「空母」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 空母とは

2022-03-23

日本軍拡するとして

ロシアウクライナ侵攻を受けて、日本軍拡論が話題になることが増えたが、実際にどういうオプションがあるか軍オタ一般人脳内シミュレーションをしてみた。

核武装 / 各共有

ウクライナは核を持たないから攻められた論があるが、現実的には日本核武装はできない。現代戦争では、ウクライナを見ればわかるが道義的に有利な方が国際社会支援を受けられる。

核開発に着手した時点で国際社会に警戒されるわけで道義的正当性を自ら落とす下策だと思われる。

また、軍事評論家がよく言っている話であるが各共有は自国戦場になったときに敵の上で核を使う同意的なもので、ロシア中国といった仮想敵に対する報復能力としての効果はない。

日本核抑止力を持つなら、アメリカイギリスと言った核保有国と友好関係を持って核の傘に入るか、宇宙開発原子力発電技術を維持発展させて潜在的な核保有能力があることを警戒させるかしかないと思われる。

原子力潜水艦

そもそもなぜ原子力潜水艦がありがたがられるかといえば、動力源として原子炉を積むことから燃料補給心配がほぼなく、食料や乗員のメンタルが持つ限り作戦行動を続けられるという点にある。

で、原子力潜水艦は大きく分けて2種類あって、普通潜水艦動力源として原子炉を積んで行動期間を伸ばした攻撃原子力潜水艦と、行動期間の長さを武器世界中のどこかの海に潜んでおいて、いざという時に核ミサイル他国攻撃することのできる戦略ミサイル原子力潜水艦があるのだが、このうち攻撃原子力潜水艦なら保有する意義はあるかもしれない。

空母 / 揚陸艦

海の上を航空基地にできる空母アメリカイギリスロシアフランス中国運用している正規空母航空基地1つ分に近い戦力を運用できる。それに対して現在日本空母化をすすめている護衛艦いずもは半分以下の規模であり、本格的に洋上航空戦力運用するには力不足である

ならば日本正規空母を作るべきか?否である空母単独では潜水艦攻撃から脆弱であるため、護衛の艦隊を持つ必要があるが、仮に正規空母イギリスと同じ2隻保有するとすれば現在海上自衛隊護衛艦の定数をさらに増やす or 現状の主な任務である対潜哨戒能力を落としてでも空母護衛任務に艦を割り当てる必要が出てくるので負担デカすぎる。

ではどうするべきか?追加するべき艦種多目的に使える強襲揚陸艦だ。これは航空戦力の運用能力空母に敵わないが、兵員輸送能力を有しており、戦時以外でも災害派遣に役に立つ。検討する価値はあるだろう。

予算兵器輸出について

仮に軍拡防衛予算GDPの2%にすると約10兆円。高齢化による社会保障費の増大で財政が厳しい日本が更なる負担を負うのは非常に厳しい。しか軍拡で使うお金公共事業のように社会資本ストックにならない。これの負担を少しでも緩和する方法はないだろうか?

軍拡正当化する根拠があるとすれば、兵器国産化と輸出しかないと思われる。戦闘機開発に予算をつければ航空産業の振興になるし、護衛艦を増やせば造船業界への支援になる。また、友好国に兵器を輸出しておけば、有事の際に買い戻して戦力増強というオプションも取れる。

人員について

少子化が進む昨今、軍人になる若年層が増えるのは経済的にはマイナスしかない。現状の自衛隊人員構成はざっくり陸自15万人、海自5万人、空自5万人。これが仮にトータル5万人増えるとすると、大手メーカー1社分の雇用に相当する。

若年層の人材不足を緩和する方法があるならば、自衛隊職業訓練機能を持たせることである陸自なら大型車両や重機免許海自なら船員、空自ならパイロット整備士

偶然かもしれないが、これらの技能が役に立ちそうな運輸業界、建設業界、海運業界、コロナ前の航空業界は全て人材不足に苦しんでいた。ならば、任期満了除隊後に就職斡旋できるような仕組みが有ればお互いニーズが合うのではないだろうか?

知らないだけでこの辺の取り組みはすでにあるのかも知らないけど。

2022-03-22

anond:20220322125501

戦艦の数

日本:48

ロシア33

巡洋艦ロシアより少ないらしいけど、空母駆逐艦日本の方が多いらしい

まぁ軍事詳しくないしググっただけだけど

http://10rank.blog.fc2.com/blog-entry-121.html

2022-03-21

やっぱウクライナ好きになれない

いまだにウクライナ中国空母提供した事実が忘れられないわ

自国中心と言われようが、それはお互い様だし

で結局のんきにウクライナ中国兵器提供しましたって事でしょ

かといってこの問題もっと複雑で

ロシア兵器中国提供してるって事よね

かなりもう頭がぐちゃぐちゃになるね

2022-03-18

ゼレンスキーにみる東欧人らしい全能マインド

Which is better? China and Japan のように二国を比較してこっちがいいあっちがいいと評するようなスレッド英語圏webではしばしば見られる。経験則的には投稿者は5割はポーランド人、3割は他の東欧系、2割はブラジル人であることが多い。自分感覚的には無関係第三者勝手に誰ぞをリングに上げて、レディゴーで戦わせるなど失礼極まりないと思うのだが、この種の失礼さへの鈍感がなぜ東欧に集中しているのか以前から考えてきた。

基本的批評家立場に立つことで、自分自身は「選ぶ立場」に立てるからではないだろうか。

私は以前から英語圏web活動することが多く、必然的世界各国の不特定多数意見交換することが多い。webで、それなりに流暢な英語で、社会問題などについて討議できるとなれば、比較エリート層であり、彼らのプライドは山よりも高い。「日本はこうしたらいいよ」と彼らの生半可な知識で、求めてもいないのに意見されることが多々あるのだが、日本比較してもありとあらゆる面で失敗しているような国の人たちにどうして指図されないといけないのかそこが分からない。彼らはナチュラルに、「俺はこいつらよりは上」と思っていることが多く、ゼレンスキーを見ているとそれに近いマインドを感じる。

ウクライナもかなり脛に傷を持つ国だ。

バルト三国ウクライナ擁護していたが、倫理的な首尾一貫性をきちんきちんと示してきたバルト三国とは全然違う国だ。北朝鮮技術を流し、独裁国家一帯一路政策に加担し、中国空母を売り、国連人権委員中国非難決議には棄権した国だ。それでいて、今回、中国から損切されていてざまあねえなあと思うわけだが、バルト三国のように「倫理的に高い水準の外交を貫くことで自分生存担保する」と言うことをちゃんとやって来た国ではないのだ。

そんなことはすっかりゼレンスキーの頭からは抜け落ちている、と言うか知らないのだろう。

彼は本来必死になって西側の助力を請わなければならない立場である。だが、「俺が自由シンボルじゃ、俺の言うことをきかんやつらは悪」のスタンスでやっているように見える。

今日本としてはウクライナに負けられては困るので、支援をするのはいいとしても、ゼレンスキーのそう言うマインドにはくぎを刺しておく必要があると思う。

2022-03-17

立憲原口真珠湾攻撃を思い出せ?ありえない」

立憲の原口がゼレンスキー真珠湾攻撃発言ネトウヨ並みかそれ以上にブチ切れてる

自民党限界ネトウヨ議員がキレるならともかくなんでお前やねん

2022-03-16

中国空母ウクライナのものでしたけど

皆さんご存知でした?

中国軍事力高まると苦労するのはどこの国でしょうか?

ウクライナって広い意味では敵だよ

もし日本ロシアに侵攻されてたら間違いなく制裁に加わったり支援したりしない

相互協力関係のない相手に手を貸して何になるんや?

anond:20220316094338

それについてはちゃん理由があって、統一されたドイツの軍を単独行動させないためにNATO傘下に置きたかったということなんだよね。

NATOは今後軍事色を弱めて政治メインの団体となる方向性でもあったし。

独ソ戦で痛い目にあっているソ連というかロシアもこれは同意

しか自分自分で嫌われていて入れなかったから、代わりにNATOを東に広げないでね?→(ドイツ東側に)広げないよ!という密約だけ取り付けたわけ。

ユーゴ紛争きっかけにNATO東側に広げようかという議論になったけど、エリツィンがふざけんなって言ってその頃は実現していない。

今とちがって、ロシア同意しない限り広げられるわけないよね?がNATO主要国の見解。なので、97年にNATOロシア基本文書を作った。

ロシアとしては西側諸国と仲良くやっていける目処が立ったので、エリツィンNATO東側に広げてもいいよってことになる。

しかしユーゴ空爆ロシアNATO戦争犯罪集団認定して距離を置くことに。

的な流れ。

90年代の融和路線が終わったのは、主にソ連スラブ人嫌いのオルブライト国務長官政策がことごとくロシア尻尾を踏みまくったからっぽいけど、若干推測が強いのでもう少し資料あさりいかなーといったところ(確度70%くらいなイメージです)。


ちなみにウクライナNATO軍事基地を置かれたら脅威ってのも、東側へ1インチと一緒でロシア方便だと思うんだ。推測だけどね。

何にしろプーチン演説論理的説得力あるけど、本心を語ってないっていうタイプよ。

実際、短距離弾道ミサイルだとウクライナ国内でも国境線付近じゃないとモスクワが射程距離に入らないし、中距離弾道ミサイルならドイツから狙える。だから関係ないんだよね。

ロシアが長年言っているのは、「アメリカ一極集中が気に入らない、世界もっと多極化するべきだ」であり、90年代ロシア含むヨーロッパアメリカにしたかったし、2000年代ロシア経済で多極化の一翼を担おうとしていた。

から10年前くらいかプーチンアメリカ激おこなんだよね。プーチン論文的にはそういう傾向が読み取れる(らしい。

10年前っていうと、バイデンが本格的にウクライナちょっかい出し始めた時期と一致するんだよね。

って考えると、やっぱりバイデンバイデンロシア尻尾を思いっきり踏んだんだと思う。(これは確度60%くらいなイメージ


からまーなんていうか、戦場ウクライナだけどプーチンvsバイデンなんだろうなと俺は見ている。

ソースはもう少し集めたいので、まだまだ怪文書くらいでいいです。)


昨日も中国ロシア軍事的に支援するとかって情報リークしたけど、あれも真意不明じゃんか。

でも、本当かどうかは別として、それを聞いたウクライナはもう二度と中国武器は売らないでしょ。喜ぶのはアメリカだけよ。

中国だってまだまだ学ぶものがある状態だったら、ロシア武器提供してウクライナから仕入れるというルートは失いたくない(空母ウクライナ産、戦闘機ジェットエンジンウクライナ産)

もう学ぶことがないから、中国産の軍需装備をロシア提供して性能テストするよってことも考えられなくもないけど。(それはそれで日本アメリカとしては困るんだけどさ)

それよりかは、アメリカフェイクニュース流してウクライナから中国武器が渡らないようにすることが目的なんじゃ?って考え方もあったりするのよ。

アメリカはいつも風が吹いたら桶屋が儲かるみたいな外交をするからね。



まぁ後半は陰謀論だな。

ただまぁ、現状一番利があるのはアメリカで、アメリカ戦争になるように仕向けました、なぜなら今こうこうこうだからです。って言っても、とても陰謀論臭くても否定する材料がほぼ無いなーと思う。



余談ばかりですみません

ロシアウクライナ戦争に関し、原因と思うことを列挙していくよー

ナチス

東欧からアメリカユダヤ系難民を多数送り込むことに。独ソ戦ロシアにもトラウマを植え付けることに。

ソ連崩壊時にロシアNATO入りを拒否

NATO入は既加盟国の全会一致の承認必要。なおどの程度反対されていたのかは知らない。ロシアNATOと仲良く、、、っていうかヨーロッパと仲良くしたいザマスよ。

90年代ロシア混乱

民主化に伴い経済の大混乱を引き起こした。それをまとめ上げて経済的に一人前にしたのがプーチンロシア国内プーチン支持がそれなりに高い理由

・97年NATOロシア基本文書

NATO東方拡大をロシア許可するきっかけとなった文書ぶっちゃけふわっと書きすぎてて、2000年以降アメリカさんがすれすれをせめる。ロシアから批判が来ても「それには当たらない。文書のとおりだ」を連発。

クリントン大統領、オルブライト氏を国務長官に任命

→オルブライト氏はチェコ出身ホロコーストから逃げてきた難民ドイツソ連スラヴ系民族に対し激しい憎悪を抱えている。


・99年ユーゴ空爆

→オルブライト氏主導による。戦争犯罪ふざけんな!!とロシアが言い(?)、アメリカは「コレハイイコトダヨ」となり、NATOロシアの融和路線が冷え込み、対立の道をたどることに。


プーチン大統領爆誕

→とりあえず20年間国のトップはやりすぎでしょ。10年にしとけ。なお、当初プーチンアメリカにも期待?まぁ仲良くやっていけるようにと思ってたらしい。


グルジア紛争

ウクライナ国内ナショナリズムの変化を誘発。

・なんとか弁護士のうんぬんかんぬん

2012年ごろだったかな、ロシアアメリカを見限るような法律ができたとかだったと思う(大事なことだけど覚えていない


オバマ大統領バイデン副大統領ウクライナを抱き込むように指示

ウクライナ空気感よくわからんけど、バイデンウクライナと仲良くしてから政治が混乱し、クーデター親ロシア派政権転覆親米政権をどうしようかしている間にクリミアを当時激おこだったロシアに取られ、東部2州は紛争地域に。

ウクライナ無人爆撃ドローントルコから買う

→買いたてのおもちゃは使いたいよね!ってことで紛争地域に飛ばす。

ウクライナ中国武器戦闘機売りまくる

→もともとは空母くらいしか売ってなかったけど、クリミアロシアに取られて以降、ウクライナ軍需産業ロシアに売ることができなくなった。そんで中国に売る。アメリカ激おこ(なおちょっと前にウクライナ軍需産業支援としてめっちゃ金やるわーって言ったばっかり)、ウクライナはじゃあお前ら買えよ!買わねーから中国に売るんだわヴォケ!!! でもNATOには入れてくださいね!!!正気か?

バイデン大統領就任

プーチン「あの時のあいつかよ」

アメリカ「(中国戦闘機流している国なんかに)軍は派遣しないよ」

ロシアアメリカさんのお墨付きもろたで!」








東に1インチたりとも拡大しないっていう発言は、まぁぶっちゃけどうでもいいと思ってるんだよね。

発言があろうがなかろうが、NATOが拡大したらロシアは反発する。

反社のような輩と付き合うのは、約束よりもハート大事


まぁ、アメリカ側のキーマンオルブライト国務長官バイデンだな。


ウクライナは、、、もうちょっと調べないとよくわからないな。多民族国家からやっぱり国の舵取り難しそうだよね。左右に蛇行しすぎ。

できたとき中立目指してたのにね。

スイスみたいに永世中立国宣言、、、はできないかスイスは山があるからそれができるんだよな。平地じゃ無理だな。


今後も適当アップデート予定

2022-03-15

これでまた各国が軍拡に勤しんで・・・

お互いに軍事力の均衡を図りましょうと国連で話し合うも

どこかの国が反発して国連脱退して

脱退した国が周辺の迷惑も顧みずに空母やら原子力潜水艦やら核ミサイルやら好き放題配備して

どちらかの陣営から危険な国だと認定されるも、

敵の敵は味方」で構成された危険な国を中心にした同盟と、

その反対の同盟が睨み合って一触即発になるんよねきっと

2022-03-14

anond:20220314163059

組織でいいんだよ。

ウクライナ可哀想からって贔屓目で見過ぎんなよ。

ゼレンスキーだって就任早々トルコから爆撃ドローン買って納品されたら東部紛争地域をヒャッホーイって飛ばしてるようなやつやで。

戦闘機エンジン設計って難易度高すぎて作れる国ほとんどないのに、ウクライナはそれを中国に売ってるんだぜ?空母戦車用のエンジン戦闘ヘリ中国に売ってる。その口でNATO入りたいって言ってるんだぜ?

まぁ、クリミア以来、ウクライナの先端軍需産業大事お客様であるロシアに売ることが出来なくなって、アメリカは買ってくれないか中国にって流れだけどな。

ただまぁモラルも何もねーよ。

少なくとも日本から見たら、北方領土はとられつつも近年比較的友好的な関係?っぽい?ロシアと、今まさに台湾有事の際とか尖閣諸島とかでバチバチ睨み合っている中国への軍需技術提供してる国とで、どっちが嫌かって話。

からウクライナオレオレ詐欺を今まさにやってる半グレ連中で、一般人にとって実害があるやつら。

ロシア反社ならず者で全く信用なんてできないけど、一般人とは関わりは彼らが経営するタピオカ屋くらいなもん。


という意図があります

2022-03-13

でもメチャクチャ軍事増強したら戦争危険は減るよな

3000万機の超音速戦闘機が常に上空を哨戒(市民ソニックブームで耳がやられないように常に耳栓をつけている)、水平線を埋め尽くすくらい空母が常に浮かんでいて、ちょっとデカい鳥が飛んできたらイージス艦に撃ち落とされる

そういう国があったら、あっキチガイだ、こことは戦争せんとこ……ってなるよな

2022-03-06

ウクライナ侵攻で中国侵略行動を心配する声が多いけど

その侵略行動に使われる空母中国ウクライナから購入したものなのはなかなか皮肉だよねw

2022-03-01

anond:20220227141926

アメリカ日本を助けるのは日本人のためではない。

不沈空母日本という、中国ロシアから太平洋を守る防波堤を維持するためだよ。

から日本人のためにアメリカ人が血を流してくれるはずがない」て心配しなくても大丈夫

アメリカ人はアメリカ国益のために戦うから

逆に日本地理的価値がなくなれば、どんなに日本人が血を流して共闘するからと頼んでも見捨てて去っていくよ。

2022-02-27

ロシアが他の国を侵略する戦争を起こして、それを見た中国人の割と立場がある奴が

「後ろに多少強いものが控えてるからって強い者に直接立ち向かうからですよやり方ってあるでしょそういう時ハハハ

って日本語アピールちゃうとは思わなかったなあ。

まり中国人としては日本人空母機動艦隊をばっちり復活させて核武装も当然するべきでやってないのは怠慢だ、なぜなら強大な中国の前に立つからだ、ってご意見なんですねなるほどー

富国強兵しましょう

富国強兵必要のないものは壊しましょう

富国強兵ものはつるし上げましょう追い出しましょう

中国様のおすすめだぞ!

2022-02-26

対艦弾道ミサイルって結局本当だったみたいだな

anond:20220226023405

NATOが出られん理由それなんだろ

放物線を描いて飛ぶのでなく宇宙を飛んで任意場所に落とせるなら空母に充てるのだって可能に決まってる

2022-02-25

anond:20220225182415

分からん

海峡ある(陸軍で大規模侵攻は出来ない)し、ロシアvsウクライナより中国vs台湾の方が軍事力的に近接してる(空軍力も海軍力もウクライナとは比にならん)ので、正直かなり酷いことになるんだが。あと台湾関係法で、米国が介入する法的根拠はあるし(90年代空母を送った実績もある)。

anond:20220225174421

日本は持たないけど核を持ってるアメリカの原潜とか空母軍隊がわきを固めてます

っていうのが昔に問題になったよな

新聞で見た気がする

anond:20220225004625

こんな便利な浮沈空母を見捨てるわけないじゃん

乗ってる人間は別として

2022-02-24

anond:20220224181938

なんでアメリカ空母があるか

わかってるよね?

からさまにあるとか言わんからって

ないとは言えん

しか広島長崎経験から

つべきではない

2022-02-06

anond:20220206074709

中国傀儡国になって空母とかミサイルとか置かれたら戦争になりませんかね。

2022-01-31

潜水艦護衛艦原子力にならないのは日本原子力発電機は危険から

上級国民日本原発を信用している人はゼロからこそ、潜水艦空母のような原子力メリットしかないはずのものが置き換わらない

福島そのほかの田舎押し付けるだけで自分の近くには絶対おかない

2022-01-27

横田基地

今のところしゃあないけど、首都圏のど真ん中に他国軍隊がいるのはあまりいい状態ではない

それも空母第7艦隊がいるのは相当だよね

今すぐには無理だから数十年かけて移動させるしかないとはいえ太平洋側で他に海軍基地運用やすいところは相模湾淡路島らへんになるのかな

あと横田基地アメリカ以外で本格的や修理ができる唯一の空母ドックがある場所から、これに関して移設するのは物凄く大変だろう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん