「猿回し」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 猿回しとは

2023-10-28

今のインターネット面白いと言う奴はつまらない

インターネットがつまらなくなった、と言う人がちらほらいることに気がついている人もいるかもしれない。皮肉を言いたがる鬱陶しい人は、すぐに「それはお前がつまらなくなったからだ」と言うが、それは物事のほんの一つの側面でしかない。

長文を読むことが苦手な人のために、結論から述べようと思う。インターネットがつまらないのは、人々がタイパと刺激を求めた結果である。限りある人生有効に使いたい。ここまではよかったはずだ。だが世の中を見渡せば、「簡単理解できるコンテンツ」「刺激的なコンテンツ」「感情を煽るコンテンツ」で溢れている。マスターベーションを覚えた猿が繰り返すように、インターネットから刺激性を学習した猿は狂ったようにスクロールする。

私がソフトウェアブログを書いていた時、あることに気がついた。難解でユニークアルゴリズムを公開するよりも、「○○のインストール方法」といった初心者コンテンツのほうがアクセスが多いのである。何かをインストールする方法など、ドキュメントを見れば一発でわかるのに、ブログアクセスしてくる。いや、検索エンジンドキュメントではなく私のブログTop誘導するのがそもそもおかしいだろう。悲しいことに、ドキュメントちゃんと読める人が少数派であり、平易な言葉で書かれたブログの方を好む人が多いということだ。

個人的価値観を述べれば、インターネットに私が求めるのは「深遠」であるゲーム理論確率微分方程式を組み合わせたらどうなるのかとか、プラグマティズムソフトウェア工学に適用するAndy Huntの最新の哲学的考察を知りたいとか、そういうことだ。

深淵理解には時間がかかる。タイパと刺激の発想とは逆だ。一見退屈に見える無刺激な長文を、ゆっくりと地道に隅々まで理解しなければならない。深淵は真面目でストイックで、人生を共に歩むように接する。コンテンツを書いた人間個人として尊重し、友達と語り合うような気分で読み解くのである

コンテンツは見て射精して賢者タイム。それで終わり」というのが現代人がやっていることだ。インターネットは元々学術的な(つまり深淵的な)情報交換のために作られたが、今では娯楽(つまりオナニー)が大半を占めている。そういう消費者に合わせて作られたものは、簡単理解できて、極端で、やたらに感情煽りたがる。コンテンツだけではなく、検索エンジンや推薦システムなどありとあらゆるものが、刺激性の猿回しになっている。

逆説的だが、今のインターネット面白いと思っている人間がつまらないのである。猿がオナニーして、それが楽しいというのなら文化的ではないだろう。インターネットがつまらなくなったという人は、意識的努力しなければ深淵にたどり着くことが難しくなったことを嘆いているかもしれない。私が高校生の時は、「ハッカーになる方法」と調べたとき、Eric S. Raymondの深淵文章トップに出てきたのだ。現代では、なぜかコンピュータセキュリティについてトップに出てきて、まさに中二病患者が求めるものをそのまま出してきていると言える。

といっても、いきなりarxivを読むのも、またそれはそれで時間がかかりすぎてしまうこともある。具体的数式ではなく、個人の持つ哲学を知りたいと思うこともあるかもしれない。哲学にも概ね2種類あり、本質を平易に説明するものと、無意味ものを難解に説明するものだ。後者ポストモダニズム的で忌み嫌われる。

ポストモダニズムに陥ることなく、本質深淵にたどり着くためにはどうすればよいのか。検索エンジンだけでは、そのコンテンツが深遠なのか浅知恵なのか区別する能力に欠けている。おそらく、我々が本当に必要としているのは「ブックマーク」であり、場当たり的な検索ではないのかもしれない。本質的な深淵を語る人をブックマークし、その人の哲学を友人のように尊重したいのだ。大量の刺激的情報を消費してオナニーするよりは、少数の人の長文に触れたほうが充実するに違いない。

2023-09-07

anond:20230907185804

猿回し調教の仕方しらんのか?
















最初肉体言語で屈服させて力関係確立させるんだよ、だから引退したひとは「あんな酷いこと二度とやりたくない」というらしいで…

2023-07-20

このマンガタイトルと連載時期

おしえてください

本宮ひろ志さんで、舞台江戸時代とある地方に、とにかく厳格かつ仏頂面で有名な殿様がいて、笑わせたら褒美をとらす、という場面で、若い男性猿回し披露する体裁で面会し、その芸のオチで猿かその男性本人かどっちか忘れましたが、ヘソ踊りの尻バージョンで尻にその殿様の目と眉を描き、鼻として人参を尻の穴に刺して「似顔絵」ってヤッちゃったのですが、周囲が無言で騒然とする中、堂々としていた若い男性芸人に向かって破顔一笑した殿様、立ち上がって唐突男性の玉袋を服の上から掴み、後の事は任せた、みたいなセリフを伝えて、周囲の部下たちが「ちんちん公が後継者を定めた!」と大騒ぎするシーン、

80年代の終わりか90年代の前半くらいに確かに読んだ記憶があるのですが探してもわかりません

2023-06-28

anond:20230628160842

ほなら猿回しは猿を回しとるんですかという話ですよ

2023-05-18

anond:20230518225849

「オー、カブキ!」って言ってる無教養馬鹿外人に応えるためだけの利権コンテンツからな。

関わってる人間全員猿回しの恥さらしだと思うわ。親のいいなりになってないで自分で本当の仕事探せって感じ

2022-12-25

吹奏楽出身者の選民意識が鼻持ちならない

課題曲という、プロを目指していない学生向けに作られた曲で、コンクールに勝つためだけのノウハウ中心に楽器を習ってきたせいか

  1. 和音が合っている
  2. バラバラじゃない

ことしか頭にない奴が多い。

楽譜に書かれていることを表面的にしか読み取らず、あとは顧問のオレサマ解釈に忠実に従ってきただけ。

こんなんスキルスキルでも、猿回しの猿のスキルじゃねーかと思うんだけど気づいていない。

しかブラック部活を耐え抜いてきた自負なのか知らないが、それでどんなジャンルの曲も演奏できると勘違いしているんだから手に負えない。

こういうこと書くと

「実際、発表会とかでクラシックジャズフュージョンもやってきたし」

などと言ってくる奴がいるが、どれも換骨奪胎レベル原曲の原型をとどめてないような吹奏楽アレンジしかいたことないうえに、
そのアレンジ版のほうが好きとか言い放つ時点で何も分かっていないと告白しているようなもの

酷いのになるとコンクールのために無理やりカットしたものしか知らない奴もいるし。

そのせいか吹奏楽からクラシックジャズが好きになった奴って好みが偏りすぎなのに、全然自覚がない。

クラシックは極端に近現代ばっかり、ジャズビッグバンドばっかり。

まあ管楽器だけで合わせてるんだったらそれでもいいよ。

井の中の蛙どもが自己満で悦に浸っているんだなーと冷笑するだけで済むし。

特にプロ向けに書かれた木管五重奏金管五重奏とかやると、途端にザコな演奏(何吹いてるのかリスナーに全く伝わらないレベル)になるのはかなり「あるある」な話で実に滑稽。

そんな体たらくなのに、ジャズリズム隊オーケストラ弦楽器よりも自分たちはしっかりきっちりしている・センスが優れているみたいな、謎の選民意識支配されているのが非常に不快

かにつけて

「うちのリズム隊はヘタ」

だの

「うちの弦楽器レベルが低い」

だの悪口しか言わないのは勘弁してほしいわ。

その演奏形態自分が吹いている楽器立ち位置や、他の楽器が何をやっているかについて全然解像度が低いから、こういう無神経なことが言えるんだろうな。

ぶっちゃけ吹奏楽なんて形態演奏マーチだけにして、最初のうちからクラシックジャズの曲、それもソロ曲からきちんとレッスンを受ける人が増えないと、
いつまでもこういう勘違いバカがのさばった状態が続くと思うと暗い気分になるわ。

2022-12-01

AVでケツ叩いてるシーンで笑っちゃう

こっちは抜きたいのに男優が高まって女優のケツ叩き出すと猿回しの猿思い出して笑っちゃうんだよな

あの演出ほんと邪魔なんだけどどこの需要なんだろう

2022-10-28

人殺しの顔をしろ構文に沿う単語

とある事情があって、名詞+動詞(の連用形?)で"動詞行為者"を表す単語を探しています。ご協力をお願いします。

"行為者"のイメージの方が強い

太鼓持ち風呂焚き、舟漕ぎ、木こりピアノ弾き、恥知らず、舵取り、ケツ持ち、元締め、札差羊飼い年寄り、瓜売り、金持ち、金貸し、嘘つき、頭取、物好き、博打打ち、目付、後見、酒呑、弓取、物見船乗り、髪結、女たらし、物書き、絵描き、力持ち、子持ち、鞄持ち、駕籠かき、海賊狩り、悪魔祓い真打ち、小結、玉拾い、御垣守、身代わり、屁こき、法螺吹き、炭焼き子連れバイク乗り、汗かき、ハナタレ、女狂い、手習、仲立ち、臍曲がり、魔物使い、肝煎り気違い

"行為"のイメージの方が強いか

ビラ配り、皿洗い、歌詠み、客引き物乞い、神降ろし、使い走り蕎麦打ち、靴磨き、猿回し、口寄せ、雨乞いレジ打ち、物取り、人攫い、火消し、

例外(被行為者)

妾(目掛け)、手篭め、小飼い、

とある事情

人殺しの顔をしろ」ってあるじゃん

この前チェンソーマン読んでたら「藤本タツキ性癖歪めの顔をしろ」って思って、この構文に当てはめられる単語ねーかな〜って思ってリストアップしてたら楽しくなってきた

2022-06-15

競走馬虐待っていつまで続くと思う?

ウマ娘が人気だけど、競馬って馬をむりやり母馬から剥がしてムチで叩いて走らせるのを眺める遊びでしょ?

怪我したら痛みを回避するって名目勝手安楽死させちゃうし。

猿回しダメな風潮なんだから競馬アニマルライツ的にダメだと思うんだよね。

ペットの生体販売禁止と共に競馬禁止への流れは進むと思うんだけど、いつ頃禁止になると思う?

私はここ10年以内になると思う。

2022-06-07

anond:20220607225759

猿回しの猿を見て楽しんだからといって動物虐待と言われては心外である。「いやなら見るな!」は魔法言葉じゃない。ただただ作者にしか罪はない。

anond:20220607225759

猿回しの猿を見て楽しんだからといって動物虐待と言われては心外である。「いやなら見るな!」は魔法言葉じゃない。ただただ作者にしか罪はない。

2022-04-14

競走馬虐待っていつまで続くと思う?

ウマ娘が人気だけど、競馬って馬をむりやり母馬から剥がしてムチで叩いて走らせるのを眺める遊びでしょ?

怪我したら痛みを回避するって名目勝手安楽死させちゃうし。

猿回しダメな風潮なんだから競馬アニマルライツ的にダメだと思うんだよね。

ペットの生体販売禁止と共に競馬禁止への流れは進むと思うんだけど、いつ頃禁止になると思う?

私はここ10年以内になると思う。

2022-03-26

猿回しサルとか働きアリとかミツバチとか、せっかく人間かい労働納税と被搾取義務付けられてるカスの種に生まれなくて済んだのに結局働かされてるのかわいそうすぎる

2022-02-06

トレパク疑惑対策には銀の弾丸があるんだよなあ……

1 トレース許可写真を入手する

 これが一番早いと思います

 ポーズ集や背景集などには「トレースしてもええぞ」「なんならそのままコピって使ってもいいぞ」「俺を使うとき提供元入れろよ」「俺はいらんぞ」と書かれているのものがあるのでそれを使いましょう。

 プロ写真家に頼んでトレースしていい写真を買う手段もあります

 被写体自分だと骨格の違いなどで上手くいかないこともあるので他人の力を積極的お金で借りましょう。

2 著作権の切れた作品トレスをする

 名画の構図をそのまま使ってキャラクターや小物だけ自分作品しましょう。

 これでトレスパクリだと言われたら名画を見せれば「え?誰もが知ってる名作をトレスするという発想がパクリなっちゃうんですか?それは発想力の低さがやばくね?」で殴り返せます

ただし、上記1、2の方法には欠点があり「うるせー。俺はお前が何も見ないで書いてると思ったから凄いと思ったんだ!」とイチャモンをつけられることがあります

まり猿回しの猿が危険な芸を披露したことに対して金を払っていたのに、実は命綱を使っていたなんて!」といったイチャモンです。

アホかよキチガイじゃんでスルーしてもいいのですが、キチガイほどなにをしでかすか分かりませんしキチガイと痛み分けをするメリットがありません。

そこで次の方法があります

3 作業工程配信

 作業工程を全部配信してしまうというやり方です。

 最初から最後まで全部を動画に撮りましょう。

 難しいようなら線画作成工程だけでも撮っておくとイチャモンはつけられにくくなります

 音声をONにするとプライバシーヤバイことがあるのでそこはOFFにした方が安全です。

ここまでやっても文句を言う人はいますが、そのときはこの動画武器にしてアンチアンチ勝手に暴れまわってくれます

ケチをつけられるものがあったらケチをつけて周り、とにかく誰でもいいから叩きたいという欲望はトレパク疑惑をかけた側にも牙を剥くのです。

潰しあわせるために自分が潰れてほしいと思う側が使える武器を用意してやるというのは現代インターネットを渡っていくための一つのテクニックだと思います

2022-01-22

5分でわかる・なぜ人文の学者が次々と反フェミ発言で自滅するのか?

バックラッシュフェミニズムへの反動)じゃない。そこにあるのは苛立ちです。

実は人文学には序列があります既存人文学トップ歴史です。理系で言えば物理学に当たる。

人文で一番偉いのは哲学だと思ってる人がいるかもしれませんが哲学一種不思議ちゃん理系では数学。そういうあたりから考えていくと、根幹にあるのは既存の人文(の大学教員枠)が学問モドキに食い荒らされてる、という苛立ちだとわかります

学問モドキって何か?

はい文学者とか歴史学者と見せかけても、既存人文学のどっかに取りついてマイノリティーの視点差し込むことで論文を量産するカルチュラルスタディーズ(略してカルスタだって例は多いんです。これは既存人文学とは全然違うものです。カルスタは要は既存人文学から見ればハメ技の学問モドキなんですよ。それが、大学院重点化と独法化と競争資金化の流れにマッチして大流行したのがこの20年です。

このなりたちを捉えてないと完全に見誤る。

そのときに使われる「マイノリティーの視点」の最たるものジェンダーだってのはわかりますよね。アメリカだと人種も大きいですが、日本だとジェンダーばかり出てきますアイデンティティーが焚き付けやすいからですね。

自滅してる人文学者がそういう既存人文学だってことに注目しましょう。

歴史学者は「社会学(これは厳密にはカルスタです)みたいな賑やかしのチンドン屋猿回しは失せろ」と思ってるのに、どういうわけかそのチンドン屋がのさばりでかい顔をしつづける。イラつきますよね。

歴史学者はでも、イラついても言えない。言ってしまうとあまりにも特権意識があからますぎてしまう。それでも不満は消えないから、ジェンダーなんて本当の人文学じゃない、という意識から余計なことを書いてしまう。それで、みんなただのジェンダー問題バックラッシュだと思ってしまうんだけど、実は全然違う。

既存人文学カルスタの間の戦争なんです。

2021-07-16

もう理解来たと思うが、オリンピック選手というのは猿回しの猿なんだよ

企業の金儲けのためのイベント

踊らされる猿役の選手

それを見て喜ぶ観衆

https://www.j-cast.com/kaisha/2021/07/16416262.html

2021-05-25

オリンピックって

何か高尚なもののように思っていたけれど実際は一部の権力者猿回しの猿に芸をさせて私服を肥やすイベントなんだと今回のいろいろで思いました

2021-05-24

anond:20210524172120

馬鹿だな

オリンピックIOCの売り上げ確保する場だぞ

スポーツなんてどうでもいいんだよ

スポーツ選手は猿回しの猿みたいなもんだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん