「確認項目」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 確認項目とは

2023-03-22

ヤマトゆうパック中古ガスコンロが送れない

引越しにともない、メルカリガスコンロを売った。

送付先によって送料が変わるだろうと着払い販売したのだが、発送時にトラブルが起きた。

利用したのはゆうパック

集荷時、伝票の品目に「ガスコンロ」と記載したところ、中古かどうか聞かれ、中古ガスコンロは受け付けないといわれてしまった。

日本郵便公式サイトでは、ゆうパックで送れないものとして「爆発性、発火性、その他の危険性のある物」と記載がある。

https://www.post.japanpost.jp/question/6.html

具体的に「ガスコンロ」と名指しされてはいないが、中古ガスコンロはこれにあたるとしての断りである(新品や、ガスボンベなしのカセットコンロなら大丈夫らしい)。

その場で担当営業所電話で問い合わせるなど、かなり食い下がったのだが、結局受け付けてもらえず。

ちなみに、ヤマト運輸公式サイトには「中古ガスコンロ・ガスレンジ・ガステーブルは不可」と明記されている。

https://faq.kuronekoyamato.co.jp/app/answers/detail/a_id/3342/~/%E7%87%83%E6%96%99%E7%94%A8%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%84%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AF%E3%80%81%E9%80%81%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F

>新品(未使用)に限り、陸送で送れます

中古品(使用済)は、ガスが完全に排出されているかヤマト運輸検査することができかねるため、送れません。

この書かれ方であれば素直にあきらめていた。

しか果たしてメルカリで大量に出品されている中古ガスコンロはどのように送られているのか?

確認すると、メルカリでの商品カテゴリーは「家電スマホカメラ生活家電調理機器」となっていた。ガスの有無に関する確認項目はない。

そしてほとんどは送料込み・らくらくメルカリ便での販売

らくらくメルカリ便ってヤマト運輸じゃなかったっけ?

ヤマト公式で不可としているガスコンロメルカリでは可としているんだろうか?

それとも、そうと知らずに運ばされている…??

他に発送できる方法がわからなかったため、購入者に連絡しいったん取引キャンセル、送料込みで購入しなおしてもらってらくらくメルカリ便で発送。「調理機器」として無事配送され取引は終わった。

皆様におかれましては、メルカリ中古ガスコンロを売るときは、送料込みで出品することをおすすめします。

ヤフオクとかどうなってるんだろ。

2022-07-14

anond:20220714161058

テスト実施担当者人日8000円だと明らかなテストケースの不足があってもなんも指摘しないでただ書かれてることをやるだけのしか来ないなw

不審挙動があっても確認項目に入ってなければ当然それを備考に書いてくれたりもしないw

2022-01-05

anond:20220104165137

ゲーム感覚todoリストって好き?

私は「遅刻はしないがあなたのその行動にはとても覚えがある」人間なので、

もし、あなたの行動パターンADHDからくるものの特徴なら、多分私もそうなんだろうって思いながら読みました。

私の場合

私は自分のうっかりの後悔と人を待たせる後悔だったら後者の方がダメージかいので、洗濯物を干してなかったらもう干さずに出ちゃうし、メイク時間がなかったら手抜きをして、「ここから間に合わせるために」自分時間を手抜きする。

本題

で、自分には二年前から飲み始めてる薬があって、曜日指定絶対飲まなきゃいけない薬の飲み忘れをしないために(私も全く自分が信用ならないので)、todoアプリを入れ始めた。以下アプリを使って自分の行動パターンリスト化することで、自分自分管理しようぜって話をする。

おすすめアプリ

おすすめはYoshiyuki Tanakaって人が作ってる、「ToDoリスト リマインダー付き買い物リスト&やることリスト」ってやつ。iPhone使ってるから、もし他のOS使っててなかったら、自分にしっくりくるのを使って。

特徴

このアプリにしようと思った決め手は無料版で以下の機能が使える。

•やることリストの分類わけができる(家事仕事趣味など)

•やることリストに繰り返し機能があり、「毎日、週単位」などで使える

時間登録もしておけばその時間に通知が来る

使い方

それで使い方のイメージこんな感じかな↓

ダメだったら自分にどんな方法が合うかカスタマイズしてみて。習慣化するためには自分に合うまでトライするのが重要なので)

1.普段集合前の行動パターンメモ帳アプリリスト形式登録しておく

2.毎回前日までに、その項目を分刻みでtodoアプリ登録しておく

3.当日、通知がくるまでにその確認項目を次々とやっていく

4.やった項目はタップしてリスト一覧から消していく

自分が何をできていないのかが視覚確認できるのいいよ。タップすると一覧から消えていくから「消したい!」って思えるし、全部消えたときは達成感もある。自分にもちゃん時間までに行うことができた!みたいな小さな自信を確実につけていく。

日常生活管理する

それから洗濯をする、洗濯物を干す、とかはもう毎日の繰り返しリストとして登録しておくといい。

繰り返し機能を使うと、「洗濯を干した後タップすると当日のやることリストからは消える」けれど、「翌日になったら復活する」ので、毎日これをタップして自分ができたかを視認していける。

洗濯も洗う、干す、しまうのリストは細かく分けたほうがいい。買物も、買うものの書き出し、買う、しまうでリストをわける。

行動パターンはなるべく細分化。それが積み重なればいつか習慣になるはず。

自己管理練習

自分が信用ならないっていうの、本当にわかる。めちゃくちゃ分かる。

から、「ざっくりした自分感覚を頼るのをやめる」という練習アプリを使ってしてみる。

自分に何ができていて、何ができてないのかを確認する(視覚

通知はサウンドバイブを使って認識する(聴覚

終わったらタップして消す(触覚)

五感をフルに使ってみない?

買い切りだったら課金したいくらい気に入ってるけど、アプリもいろんなアプリを試してみて、合うのが見つかるまでアプリ自分管理方法トライしてみるといいよ。

がんばろうね〜

2021-09-19

適応障害と診断されてからの記録②

適応障害と診断されてからの記録①の続き

心療内科を予約するまで

会社カウンセリングを受けて、やはり自分心療内科に行ったほうがいい状態なんだなぁとぼんやり思った。

その頃、たまたまTwitter適応障害という病気を知り、色々とインターネットで調べたり、心療内科ウェブサイトかにある簡易的なうつ病診断をしたり、本を買って読んだりした(「なんで私が適応障害!?」という本は漫画で読みやすかった)

自分病院にかかるほど深刻ではないという気持ちと、診断書が出れば休めるんだ(休みたい)という気持ちでせめぎ合っていた。

この頃のツイートを見ると「会社辞めたい」といったネガティブな内容のものが続いている。

カウンセリングを受けてから数日後、ずっしりと体の重い状態は続き、ついには朝起きた時に胃がキリキリと痛むようになった。

もういい加減限界だと思い、心療内科の予約を取った。明日すぐに診てくれるようなところはなかなか見つからず(初診は大体二週間後くらい)、ネットで家から近い病院を順番に検索して、翌週予約が取れるところをなんとか見つけ予約を取った。こんなに心療内科に通っている人がいるんだなぁと思った。

ただ、胃痛はひょっとしたら心理的ものではなくて内科的なものかもと思い、念の為内科にも行ってみた。

かかりつけの内科に行って問診票に「夜は眠れているか」「不安気持ちはあるか」という項目ほぼ全てにチェックをしたら「心療内科に行ったほうがいい」という診断が下された。(一応診察もしてはくれた)

内科での診察中もボロボロと涙を流していて、気持ち落ち着けるために別室に案内されたほどだった。今思い返すと全く正常ではない状態なのだが、当時の自分はこれでも大したことはないと思っていた。

内科に行ったものの薬などを処方されたわけでもないので胃痛は治らなかった。2日後くらいに起きようとするとキリキリと痛むので、もう休もうと思い「腹痛がひどいので午前半休で病院に行きます」と上司に連絡。「お大事に、無理せずに全休でもいいですよ」と返信が来た。メールを送ると胃痛はすっと消え、気持ちが楽になった。病院に行くというのは嘘なので、午前中ゆっくりと過ごした。突発休をすることで、休職に向けた布石を打つ狙いも少しあった。

診察

こうして第三者たちに病院に行ったほうがいいと再三言われ、緊張しながら心療内科に向かった。

問診票には先日内科記載したような確認項目があり、ほぼ全てに当てはまっていた。

病院によって違うかもしれないが、初診時は心理士がまず出てきて、具体的な症状やきっかけなどをヒアリングされた。もう症状を話すのは3回目なのでだいぶまとまった話ができたのではないかと思う。また、どうしてそのような症状が出たのか、何がきっかけだったのかという話も詳細に話す必要があった。ずるずるに涙と鼻水を流しながら状況を話した。その内容がきれいにまとめられ、医師のもとへデータで送られた。最後に「今後どうしたいですか?」と聞かれた。社内カウンセラーにも聞かれたので、テンプレなのかもしれない。「もうどうしたいのかわかりません。何もしたいことが浮かばないんです」と答えた。

次に診察室に呼ばれ、ずるべたに泣きながら、医師に症状を話した。朝起きられないこと、ジムに行ったときに大泣きしてしまたこと、突発的に壁を殴ったり、明日仕事をするためだけに無理して眠っていること、胸のあたりがざわざわすること、部屋は荒れ、掃除や片付けをする気力もないこと。

適応障害か軽度うつかなぁ〜、、うーん、適応障害にしとくか。とりあえず休職1ヶ月で診断書出しときますね」と、なんとも軽い感じで診断書が発行された。

「とりあえず休んでください。休めば絶対良くなりますから。休んだらもう仕事できなくなるんじゃってみなさん心配されますけどそんなことないですから全然普通に仕事できますから。今仕事するために生きてるでしょう、普通逆ですから

そのあと、薬の説明と、生活面での注意を受けた。

気持ち落ち着ける薬を出しますので、きちんと飲んでください。食事は取れてますか?」

「食欲はあるんですが、準備するのができなくて…」

カップ麺とかでもいいですから食べてください。今デリバリーもあるし、みんな使ってますよ」

デリバリーもたまに頼むんですけど、自分みたいな人間が、こんな贅沢していいのかって気持ちになるんです」

「そんないいもん食ってんの?!1000円とか2000円くらいでしょ?」

ここで、自分認知の歪みに気づかされた。

この世に何も生み出していないのにデリバリー外食で1000円も超えて食事を取るなんて贅沢だ、こんな贅沢をしてごめんなさいと本気で思っていた。普通なら、自分の稼いだ給料で美味しいご飯を食べたら美味しいなぁ、幸せだなぁと思うはずなのだ

「あとはとにかくダラダラしてください。やりたいことだけやって、やりたくないことは何もやらなくていいですから自炊掃除もしなくていいですから。あと、ちょっと元気になってくるといきなり自殺したりする人とかいるんで死んだりしないでくださいねジムとか絶対無理なんで、家でゆっくりしてください」

えらく軽いノリの医者だったが、すんなりと診断書処方箋を出してもらいその日の診察は終わった。

時間にして30分くらいだったが診察室を出ると待ちが発生していて、予定より随分と長く時間をとってしまったようだ(コロナの影響もあり、完全予約制で基本は待ちが出ないようになっている)

一週間後に再診の予約を取って病院を後にした。

休職開始

もともと休日受診していたので、その日は休みで、明日上司にどうやって連絡しようと考えていた。

休職 メール 書き方」とかで検索した。(Google先生はなんでも教えてくれる)

このサイトが一番参考になった。

初めて休職される方へ。適応障害の治療の流れについて解説します(メール例文つき) | 早稲田メンタルクリニック

翌日、とりあえず勤務開始して、人事規約などを読んで休職ルール確認しつつ、上司メールを送った。

メールしたのち電話でも話して、実際の体調はどういう状態なのか、医者にどのように言われたかなどを報告した。上司から診断書の提出方法などを指示されて、療養に専念するようにと言われた。

その日のうちに関係者には休職する旨を伝え、引き継ぎ事項などを済ませた。もともとパフォーマンスの悪さゆえに抱えているものも少なく、連絡を終えてみて「全然仕事してないな、いなくてもいい存在だな」と思ってまた落ち込んだ。

薬のおかげか、休むことができた安心感か、ずっと胸のあたりがざわざわしていた感覚も、頭の中が不安や焦りの感情でごちゃごちゃになっていたのも少し落ち着いた。

上司から休職の手引きのようなものメールで送られてきたが、とても目を通すことができなかった。とりあえずPCを閉じて横になった。

翌日、目覚ましをかけずに眠ったが普段と同じくらいの時間に目が覚めた。ただ、いつもはそこから起き上がることができなかったのに、もう会社に行かなくていいんだ(もともと在宅勤務だが)と思うとホッとして、すんなり起き上がることができた。

テレビをつけてみるがごちゃごちゃとうるさくてすぐに消した。ゆっくりと身支度をして、ぼーっとしていた。

Twitter適応障害検索して自分と同じ症状の人を探した。そしてどのくらいで復帰したのかなどをずっと調べていた。

ちょうど自分と近い時期に発症した適応障害と診断されまして… vol.1 - 霏々 というブログを見つけて読み耽っていた。

休めて嬉しいという気持ちよりはついに休んでしまったという気持ちと、もう自分はだめなのかもしれないという気持ちが強かった。今までバリバリ働いていたので、人生終わったかのような気持ちになった。

Twitterを眺めながら気づいたら眠っていて、夕方に目が覚めた。とりあえず何か食べるかと思い起き上がる。外に買いに行く気力はないのでデリバリーにはめちゃくちゃお世話になった。医者から食べていいと言ってもらえたおかげで、罪悪感は薄まっていた。

つづく→適応障害と診断されてからの記録③

適応障害と診断されてからの記録④

2020-06-01

最近話題nuro光セキュリティ 10Gs版

下記の記事に10Gsで提供されたルータ情報が載ってなかったので利用中の自分が調べてみた。

https://qiita.com/notoken3331/items/ca228e2ac28ac7ea4879

ルータ情報

メーカーHuawei
製品型番HN8255Ws

まず情報として、ONUに割り当てられたIPv6プレフィックスは/56だった。

ルータ機能でのWANインターフェースではおそらくそれより細かく切ったプレフィックスIPv6アドレスが割り当てられてるはずだが

HN8255Wsの管理画面では確認する方法がないように見受けられる。

簡素管理画面のどこを見てもそのような項目がない。

セキュリティ関連の設定については、詳細設定 → セキュリティ設定 → DoS設定に下記のチェックボックスがありデフォルト有効

SYNフラッド攻撃の防止:

ICMP ECHO攻撃の防止:

ICMPリダイレクト攻撃の防止:

LAND攻撃の防止:

Smurf攻撃の防止:

WinNuke攻撃の防止:

Pingスイープ攻撃の防止:

端末へのグローバルからの疎通検証環境

グローバル ー HN8255Ws(ONUルータ) ー NetGear GS110MX ー PC(Windows10)

疎通確認端末

iphone X (au) Wifi無効設定で iNetToolsアプリにて疎通確認及びポートスキャン

ちなみにauLTE契約のみでテザリングPCをぶら下げる場合PCにはIPv4プライベートアドレス

IPv6リンクローカルアドレスしか振られないので、テザリングPC端末からIPv6疎通確認は実行不可。

LET NET for DATAを契約すればテザリングPC端末側にもIPv6グローバルIP振られるらしいんだが、

わざわざこのためだけに契約変更する気にはならんのでテザリングでの検証却下

そのため、iphoneアプリで疎通確認可能なiNetToolsを疎通確認プログラムとして選定。

iNetToolsというアプリだとポートスキャンの時にプロトコル指定が出来そうにないのでポート番号のみを指定した。

TCPUDP両方チェックしているのか、どちらか片方しかチェックしていないのかは情報が見当たらなかった。

両方チェックして両方疎通した場合のみOpen判定なのか、どちらか片方でも開いていればOpen判定なのかも不明

なのでOpen/Close判定あくまで参考情報

確認結果

疎通確認端末のiphoneXがWifi経由でなく単独IPv6グローバルアドレスに疎通確認できる事の証明として

www.google.co.jp」のIPv6アドレスに対してpingで疎通確認し、その後ポートスキャンで各ポートが開いているかどうかを見た。

確認項目とその結果は下記の通り。

iphoneXからwww.google.co.jpIPv6アドレスへのicmpv6疎通確認アプリで疎通OK
WinPC割当IPv6グローバルアドレスへのicmpv6疎通確認アプリで疎通NG
WinPC割当IPv6グローバルアドレスへのポートスキャン(53)アプリでClose判定(Open欄に出てこない)
WinPC割当IPv6グローバルアドレスへのポートスキャン(80)アプリOpen判定
WinPC割当IPv6グローバルアドレスへのポートスキャン(135)アプリでClose判定(Open欄に出てこない)
WinPC割当IPv6グローバルアドレスへのポートスキャン(139)アプリでClose判定(Open欄に出てこない)
WinPC割当IPv6グローバルアドレスへのポートスキャン(443)アプリOpen判定
WinPC割当IPv6グローバルアドレスへのポートスキャン(445)アプリでClose判定(Open欄に出てこない)

ちなみにルータWANインターフェースが握ってるIPv4アドレス宛にも同じポートスキャンをしたが、同じように80と443がOpen判定だった。

ダイナミックパケットフィルタリングとかしてないんですかね?

フレッツ光回線使ってた時にポートスキャンテストとかしてなかったので他の光回線ポートスキャンの結果がどうなるかは知らない。

結論

10Gsはそれなりにマシっぽいが、HTTP/HTTPSのポートが空いてるとすると、HTTP/HTTPSの改竄パケット受け取っただけで問題が発生する脆弱性が端末搭載OSに発覚した場合危険かもしれない。

ただ、アプリ側のOpen判定が微妙なので誰かちゃんIPv6環境から真っ当なポートスキャン試してみて。俺はこれ以上検証しない。

2016-10-12

問題です。1人で1日かかる仕事、2人で何日かかる?

A 2日。打ち合わせ(雑談)が必要からね!

B 4日。確認作業(流し読み)が必要からね!確認項目資料(高精度)も作らなきゃ!

C 2週間。みんな忙しいもんね!理論上4日でも、現実的にはこれでしょ!

D 終わらない。だって、色々話し合ったけど、その作業を「誰がするか」は決めてないでしょ?

チームワークってこれだから嫌だ。ひとりでやったほうが絶対速いし高品質なんだが、いつかは僕もチームワークが良いと思える日が来るんだろうか...

2015-09-10

職場愚痴

1. 作業をする。

2. ミスが起こる。

3. ミスをしないように手順を修正する。

4. 確認項目が増える。

5. 作業が増える。

6. 時間がかかり余裕がなくなる。

7. 余裕がなくなることで、ミスが起こる。

8. 3に戻る

こんな感じで仕事無尽蔵に増える。

手順を守ってミスなく仕事をする人もいるが、確認項目をチェックする時間がかかりすぎて、

結局タスクが詰まるので自分タスクが回ってきて、こなさないといけない。

仕事を積み重ねる人って、他の人に自分仕事を代わりにしてもらっても迷惑かけてるとか考えないのだろうか。

その上で、完了の報告をすると自分意図とは違うとか、〇〇さんはミスが多いとか言い出して手がつけられない。

2015-01-21

自治体HIV抗体検査性感染症検査に行ってきました

こういった検査は、一般の医院で有料で受けることができます

この場合は、行く時間病院との調整次第で自由ですし、検査結果の証書もきちんと発行してくれるようですが、2万円程度のお金がかかるようです。名前を明かして検査を受けに行くも少し気が引けます

ですので、公機関が行っている検査を利用するのも手です。

いままでは、この手の検査を受ける気持ちはまったくなかったのですが、最初は面倒だと思ったものの、新しいことへのチャレンジ面白そうだな、と思って受けることにしました。

概要

自治体保健所が、月に一回程度、検査を受け付けていることがあります

具体的にはネット検索してみるといろいろ出てきます

費用はどこも無料だと思います匿名で受けられます

そのかわり、検査結果の証書のようなものは出ません。口頭で検査結果を聞くだけです。検査結果を聞くために、もう一度赴く必要があります

検査する対象は「エイズHIV」が主軸であることがほとんどです。

加えて、一般的性病検査オプションで行ってくれるところもあります。半数以下ぐらいでしょうか。

また、性病検査特定の日だけだったり、年に2回程度しか受け付けていなかったりします。

ですので、お住まい地域の近くで、どのような自治体検査をいつ提供していて、かつ望む性病検査も受けられる日はいつで、加えて結果を再度聞きに行く時間の都合もつけられるか。ある程度ちゃんと調べる必要があります

場所と行く日が決まったら、電話などで予約をしてください。

受けられる人数には限りがあるので、思い立ったら早めに予約したほうがいいですね。

私のケース

比較的行きやすい、渋谷区保健所エイズ相談HIV抗体検査を受けることにしました。

http://www.city.shibuya.tokyo.jp/fukushi/health/health/hiv_kensa.html

毎月第3木曜日の9:00~10:30に検査を受け付けているようです。

これを調べたのは昨年年末だったので、つまり2015年1月15日(木)に検査し、翌週1月23日(金)に結果を聞ける、ということかな? と思い、実際そのとおりでした。

問い合わせや申し込み先は地域保健課感染症対策係です。

正月休みはさすがに役所もやっていないので、1/5の月曜朝8時すぎに電話してみたら、スムーズにつながり、予約も無事できました。応対もていねいで、基本的確認項目の応答のあと、伺うべき時間が決まり、通し番号のようなものを教えられました。順番通りに採番されているとしたら、7番目かな? と思われるものでした。

さて、当日の朝、指定された時間渋谷区総合庁舎の2階の保健所受付に行きます

通し番号を告げ、簡単なアンケートに記入します。

思い当たるコトから60日経っているかどうか」がポイントのようです。HIVの潜伏期に検査しても仕方ないということなのでしょうね。

加えて、「梅毒クラミジアB型肝炎」も検査希望するかどうか、チェックします。HIV検査自体は毎回定員30人程度のようですが、性感染症検査のほうは月に20人程度とのことです。

そのあと、HIVについての説明を受けます。こちらも丁寧で親切にレクチャーしてくださいます

次に採血。これはごく普通に病院採血するのと同じです。

止血バンドを巻いて、しばし待っている間、もう一枚だけアンケートに記入。

バンドを取って、返して、おしまい。全部で35分ほどでした。

さて、結果がわかるのは来週です。

この手のもの感染している気はまったくしませんが、とはいえ、ある程度開いた性的活動をしている人であれば、可能性はゼロではありませんよね。万が一のときパートナーセフレ、いろいろ、切ないことを増やさないため、受けてみるのもいいと思います

(続きはこちら http://anond.hatelabo.jp/20150123134542)

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん