「スクリプト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スクリプトとは

2010-07-28

何が必要か気付いた時に殆ど勝負きまってんだよ

http://anond.hatelabo.jp/20100727211423

自分にも皆にも必用なものを作るんだよ。どういうものが必用なのか、流行るのか考えてる?自分が著名かどうかって今はあまり関係ないぞ。誰でも手をだすような分野はともかく、ある程度ニッチなものだと最初にやったかどうかがでかい。一定以上のクオリティはいるけど。

これは一例だけど

新しいネットゲームが公開されるとき、スキル計算機ダメージ計算機、そのゲーム依存した Web サービス・・・地図表示+コミュニケーションサービスとかオークション補助とか、必ずそういう需要がある。そういうのなら作ったら、2ch のそのゲームやってるやつのそのツールを必要そうな奴がたくさんいるスレにいって「こんなん作ってみたんだけどー」って書き込んでみ。「神www」ってなるから。そりゃーそういうユーザーって正直だからつくりが甘かったりしたら容赦ないけど需要は正直で知名度があるかどうかってあんま関係ない。

既に流行ってる Web サービスで、こんなのあったらなーってそこそこの数の人が思ってるんだけど何故かないんだよなーってものを作る。今なら pixiv が今度 API 公開するらしいよ。そしたらタケノコのようにそれを使った色んなものが出てくると思うけど、そういうのに乗り込め。

仕事でもあるだろー。めんどくせー計算あって、手っ取り早くやるためにスクリプト書いたんだけど多分これってほかのところでもめんどくさそーなことしてそうだなあみたいなやつ。そういうのがんがん公開しろよ。俺なんて設計屋の社員だったのにそれやりすぎて気付いたらベンチャーに誘われて退職してプログラマなってたよ・・・

最初ネトゲの例に戻るけど、有名プレイヤーているよな。対人がつえーとか、姫プレイだったりとかまー色々居るが。 twitterblogゲーム内含めていろいろな意味フォロワーが多い奴な。そういうやつが、自分のやってることにかすりそうな発言してたら速攻乗ってやるんだよ。「@~さんの経験談を読んで、こんなツールを作ってみたよ」って twitter でさりげなく発言しとけ。 blogコメントするのもいい。もし上手い事そいつが 「こんな便利な~を作った方がいます」って紹介したら爆発的にアクセスあるぞ。そういうのはずるいことでもなんでもない。作ったものの質がいいならがんがんやれ。

自分ニコニコ動画って書いてるけどさ、ニコニコ動画作ってみたニコニコ技術部ってジャンルあるの知ってるか?プログラムニコニコ動画から発信することだってできる。 pixivお絵かきツール宣伝したっていいんだぞ。既存のコミュニティを利用しろ。

自分ホームページ”が有名サイトリンクされて辿って来てもらうしかなかった時代に比べて、すげー敷居は低いぞ。

知名度 <超えられない壁<営業< 質 < 必用とされてるかどうか

だよ。何を作るか考えた時、何が必要か気付いた時に殆ど勝負きまってんだよ!熱くなれよ!

2010-07-27

時々、トラバ元との文脈や内容が支離滅裂なエントリをここで見かけるけど、あれってスクリプトか何かでやってんの?

ググったけどそれらしい情報は見つからなかった。

2010-07-25

プログラミングを身に付けるには

http://anond.hatelabo.jp/20100725025127

"どうすればいいか"を教わって、プログラミングが身につく人は多くありません。"なにをやりたいのか"を自分で生み出せないと、詰まってしまうし、なにより楽しくありません。

やりたいことがあれば手段は後からついてきます。これは物作り全般に言えることです特に学び始めにおいてモチベーションを維持し勢いをつけるのに大事なのは"やりたいことがあるか"、もっと具体的に言うなら"作りたいものは何か"です。これがないと始まりません。それがどうしてもないなら、そういう状況に自分を追い込むのも有効です仕事でどうしてもやり遂げなければならない状況に追い込まれれば人間 0 からでも身につきます。実際自分がそうでした。

とかく、プログラミングというのは手段さえ知れば、あとはだれがやっても同じ結果が出る生産業だと誤解されがちです。そういう認識で学ぼうとしても楽しくありませんし、本質を掴みにくいので応用が利かなく上達しにくいです

本質は絵や音楽と同じです言語を覚えるということは道具の使い方を覚えることでしかありません。音楽理論や絵筆の使い方を知っているだけで、すぐに素晴らしい音楽や絵ができるでしょうか。殆どの人がそうは思わないはずですプログラミングもそれと同じです。作りたいものがある人が圧倒的に強いのです

また、やりたい分野によって向いている言語は違います

んー、ここまで読んでも「やりたいことはないけどとりあえず勉強したい」というなら、すぐに動くものをつくりやすい言語お勧めかなあ。

Google App EnginePython をやるとか。 Python のいいところは、明快で作法にあまり迷わなくていいところです自分がまったく言語やったことない知り合いにすすめるとしたらこれ。

レガシーではないちゃんとした JavaScript (http://www.crockford.com/javascript/ この辺にあるような) もいいですブラウザですぐ動きますし、 Firefox 環境なら本格的なデバッガまでありますJavaScript は非常に誤解の多い言語ですが、悪いものではありません。 お手軽にグラフィカルなものを扱える、結果がわかりやすいので初心者向けです。それでいて、拡張性が高く、プログラミングに必要な概念ロジック殆ど再現できる底力も秘めています

Perlレガシー作法がいまだに見受けられる (Perl って CGI のことでしょ的な解説が未だにある) のですが、初めから strict に慣れて、 CPAN にあるようなスタイルを参考にして、初めから OOP に突っ走るなら今からやってもいい言語ですCPAN 等のリソース豊富さとコミュニティの広さが強いです。ただ、懐の広さ、できることの多さゆえに初心者向きではないところもあります

PHPお勧めしません。理由は適当検索してください。 PHP5 でかなり良くなりましたが、逆に言えば 4 と 5 では別言語と言っても良いほどです。古い考え方と新しいスタイルがごったになりすぎていて、かつて同じような状況にあった Perl に比べても、洗練されたスタイルを学びにくいと思います。また、ロジック面白さに感動するような部分が PHP にはちょっと足りないです

MMORPG やそのエミュレーターの中には、 Lua を使って AIマクロイベントスクリプトなどを組めるものがあります。すぐに結果が出て自分の役に立つものが作れるので、既にその手のゲーム趣味ならお勧めです。こうした用途では、自分の望む世界を構築するために嫌でも物事をモデル化して考えるので、自然OOP 的な考え方やデザインパターンが身につきます

VB は簡単に GUI アプリケーションが作れるのでやる人が多いですが、癖が強いし応用がききにくいのでお勧めしません。また、公開されているソースコードが少ないことも学ぶには不便です

Ruby はそれほどやりこんでないのでコメントはしないでおきますが、悪くはないと思います

C++ は何をすればいいのか?を聞いてる人にはすすめにくいです。作りたいものが明確にあり、ロジックを見つけることで応用が利く人ならほっといても覚えるでしょう。自分は、必要に迫られて身につきましたが・・・

個人的には、作りたいものがあってそれにマッチしてるなら、関数型言語最初にやったっていいと思います。一度ロジックを掴み取る能力がついてしまえば、第二第三の言語は猛スピードで身につくので。

人に見せて使わせてレスポンスをもらうことが大事

作ったものを公開して、人に見せたり使わせたりして、レスポンスを得るというのはモチベーションの維持や上達に非常に有効です。むしろ、早く上達したいなら必須と言ってもよいですプログラミング場合はこれがおざなりにされがちです

絵を上達したいなら、 pixiv を薦められますよね。今下手かどうかは関係ない。上手くなりたい人が沢山投稿してる。歌が上手くなりたいなら、人前で歌う事は避けられない。ニコニコ動画などで公開してる人がいるよね。人の作品をみると刺激をうける。これはすごいパワーだってのはわかると思う。

プログラミングだって全く同じです。なのに、プログラミングは引きこもって一人で勉強する人が多すぎる。絵や歌は公開しても人に害を与えないけど、プログラミングバグセキュリティホールがあったら人に害をあたえるかもしれない、といった印象が強いのかもしれません。

それでも、もっとコミュニティに参加したり、作ったものを公開することが学び始めのうちから重視されていいのは事実。そういった面から考えると、バグセキュリティホールが出来にくく、安全で、危険な動作がしようもない実行環境があり、加えて Web に公開しやすい言語が学びはじめに向いています

こちらも参考にしてみて下さい

http://d.hatena.ne.jp/Hamachiya2/20090721

http://d.hatena.ne.jp/Hamachiya2/20080131

学校に行く必用があるのか

学校に行けば一人で学ぶよりは後押しや出会いがあるかもしれませんが、”やりたいこと””必用なこと””作りたいもの”が無い限り、殆どの人は身につきません。

また、残念なことに講師にも大変当たり外れが多いです自分専門学校にいったことはありませんが、講師の知り合いがいるのでよく学生さんの話を聞きます。結局の所、しっかり身につく人は、家に帰っても色々作りたいものを作って公開したり、著名なプログラマ達のブログを読みまくったり、フォーラムに出入りしたり、ML に入ってたり、 twitter で刺激的な知り合いをつくるとかしていて、そういうところでめっちゃ差がつきます

学校に行くなとまでは言いませんが、学校いかないで身に付ける人は本当に多いし、学校いって身につかない人も本当に多いということは考えて下さい。

26日追記

ブクマ増えてた!ありがとう

元増田さんがどの言語をやれば・・という方だったので仕方なくこのような書き方になってしまいましたが、作りたいものが既にある人はあまり”どの言語をやるか”には拘らなくてよいと思います

そんなことよりも、今必用で/気軽に/すぐ結果がわかることをやるのが、始めてのプログラミングには大事。だから本当は、どの言語をやるかよりも何を作りたいのかを先に見つけてほしい。

目の前の意外なところにプログラミングは生かせます。できるだけ身近な、すぐ効果がわかるところからとりかかった方がプログラミングの楽しさにはやく気付けるはず。

みたいな導入口でもいいんだ。

例えば C++ でのプログラミング初心者が 0 からやるのは難しいだろうけど、既存アプリケーションプラグインなら開発のためのテンプレート目的に近い作例があってコードも短いからそれを改造するところから始められる。需要があるから楽しいよ。

目の前に実用的な目標があるってのが大事

2010-07-19

ニコニココメント取得apiメモ

コメントを取得する時

<thread_leaves thread="\d+" user_id="\d+" threadkey="\d+.\w+" force_184="1">0-25:100</thread_leaves>

というフォーマットを送信している事がある。

把握してる分だけだと、公式配信されているアニメ(ストライクウィッチーズ2とか)で確認した。

この動画チャンネル動画で、urlはwatch/\d+の形式のみ。

一応soナンチャラのデータもあったけど、即リダイレクトされた。

チャンネル動画なら全部そうなのかな と思ったけど、一般人が投稿する動画に対しては送信されていなかった。

で、この動画(以下 ストライクウィッチーズ2の公式配信動画)はコメントを2500件以上受信している。

かつ、コメントの番号が連番じゃない。

2500件というのはこの動画の長さが24分30秒 という情報から来ていて

「この動画の0分~25分までのコメントを分辺り100件頂戴」という情報を「0-25:100」と記述してる。

これはプレイヤーswfasを直接見たから間違いない。

100は100が最大値。それ以上は100になるから9999とでも書いとけ。

25というのは動画の分+1だけど、それ以上書いても適正値(この動画場合25)になるから、まあ99999とでも(ry

で、コメントが連番じゃないという事に関して。

まあ上記の通り、分辺りのコメントを返す訳だから必ずしも連番には出来ない

最新のコメントに近い(番号が大きい)順に返してるらしい。

で、今自分プレミアム会員の過去ログ取得機能を使って、コメントを全て保存するスクリプトを書いてるんだけど

この機能が邪魔でしようがない。

連番で取得出来たら普通に1000件ずつダーッと取得していけばよかったんだけど

この仕様だと最大100件という事になってしまう。

ニコニコ公式配信のアニメは万単位コメントがザラだから、最低100アクセスから・・・。これは流石にね。

「じゃあ普通コメント取得方法でアクセスすればいいんじゃね」って思ったけど

この動画普通コメント取得方法だとコメント返してくれないっぽい。

「しょーがないから公式配信は我慢して」と思ったんだけど

そうするには「今の動画が公式配信で連番コメントが取得できる動画なのかそうじゃないのか?」が判断出来ない。

コメントを取得する前にスクリプトが知っている情報は視聴ページのURLとGETFLVの戻り値のみ。

SWFas読んだけど、どんな動画でthread_leavesを作ってるのか作ってないのかの判定は処理出来なかった・・・。

悩みどころ。

2010-07-11

http://anond.hatelabo.jp/20100711015057

JavaScriptメインで使えるよ。

実行速度は遅いけど、代わりに手軽さがあるし。

サーバで使うにはレガシーASPを使う。

.NETにもあるが、Microsoft拡張版で・・・使ったことはない。

クライアントでもブラウザ以外で、スクリプトホストってやつで実行できるし、JavaScriptが使えれば結構なんでもできる。

2010-07-09

ビジネスロジックをストアードプロシージャで実装してはいけない

ストアードプロシージャでビジネスロジックを実装するメリットを認めつつも、以下の点からビジネスロジッククライアント言語で実装できる場合はできるだけそうした方が良いという結論に達した。

ストアードプロシージャと単体テストは食い合わせが悪い

RDBMSによっては無料あるいは有料でソースレベルデバッガを使用できる場合もあるが、通常はクライアント言語デバッグ機能を使う方がはるかに便利だ。何か問題があったときに、どこが問題なのかを見つけることがクライアント言語記述した場合よりもはるかに時間がかかる。

また、Unit Testing Framework(xUnit)も使用できない場合がほとんどだ。

さらに、カバレッジツールは大抵の場合使えないだろう。

ストアードプロシージャは、たいていの場合、静的解析が行えない

ストアードプロシージャ用の静的解析ツールの存在を知らない。巡回的複雑度を知りようにも知るすべはないのだ。それが行えるツールを知らないだけかもしれないが。

ストアードプロシージャは、バージョン管理されたコードとの整合性に問題がある

仮にストアードプロシージャの変更を全てAlter xx等で構成されたSQLスクリプトファイル管理し、それをバージョン管理システムに含めたとしても(というか、最低そうすべきなんだが)、あるリビジョンコード一式に対応するデータベーススキーマを取り出すのは難しいか面倒だ。

ではトリガーはどうなのだ

リガーでビジネスロジックを実装する場合も、上記問題点が全てあてはまる。

さらにトリガーの場合は、どのような場合にどのような処理が実行されるのかを俯瞰することが難しくなるという問題もある。

では一体いつストアードプログラムを使うのか

一つは、Oracleで言うところのストアードファンクション、つまりSELECT等のDML内で使用する関数で、そうした方がパフォーマンス的にも良い場合

もう一つは、複数クライアント言語で同一データベースを使用することが決定済みな場合

2010-06-27

□新社会人に贈る、最初半年間で習慣化した方がいい基礎的なこと

http://d.hatena.ne.jp/Asmodeus-DB/20100327/1269627747

挨拶重要

ホウ・レン・ソウは超重要

成果を残すってのも重要

結局、仕事で成果上げても上司が認めてくれなきゃ意味ないからね。

そいういった意味上司お客様

上司サービス提供する人間だと考えた方がいい。

どんな職種でもサービス業と考えた方がいい。

よくモテる人は仕事が出来るというが、

それはナニをすれば人間が喜ぶか相手の立場になって考えることができるから。

お客様上司の立場になって、喜ばせるにはどう仕事したらいいか考えるの重要

怠惰社会人になる7つの方法

http://blog.livedoor.jp/kensuu/archives/50527413.html

仕事は繰り返し部分が思いの他多い。

なので成果を残しといて、前回の成果を参考に

今回はどうブラッシュするか考えるとよい。

繰り返し作業はコンピュータの得意分野なので、IT業界はとくに。

前回の成果物コピペして改変するとか。

スクリプト組んで自動化するとか。

繰り返し作業は人間よりコンピュータの方が早くて正確。

高い人件費が必要な人間にやらせる必要はない。

新人教育は雑用的なルーティンワークが回ってくるけど、

ルーティンワークを仕組みをつかってどうブラッシュアップするかは

考え続けて欲しい。

2010-06-26

http://anond.hatelabo.jp/20100626193607

あ、ほんとだ。

連続書き込み規制は解除されたみたいね。

て事は、スクリプト規制も無しって事か。

ますますカオスになりそうだな(藁)。

2010-06-25

アマゾンの拡大機能(ズーム)付きジャケ写、商品画像を取り込むまとめ

2009年頃から、Amazon画像の下にある「拡大」を押すと出てくる、GoogleMapsのようなもの。

これをどう保存するかについては、iTunesアートワークとして使いたい人により研究されていました。

拡大機能を使うと、バラバラになった画像ダウンロードされてくるので、それを繋ぎあわせようというのが初期のころ。

iTSアニソン増加祈願スレ その3

http://www.unkar.org/read/mamono.2ch.net/mdis/1213283521/#l714

 

従来の画像URLで、「SCLZZZZZZZ」を「SCRMZZZZZZ」に変えると拡大画像1枚で取れるので楽、というのが中期のころ。

iTunesを使いこなそう!for Mac Part 69

http://www.unkar.org/read/pc11.2ch.net/mac/1237791043#l438

 

拡大画像が何枚もある商品で、まとめて取れるのが

Amazon(アマゾン)上商品の拡大画像を、ダウンロードし保存する2つの方法 PE2HO

http://parasiteeve2.blog65.fc2.com/blog-entry-392.html

フィギュアゲームで便利。拡大画像の画質が単純拡大で荒れていることもあるので、「COMPARE」で比較してから。 

 

perlスクリプトでは

Amazon のデカイ書影ダウンロードする - 冬通りに消え行く制服ガールは、夢物語リアルを求めない。 - subtech

http://subtech.g.hatena.ne.jp/cho45/20100618/1276862553

にひりずむ::しんぷる:Re: Amazon のデカイ書影ダウンロードする

http://blog.livedoor.jp/xaicron/archives/51098942.html

が組みたい人の参考になります。


ツールTips:  アマゾンズーム機能付き画像を最大解像度で保存する方法

http://anond.hatelabo.jp/20091112153809

2010-06-16

http://anond.hatelabo.jp/20100616204720

1・気に入らない奴のブックマーク馬鹿とかネット右翼とか呪詛貼って回る習性のある一部はてサの中でも

  人別張ってほどたくさんやってる人物は10名に満たない。

2・さらにその中で「ちょっといい事書いていた」とあるから

  ネット右翼監視パトロールギャングで「ちょっといい事」、というか

  スクリプトみたいなはてサ的発言以外のコメントを書けるのはほぼありむーのみ。

消去法でありむーかもう一人ぐらいしか候補がいないと思ったけど。

2010-06-13

今日会社やめてから初めてスクリプト書いた。

Tumblr自分画像ポストから画像だけダウンロードするためのリストファイルを作るやつ。

元のスクリプトファイルは人様のものだし今どきシェルスクリプトだけど、何か楽しかった。

好きなことをちゃんと続けられる人って、本当に羨ましいな。

自分もたまに書いてみよう。

2010-06-07

http://anond.hatelabo.jp/20100607221541

ありがとう。スクリプトなのか。

別にスクリプトでもいいけど、もっと面白いスクリプト書いてほしいよなあ。

人工無脳程度のことはやってほしい。

2010-06-02

TwitterOAuth 許可ページがあまりにも酷いのスクリプト危険

Twitter の OAuth 許可ページがあまりにも酷い => 応急処置 - リタマス

これのGreasemonkey スクリプト危険だったので修正したよ!

twitter-oauth-caution.user.js

どこが危険だったのか

このスクリプトは、本文中にupdate(または更新)が入っている時に警告を出すようになっていたんだけど、これだとチェック漏れバグがあるとwrite権限を要求しているのに警告が出ないのでread onlyのように見えてしまう

人間が本文読めばわかるから大丈夫だろと思うかもしれないけど、このスクリプト使い続けていたら警告が出ない=read onlyだと判断して本文読まなくなるはず

どう修正したか

read onlyの時にも色を変えて警告を出すようにした(writeなら赤、read onlyなら黄)

これで警告表示の色を見れば赤ならwrite黄ならread onlyだとすぐにわかるし、警告がでなかったらなんかおかしいとすぐに気づくはずだ

まとめ

危険なものと安全なものが混ざってる中から危険なものを選り分けても安心はできないけど、安全なものを選り分けたんなら安心できるよね!(これなんか専門用語ありそうだけど僕は知らない

おまけ

最初スクリプトだと https://twitter.com/oauth/authorize?* と https://twitter.com/oauth/authenticate?* で動くようになってたけど、

twitterOAuth認証ページは他にもhttpsのかわりにhttpを使ったものとか、twitter.comのかわりにapi.twitter.comとかがあるから、それらのページでは警告が出なかった

2010-05-27

エロゲコスト構造まとめ、ついでにスケジュールの話

コスト構造

エロゲが8800円でも儲からない理由

http://togetter.com/li/22406

エロゲが8800円もする理由

http://togetter.com/li/21583


エロゲ制作コストが語られてけど、アタマリバースしつつ自分の知ってる情報を表にまとめてみた。

新規参入しようと思ってる人の参考にどうぞ、かな。


以下注釈なのであらかじめ読んでくださいな。

・おおざっぱな金額なので、細かいつっこみを受けてもしらないッスー

・この制作費用は、それなりのスタッフで1~2万本クラス売ろうとするタイトルをまじめに制作した場合費用

→いらんこといい/エロゲーの値段教えますhttp://bit.ly/c96Endよりもうちょっと範囲を絞った費用・・・かな。

・だいたいヒロイン5人、サブキャラ10人くらい。

・れみなさんは原画とかのスタッフ社員として抱える計算してたけど、こちらは開発費については全て外注という想定。

 →社員として抱えると、複数ライン関わることになるので1タイトルあたりの計算するのはちょっと面倒なので。

 →たとえば、制作期間15ヶ月中原画家が作業するのはおおざっぱに9ヶ月くらい。

 →ちなみに原画家グラフィッカーを社員として抱えているときに、シナリオが遅れて原画家の手が空くと人件費が積み重なっていく。

・最低金額は、新人を使ったり、友人に頼んだりした場合の値段。当然、その分品質が落ちたりする。

 →でも作品としてクリティカルでない部分は問題のない範囲で削ればいいと思うけどね。

 →まあ、ブラックな行為だったりもするので、フェアにいけるところはちゃんとフェアにいきましょう。

 →原画や彩色だけ超有名絵師に倍価格で頼んで、あとは最低金額で作るのも、絵だけで売れるので商売としてはアリだったり。クソゲーになりますが。

 →余談:同人ゲーム制作費はシナリオ量にあわせて、それぞれの金額を小さくするとおおざっぱに予算が見えてくるかも?

・開発期間は、その作業が必要とするだいたいの期間。

 →例えば、シナリオ書くのに6ヶ月とか。

 →シナリオ・彩色・BGMスクリプトなんかは人海戦術である程度期間を短くできる。もちろん人を増やした分品質のばらつきが出る&管理工数が増える。

  →管理しないと、CG毎に塗りが違うとか、主人公の性格シナリオ毎に違うとか、このルートだけつまらないとか悲惨なことに・・・



表が汚いのは勘弁してください>△<

項目分類  単価(円)数量合計金額(万円)最低金額(万円)期間(月)平均月生産(1人)備考
開発費 シナリオ     1500/1k 2.5M 375 200 6 400k -
  CG立ち絵原画   2.5万/1体 40枚 100 60 2.5 15~20 服装・表情差分含めて1枚
    EVCG原画   3万/1枚 80枚 200 150 6 12~20 差分含めて1枚
    販促タイトル原画   4万/1枚 20枚 80 40 2 10~15 所謂版権絵・差分含めて1枚
    原画彩色   2.5万/1枚 140枚 350 210 6 15~20 -
    背景   4万/1枚 30枚 120 80 3 10~15 -
    システムデザイン   - - 40 20 2 - 台詞ウインドウとか
  BGM   3万/1曲 30曲 90 45 3 5~15 買い切り
    OPED・挿入歌 作曲 30万/1曲 3曲 90 60 2 0~3 買い切り
      歌手 15万/1曲 3曲 45 30 2 0~3 -
    ボイス 声優 150/1word 2万word 300 150 1 収録は500word/h 有名どころ・二次使用料とか含めた単価
      音切り 20/word 2万word 40 40 1.5 1~3万 -
      スタジオ 1万/1時間 50時間 50 30 1 - -
      ボイス加工 150/word 1000word 15 10 1.5 - ピー音やリバーブなど
    SE   1千/1SE 200個 20 15 3 80~150 -
  ムービー     50万/静止画ムービー1本 2本 100 60 2 - アニメは300~/1本
  スクリプト・演出     - - 200 150 3 - -
  デバッグ     - - 100 50 1 - -
運営 ディレクション/プロジェクト管理     25 15ヶ月 375 300 15 - 人件費/普通社員や代表が担当
  営業・広報     10 9ヶ月 90 0 9 - 人件費/普通社員や代表が担当
  鯖/HP運営・印刷デザイン     15 15ヶ月 225 150 15 - 開発用の鯖代とか含めて
販促広告店頭web雑誌   - - 250 150 - - 純粋広告料のみ
    等身大POP・冊子・体験版DVD   - - 100 50 - - -
制作合計> 3355 2050 - - -
会社運営 家賃     50 15ヶ月 750 500 15 - 諸々
製造費 パッケージ製造     400(普通)~1000(豪華) - @400 @400 - - 数量は生産数量次第
<リクープライン本数>(8800円で販売・普通PKG・問屋出資で50%で卸す場合) 10,263 6,375 - - 単位は本

原画単価がちょっと安すぎるかも?

リクープライン本数=損益トントンになる本数。

この1.5~2倍は製造したいものですにゃー。

たくさん製造すると在庫リスクが大きくなるので、そのへんは予約状況と相談しながら。


ちなみに全部HP直販にして、メーカーに入ってくる売上げがそのままでいいなら(よくないけどw)、価格は8800円から、5500円+送料くらいまでは落とせれる。

(もちろんショップ特典なくなる。発送作業とかは外注)

問題は、制作資金が問屋からでないこと(当たり前だけど)、店頭売上がなくなる影響で売上がどの程度下がるか予想がつかないこと(価格下がる分本数増える部分もあるけど)。

そして、二度と問屋に相手してもらえなくなると思う。資金がなくなったら即終了。

こうした冒険する資金のあるところは、既に既存の流通で売れているから冒険する必要があまりないってのが頭いたいところかも。イノベーションのジレンマ的な。


DL販売にした場合は、ぢつはHP直販したときとそこまで変わらず・・・いや、悪化するかな。

自前鯖は構築・管理コストかかりすぎる&面倒、他に依頼するとやっぱりそれなりの手数料を取られる。

→2GBのゲームデータが発売日に8000人にダウロードされる場合、16TB/dayの転送量になるんだぜ・・・ どんな鯖を構築しろとw

→まあ、DLできるタイミングを分散したりすれば軽減できるけど、それでも自前鯖はかなりきつい。

Amazon EC2とかクラウド(のデータ配信)サービスも結構値段かかるので、音楽CDみたいな簡易PKGでDVDプレスした方が安かったりもw まあ、この値段は数年たてばかなり下がるだろうけど。

クラウド破産

http://togetter.com/li/21972





スケジュール

制作スケジュールは超おおざっぱにこんな感じ。

・企画(1~2ヶ月)→シナリオキャラデザ(3~7ヶ月)→CG・音・ムービ(6~9ヶ月)ー→スクリプト・演出(2~3ヶ月)→デバッグ(1ヶ月)→マスターアップ!→製造(2週間w)→発売☆

全てのスケジュールがある程度並列で流れるので、合計15ヶ月前後

→EVCGの最後の1枚が、マスターアップの日に完成とかもあるあるw

シナリオ終盤~デバッグまでは複数の作業が並列して行われるので、スケジュールプロジェクト管理は超大変。

→各作業の遅延(まれに前倒し)に伴い、ボトルネックがどんどん動いていく。

スケジュールがちゃんと管理できてないと、管理ミスだけで数ヶ月ロスする。でも業界的にあまりできてない&重視されてない感じ。

→さらに営業・広報イベント参加が加わるとカオスにw

→できればMSプロジェクトとかつかってきちんと管理しないとけっこう死ぬレベルの複雑さかな。リスケも多い。

会社的には1ラインで複数タイトルを次々に回していかないと、金銭的にけっこう死ぬ。

シナリオ原画などのチーム毎に次々とタイトルを回す感じ。

シナリオが完成したら、プロデューサー/シナリオライターは次のタイトルの企画を練り始めるのが理想

社員として抱えているスタッフの作業が何もない、なんてことは回避しないとね・・・



イベントとかグッズとか>

イベントで儲ける、って話があるけどコミケの出店費用はこんな感じ。

これはブランド毎に力の入れよう異なるから、かなり適当見積もりだけど。

ブースを豪華に装飾しようとすると、100~200万とかかかる。C77サーカス神社一体幾らかかったんだ・・・

→そういった豪華さは、ユーザー還元だったり、販促費として考える。楽しんでもらったら/人が集まったらOK。

項目 費用(万円)
出店費用 50
ブース装飾 30
列整理応援等 10
無料配布 20
コスプレイヤー1人 10
雑費 10
<合計> 130

これで、3000円/原価50%のグッズセットを700個、1万円/原価40%の抱き枕を60個ほど売ればリクープ。

あまり有名でないメーカーだったり、グッズの内容間違えて売れないとリクープが厳しい。

グッズが売れないと、会社に残ったグッズを積むことになる。

→事前通販をすることで、在庫リスクをヘッジ&イベントでの販売数量をあるていど予測できる。

→グッズによっては製造時間が1.5ヶ月とかかかるから、事前準備重要イベントの1週間前にイベント内容告知してるとこは運営/スケジュール管理(´・ω・`)ショボーン


サントラキャラソンは採算がマイナスイマイチなことが多い。

でもないと寂しいから、初回版にサントラつけることが多いのさ。




オチ;

シナリオ原画CGと演出用素材から背景まで、自分が出来るからと言う理由で全部やろうとしてしまう方」こと、SCA自閣下社長業もやってて超すごい。ゴイスー

これだけの範囲やってて、いやむしろこれだけ1人でやってるから、素晴らしき日々http://www.keroq.co.jp/)はめちゃくちゃ面白いのかな。

あそーれ!

ケロQ関係者じゃないですよ。ただの10年モノのケロQファンなだけです。

2010-04-30

http://anond.hatelabo.jp/20100430143553

俺も簡易得ろ画像ビューア作るのにJavaScriptだとかやってたらいつのまにかスクリプトエンジン組んでたなー

2010-04-13

http://anond.hatelabo.jp/20100413223754

んー、まあ言われてみるとそうか。

だが大事をとって通報した。事件のあとで「通報しておけばよかった」とか思いたくないからな。

対策が取られるかどうかはわからないが。

あと仮にオレが自動投稿スクリプトを組むなら毎回新しい文章を作ったりしない。

面倒くさいし。

2010-04-09

http://anond.hatelabo.jp/20100409000746

まぁそれはわかるけど。

こういうケースの場合、大抵はFlashAfter Effectsか無くてもそのあたりの、いわゆる、スクリプトも使えるオーサリングツールが基本なんじゃないかなぁと。

スクリプト”だけ”で作るケースは全体を母集団とするとレアだろうなぁと。

なので最初の質問として、なんていう(オーサーリングソフトを使えばいいの?って事だと思ったので

わざわざ、オーサ?って聞いてきたので、むぅって感じ。

2010-03-26

http://anond.hatelabo.jp/20100326111338

え?増田で頭いいとか悪いとか、何言ってるの?

東大卒だよwwハーバードだよwwww

とかそんな感じ?草生えすぎちゃうわw

そもそも増田自体全部スクリプトに決まってるじゃん

君の発言以外全部スクリプトなんだし

スクリプトに頭いいとか大丈夫

俺も童貞だって!でもお前はデートしまくってるもんなwwウラヤマスィ過ぎて草生えてきたw

ってかネタネタだってばww

ネタに頭いいとかw

おまえにもイイヤツが現れるってwこれもネタだけどw

やっと飽きてきたわ。

ああ、もちろんこれもスクリプトですよw

2010-03-21

http://anond.hatelabo.jp/20100321192614

roboformつくるならスクリプトじゃないかね。

あとライブラリは別に使い方覚えてなくても、使いたいときに調べて使えれば別に問題ないよ。

あとCをやるのもいいんだけどC++C#やった方がいいと思う。まぁ勉強するよりも自分が作りたいものをめちゃくちゃなコードでもいいから作ってみて、使って見て、わからないことは調べてってやってくのが独学で勉強するなら早道じゃないかなぁ。別にプログラミングの知識は土台から一つ一つ積み上げていかないと習得できないような偉大ものじゃないんだし。

2010-03-12

検索ランチャfenrirを薦めまくってみる

基本的な使いかた

fenrirを呼び出して(デフォルトではCapsLockキー)キーワード入力して検索。これだけです。

fenrirを実行しても検索窓がひとつ現れるだけですがこのシンプルな外観の中に多くの可能性を秘めたソフトなのです。

ランチャってけっこう登録が面倒くさかったりしますよね。ファイルを移動すればまた登録しなおしたり。

fenrirにはファイルフォルダも登録する必要がないです。(もちろんスキャンは必要ですが。)

ユーザーが登録していくのではなく、PCにあるすべてのファイルフォルダインデックスしその中から絞り込んでいくという新しい発想のランチャです。

ファイル名かだいたいの場所さえわかれば縦横無尽アクセスが可能です。

名前で絞込んで探すのはもちろんファイル名前は分からないけどだいたいの場所だけ分かるという場合。

簡易ファイラとして上位ディレクトリ、下位ディレクトリに移動可能。もちろんフォルダ内のファイルも一覧でき、絞込みもできます。

インスタントコマンド

もちろんファイルを探してから実行するというアプローチだけではありません。

インスタントコマンドという特定の文字列入力することで特定のアプリファイルを呼び出すことも可能。

私のfenrirを例に挙げると /fを入力すれば即座にFirefoxが。/oを入力すればOperaが起動します。

この機能を応用してファイルリネームファイル名のコピーファイルパスコピーなどができます。書く場所間違えてた…orz

スキャン設定

ぜったい使わないファイルが候補に出てきてうっとうしい?お任せください。

スキャン設定も充実。スキャンするファイルの種類、除外したいフォルダなどが設定可能です。

当然のことながらインデックスするファイルを絞り込んだほうが動作も速くなります。

「fenrirScan」という外部ソフトを使えばさらに細かい設定が可能。

コマンドの割り当て

ワンタッチファイルを特定のアプリに渡すことも可能。

例えば普段動画プレイヤーで開く動画編集ソフトに送りたいという場合そのファイルを選択しSHIFTとENTERを同時に押すことで動画編集ソフトに渡すといったことが可能になります。

もちろんこのキーは自由に変更可追加可です。

CTRL,SHIFT,ALT,Windowsキーに対してENTER,A-Z,数字,ファンクションキー,クリック,右クリックまで割り当てられるため自由度はかなり高いです。

この機能を応用してファイルリネームファイル名のコピーファイルパスコピーなどができます。

応用編

前述したインスタントコマンドを応用することでfenrirからGoogle検索も可能。(結果はブラウザで開きます)

実用性は微妙ですが外部スクリプト連携することでfenrirからTwitterポストすることも可能です。

どこまで有能なんだfenrir

おわりに

便利そうだなと思った方はぜひ使ってみてくださいね。

窓の杜ダウンロードできます

http://www.forest.impress.co.jp/lib/dktp/desktop/launcher/fenrir.html

分かりやすい解説

http://fw.ampll.org/index.php?fenrir

こんなすばらしいソフトを作ってくれた作者さんありがとう。

2010-03-04

ガンブラーがさらに進化

ガンブラーGENOウイルス、8080)がさらに進化しとる・・・

スクリプトを無効にしても防げない」、新たな「ガンブラー」出現

セキュリティ企業ラック2010年3月3日、新たな「ガンブラー」攻撃を確認したとして注意を呼びかけた。正規サイトWebページにスクリプトを埋め込む代わりに、悪質な設定ファイル.htaccess)をアップロードすることで、同サイトアクセスしたユーザーを、ウイルスが置かれたサイトへ誘導する。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100304/345314/

.htaccessを書き換えられて、悪質サイトにオートリダイレクト

悪質サイトを訪問しただけで、WindowsFlash, Adobe ReaderQuicktimeの穴を突かれて、ウィルス感染

しかも未公表の脆弱性を突いたゼロデイ攻撃普通にあるので、最新のパッチを当ててても、死亡する確率大。

JavaScriptを切ったくらいじゃ、どうにもならん・・・もう勘弁してくれよ・・・

2010-03-02

なんか笑える状況になるのか?

BIG-server.com binboserver.com メンテナンス / 障害報告

03/02 00:03 障害報告:【2010/3/1】ネットワーク障害報告

2010年3月1日11時40分より発生しているネットワーク障害について、

PIEデータセンターよりステートメントを発表いたします。

------------------------

2月28日 米国西海岸時間18時35分ごろより確認しておりますMaido3.com、

そしてPIE.us へのDDos攻撃につきまして報告いたします。

今回の障害は世界各国のボットコンピューターより大量のアクセス

数万IPアドレスから行われ、ネットワーク機器が過負荷に陥り発生しました。

現在韓国及びアジア各国のIPACLIPブロックリスト

に登録しておりますが攻撃は継続しております。

また、自動化されたスクリプトの可能性もあり現在米国公的機関に

米国企業に対するサイバーテロとして調査依頼の準備を行っております。

現在弊社帯域はほぼ正常値に戻っており、

緊急体制より準緊急体制へPST 3月1日 午前6:00に引き下げます。

PIE.us

Ryan Iwasaka

おいおいw調査依頼の準備されてるよw

ログ大量に取ったんだろうな

どうなることやら

そんな仕事ないのかなぁ

最近不景気みたいで就職ないとか、あっても月給15万しかない、みたいなSEの人をよく聞いたりするけど

そんなに仕事ないの?

丁度今、会社やめて就職活動してるんだけど、そこまで仕事ないようには思えない。

職種はいわゆるネットワークエンジニアなんだけど、全然大した知識や経験はない。

こんな感じで探してるけど、年収400~500万くらいで結構あるんだが。(場所は東京)

ちなみに今度面接受けてくる所は500万↑はくれるみたい。

これってオレが運いいだけ?それとも所謂SEの人たちがブラックすぎるの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん