「御茶ノ水」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 御茶ノ水とは

2013-11-19

ばかだな

大学 ってな 船橋大神宮から 国電に乗って 御茶ノ水って駅で降りて歩いたところにある んだよ。 わからなかったら 国電御茶ノ水駅の駅員に聞け あほ

2013-03-27

駿台東大クラス(茶水3号館)浪人一年の流れとアドバイス

大学の新入生向けのアドバイスはたくさんあるのに浪人生向けのものが少ないので

駿台での体験談を僕の在籍した御茶ノ水スーパー東大理系クラスを中心に一年間に沿ってアドバイスを、需要あるかはわからんけどまとめてみる。

ちなみに僕は各種模試はうまくいって、早慶受かって、東大本番は失敗して、後期で某国立に受かった者です。

1 校舎決め

ただ自習室を求める人はどこでもいいと思う。しっかりとした授業を求めるなら首都圏なら御茶ノ水無難。下のクラスでもいい講師がある程度揃うからね。

あとは通学時間家計相談。通学が1時間半以上かかるようだとオススメしない。

ちなみに駿台茶水スーパー東大理系クラスの紹介すると、一クラス当たり200人で上からSA,SB,SCの三つに分かれ、

SAの半分くらいが東大に受かって理3に受かる人もいる。SBからは数人受かって、SCからは滅多に受からん、それどころか東大受ける人も少ない。

SAでも半分しかからんからクラスが上でも浮かれない方がいい。

講師に関しては

現代文は霜先生担当しないので注意。数学は大数の編集者など。物理山本先生SAのみ(そろそろ引退なさってるかも

各種講師の紹介は

http://www32.atwiki.jp/pchira/

講師陣を参照に

2 プレースメントテスト

どんな入学方法でも受けるテスト。これだけで前期のクラスが決まる。このテストの結果は公開されない。そして受験者大半がやる気ない。あまり気を抜くとSCに落ちるので注意。。

とか言うがSASC学力差は余りにも激しいので正直SCになったら東大は諦めた方がいいと思う。英語で発音アクセントがでるからやっといた方がいい。

3 入学

とにかく駿台入学は遅い。友達大学入学式を迎える頃には自習を始めよう。

個人的には春季講習はおすすめしない。やる気的にも身になんない場合が多いし、今後の授業と被る内容が多い。

自習の内容は通常授業の教材が手に入ったら、ひたすらその予習でいい。それまでは授業についていけるよう抜けを埋めとくといいと思う。

◎自習

A自習室

開放自習室と専用自習室がある。専用のほうが締め切りで暑くて臭い気がする。

どちらかはお好みで。個人的に3号館なら開放の銀杏以外をおすすめする。部屋が開放されてない時もあるけどね

別に自習室を使わなくても受かる人はいる。

B自習内容

教材の予復習を中心に

駿台の授業で足りないと思うのは

•全体的に問題演習。特に英文は読む量が授業だけだと少ない。

英単語と古文単語漢字は各自適宜補っておくこと

4 入学

オリエンテーションを経て授業。最初の席の周りの人とは一年間を通してなにかと関わることが増えます

ぼっちになりたくなきゃオリエンテーションで話しかけておきましょう。特に同じ高校の人が同じ校舎にいない場合ははどんどん周りに話しかけて行こう。

生活面に関して

春はは大学生リア充話が鬱。気になる人はFacebookとかは見ないほうがいいかも。

夏はだれる。

秋は惰性的。早く受験を終われととにかく思う。

冬はまだまだ学力不安があるものの、早く入試が来て欲しいと思う。

これらが多くの人が通る道だと思う。

5 授業

一週間に一コマだけホームルームがある。ホームルームでは普通に計算演習とかするので出ても損はないと思う。

下のクラスほど沢山の授業を切りがち。あんま切らないことをお勧めするけど、切った人がみんな失敗してるわけでもないので何とも言えない。

一限寝坊するようになるとズルズル二限も寝坊するようになるので注意した方がいい(このパターンは後期に多い

6 各種模試

所詮模試です。判定も目安に過ぎないと受験を終えて気づくというのはよくあることです(僕もですが)

クラス落ちない程度に頑張ってください。SAの目安は1300点くらいと聞いたが真偽は定かではない。

7 各種講習

総じて講習が役に立つことは少ない(特に中だるみやすい夏期講習は)

講習の教材は予習復習が不十分ににりやすく消化不良になりやすいことと授業内容と被りがちなことが原因だろう

東大がつく講座は夏と冬でセットでとった方が内容がしっかり網羅できる場合が多い。

東大現代文お勧めせず、直前東大現代プレの霜栄だけを取ることをお勧めする(これで現代文は網羅できる

担任はいろいろ勧めてくるが、自分でしっかり考えること

どうしてもとりたい人気講座(現レボとか)があるなら友達にも頼んで何人かに抽選してもらって後にキャンセルするといい

講座キャンセル担任によってはかなり渋られたりする。

座席はお金を振り込んだ順で講座期間中に席替えするのでどこがいいとも一概に言えない。座席表無視して適当なとこ座ると案外バレて注意される。

夏は講座をあんま取らなかったのに冬はいっぱいとったあなた不安に駆り立てらている証拠だ

あと駿台の資料に出てくるの合格した人は講座をたくさんとった人ばっかだが、受かる人がみんな講座をとりまくってるわけではないぞ!

8 表彰式

成績優秀者には前期は夏休みの終わりに、後期はセンター後に表彰式がある。選考基準はよくわからん

表彰状と景品がもらえ、えらい先生からありがたいお話がいただけます山崎良子の面が拝めるのもこの時だけだろう。

特に優秀な人には奨学金が貰えます(全額免除ってわけではない)

僕の時は

前期は大島先生お話して、無駄に大きい置き時計をいただき、

後期は秋山仁先生お話して、記念にはなるが使い道の全くないクリスタルの置物が貰えた。

9 センター試験

各自で受けます

駿台センター会場になったりします。ここで二浪が確定しないよう頑張ってください。

10 私大

やっは受験終えて思うのは選択肢はいくらあってもいいので早慶は両方受けといた方がいいと思う。自信があるなら理科大とかは受けなくていいと思う。

11 前期国立

だいたいの努力した人は合格点当たりの実力でウヨウヨするもので、結局最後は問題が自分にハマることが重要で、運要素は大きいと思う。

負け犬の遠吠えではないが、東大合格点±20くらいの層は実力はあまり異ならないと思う。

12 前期合格発表

合格した人はおめでとう。駿台3号館で大島先生お話を聞きに行こう。

喜びすぎてFacebookとかで合格をアピールしないこと。さすがに印象悪い(みんないいねってしてくれるけどね

一方不合格した人は駿台の資料に出てこない不合格した人たちの気持ちを知るのであった。

あと駿台の資料で東大以外の大学合格者資料は第一志望で受かったわけではない人の場合ということもよくある

13 後期国立

早慶受かってると別に後期対策はいいかな、てのはよくある話。本当に最後なんだし鞭打ってがんばれ、あんま人のこと言えないが

地方大を受ける人は、余力がなくともここで家探しをしておくことを勧める。

14 後期発表

受かってるといいね。どこの大学にしても後期の発表は寂れている気がする。地方大の人は急いで家探しに

15 合格報告

駿台合格報告。

もちろん行くかどうか任意であるが、仲良くなったか別として担任仕事ではあるが色々雑務をこなしてくれたのだからお礼に行くべきだと思う。

合格報告に行くと、Fランだと知らんが自分の進学する大学サクセスボイスを書いてくれと頼まれる。あと写真撮影

これらはどこに受かったとしても君が第一志望に受かったのかのようにあるべき校舎に貼られて行くのであった。

一年間を振り返らせていただいたが、

浪人は第一志望に受からなくても、努力すれば其れ相応に人生において学べることも多いと思う。

一志望に落ちた身としては落ちたほうが人生で考えることは増えると思う。

決して無駄一年にはならないはずだ。

これから駿台浪人される方、頑張ってください。

2010-03-18

AGEAGEメドレー『い.ろ.は.か.る.た』裏話 2/3

その1 http://anond.hatelabo.jp/20100318123002

その3 http://anond.hatelabo.jp/20100318200421

17. 【れ】レッツゴー!斉藤さん(原題:レッツゴー!陰陽師) ジャングルポケット

イジメは反対 イジメは反対

タイトルマッチを戦うときは

ゴングはいらないセコンド一人

すぐに呼びましょチャンピオン

いったんストップ いったんストッ

コントの流れが止まったときは

ボディアタックくらわせてきても

ツッコミません!もうおしまい


ここも最後の方まで決まらず、行き場に困ってたジャンポケ投入。決まらなかったのは「悪霊退散!」的なネタってぜったい誰かやってるよなあと思ったから。その人たちいれたいけど私わからない!みたいな。

やっぱりこれもM-1漫才ネタです。

18. 【そ】創世のクレオパトラ(原題:創世のアクエリオン) クレオパトラ

同級生 二十年前からつるんでる

2000年過ぎたころからコンビを組んでみた

麗しの何千年昔の王女

その名をお貸しください 僕らのネタに魅惑の色気ください


タイトルにかぶせられそうだし、コンビ名が「何千年前」とかあながち間違いでもないしクレパトファンが最近周りに多いし、彼らにするにはさほど迷いはなかったんだけど、決めてからが長かった。

ネタわからんのでニコニコで見始めたら面白くって一時間近くぐるぐる回っちゃったり、結局それは歌詞に一ミリも生きてなかったり(笑)

19. 【つ】ツンデレのうた!(原題同じ) メルヘン倶楽部

きらいきらいめくらないで 真赤になっちゃうから

とろけるような言葉 耳元で言わないで

すきすき君の事が 世界で一番だから

そばにいるだけで私 バニラビーンズ増えちゃう

「どの面下げてそんなこと言えるのよ ブス!」

「ひどい!そんなこというなんて!」

「だって本当のことだもーん。ブタ柄……ぷぷ」

ブタさんかわいいでしょーお」

「次は本物のかわいい(声の)人たちがくるみたいですよー」


縦読みドコー」的なコメントがきてたのですが、やっぱり元歌縦読みあるの?歌詞作るとき気になってぱっと見た感じ調べてみた感じ、見当たらなかったからスルーしてしまったのですが……

20. 【ね】ねこにゃんダマさん(原題:ねこにゃんダンス) ジューシーズ

おどろぉ 周太 ケンちゃん

これで決めるぜ

俺たち すべり知らず

だまにゃんダンスだまにゃんダンス

だまにゃんダンス


ノーコメントである。

…あ、前回の「ガッチャ」気づいてもらえてとても嬉しいです(笑)

21. 【な】ナイト・オブ・ナイツ(原題同じ) 御茶ノ水男子ブレーメン

利根川と海つなげて ジャスコの数増やして

京浜東北線伸ばす あなたが憎らしい

跪いてお嘗めよ つぶれた東京タワー

町田も立派な 東京なんです

そうだおそれないで みんなの岡部

ギャグ勇気だけが友達さ

ブ ブ ブレーメン 優しいスター

ゆけ みんなの岡部 まもるため


ここも本来歌詞ない。でも尺長くてもったいないので、歌ってた人の歌詞参考に替え歌。前半は「禁じられた遊び」、後半はアンパンマンか。

おちゃだんせっかくAGEAGEだし入れたくって、アメリカンアンパンマンネタがあるから後半にしようと思ったのだけどいつのまにかこんなことに?

だって岡部ギャグいれたかったんだものー

22. 【ら】Rice&Joy(原題:LoveJoy) ライス

ししし手芸部のブスと 栃木ゲーマー

カメラは寄らないでください

じじじ自虐はもうしません 追いかけたいのは

仲良しアイツらじゃないから


たどこおさんは「北関東あたりのゲーマー」ってことに今はなってるけど、文字数の都合上。カメラはシチサントーク中の話!

後半は一ライスファンとしてのただの希望。でもきっとそうだよね。

23. 【む】夢想歌(原題同じ) ITI

漫才愛する想い 一つだけ叶えたら

誰も目立ったキャラのいない 三組が揃ってしまったよ

シチサンライブで集った 神保町で芝居した

脚本も自ら書いてみたら 性格悪いねと 言われた


タモンズとか井下好井とか入れたい人たちだったんだけど、それぞれ単独ではうまく入るとこがなかったので。

まさかのITIですよねー

24. 【う】ウマテイ(原題:ウサテイ) コーナーとかそういうのイメージ

まうまうまうま……

(あの馬のお面のやつ)


原曲も「ウサウサウサウサ……」ってずっと言ってるだけだった。

25. 【ゐ】イノセントツッコミ(原題:イノセントスノー) ボーイフレンド

それはワクをこえて 工夫こらした イノセントツッコミ

たとえ邪魔されても あのボケでは 昇り竜やりとげたい


ボイフレはもっとテンション高いとこでテンション高くいれたかったなあとはちょっと思う。元歌詞がなんか純粋無垢なんだもの…いじりにくい!

26. 【の】nonsmoken(原題:nowhere) ノンスモーキン

ジャンケン神様の 導きにしたがって

大王コントきわめた 空高くめざして

どこまでも俺らはゆくよ


連続で難易度たかかったよー。素直に頭文字をとってノンスモさん。

好きなんだけど、むずかしいなあ。

27. 【お】俺ら教頭さなるだ(原題:俺ら東京さ行ぐだ) ピース

俺ら教頭さなるだ 俺ら教頭さなるだ 図書室さ行ぐだ

図書室さ隠れて 女子のふりして 告白するんだ


私が生で見たことあるのってこのネタくらいしかないから素直にそのまま行ってしまったんだけど、反応見るにメジャーじゃない?なんてこったい\(^o^)/

綾部さんが「女の子ドラマみたいな出会い方したい!」とか言って、「図書室で偶然同じ本に手をのばして触れ合ってドッキリ」をやろうとなり、「あなた…私のことが見えるの?」と又吉さんが図書室の幽霊かと思いきや「教頭です」で終わった記憶があるのだけどー

28. 【く】くるっと・まわって・いっかいてん(原題同じ) とくに誰とは思ってなかったけどはげてるコンビがよかですかね

つるっと・すべって・おっこって

つるっと・すべって・おっこって

つるっと・すべって・おっこって

アゲサゲライブもやっちゃった

つるっと・すべって・おっこって

つるっと・すべって・おっこって

つるっと・すべって・おっこって

アゲサゲライブでやったった!


ラスト意識してなかったけど次の曲につながった模様。

29. 【や】YATTA!(原題同じ) Bコース

YATTA! YATTA! チョットトレイン

YATTA! YATTA! サファリパーク

パンスト一枚あればいい ウケているからラッキー

YATTA! YATTA! ポンコツ二人

YATTA! YATTA! ツッコミ一人

スリッパ片方あればいい エブリバディセイ! YATTA!


Bコースってきっとこんなテンションで間違ってないよね!

30. 【ま】マヂな誓い(原題:真赤な誓い) マヂカルラブリー

今はわからないことばかりだけど

信じるこの道を進むだけさ

タンクトップも芸名も構わない

笑いを逃すもんか

マヂカルラブリー


何期だかわからん、先輩なの後輩なのどっち?感を出したかったんだけど、国語力のなさにて挫折。替え歌むずかしい。ここにきて思い知る。

31. 【け】ケロブロdestiny(原題:ケロ⑨destiny) ブロードキャスト

こっちはボーボー ぼくボーノです

寝起きはダメダメ 朝弱いですdestiny

吉村がんばる ラメにも負けず

吉村パラソル 逃げ出しますdestiny


寝起きダメボーノさんはライスシチサン「起こしまSHOW」のネタです。

吉村パラソル好きだからまた使っちゃった。

32. 【ふ】プラネットチョコぴったん(原題:ふたりのもじぴったん) チョコレートプラネット

チョコ レート プラネット

チョコ レート プラネット


これいい?だめ?

やーなんか文字数しっくりきたからさあ……

合いの手いいなあー「長田 長田 かたはばおばけ!」

33. 【こ】GO MY WAY!!(原題同じ) 天狗

あかんでぃ あかんでぃー 英語通訳しても

コイツの演説 ワールドワイドブラックジョーク

あかんでぃ あかんでぃー がんばっていきましょ

裏9期の中で 存在感あげたい


またM-1ネタだ。おもしろかったんだもの!

なんか喜んでもらえたぽくて嬉しい。

2009-09-19

9/18

今日は遅く起きた7時40分。

朝ごはんを頂く。うどんごはんと。

朝のニュースでノリPのニュースが大々的にやってた。

その後、部屋に戻って荷物を少しまとめる。

親戚宅を出たのは10時前。

12時に知り合いと待ち合わせだったのでそれまで時間をつぶすために

御茶ノ水で降りて適当に歩く。飯田橋まで歩いて駅から秋葉原へ。

時間より少し前についたのでぶらぶら。

そして、待ち合わせに成功しあう。ネットで知り合った人に会うのは今回3人目。

すっげー楽しかった。ホント偉大だと思う。ただ不意に飛んでくるフリに対応できなかったけど。

今回、東京に来るきっかけにもなった人。

いろいろ店まわったりカレー食べたり、ファミチキおごってもらったり。

USBメモリ買ったり、ゲーセン音ゲーしたり、まんだらけフィギュア見たり

最後に喫茶店よって話して帰りました。なんかパワーをもらった気がする。

世の中あんな人がたくさん居たら変わる気がする。

なんで、見ず知らずのこんなクズを応援してくれるんだろう・・・

言いたいこともビシバシ言ってくれるし、なんかすげぇ。

それに応えられるかどうかが心配すぎる。

家に帰れば、きちんと就職しろといわれるだろう。

家のことも心配だ。親も年だし近い将来面倒をみないといけないだろう。

親戚の家に戻ってから、荷物の整理。

明日で帰らるので今日はどこかへ食べに行くんだと。

そして、お寿司をご馳走になる。ずいぶんと店員さんが賑やかな回転寿司だった。

その後、近くの駅に帰りの新幹線切符を買いにいった。

連休に入るので指定席希望時間だと取れなかったので

空いてる時間のを買った。

それから親戚宅に戻った。

戻ってきてからおばさんと話をした。

「今回は軽い気持ちで来なさいなんていって悪かったね。」なんて言われた。

「全然そんなこと無いですよ!むしろ自分あんまりお手伝いできなくてすいませんでした」と言った。

その後、生活費として親から預かってきて親戚のおじさんに渡してたお金を返された。

仕事を斡旋できなくて申し訳なかったと、このお金資格とか取るのの足しにしなさいと。

あと、自分音楽がやりたいってことを話したら、若いうちに夢を持つことはいい事だといわれた。

ただ、やっぱりそれなりのスキルがともなってくるし不安はあるが

アルバイト生活費を稼ぎながら独学やってこうと思ってる。

それは家に帰ってからの話になるが、親は聞いてくれないだろう。

だから帰ってからアルバイトか、それか再就職でもしてお金貯めて今度は一人で東京へこようと思う。

ただ、やはり未成年の壁がでかいかな。

あと、父のトラック乗りの仕事を継ぎたいと少し思う。

おばさんの言うとおり、父の仕事についてったらコミュ力上がるかもしれないし

大型の免許を取らせてもらえば他の仕事もできるだろう。

ただ、こんなことを行ってたらあの人に縁切られるだろうな。音楽もやりたいし。

あ、そういえばおばさんが家にみかんを送ってくれたという。だからお土産は買わなくていいって。

この一週間、いろいろあったけどいい社会勉強になった気がする。

ただ、一番仲のいい友人以外の人にはちょっと顔向けできないけど。

帰ったらどうしよう。バイトして金貯めてからまた来たいな。

2009-07-22

久々に休日秋葉にいったらいろいろすごかった

・いやほんとに純粋にこいつきもいなーみたいな人がやたら見る。

・仲間数人で来てる年齢不詳グループはたいてい大声でうんちくたれる系の人がいてうっさい

あれなんか書くとそうでもないな。

でも実際に変な人が多い。

学生時代大学御茶ノ水だったし、PC系のサークルだったから平日の夕方なんかは毎日行ってたんだけど

休日はやばいなー。

2009-05-31

ここまで都内エリア別まとめ

http://anond.hatelabo.jp/20090531064056

足立区

もりや@竹の塚 博多豚骨 田中商店弟子

潮の風@竹の塚 鶏+魚介潮ラーメン

武藤製麺所@竹の塚 鶏白湯+鶏清湯ラーメン

台東区

江戸きん@浅草秋葉原現在移転準備中) 武蔵系列 超濃厚豚骨野菜 豚骨粉砕器

つし馬@浅草 青森津軽煮干しそば 田中商店系列

弁慶@浅草 背脂チャッチャ 老舗

与ろゐ屋@ あっさり醤油ラーメン 老舗

博多らーめんいのうえ@浅草 博多豚骨ラーメン

遊@鶯谷 名店王子伊藤の息子の店 煮干

元祖一条流がんこラーメン八代目@末広町 がんこ系 醤油ラーメン 味濃いめ

荒川区

ぶらり@日暮里 鶏白湯+鶏清湯

神名備@西日暮里 鶏魚介清湯 塩

文京区

初代けいすけ@本郷味噌ラーメン

千代田区

大至@御茶ノ水

お茶の水大勝軒@小川町 東池袋大勝軒系列の中でも優秀且つ穴場

磯野@神田

中央区

もといし@神田 豚骨魚介 二郎インスパイア焼きラーメン ダイニング けいすけ系

ますたに@日本橋

東京citynudele本丸亭@東銀座

井上@築地 東京醤油ラーメン

豊島区

生粋@池袋

瞠@池袋 豚骨魚介ラーメン

黒ナベ@池袋 富山ブラックラーメン

渋谷三丁目@渋谷

新宿区

ぼたん@高田馬場

渡なべ@高田馬場

海神@新宿 アラ出汁ラーメン

克味@曙橋

港区

秀@赤坂 博多豚骨ラーメン

五行@西麻布 焦がし味噌 ダイニング

参○伍@六本木 豚骨魚介

武蔵野市

音麺酒家 楽々@吉祥寺 鶏魚介塩 ダイニング

立川市

UMA@立川 豚骨魚介パイ包みつけ麺 ダイニング

つばさ家@立川北 横浜家系 豚骨醤油

羽村市

いつ樹@羽村 アラ出汁豚骨

並ばないで食べられる美味いラーメン屋

いまいち増田の効率的な使い方が思いつかないんですけど、とりあえずこんな感じに使ってみようかと。

1 トラックバックでこのリストへの追加の店を受け付ける

2 元の日記元増田編集し直す

3 並ばないで食べられる美味いラーメン屋情報が蓄積する

増田でやる意味あるのかこれ。なんか他にいいやり方あったら教えて下さい。

増田で定期的にコンテンツを強化していったらどうなるか興味があるので、定期的に少なくとも元増田

リスト更新していく予定です。

エリア名 ラーメン店名 最寄り駅 ラーメン・店の特徴(タグみたいなもの)

記述してます。 

東京都内

江戸川区

澤@小岩 豚骨魚介 限定

足立区

もりや@竹の塚 博多豚骨 田中商店弟子 2009年新店

潮の風@竹の塚 鶏+魚介潮ラーメン

武藤製麺所@竹の塚 鶏白湯+鶏清湯ラーメン

台東区

江戸きん@浅草秋葉原現在移転準備中) 武蔵系列 超濃厚豚骨野菜 豚骨粉砕器

つし馬@浅草 青森津軽煮干しそば 田中商店系列

弁慶@浅草 背脂チャッチャ 老舗

与ろゐ屋@ あっさり醤油ラーメン 老舗

博多らーめんいのうえ@浅草 博多豚骨ラーメン

遊@鶯谷 名店王子伊藤の息子の店 煮干

元祖一条流がんこラーメン八代目@末広町 がんこ系 醤油ラーメン 味濃いめ

荒川区

ぶらり@日暮里 鶏白湯+鶏清湯

神名備@西日暮里 鶏魚介清湯 塩

北区

西尾中華そば@駒込 醤油ラーメン 重曹2009年新店 凪別業態 限定

自家製麺伊藤@赤羽 角館伊藤 王子伊藤息子 遊の弟 煮干

板橋区

元@蓮根 一本気スタッフ 塩 限定 2009年新店

文京区

初代けいすけ@本郷味噌ラーメン

千代田区

大至@御茶ノ水

お茶の水大勝軒@小川町 東池袋大勝軒系列の中でも優秀且つ穴場

磯野@神田

中央区

もといし@神田 豚骨魚介 二郎インスパイア焼きラーメン ダイニング けいすけ系 2009年新店

ますたに@日本橋

東京citynudele本丸亭@東銀座

井上@築地 東京醤油ラーメン

豊島区

生粋@池袋

瞠@池袋 豚骨魚介ラーメン

黒ナベ@池袋 富山ブラックラーメン

新宿区

ぼたん@高田馬場 博多豚骨 大塚本店

渡なべ@高田馬場 豚骨魚介 ラーメンコンサルタント 渡辺樹庵

海神@新宿 アラ出汁ラーメン

克味@曙橋 なおじの別業態 超濃厚豚骨 天下一品 2009年新店

こうや@四谷 支那そば ワンタン

渋谷区

嗟哉@初台 豚骨魚介 塩ラーメン 玄さんの弟子

渋谷三丁目@渋谷 世田谷英の他業態 豚骨

渋英@渋谷 こちらも世田谷英の別業態 豚骨

凪@渋谷 豚骨

港区

秀@赤坂 博多豚骨ラーメン

草原@赤坂 たま醤油 味噌 辛 カレーチーズ

五行@西麻布 焦がし味噌 ダイニング

参○伍@六本木 豚骨魚介 濃厚 鶏 塩 つけめん 2009年新店

西麻布博多チムそば@広尾 博多豚骨

中野区

好日@中野 醤油ラーメン 無課長

武蔵野市

音麺酒家 楽々@吉祥寺 鶏魚介塩 ダイニング

立川市

UMA@立川 豚骨魚介パイ包みつけ麺 ダイニング 2009年新店

つばさ家@立川北 横浜家系 豚骨醤油

羽村市

いつ樹@羽村 アラ出汁豚骨


埼玉県

春日部市

井之上屋@春日部 鶏+魚介の塩

蝉時雨@春日部 豚骨魚介 濃い目

平九郎R@春日部 博多豚骨+α 2009年新店

仁矢@北春日部 博多豚骨 2009年新店

一ノ割大勝軒@一ノ割 永福町大勝軒

イヨマンテ@武里 味噌

越谷市

椿せんげん台店@せんげん台 西新井椿のFC店 豚骨魚介

北越谷@天狗 背脂チャッチャ+定食屋

ラーメン専門店こしがや@越谷 佐野実支那そばや系 支那そば

嘉助@越谷 麺彩房系 豚骨魚介

めいげんそ@南越谷 豚骨魚介と塩つけ麺 2009年新店

川口市

喜楽々@東川口 鶏白湯+季節の創作+デザート

草加

栄龍軒@松原団地 丸長系 醤油

DEBARI@草加 東池袋大勝軒系 醤油

清水屋@草加 軽めの博多豚骨

つけめん眞司 其のニ 草加店@草加 三郷の眞司支店 豚骨魚介 2009年新店

大ふく屋@草加 せたが屋プロデュース 豚骨煮干濃いめ 2009年新店

麺座風水@谷塚 豚骨魚介

2009-05-12

高学歴AV女優

高学歴AV女優

桑名みどり  東京大学(工)→同大学院   ※神戸

高田眞子   東京大学(文科3類)       ※岡崎 

菊川真由   東京大学(文)

なかむら芳美 東京大学(医‐医)-入学は理2 ※佐賀西

響奈美    京都大学(農)          ※桜陰

高沢幸恵   早稲田大学(法)

高嶺さゆり  早稲田大学(教育:但、推薦)

涼木ももか  慶應義塾大学総合政策)   ※御茶ノ水女子大学付属

尾崎麻衣  慶應義塾大学(法)

摩湖     大阪大学(法)

黒木香    横浜国立大学教育

黒田将稔   横浜国立大学経済)     ※男優

土屋まみ   お茶ノ水女子大学文教育)

月丘うさぎ   お茶の水女子大学(文教育)→東京大学大学院

早苗     お茶の水女子大学(理)→ハーバード大学院(MBA)※田園調布雙葉学園

高学歴AV女優

高学歴AV女優 (リンククリックするとamazon検索結果を表示します。)

桑名みどり  東京大学(工)→同大学院   ※神戸

高田眞子   東京大学(文科3類)       ※岡崎 

菊川真由   東京大学(文)

なかむら芳美 東京大学(医‐医)-入学は理2 ※佐賀西

響奈美    京都大学(農)          ※桜陰

高沢幸恵   早稲田大学(法)

高嶺さゆり  早稲田大学(教育:但、推薦)

涼木ももか  慶應義塾大学総合政策)   ※御茶ノ水女子大学付属

尾崎麻衣  慶應義塾大学(法)

摩湖     大阪大学(法)

黒木香    横浜国立大学教育

黒田将稔   横浜国立大学経済)     ※男優

土屋まみ   お茶ノ水女子大学文教育)

月丘うさぎ   お茶の水女子大学(文教育)→東京大学大学院

早苗     お茶の水女子大学(理)→ハーバード大学院(MBA)※田園調布雙葉学園

2008-06-21

ある1982-83年生まれが語る半生

半生というには人生短く見積もりすぎか。しかし「四半生」なんて単語もないだろうからこのタイトルで行こう。

基本的にはとてもparticularな話ではあるんだけど、この世代がみな避けられなかった共通体験的なものも入っているはずだから、そこは誰かのなんかの役に立つかもと期待して筆を進める。

幼稚園時代、声が大きかったという理由で劇の主役に抜擢され、市民会館のホールで大声で叫んでたことが真っ先に思い出される。

(親から言わせると元気さだけがとりえで役者としては・・・だったらしい)

家から歩いて3分のその幼稚園仏教系だったので、春になるとお釈迦様の誕生日を盛大に祝ったりしてたが、そもそも「お釈迦様」が誰なのかその頃はわからなかったし、ほとんど毎日あった正座がつらかった。

年長の最後の頃に、天皇が死んだということで園児全員を集めて黙祷だかなんだかやっていたけれど、その意味もあまりわからなかった。

小学校に入ると、学区の端だったので、40分近く歩くことになり、慣れるのに苦労した。そもそも通学路が遠回りのルートだったので、よく「通学路破り(つうやぶと呼んでいた)」をしたものだった。

その小学校クラス替えが2年ごとだった。最初の2年間一緒のクラスだったSは問題児で、いつも喧嘩を仕掛け、何度か巻き込まれたし、ある時には彫刻刀を向けてきたりもした。漏れ聞くところによると彼の家庭状況は悲惨だったらしい。ただ担任の女性教師は毎回教室全体に響き渡るような声で彼を叱りつけていた。ある時彼女が「これがストレス発散の方法なの」と漏らしたとき、小学生ありがちな先生への絶対的な信仰を打ち捨てるに至った。結局彼は3年の途中でいなくなり、その後の消息は知らない。

ドラクエ4は初めてリアルタイムの発売日に買えたドラクエで、喜びのあまりお腹が痛くなって、市民病院に担ぎ込まれるほどだった。

だけどやってみると「3のがおもしろかったかな」とか思った。

3,4年の頃の記憶はあまりない。そもそもその頃年子の妹ができて、母の代わりに家事やらなにやらを手伝わなければならず、てんてこ舞いだったことくらいしか覚えていない。

小学校最終学年、それも年が明けてから。夜中に大きい地震があった。部屋に飾っていたガンプラが何体か自殺した。当初は兵庫県淡路地震とか呼ばれていた気がする。朝テレビ家族注視していたが、「箪笥が倒れてきて老人が怪我をした」とか微笑ましい(と言っては不謹慎か)レベルの被害しか聞こえてこなかったので、それほどひどくなかったのだと安心していた。しかし時間が経つに連れて死者数は増え、瓦礫の映像や崩れた高速道路映像を見るにつけ、その深刻さに目を覆うしかなかった。

そして卒業式の頃に、地下鉄サリン事件が起こる。鳥山明の似顔絵みたいな人たちがたくさんいるのを見て、逆になんだか現実味を感じなかった。

でもって中学。またも学区の端だったが、今度はさらに遠くて、多分4kmくらいあったと思う。だけど中学は念願のチャリ通で、ヘルメットが蒸れる以外は快適だった。

クラブ活動上下関係はかなり理不尽で、しかもスポーツが苦手なほうだったから、かなり耐えがたかった。夏暑いし。3年間で褒められたのが「お前はパスうまい」だけっていうのも今思えばどうかと思う。「○○君ってやさしいよねー」くらいの意味だろう。

中3のとき、サカキバラ事件。犯人中年の男だとか医師じゃないか(殺害方法から)とか、南京錠の謎だとか、収拾が付かない方向へ向かっていた。

だけど声明文の「SHOOL KILL」のスペルを見て父は「仮にも医学部へ行った奴がこんなミスはしないだろう。中学生高校生じゃないか」と言ったが、まさか自分と同学年とは思わなかった。同じ年にてるくはのる事件というのもあったんだけど、こちらは警察のヘマで犯人浪人生)に自殺されてしまったので今では誰も知らない。当時は暗号解読とかで話題になったんだけどね。

政治の話は前に新聞スクラップの話とか書いたので割愛する。

高校は学区トップ校へ。加藤君と一緒ですねー。まあでも国際科に落ちてスライド普通科に通ったから屈折してると言えば屈折してるんだけど。

そういえばこの高校最近やたら進学実績伸ばしてて、進路指導のN先生はホクホク顔だと思うんだけど、驚いたことに今年のT大合格者十数名全員が国際科だった。

なんつーか、重点的に資源配分してるのかねー。あからさまなのは嫌なんだけど。

最初のテストで下から少し数えたらたどりつく順位をとって、ショックだった。しかも成績上位者を張り出すとかどんな嫌がらせ

そう言えば毎回1位をとっていたY君は地元の帝大に行ったんだけど、進路指導的には痛恨事だっただろうなあと思う。(だけどそのエピソードに自分の受験校をちゃんと自己決定できるリベラルさが凝縮されてると思う。2番手校以下は結構介入が激しかったらしい)

懲りずに運動部に入るけど、かわいがってくれた先輩がいなくなったら居づらくなって辞めた。友達に誘われて別の部に入るけど、マネージャーが××だったのと手が小さくてボールがつかめないのを気に病んで辞めた。やることないので生徒会長立候補したけど落選した。

しかし帰宅部ではあまりにもアレすぎるので友人たちと会合を何回か開いてそれを同好会に昇格させた。

会長から一人では手が足りないと請われたので予算委員長代理として予算折衝やイベントの運営に当たった。

次の期で会長になったけどやりたいことはあまりできなかった。むしろ黒幕のときのほうが好き放題できた気がする。

豊川主婦殺人とかネオむぎ茶とかみんな同学年だった。「キレる17歳」と連日言われて、ナイフ事件とかが全国各地で多発してた。

大学受験したけど結局一つも受からなかった。仕方がないので代ゼミに通った。

代ゼミではほとんど友達ができず、言葉をしゃべるのも忘れそうになった。おまけに衛星授業で黒板端の文字見えないし。

唯一できた友達がS価高校出身の子。

「やっぱりS価高校の人って全員S価信じてるの?」

「いや、そういうわけじゃないよ」

どんな会話だ。

そういえば代ゼミ私立中高に通っていた小学校時代の友人に再会したが、彼の言うことが支離滅裂で面白かった。

「俺は株でもうけて大金持ちになるんだ」

「じゃあなんで医学部行くんだよ」

「元手を稼ぐためだよ」

とか、

東京屈指のターミナル駅にある国立大学に行くつもりだ」

「そんな大学あったっけ?」

医科歯科大だよ」

「(お前絶対御茶ノ水行ったことないだろ・・・)」

テレビ見てたらビル飛行機が突っ込んで、「世界は核の炎に包まれた」ってなるのかと心配した。

で、再度の受験。なんかセンター試験でいい点が取れてしまってセンター利用でおもしろいくらい合格が出た。

話したこともないのにルックスだけでぼんぼこ告白されるようなそんな感じ。

「中身見なくて大丈夫なんですか?」と皮肉の一つも言いたくなる。

続く・・かも。(でもその世代の雰囲気は伝わるでしょ)

インスピレーション元:

http://anond.hatelabo.jp/20080620191355

2008-05-24

http://anond.hatelabo.jp/20080524092956

中学まで人形町に住んでた自分が来ましたよ。

神保町のNeoliveは時々利用するけど、小ぎれい&男性比率が高くて値段もお手頃(2900円くらい)。

御茶ノ水神保町あたりを歩いてるとよくチラシを配ってるので初回はもっと割引きありそう。

あと1000円カットは自分も割とオススメだな。若い兄ちゃん姉ちゃんの働いてる店が狙い目だ。

2007-12-09

就職ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10)

就職ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10)

http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/05_7_10yw_moku.htm

|★就職貴族階級|★就職上位校 |★就職中位校 |★就職下位校

|              |             |             |             |

|-1位 一橋     |11位 九州    |21位 東京理科|31位 中央   |

|-2位 慶応     |12位 東京外語|22位 横浜国立|32位 西南学院|

|-3位 東京工業 |13位 電気通信|23位 御茶ノ水 |33位 法政    |

|-4位 東京     |14位 同志社  |24位 大阪市立|34位 明治学院|

|-5位 京都     |15位 立教    |25位 首都    |35位 広島    |

|-6位 上智     |16位 筑波    |26位 青山学院|36位 関西    |

|-7位 ICU     |17位 関西学院|27位 立命館  |37位 横浜市立|

|-8位 早稲田   |18位 津田塾  |28位 明治    |38位 埼玉    |

|-9位 学習院   |19位 成蹊    |29位 南山    |39位 甲南    |

|10位 名古屋   |20位 北海道  |30位 成城    |40位 武蔵   

2007-09-12

250 :名無しさん:05/03/12 13:47:39 0

反論却下の納得のランキングだよな( ´_ゝ`)w

偏差値・実績・人脈・話題性などを考慮

         □難関私立大学 最新格付け 2005□

1位 : 慶応大・・・偏差値就職資格など、「自称」だけど私学No1。

2位 : 早稲田・・・私学でトップクラスだが、色々「下品」な話題が挙がる。スーフリ大学

3位 : 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、マーチに越される(た?)予兆あり。

4位 : 明治大・・・校舎も新築し、就職資格偏差値バランスが良い。「早慶明治」を狙う御茶ノ水大学

5位 : 同志社・・・関西私大の雄を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りあり。マーチ上位級。

6位 : 立教大・・・マスコミなどに強く、校舎も好評故に、2005年度もなんとかマーチ上位を確保。

7位 : 法政大・・・「改革・躍進」を推し進め、イメージ偏差値も急上昇。人種の坩堝的な大学

8位 : 立命館・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生急増。関西私大トップを目指す。自称「命>同」。

9位 : 中央大・・・「伝統法学部」で「法学部」は上智に並ぶが、他学部に不調感あり。実績はある。

10位 : 学習院・・・「皇室御用達」だが、それしか誇れるものは無く、「マーチ未満」との評価の小規模学校

11位 : 青学大・・・女子高校生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、実績は乏しい。「青学スタンダード」。

12位 : 関学大・・・最近凋落著しく、人気は関西限定。首都圏では「西の関東学院」とも…

13位 : 関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高い。「難関私大最後の牙城」。 依然人気は高い。

========= ========= ======== ======== =========

その他

2007-04-04

DSなんてもってないよ。

http://anond.hatelabo.jp/20070404151048

変わりにダンボールでつくったやつを持っていけばいいのかな?

スケッチブックでいいのであればちっこいやつもっていこう。誰かクーピーもってきてくれ。

冴えない駅ってどこだろう。山の手線で言えば目白とか日暮里大崎あたりか。

アクセスしずれぇな。御茶ノ水あたりがいいな。

ニヒルな挨拶

背中合わせに立って。

「・・・待たせたな」

「あんたが増田か」

こんな感じ?

2007-03-13

これ以上過密にしたら、乗客の安全性を犠牲にせざるを得ない

http://anond.hatelabo.jp/20070313232225

鉄道会社って、列車の慢性的な不足っていう根本的な原因をいつでも利用者のマナー問題にすり替えるよね

列車の慢性的な不足っていう根本的な原因」説って初耳。東京圏だけで判断するなら、それはないと思う。通勤時間帯のダイヤはこれ以上列車本数を増発できないほど過密にしている。これ以上過密にしたら、乗客の安全性を犠牲にせざるを得ない。

(参考)御茶ノ水 [JR]中央・総武線各駅停車新宿方面(西行)(上り) 平日

http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1301051/up13101081.htm

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん