。仏法を広め、衆生に救を与えた人々。

10)仏:日蓮大聖人(御本仏)、釈迦(迹仏すなわち影の仏)、天台(迹仏)、伝教大師(迹仏)等

すなわち、パラリンピック日蓮正宗の紋を使うことで、地獄界(不具者と邪宗)の祭典であることを表現しようとしたのではないか。

2015-08-12

http://anond.hatelabo.jp/20150812082719

いかねえよ。職あるもの。職のない共産党支持層のルンペンといっしょにしないで。

2015-07-15

http://anond.hatelabo.jp/20150715055341

あーなるほど。

こういう思考から自分に都合の悪いものに、資本家ブルジョワジー反動、メンシェビキ、インテリルンペンプロタリアート、ネトウヨ階級の敵と勝手なラベルを次々に貼り付けて、共産党従順労働者という名の奴隷以外は全部殺すという政策が出てくるわけだ。

2013-01-12

これが日本左翼の現状ですよ

http://blog.tatsuru.com/2013/01/12_0952.php

就活なんか、するな。卒業するまでは大学生として大学での活動に全力を尽くし、卒業してから、その先のことは考えなさい」

本当は、若者の手助けを求めている職場はいくらでもあるんです。中小企業うそうですし、農業林業漁業のような第一次産業武道でも能楽でも伝統文化継承者を求めている。

卒業ルンペン。2年間は“プータロー”でした。

でも、翻訳の下訳したり、ラジオドラマ台本書いたり、家庭教師をしたり、友だちが持ち込む仕事だけでけっこう愉快に過ごしていました。

僕に仕事を頼んでくる人の方が僕の能力や適性について僕以上によくわかっているということ。向こうは僕にならそれができると思うから頼んでくるわけです。

から、頼まれた仕事は何でもやりました。経験のないことでも二つ返事でやりました。

とりあえず『猫の手も借りたいくらいに人手を求めています』という現場を探して、そこで働いてみてください。とりあえず呼び声が聞こえない就活生は全員被災地ボランティアに行けばいいんじゃないですか。

無責任まりない呆れた言説。時代錯誤自分探しのススメ、大企業に選り好みするなというネオリベ強者論、景況感がまったく違う時代で物を語る三丁目の夕日ロマン、日本電産永守ばりの十年泥思想、ブラック労働礼賛、挙げ句の果てには被災地自己実現の道具扱い・・・

ブルジョア左翼の寝ぼけリベラルはもうまっぴらです。

追記

nighter13

この人の中では、右翼橋本と対立するので、内田左翼となってるんだろう。人間価値判断し、意見のもの価値判断できない。ま、みんなそうだが。

あのさあ。もし橋下や石原竹中が「就活に失敗した学生被災地ボランティアでもして人間力をつけろ」なーんて発言したら、即はてサのみなさんがやってきて大炎上ですよ。

それが内田樹からなんか深イイ話みたいに受け入れられている。

これこそ「人間価値判断し、意見のものを判断できない」典型じゃないですか。ああ馬鹿馬鹿しい。

2012-09-21

差別用語バリエーションを増やそうとする人たち

かたわは差別的だと障害者に言い換え、障害者を害の字のイメージが悪いからと障がい者に書き換え、今度「障がい者」が差別的な意味で使われるようになったら、どうするつもりなのかな。

"障"という字のイメージが悪いからだと、「しょうがい者」と表記するのかな。

その意味するところ自体が侮蔑の対象であるために差別意味をもつようになったもの(「めくら」、「つんぼ」、「おし」、「どもり」、「びっこ」、「かたわ」、「きちがい」、「おかま」、「レズ」、「ホモ」、「かったい」、「白痴」、「廃人」、「チビ」、「乞食」、「ルンペン」「アスペルガー症候群(アスペ)」など)

これらは問題の根っこは大本差別にあるので、問題の根底を解決せずに言葉を排除しようとしても、新しい差別語が発生するだけ。

差別的なニュアンスが薄れて気軽に使う人々が現れようとしても、「~は差別語から使うな」と主張する人々によって抑圧され、語の差別性が維持される。

その結果、新しく発生した差別語と旧来の差別語と、という風に、次々と差別語が増えていく。

各種障がい者表現する用語を「~の不自由な人」と言い換えたところで、「...は『~の不自由な人(笑)』だから(笑)」なんて、「~の不自由な人」という表現がまた差別的に使われるようになる。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

愚かなブコメがついているので追記

根本的解決にはならないんだから差別語放置しておけってメチャクチャ理論だと思う

"Yellow Monkey"のような言葉意味自体が侮辱的なものを除いた、使用者意図によってのみ差別性を持っている語を忌むべきものとして扱うのが愚かだ。

男尊女卑思想の人間差別的に「おい、女!」と呼ぶ。「おい、ホモ!」を「おい、ゲイ!」だの「おい同性愛者!」だの置き換えても、「おいめくら!」を「おい視覚障がい者!」などと置き換えても差別性が変わるわけではない。

差別思想の人間が、差別対象に個々の人格尊厳を認めずに、差別している属性で一括りにして呼称すること差別的なのであり、その言葉差別的なのではないのだ。

猿呼ばわりされて怒るのは構わないが、日本人であることが恥でないなら、単なるJapaneseの省略形であるJapという単語に怒り狂うべきではない。同性愛であることが恥ではないなら、単なるhomosexualの省略形であるhomoという単語に傷つくべきではない。

その属性を表すだけの語に傷つくということは、被差別者自身がその属性を恥と思い差別しているということであり、そのような状況では永遠に差別などなくなるわけがないではないか

きちがい」に至ってはたんなる侮辱であるために、これを「(気が)狂った奴」「頭のおかしい奴」「狂人」「精神異常者」などと言い換えても何も問題は変わらない。「きちがい」には傷つくが「狂った奴」や「精神異常」に傷つかない者などいるのだろうか。一つの侮辱語を排除するならば、同じ意味侮辱語全てを排除せねばならない。馬鹿,アホ,頭の悪い奴,愚か者 などの侮辱グループは排除しなくてよいのだろうか。おお、差別用語排斥者は人間ネガティブに評価する言葉の一切を日本語から排除しようというのかもしれない。おそろしい。

2010-12-08

http://anond.hatelabo.jp/20101208021557

ゼニになるプライド?それは順序が逆だよ。

餓死が嫌なら刀を捨てて物乞になればいい。

でも矜持があるからルンペンニートはなれない。

だから仕事ができる。

銭は仕事のさらに後に付いてくる。

 

世には、虚業犯罪で得たプライドの無いゼニと

そうではない、プライドの在るゼニは存在する。

でも、ゼニになるプライドなんてないよ。

そもそも

矜持を懸けるのは、別に、ものつくりじゃなくてもいい。

でも、そう言う事とは関係なく、それ以前の問題がある。

他人が矜持を懸けている職業を見て嘲笑で応えるのは下衆のすることだ。

2010-11-23

20歳/ルンペンプロレタリアート

僕が大阪にいたときの学校の友達が、ホームレスしてました

世間的には、ルンペンとかダンボーラーとか乞食とか言われてて、

最近ではアンダーザブリッジなんていうふうにも言われてますね。

親と仲が悪く、金がなく、

それでも仲が悪いので、大学がほど近い近鉄布施にある、

風呂トイレ共同で家賃2万円の所に住みだしたらしいんですけど、

まあ東京行くかという風になったらしく、

14万円を握り締め、夜行バス東京に来たのち、

池袋にあるゲストハウスたいな敷礼0家賃3万円のところに住んでおったみたいなんですが、

家賃を払うことが3週間で不可能になったらしく、

その後は、いわいる物乞いをしてたらしいです。

ある時、新宿サブナードという地下街の階段で寝てるときに金をすられ、

あまりにも寒いので漫画喫茶にでも行ったみたいです。

そこで次の日の朝、寝過ごし。

新宿漫画喫茶から電話があり、お金を払えずに出れなくなったので

代わりにお金を出して「俺」を出してくれのとのこと。

僕が行って、お金を払って、彼を出してあげました

その後は高田馬場にある僕の自宅に連れてかえって、

風呂を貸して、酒を出して、帰るときに煙草を買ってあげました

どうやら明日かあさってには妹から1万円が振り込まれるようなので、

そのお金バスに乗って帰ると話してました

これは3週間前の話。

昨日の朝、公衆電話から電話があり、

大阪に帰る夜行バスお金を出してくれと言われました

どうやら3週間前に妹から振り込んでもらった1万円を気付かぬうちに使ってしまったらしい。

この3週間のあいだに、いろいろあったことも話されました

新宿で知らない男に仕事を紹介してもらい、連れて行かれたのが、

山梨のタコ部屋であったこと。

日給8000円家賃が1日2500円、食事代や休日のことを考えると、殆ど残らない今流行のあれです。

お金がないときの生活。

なに食べてるのか、どこで寝てるのか。

いや、何が、何なら食べやすく、どこで、どこでなら寝やすいのか。

などなど。

彼は寝ても食っても音楽野郎なので、ロックパンクについても長々と話しました。

ドラゴンズのANARCHY IN THE UK のカバーが最高に本当の意味パンクだなって。

そんな話しをしながら、うまそうにエコーを吸う。

次の日の朝の高速バスで彼を大阪に返しました。

バス代も、おごってやったラーメン代、煙草代は全部俺もち。

返って来ないだろうなあと思いながら、彼と会えるのは、年末に俺が大阪に帰るころだろうなあと考えたりしました。

2010-08-10

うつ病セレブたち

うつ病セレブ」という人種がいる。

学校に、仕事に行かなければとても元気で、友人と遊びに行ったり、ショッピングを楽しんだり、海外旅行をしたりする。

ところが、では元気だということで学校に、仕事に戻ると、とたんにうつ状態になる。

彼らにとって、当人が自覚しているかどうかはともかく、「うつ病」であることは、公的に認められた「バカンス」の期間であり、一種の権益なのだ。

彼らの問題点は、国民としての義務、教育・勤労の義務を果たしていないという点にあるだろう。

周囲に大変な迷惑をかけている、ということも重要だ。彼らが遊び歩いているあいだ、彼らの「立場」を守るために、彼らと違い、ほんとうの「うつ病」に掛かりながらも、職務を全うして、彼らを「守っている」人がいる。これは、正義の問題である。

さらに、彼らの遊興費は、本来治療のため、休業の保障のための、公的な財源から支出されているものである。

まるで、生活保護を受けながら焼肉を食べ旅行に行き贅沢三昧をしているようだ。まるで、「年末派遣村」で支給された生活費をすぐにパチンコに使う人間たちのようだ。

はっきり誰かが言うべきだ。このような人たちは、救うに値しないと。

自己責任。この言葉を、もっとはっきりと使うべきだと。

日本は、多くの勤勉な人々によって支えられている。社会は、彼らの献身的な努力の上に成り立っている。

その献身的な努力の上にあぐらをかき、「権利」を臆面も無く主張し自らの責務を果たすこともしない。社会人としての責務を問われれば、「自分病気だから」と逃げる。

十分働けるのに「病気」という隠れ蓑をかぶって遊び歩いている人間生活保護を受けている人間自己責任を果たせない人間

彼らを、日本の大多数の真面目な人びとの犠牲を払ってまで、野放図に遊ばせる理由などあるのだろうか?

今こそ正義が求められるべきではないだろうか。

正しい意味で、うつ病セレブたちに「自己責任」を求めていくべきではないだろうか。

かれらは、身奇麗に着飾っているが、その心根はまさに「ルンペン」である。

本当の日本人なら、恥を知り、腹を切るだろう。

彼らに腹を切らせるべきだ。

2010-07-29

http://anond.hatelabo.jp/20100729182529

夜中の新宿で職質受けてるのは、

ルンペンみたいな格好

チーマーみたいな格好

ぐらい。

あとは落し物と喧嘩警察屋さんも忙しいみたいで職務質問どころじゃないっぽい

2009-11-29

OD問題に憶う ---土方克法

就職博士 (OD) の問題がついに新聞紙上に姿をあらわした。昨年秋の札幌学会で、当地の若い人達OD問題のビラを配っていたが、内容は”われわれをどうしてくれるのだ”ということであった。筆者の大学では、1967年物理系の学科ができたが、教官定員はアッという間に優秀な人達で埋められてしまい、もう空き定員はない。その後いろいろな方面から就職の照会があるが、ない袖は振れず、如何ともし難い。このようにして、われわれも事の重大さを数年来感じてきたが、何等の有効な対策も講ぜられぬまま今日に至ったのであろう。素粒子関係では未就職者の数は600名とか1000名とか聞く。この人達は本職ならざるアルバイトをしたり、周囲の庇護のもとに生活しているのであろう。現在のわが国は数千名のODを養う経済的余裕があるのかも知れない。しかし、たいていの人はODとなって何年か後には”おれをどうしてくれるのだ”という不満をもつにちがいない。いや既に各所でこの問題が表面化しておればこそ、新聞種にもなるのだ。

筆者の近所にはいわゆる教育ママがたくさんいて、小学校のうちから一流大学を目指して子供をしごく。愚妻もその1人であって、大学非常勤講師手当を上回る額を月々進学塾に貢いでいる。このまま大学までずっと勉強を続けるのが母親の念願なのであろう。大学で勉学をするのは当然なことだが、最も熱心に勉学を続けた人のなれの果てがODではないか。筆者は時々愚妻に”子供ルンペンに仕立て上げるつもりか”と言う。しかし、大学入学以後のことまでは考えが及ばないようで、あまり効果がない。

たしかに物理学若者の心を魅了するものをもっている。筆者の教壇からの経験をいうと、1年のクラスでは話が熱力学第2法則とか相対論のくだりになると、日頃ゴソゴソ私語を交わしている学生でもフト熱っぽい眼をする瞬間がある。”私は物理学にだけは強い幻想をもっている”と言ったある全共闘学生を忘れることができない。”1次元振動子の理論はよくできすぎている”と溜息をついた学生もいた。同じ意味で、群論量子力学への応用とか、Dirac方程式などには何者にも替え難いBeautyがある。ところで本講座『現代物理学の基礎』の各巻を執筆される方々は、物理学をいかに美しく展開するかに薀蓄を傾けておられるであろう。そして多くの学生を魅了することであろうが、彼等に対してわれわれは責任を感ずべきではないだろうか。少なくとも彼等が物理学への興味を失うことなく、正常な姿で生活できるようにと願うのは自然の感情であろう。筆者は博士課程、とくに理論方面に進む希望学生に対しては、OD現実を説き、物理学の汚い半面を強調して、その夢を醒ますことをまず試みる。それにもかかわらず、素粒子とか生物物理を志す学生はあとを絶たないのである。

しかし、思ってもみるがよい。なぜOD問題が生じたのか。講座増を希望したのはわれわれである。教官定員が増え、万年助手が昇格し、研究室が活気を帯びたのも束の間、学生は年々入ってくる。これらの学生産業界には出てゆかない。そこで再び教官定員増を要求する。しかし政府はある学生数に対して教官を配置するという方針を墨守しているから、この悪循環は急速に発散して今日の事態となったのではないか。すなわち、非は数年先のことを考えずに(または考えていながら)教官の定員増を要求した大学側にある。

一昔前の話になるが、筆者が米国の某大学で、物理学科の学生1人1人に、学位を取ったらどこへ行くかを問うたところ、1人の例外もなく、"Industry" と答えたのに驚かされたことがある。学位を得て産業界に入れば指導的地位を約束されるそれに対して日本産業界は、修士を受け容れる体制はできたが、博士となると”固まりすぎて融通性がない”という理由で敬遠する。わが国の産業界はまだ博士を必要とするほど発達していないというのは一面のいいわけで、これも大学側に責任があると思う。米国大学では博士たるものは1つのテーマについて研究を仕上げると共に、年に何回か行われる試験によって物理学全般の知識についてチェックされる。また学部下級生の講義実験指導をする "Teaching Assistantship" の制度もひろくゆきわたっていて、これがどのくらい彼等の学問社会性を育てるのに役立っているかわからない。一方、日本博士課程では3年なり4年なりの間自分の専門に閉じこもり、社会とは隔絶して研究をしていればよい。このようにして彼等は”固まって”しまい、物理学の極めて狭い分野の専門家となるのである。われわれの世代も実はこのような道をたどったので、あるいは、物理学者社会に眼を奪われるのはもっての外、就職に頭を悩ますなど言語道断と言われる方もあるかもしれない。現に某大学学生就職に無関心であると非難された教授が、多分売り言葉に買い言葉であろうが、君達が大学院に入ったのは学問をするためか、就職をするためかと開きなおったそうである。たしかに就職など世俗のことにわずらわされることなく学問ができたらそれにこしたことはない。そこで筆者はこのような理想的な環境として、またOD問題の解決策として次のことを提案する。

それは宗教的教団に似たInstituteを作ることである。名づけて日本素粒子教団、生物物理教団等。この教団に属する人は、世間から僅かな喜捨を仰ぎ、粗衣粗食に甘んじ、妻帯の望みも絶ってひたすら学究生活をする。たまたま在家のわれわれも修業をしたければ年期を限り、なにがしかの費用を払って入団できる。このような教団は古代にもあったようだし、僧侶階級をみてもわかるように、比較的永続きし、しかもすばらしい業績を挙げうるものである。もしかするとOD問題は古代からあったのではあるまいか。

しかしODの中には一応の社会的なセンスをもち、このような教団に属するよりは、世間の人と混ざって生活し、積極的に世のため人のために尽したいと思っておられる人もいるにちがいない。その方々に筆者の日頃思っていることを述べて同憂の士をつのる。われわれは実は手がなくて困っている。現に筆者は、1年・3年・4年・大学院と週10時間講義を持っているが、年々新たな講義をしようとすると並大抵のことではない。しかも、どの大学でもそうだが、1年生は大教室で講義を受けさせ、入学当初から大きな幻滅を与えている。この1年生への講義ほど、物理学者にとって大切なものはない。つまり受講生の大多数は、将来物理学を専攻しない学生であり、これらの学生教育こそ物理学社会全体に正しく理解される足がかりとなるはずである。物理学が正しい姿で社会に浸透すれば、物理学者の発言権も強まり、ひいてはわれわれの社会的地位の向上にもつながる。それなのにわれわれは、その教育に手を抜いている。少なくとも上級生の教育ほど力を入れていない。これは間違っていると思うが、人手が足りないから致し方ない。若しも教官の数が、学生数が現在のままで倍になり、昔のように少人数の講義ができたら、どんなに幸せであろう。さらに少数の学生が1人のTutorまたはAdviserの指導を受けるような制度でもよい(英国大学またはモスクワ大学のように)。そしてODを全国の大学に吸収するのである。しかし、これを実現するには、学生数に対して教官数を算定する政府の基準を改めさせ、さらにはその根本にある考え方を変えさせなければならない。これを行うだけの政治力物理学者基礎科学者)にはないものだろうか。 OD問題をこのままで放置し、破局的状況に持ちこんで、政府をして嫌でも対策を講じざるをえないようにするのも1つの方法ではあろう。しかし筆者は歳のせいか、できるなら破局的状況は避けたいと思うのである。

(ひじかた・かつのり、電気通信大学物理工学科)

岩波講座 現代物理学の基礎、量子力学II(1972年付属の月報

2009-06-21

充実した人生を送りたい?

http://anond.hatelabo.jp/20090614184545

みんなさ、何をモチベーションに生きてる?
みんなさ、やる気ある?なんとなく生きてない?

元増田は「一瞬一瞬がもう取り返せないこと」という事に着目して、やる気が出た。
そしてそれを皆に伝えたくて、増田に書いた。

と俺は理解してる。

多くの人がそれに何かを感じた。
俺も感じた。けど違和感があった。だから反論というか自分意見を書いてみた。

さて、ここで議論の前提を確認したい。
色んな意見の中に「なぜ人生意味を見出す必要があるのか?」という質問があった。
これってどうよ?
じゃあ俺は逆に質問したい。
「意味の無い人生を充実して過ごせるのか?」と。

充実した人生を送りたくない人はもう良いよ。さようなら。君とは話にならない。

つまり前提として「充実した人生を送りたい」というものがあるとしてる。

俺の意見は「意味が無いとやる気が出ないので充実した人生は送れない」というもの。
なので反対意見は「意味が無くても充実した人生は送れる」という事になりそうな気がする。

本当は議論の前に「充実した人生とは何か?」を定義しなきゃ、なんだけど、めんどいので放置したいかな。

それに関しては「品質の良い異性とのセックス」「ヒト、モノ両面での支配欲の充足」「快適さ」などが候補かな。
どうせ君らの充実した人生なんて、上記にあげたもの程度でしょ?と馬鹿にしたけど、
俺もその中に入ってるから、実は馬鹿に出来ないw

んで、俺の感じた違和感ってなんだろうと、ちょっと反省してみた。
たぶん「元増田がせっかく、やる気が出る概念発見したのに、その後、余計な事をズラズラと並べ立てた事」に
イラっとしたんだと思う。

例えば「結局俺はさ、何かを達成したいんだろ?」
とか言ってるのもう見てられない、って感じ。

俺達はさ、もう間違いなく最高の生物なわけ。
どんなヤツでも、例えば、
人を殺しまくったヤツとか、幼女犯しまくったヤツとか、ルンペンとか、植物人間とか、イチローとか
俺から見たら同列なわけ。
「人間として生まれてきた」というだけで1兆 x 1兆 x .... 点ぐらい獲得してるの。

この視点だと、人殺しイチローも誤差の範囲。
「宇宙から見たら、チョモランマとかある地球もツルツルの球体に見える」みたいなもん。

そもそも、人殺しだって、そんな風になりたくは無かっただろうよ。
でも遺伝子環境不確定性原理がそれを許さんかったわけだ。

そんなわずかな差をエサに意味見出し、頑張ろうと思えるわけ?ってのが違和感の正体かな。

それと、さっき「最高の生物」とか言ったけど、この場合の「最高」って何よ?
と聞かれたら「俺には分からん」というか「まとめられん」って感じ。
ここがわからんってヤツとは、また改めて議論したいかな。今回は無理。


話は戻って、でも俺は色々言ったけど「死んだら無意味だ」と感じてる。
宗教がこの辺をてっとり早く解決してくれるんだろうね。だから人類宗教大好き。
でも俺は宗教は根拠が無いから信じられない。「疑うな」とかいう宗教もあるし馬鹿みたいに見える。

うーん

結局俺は何が言いたいんだろうね。
自分で読んで支離滅裂な文章に見えるよ。反応があったらまた考えてみる。

2008-12-20

資本主義が全くもって肌に合わない人はどうすればいいんだ。

昔から競争が嫌いだった。

将来の夢も全くないようなもので、

「とりあえず暇つぶしに本でも読んで、食うに困らないくらいの収入があればいいや」などと考えていた。

一昔前で言えばルンペン、今で言えばニート的思考の持ち主だ。

そういうわけで資本主義が嫌で嫌で仕方がない。なんで競争しなきゃならないんだ。

しかもここ20年くらいで競争の度合いを強めてきているというから、もうたまんない。

資本主義最高!ゾクゾク!私競争します!ひゃっほう!」みたいな人じゃないと、もう人並みの生活もできないのかね。

差別化を図れる専門職に就けそうなわけでもないし・・医者を目指した非コミュの友達は本当に賢かったなぁ。

こちとら永遠と江戸時代のムラ共同体農耕社会が続けばよいと思ってるのに・・・コメ作りも台風の心配とか治水工事とか稲病の蔓延とか、心配事がいっぱいだけどさ、会社組織でしんどい人間関係を生き抜くよりかはだいぶんマシな気がする。だってモノ相手だしね。

2008-05-20

http://anond.hatelabo.jp/20080520141540

子持ちで少々条件は悪いけど、ちゃんと博士取って修了して普通就職活動してれば、それなりのところにはひっかかったよ、きっと。

いやいや、文系博士でさえ、すでにアウトロー決定だろう・・・jk

もうさ、元増田はさ、就職とか世間並みの幸せとか諦めてさ、一発逆転ホームランorルンペンしかないんじゃないの。

2008-03-22

http://anond.hatelabo.jp/20080322022243

責任感のない仕事ならやってもいい

NPOみたいなボランティアっぽいものならやってもいい

・働いて金をもらえるなんて、どんなものでもごめん

そこらへんははっきりさせる必要があるんじゃ?

んでも仕事がいやなら、ルンペンなればいいさ。

ホームレスは働かなきゃ行けないからダメな。

2007-11-09

最近

子連れ万引き犯が店にたまに来る。30歳くらいの若干危なそうな人と、派手な姉ちゃんの二人組で。あとたまに30歳位のおばさんも一緒にいることがある。別に万引きはいい、カメラとかで監視してれば2回目には捕まえられるし、自分はなんだかんだで店に雇われてるだけだから、もし万引き被害のせいで店がつぶれたとしてもほかの店に行けばいいだけの話だし。

問題は3歳位の子供とか、1歳にもなってないような赤ん坊を一緒に連れてきてるって事で。そりゃ赤ん坊を抱っこした夫婦ならあまり用心深く観察したりはしないよ。大体万引きするのって子供ルンペンか、あからさまにチンピラみたいな人だし。その意味じゃ万引きするのに都合が良いんだろうけど、自分の子供万引きのための道具にするってどうなんだ?将来その子が自分の親がやったこととか知った時の事とか、少しでも考えたことがあるんだろうか。

彼らが最初に店にきたときに、自分を始め店の中にいた人間は全員気づかなかった。CDDVDで併せて3万円分くらい持って行かれてて、防犯カメラ映像をチェックして初めてそいつらがやってたってのに気づいたくらい。気づいた直後は高額商品を持って行かれた事に対する怒りが大きかったんだけど、今になってみると子供を使って安心させるって言う手口に腹が立つやら、悲しいやらで。

万引き半にモラルとかそんなものを求めること自体が間違いだって言われたらそれまでなんだけど、それでも最低限やっちゃいけない事とかってあるんじゃないのか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん