「スクリプト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スクリプトとは

2010-03-01

http://anond.hatelabo.jp/20100301180311

そう。Lingrで昔割とよくやってた

全員名前を「増田」にした匿名チャットもどきだったんだが

誰かがID表示するスクリプト公開して急速に過疎った。

そして今ではLingr自体も無くなっている始末。

2010-02-13

R基礎文法最速マスター

基礎

外部スクリプトの読み込み

Rコンソールに一行ずつコマンド入力してもいいけど、実際に使うにはテキストファイルコマンドを書いて(ソースコード)一気に実行させる方が楽。

source('hogehoge.R')

hogehoge.Rというのがソースコードを書いたファイルソースファイル)の名前

ライブラリの追加

CRANという、CPANパクリがある。膨大な数のライブラリがあるので、好きなものをインストールするには、

install.packages('hoge',dependencies=TRUE)

とするのが楽。

変数宣言

不要。変数に使える文字も結構多い。日本語でもOK。

> あ<-1
> あ
[1] 1
代入
a<-1
b=2
1->a

どれでもいい。但し推奨されてるのは一番上。Rの人は「束縛」という言葉を使いたがる傾向があるけど、どっちでもいいと思う。

余談だけど、関数引数の中で代入できる、しかもその値をそのあとの引数で使える。これ実は便利。

> sum(a<-1,a)
[1] 2
変数の内容を確認

基本は変数名を入力すれば表示される。

> a
[1] 1
> str(a)
 num 1
> summary(a)
   Min. 1st Qu.  Median    Mean 3rd Qu.    Max. 
      1       1       1       1       1       1 

最後のsummaryはRっぽい。strっていうのはstringではなくstructの略(だと思ってる)。Rの変数はいくらでも複雑な構造になり得るけど、そのときにぱっと見がわかるように構造を出力してくれる。

ベクトル

Rの基本はベクトル

ベクトルを作る

ベクトルの作り方はいくらでもあるけど、例示するのが早いでしょう。

> x<-1:3
> y<-c(TRUE, FALSE, TRUE)
> z<-c("a","b","c")
> x
[1] 1 2 3
> y
[1]  TRUE FALSE  TRUE
> z
[1] "a" "b" "c"

他にもいっぱいあるし、関数返値ベクトルってこともよくある。

> runif(3)
[1] 0.2200965 0.6391403 0.1089252

一様乱数を三個作った。

ベクトルの要素にアクセス
> x<-letters[1:5]
> x
[1] "a" "b" "c" "d" "e"
> x[2]
[1] "b"
> x[4:5]
[1] "d" "e"
> x[c(1,3,5)]
[1] "a" "c" "e"

こんな感じで、[]の中に添え字でアクセス。1-indexなので注意。2,3番目の例では添え字にもベクトルを使って、複数の要素に一気にアクセスしてる。

ベクトルの要素に代入
> x[3]<-"z"
> x
[1] "a" "b" "z" "d" "e"

でOK。

終わりに

要望があれば続くかも。

2010-01-31

感染対策くらいかけよ!そっちの方が重要じゃねーのか?

感染された時点でなにされてもおかしくないのにFFFTPがどうのとか・・・小一時間

などと罵倒しつつ、俺は書くの面倒だから2chからコピペですます。亜種でたら対策も変わるので注意ね。

Gumblar/GENOWeb改竄ウイルス総合スレ3【8080】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1263865118/

現時点でGumblar(GENO)、8080(『/*LGPL*/』『/*GNU GPL*/』『/*CODE1*/』)
JustExploitなどのインジェクションが流行しています
基本的な対策としてセキュリティアップデートを欠かさないようにしましょう
脆弱性を利用されやすいソフトウェア】
下記については必ずアップデートしてください
使用していないものはアンインストール推奨です

■ Windows Update / Microsoft Update更新XP以下は念のためMicrosoft Updateに変更してアップデートする
■ Adobe Reader(Acrobat,Acrobat Reader)を更新 (使っていないならアンインストール)
http://get.adobe.com/jp/reader/
・インストール後本体をアップデート
 ヘルプアップデートの有無をチェック
・Acrobat Javascriptオフにする
 編集環境設定 → Javascript → 「Acrobat Javascriptを使用」のチェックを外す
■ Adobe Flash Playerを更新 (動画サイト見てるなら絶対入ってる。IE版、Firefox等の非IE版に注意!)
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
http://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/#fp
・Flash Playerのバージョン確認
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/ts/documents/tn_15507.htm
■ Adobe Shockwave Playerを更新 (最近は使わないはずなのでアンインストール)
http://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/#sp
■ Java Runtime Environmentを更新 (Javascriptとは違うので注意)
http://www.java.com/ja/
・Javaバージョン確認
http://www.java.com/ja/download/installed.jsp
■ QuickTime更新 (メールアドレス入力は不要。使っていないならアンインストール)
http://www.apple.com/jp/quicktime/download/
■ RealPlayer更新 (使っていないならアンインストール)
http://jp.real.com/?mode=basic
アップデート支援ツール】
■ アプリケーション脆弱性確認ツール
・MyJVN バージョンチェッカ
http://jvndb.jvn.jp/apis/myjvn/
・Secunia Personal Software Inspector (PSI)
http://secunia.com/vulnerability_scanning/personal/Adobeの“Flash”と“Reader”のアップデート半自動化「Flash_Reader_Update」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20091020_323014.html
http://hide9999.web.fc2.com/
Gumblar.x / Daonol(新GENO)ウイルスについて】
■ Gumblar被害拡大中(1)(2)(3)
http://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&amp;no=2092
http://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&amp;no=2093
http://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&amp;no=2094
■ Windowsが起動しないときの復旧方法の一例
黒い画面にマウスカーソル (Win32/Daonol)
http://blogs.technet.com/jpsecurity/archive/2009/10/23/3288625.aspx
Win32/Daonolの亜種に感染!セーフモードでも起動できないパソコンを復旧するには?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091028/339633/?ST=security&amp;P=1
レジストリの修復 Windowsを使わずに修復してみる
http://pctrouble.lessismore.cc/boot/recover_registry.html感染確認・駆除ツール
アンラボ(v3daonol.exe)
http://www.ahnlab.co.jp/download/vdn_list.asp
マカフィー(stinger.exe)
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/announcement20091127.asp
Kaspersky(KatesKiller.exe)
http://support.kaspersky.com/faq/?qid=208280701

【旧Gumblar(GENO)ウイルスのまとめなど】
*** 【注意!】2009年10月からのGumblar.x / Daonol(新GENO)には無効な情報があります ***
■ Anubisレポート
http://anubis.iseclab.org/?action=result&amp;task_id=1890669b0bd937574e5be45e24c63ea80&amp;format=htmlGENOウイルスまとめ
http://www29.atwiki.jp/geno/

【8080系ウイルスについて】
メディアなどでは「ガンブラー(の亜種)」と紹介されていますが
Gumblar系とは別種のウイルスで、最近のものはページソースの最後あたりに
<script&gt;/*LGPL*/
<script&gt;/*GNU GPL*/
<script&gt;/*CODE1*/
などから始まる難読化したスクリプトが埋め込まれています
2009年12月現在、最新版のAdobe Readerおよびそれ以前の脆弱性を利用しているため
回避策としてAcrobat Javascriptのチェックを外してください
修正版の配布は2010年1月13日の予定です
他にもMicrosoftJRE(Java Runtime Environment)の脆弱性を
利用していますがこちらはアップデート対処できます
感染すると他のウイルスなどを呼び込むため非常に危険です
■ 新手の正規サイト改ざんAdobe Readerゼロデイ攻撃~今すぐ対策を
http://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&amp;no=2106
■ 感染確認(2000,XP)
あくまで現時点での確認方法であることに注意してください

セーフモードから起動してレジストリエディタでRunエントリ
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run]
から
"sysgif32"="C:\\WINDOWS\\TEMP\\~TMD.tmp"
"~TM6.tmp"="C:\\WINDOWS\\TEMP\\~TM6.tmp"
等の登録があれば感染済

上記の登録情報を削除した上で
C:\Documents and Settings\ユーザー名\スタート メニュー\プログラム\siszyd32.exe
のファイルを削除すれば復旧しますが、亜種等で違うこともあるので
可能な限りクリーンインストールサイト持ちは
安全なPCからのパスワードの変更を推奨します

GENOGumblarウイルス対処法。

行っておくべき事項を箇条書きにしました。
細かなことは他にもいろいろありますが、とりあえず以下を実施して下さい。

(1)Microsoft UpdateWindows Update)を実行しシステムを最新の状態にする
(2)Adobe Readerを最新版に更新する
(3) Adobe ReaderAcrobat JavaScriptを無効に設定
(4) JRE(Java Runtime Environment)を最新版に更新する
(5) Flash Playerを最新版に更新する
(6) QuickTimeを最新版に更新する

(1)~(4)を行っていれば、現時点で改ざんサイトを閲覧してもウイルスには感染しない。
攻撃コードは変化する可能性もあるので、念のため全て行っていただきたい。
Adobe Readerなどのアップデート方法については下記のトピックスを参照のこと。
Acrobat JavaScriptを無効にする方法は以下の通り。

(1)Adobe Readerを起動し[編集]メニューの[環境設定]を選択
(2)「分類」の中の「JavaScript」を選択
(3)「Acrobat JavaScriptを使用」のチェックをクリア
(4)「OK」ボタンを押す


※サイトを運営されている方は、さらに次のことも実施していただきたい。

(1)管理サイトのページなどに意味不明文字列が埋め込まれていないか確認する
(2)改ざんされていたり、サイト管理に使うパソコンからウイルスが見つかった場合には、
ウイルス感染していないパソコンを使用して管理サイトパスワードを変更する

http://anond.hatelabo.jp/20100130202235

2010-01-17

Firefoxの水平スクロール右クリック+ホイールスクロール で行う方法

FireGestures 使用

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/6366

 

【1】

FireGestures設定画面の「マッピング」で「スクリプトを追加(A)...」

 

【2】

名前:」に「左スクロール」と入力

スクリプト:」に以下を入力

var evt = document.createEvent("KeyEvents");
evt.initKeyEvent(
  "keypress",
  true,
  true,
  null,
  false,  // holds Ctrl key
  false,  // holds Alt key
  false,  // holds Shift key
  false,  // holds Meta key
  evt.DOM_VK_LEFT,  // presses a special key, @see http://mxr.mozilla.org/mozilla/source/dom/public/idl/events/nsIDOMKeyEvent.idl
  0  // presses a normal key, e.g. "A".charCodeAt(0),
);
document.documentElement.dispatchEvent(evt);

「ジェスチャ:」は設定不要

「OK」で「ユーザスクリプト」に「左スクロール」が追加

 

【3】

同様に「右スクロール」も追加

var evt = document.createEvent("KeyEvents");
evt.initKeyEvent(
  "keypress",
  true,
  true,
  null,
  false,  // holds Ctrl key
  false,  // holds Alt key
  false,  // holds Shift key
  false,  // holds Meta key
  evt.DOM_VK_RIGHT,  // presses a special key, @see http://mxr.mozilla.org/mozilla/source/dom/public/idl/events/nsIDOMKeyEvent.idl
  0  // presses a normal key, e.g. "A".charCodeAt(0),
);
document.documentElement.dispatchEvent(evt);

 

【4】

「詳細」の「ホイールジェスチャ」で

「右ボタンを押しながら上スクロール」で「左スクロール」を選択

「右ボタンを押しながら下スクロール」で「右スクロール」を選択

「OK」で完了

2010-01-12

podcastの飽きない英語コンテンツ、2ヵ月後

忘れた頃にブクマがついたのでその後を書く。こういうニーズもやっぱそれなりにあるのね、ということで。楽しくのんびり続けることを最優先に選んでる。

今のところ飽きてないやつ

NBC Today ←普通の朝のニュース、雰囲気が明るい。天気予報黒人のおじさんがやたらテンション高い。最初にヘッドラインで言ってたニュースは「詳しくは後ほど」とか言うくせに最後までは流れなくて、どうして「30分(強)」だけなのよォオオオ~~~ッ!! と思う。続きはどっかで見れるのかな?

CBS Evening News ←かなりおカタい雰囲気のニュースだけど特集はコンテンツ的に濃かったりして見ごたえがある。

New York TimesのWorld News ←数分の、淡々としたナレーション付きのドキュメンタリーショートフィルムっぽいの。相変わらず世界の様々な話が面白い

CNN Larry King Podcast ←いろんな人を呼んできてインタビューラリーの老人っぽい声は聞き取りにくいけど、むしろ訓練にはいい。

【新しい項目】

Slate V ←短い日替わりコンテンツ。新作映画の詳しい紹介、視聴者からのお悩み相談(みのもんた級のベタな内容だが親近感はある)、その他もろもろ。

AFN Europe Video Podcast ←American Forces Network Europe軍隊がらみの短いドキュメンタリーを毎日、数本。米軍だけでなくドイツ軍とかイタリア軍とかの話もある。イラク軍に訓練法を教えてるとか、軍隊クリスマスとか、軍隊の中の洗濯係の女性兵士とか、各国軍一緒に砂漠マラソンやったとか、(プロパガンダだろうけど)本当にいろんな話があるので興味深い。

TIME Magazine Video Podcasts ←日替わりコンテンツインタビューや取材の映像。時々How they trainという番組があって、スポーツ選手オフシーズンにどんな練習してるの?を見せてくれる。雪の無いスキージャンプとかリュージュとか面白かった。

一応聞いてるけどそれほど楽しいわけでもないもの

The CNN Daily ←かなり早口。1年前はほとんどイミフだったが、毎日見てたおかげでTOEICリスニングぐらいは余裕になった。関係ないけどメインハイジたんは実は毎日ちょっとだけメイク髪型が違う。

CNN News Update ←かなり早口のラジオ歩いてる時とか画面を見れない時に聞く。

Big Ideas ←学者作家、どっかのCEOとかが1時間程度の講演をしてる。

Monocle ←cultureとdesignの話題。ファッション建築デザイナーインタビューしたり。更新が少ない。

ABC World Newsメインチャーリーおじさんが退職しちゃって、ベテランダイアン・ソイヤーに交代。topicごとの頭出しもできなくなったけど一応毎日見てる。

Good Morning America ←メインだったダイアンがWorldNewsの方に行って、今は若めの4人がリゾートとか週末のお楽しみ紹介とかしてる。たまにまじめなニュースもあり。

視聴をやめたもの

Cranky Geeks H.264 Video ←geekな話題で新しいサービスとか新しいガジェットとか紹介してる。自然な会話としてはニュースより役に立つだろうけど、複数人で同時に喋って聞き取れなかったり、話題ごとにダラダラ会話してるので短気な自分は飽きた。

Real Time with Bill Maher ←音声のみで1時間ぐらいある。通勤時間がほとんどこれだけで潰れてしまうのでやめた。

Rumor Girls ←ギャルのくだけた会話だけど内容がつまらんのでやめた。

Harvard Business Video IdeaCast ←経営やらマーケティングやらの本書いたインテリとかが出てくる10分程度のインタビュー番組。あまりにお堅い内容なので飽きた。

これから見てみる予定のもの

ブコメで教えてくれたみなさんありがとう!早速トライしてみるよー。とりあえず登録がてらチラっと内容を見た感じで書いておく。

TechCrunch ←かなり早口。音声のみ。

H&M Fashion Video ←動画映像的に結構面白そう。

NPRのTalk of the Nation ←音声のみ。

スタンフォード大学の講演Podcast speaker ←大学のはほんとに大量にある。

Planet Japan Podcast ←コメディ?音声のみ。面白そう。

NewScientist ←動画。月に1~2本ぐらいの模様。

Nature ←Nature Videoもあり。

CNN student news ←CNNはstudentじゃない方を視聴してるので・・・ごめん。

ついでに、自分がしつこく動画メインにする理由

単語をコツコツ勉強するのがめんどくさいから。スクリプト探すのもめんどいし、映像とセットの方が単語イメージが結びつきやすいと思う。複数のニュースを毎日見ていると数日間にわたって同じ話題が続いたりするので、自然といくつかの単語が耳に残るようになるんだけど、いちいち調べないで何となく意味とつづりが推測できるようになってからまとめて調べてる。コツコツ毎回やると数が多くなって忘れちゃう。ゆっくり確実に、でも楽して覚えたい。

自然に覚えた一例(印象に残ってるもの):

ぱんじーすきーむ ←金融屋のおじさんたちが悪いことした?…Ponzi Scheme

でべすてーてぃん、でべすてーてっ ←不況とか解雇とか自然災害とか悲惨な状況でよく言ってた。…devastate

みりとぅんつ ←なんか物騒な人々と戦ったらしい。…militant

じぇぺでぃー ←なんかやばい時とか?…jeopardy

リスニングに慣れたけど残ってる問題

はっきりと喋ってくれる人、人前で話すことに慣れてる人の話は聞き取れるけど、一般人のボソボソした話は分からないこともある。

聞き取ることに問題は少しずつなくなってきたが、しかし全然喋れないまま。語彙が少しずつは増えてるけど自然に口からは出てこない。

あと、聞けるスピードに比べて文字を読むのがすごく遅い。Webで記事も合わせて読むといいかもしれない。

また面白いの見つけたら書こうと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20091004151031

2009-12-07

THE SIer

俺の住む世界はアイティーとやらに支えられているらしい。

アイティーに関われば、俺の住む世界をさらに素敵なものにしていけるに違いない。していきたい。

そう願って、何も知らなかった文系新卒の俺が金融系のシステム会社に入って、もう一年以上が経つのだ。

昔、お遊びでゲームを作ったことはあった。RPGツクールなんかが好きだった。

だから自分システム会社に向いていると思った。

実際、資格取得を勧められて始めた勉強は楽しかった。

浮動小数点数オートマトンSQLスタック、木、論理式。

パズルみたいで楽しかった。コンピュータの中身が理解できて、わくわくした。

楽々と基本情報技術者資格を手にし、半年後にはほとんど勉強もせずにソフ開も取得した。

研修課題では同期の誰よりも速く、短く効率のいいソースを仕上げた。

現場に出て、本番機に触った。

30年間親会社を支え続ける偉大なシステムの中身を、わくわくしながら覗いた。

そこには、俺の求めていた世界とはまったく違うものが広がっていた。

俺が産まれる前から、入れ替わり立ち替わり何人もの手によって継ぎ足されたロジック

何千行にもわたって、似たような処理が何回もひたすら繰り返される似たようなモジュール何十本。

1993年に行う臨時処理のロジックが、今もコメントもなしに埋め込まれている。

仕様がわからなくなれば、キャビネへと走って、黄ばんだ方眼紙鉛筆で書かれた仕様書を探し、

そして修正履歴のみが書かれているのを確認して肩を落とす。

上司は俺に仕事をくれた。

半年後に臨時で行われる業務に対応するため、いくつかのモジュールについて、処理可能なユーザーコードひとつ、条件に加える。

与えられた期間は2週間だった。ずいぶん長いなと思った。

何枚もの設計書を書いた。つまり、方眼紙状のExcelテンプレートに同じ文章をコピペした。

追っていったモジュールはどれも、ヒープもソートメモリ管理論理演算も出番がなかった。

あるのはただ、IF文とMOVE文とばかりだった。ソースの難易度は使われている命令の数とは関係ないことを学んだ。

テストデータを作るため、階層DBを何回も辿ってデータアウトプットさせるモジュールを書いた。資格試験で学んだSQLは、無用の知識だった。

協力会社への仕事割り振りやユーザー対応に毎日忙しそうだった上司が、夜遅くまでの残業続きでくまのできた目を皿のようにして設計書をレビューした。

2日後、承認が出た。フェーズ設計から開発に移った。

ロジックを丸々コピペしてソースを修正し、コンパイルし、実行した。

コンパイルエラーが出た。

2週間はあっという間だった。

俺のせいで、半年後以降は使われないロジックソースにまたひとつ増えた。

今回の対応については、Excel方眼紙レポートをまとめて共有ドライブに入れておいた。

だが共有ドライブ検索には時間がかかるし、Excelシートの中身となれば検索から漏れることも多い。

きっと誰にも読まれないだろう。

バイト文字が使えない関係上、原則、ソースにはコメントはあまり入れられない。

数年後の新人はきっと、俺の書いたモジュールを見て「このロジックは何だ」と首を捻るんだろう。

数年後の俺はきっと、今回のレポートを共有ドライブから探し回って新人パスを教えてから、

協力会社管理に追われる作業に戻って目の下にくまを作るのだろう。

俺がやりたかったシステム開発って、こんなものだったのか。

俺は部署の中で、俺の望む仕事を探し続けた。

先輩たちは忙しくて誰も興味を持ってないけど、自動化できる作業はいくらでもある。

よく使われるExcelシートを改造し、定例作業をクリックだけでできるようにした。

ExcelVBAとはいえ、書いていて心地よかった。引数が明確な関数変数スコープと全角文字があったからだ。

COBOLで打つプログラムより、控えめに見て100倍くらいの生産性を発揮できていたと思う。

先輩たちは喜んでくれたが、ただし俺の仕事を、あまり仕事とは見なさなかった。

それでもよかった。業務時間外は俺は相変わらずスクリプトを書いていた。とても楽しかった。

VBAから入って、WSHなんてものを知り、やがてJavaScriptを学び、ネットで資料を探し、はてなを知り、はてブWeb技術についての記事を読みふけった。

知れば知るほどに、どんどんCOBOLが、メインフレームが嫌いになっていく。

先輩は誇らしげに言う。システムはたいしたことをやっていない。業務知識こそが大事なのだ。

ユーザーより詳しく業務を理解し、適切に提案し、設計する能力

協力会社を率いて、わかりやすい文書で指示を行い、スケジュールを調整する能力

人を動かすぶん、責任も大きくやりがいもある。優秀な人材こそが我が社の強みだ。

そんな人材が育つよう、我が社は安定して働ける環境福利厚生を整えている。

ああ、そうだよ。先輩、あなたは正しい。

俺だってメインフレームの信頼性のすごさはわかってる。

密なユーザーとの関係から生まれるシステム子会社としての強みも認識してる。

それだけじゃない。社内環境も悪くない。給料もいいし休みも取れるし先輩は優しい。

ここは、いい会社だ。

けど駄目なんだ。

30年前のシステムを枯れた言語でツギハギする仕事じゃ、俺の心はやっぱり満たされない。

ユーザーの業務知識ばかり身につけたって、俺自身の人生には、いいことなんてない。

俺が求めていたのは、この仕事じゃないんだ。

社内の誰も、TumblrTwitterもやっていない。ライフハックなんて聞いたこともない。

Joostモバゲー2ちゃんねる社会に与える影響について誰も語れない。

休日ゴルフや酒に興じている。自宅にPCを持ってない人までいる。

おかしいことじゃない。普通の人たちだ。

それどころか彼らは、仕事プライベートを切り分けている、立派な人たちだ。

でも、やっぱり俺の生きていきたい世界は、ここじゃないんだ。

たぶん俺がいるのは極北なんだろう。

ここが、人月計算Excelスーツ世界というやつなんだろう。

俺は80文字×32行の緑文字を見つめながら、遠い夢を見続ける。

今はただ、ネット越しに見つめるRDBAPIxp正規表現アジャイルRailswikiがまぶしい。

2009-11-13

ツールTips:アマゾンズーム機能付き画像を最大解像度で保存する方法 -2

Firefoxブックマークレットを使う方法がわかりました。

 

基本的にはこちらの方法を使わせていただくわけですが、

http://bitland.biz/wordpress/archives/114/comment-page-1

このままだとトラブルが起きます(エラーになって成功しない)

  

一箇所だけ修正するのは、

&gt;4、次に「URL」欄に下記のコードコピーして貼り付ける。

以下のスクリプトを、こちらの

http://blog.livedoor.jp/xaicron/archives/50783074.html

の、これをURL欄に貼り付けます。

 

javascript:

(function () {

var viewer = document.getElementById('zoomViewerDiv');

var img_url = (function (elem) {

for (var i = 0; i < elem.childNodes.length; i++) {

child = elem.childNodes[i];

if (child.nodeName == 'IMG') {

if (child.src.match('http://z2-ec2.images-amazon.com/images/P/')) {

return child.src.replace(/_SX\d+_SCLZ/, '_SCRM');

}

}

else if (child.childNodes.length) {

var img_url = arguments.callee(child);

if (img_url) {

return img_url

}

}

}

})(viewer);

var img_tag = document.createElement('img');

img_tag.setAttribute('src', img_url);

img_tag.setAttribute('alt', 'big_image');

var a_tag = document.createElement('a');

a_tag.setAttribute('href', img_url);

a_tag.innerHTML = '

' + img_url + '';

a_tag.appendChild(img_tag);

var div_tag = document.createElement('div');

div_tag.setAttribute('style', 'text-align: center');

div_tag.appendChild(a_tag);

document.getElementsByTagName('body')[0].appendChild(div_tag);

})();

 

これで成功しました。

アマゾン拡大」ボタンを押すと、下に拡大されたイメージが出てきます。

 

サムネイルを変えてボタンを押すと、その下にまた拡大画像が追加されます。

2009-11-04

ヤフーが存在したせいで、父親が詐欺に遭いました。

タイトルは、半分釣りですが、半分は真実です。

((今後のヤフーに期待したい思いの表れです。))

長くなったので、技術者の方は読み飛ばして「ポータルサイトブラウザ開発者のみなさんができること」だけを読んでください。

また、他の皆さんも、こういった詐欺があることを知って頂きたいのでこちらのサイトを一度ご覧ください。

私とは全く関わり合いのないサイトですが、良くまとまっていますのでお願いします。

うちの親父はこうして詐欺に遭いました

インターネットで簡単に馬券が買える時代になりました。

JRAジャパンネットバンク((ヤフーと親密な関係のようです))などと提携して簡単に振り込みができるようになり、大変便利になりました。

銀行メールなどでも馬券を買いましょうという宣伝がしきりにやってきます。

定年を迎えた私の父親は、インターネット初心者で、暇つぶしネットを使うようになりました。

ネットを使うと言っても、ヤフーニュースを見たり、何かを買うためにメールを使ったりという程度です。

スパムという概念をもっていませんから、宣伝メールは各個人に送られる「個人的なお誘い」だと理解していたようです。

((ええ、馬鹿です。))

そして、そのお誘いにのって、まったく競馬などやったこともなかった人間が、競馬に興味を持ってしまいました。

競馬投資」なんて言葉があるはずもないのに・・・

また、暇つぶしに、ヤフーリサーチなどでアンケートに答えていたようです。

その中の宣伝メールひとつ競馬情報を売買する広告((一般的に被害に遭う人は、スポーツ新聞広告からが多いようです))を見つけ、高確率で当たる馬券の予想を販売すると謳うサイトに登録してしまいました。

しかし実際には、そのサイトが予想する情報は全く当たらないでたらめでした。

((そのサイトジャパンネットバンク提携しており、簡単に振り込める仕組みになっています。ト○○ンWi○○○○というサイトです。現在返金請求していますが内容証明を無視され、返金期限も完全に無視されています。))

購入した予想が全くあたらないので、今度は他の競馬予想サイトを探そうと、ヤフー検索をしました。

検索結果が人気投票のようなランキングだと勘違いしている親父は、ヤフーが提供するランキングの上位にあるサイトだから安全だと判断したようです。((ええ、とことん無知です。))

そして、「悪徳競馬予想詐欺サイト」に引っかかってしまったのです。


ここで説明をします。

競馬予想詐欺サイト」と「悪徳競馬予想詐欺サイト」についてです。

競馬予想詐欺サイト

通常の生活をしていれば、競馬予想サイトなどということを知り得ないでしょう。

かくいう私も、父親が被害に遭うまで、競馬情報を売買するというシステム自体知りませんでした。

警察に相談した際も理解して頂くのにかなり時間を要しました。

そのシステムとは、有料の出会い系と同じように現金ポイントを購入し、そのポイントを消費して勝ち馬予想の情報を得るというものです。

親父曰く、現実に本当に当たる情報を提供するまともな会社も存在するようです((通帳を見ると実際は二回しか当たっていませんので、真実は分かりません・・・))が、ほとんどはでたらめで当たりません。

((先ほどのサイトは驚異の的中率0%です。逆に凄いです。))

金を払わせて嘘情報を提供する意味では詐欺と言えるでしょう。

これが競馬予想詐欺サイトです。

悪徳競馬情報詐欺サイト

しかし、もっとタチの悪い物があります。

それが、振り込め詐欺型の「悪徳競馬情報詐欺サイト」です。

親父はこれに引っかかりました。

被害額は200万です。

この詐欺サイトは、外見的には、他のポイント式の競馬予想サイトのような構成になっているのですが、サイトを閲覧し、情報を得ようとすると、どのページをクリックしても最終的に電話番号を入力させられます。

入力すると、専ら電話だけで勧誘されます。

「もっといい情報があります。」

「今なら30万円です」

「私が60万円払っておきますからタダでいいので参加してください」

「先に私が払ったお金は貴方に貸したお金ですから支払ってください」

情報料金が変更になりました140万円お支払いください」

「いまいくらなら払えるんですか?今までのお金無駄になりますから、今すぐ払えるだけお支払いください」

「あなたのせいで損害が出ました。責任を取ってください。300万円お支払いください。」

などなど、担当者が入れ替わり立ち替わりしながら、お金を振り込ませていきます。

あるときは脅迫しながら、何度も何度も電話を掛けて来ます。

そしてパニックに陥らせて振り込ませます。

振り込んだお金がいつのまにかそのサイト上でポイントになっており、正統に契約は行われたと主張するのです。

そして二ヶ月後、規約によってポイント自動的に消滅します。

これが「悪徳競馬情報詐欺サイト」です。

これは一例です。

他にもいろいろなパターンがあるようですが、詐欺の手口の本質はだいたい同じです。

((現在、返金を求めていますが、嘘ばかり並べて話になりません。この会社に対しては刑事告訴するつもりですが一般的に警察は面倒な事案に対しては動かないため、受理しないそうです。積極的に受理して頂ける警察署があればご教授ください。))

閑話休題、私の主張

みなさんは、競馬の予想を金で買うこと自体に疑問を唱えるでしょう。

私もそうです。

競馬なんて自分で予想して当たるから楽しいのでしょう。

好きな馬に賭けて応援するのが楽しいんだとおもいます。

((私は馬券を買ったことすらありませんし、期待値などを考えても競馬投資先になるなんて事はありえません。まだ現物だけで株をやったり、300円だけお守り代わりに宝くじを買った方がぜんぜんマシだと考えています。))

私もこういう下らない詐欺に騙される方が悪いと思います。

しかし、そう言って済ませることは簡単です。

重要なのは、騙す人間がいて、それに間接的に荷担する企業があることが問題だということです。

そうです。

ヤフーが存在しなければ私の父親は詐欺には引っかからなかったのです。

((現実には、詐欺業者のサイトにスペースを提供している企業や、詐欺だと報告しても口座凍結しない銀行詐欺を報告しても捜査しない警察訴訟になると金がかかるから費用対効果を考えたら泣き寝入りした方がよいと薦める弁護士テレコムクレジットのように詐欺サイトであることを知りつつ積極的にそう言う顧客を相手に商売するカード決済代行会社などが問題なのですが。))

まあ、ここは、半分冗談ですが、半分はもっとポータルサイトと名乗る大手は、危ないサイト広告などを一切載せるなと言いたいわけです。

検索結果からも、完全に抹消しろと言いたい。

騙される馬鹿が悪いという意見は尤もです。

しかし、騙される人というのは単なる馬鹿ということでもありません。

ほとんどの場合、相手を気遣う気持ちを利用されて騙されるのです。

たとえば、出会い系サイトの事例ですが、あるアイドル病気になったと聞いて、本当に心配になり、助けるためにはお金が必要と言われ、言われるままにお金を振り込んだとか、

相手の会社社員がクビになりそうだと言われ、凄く心配になり、クビにならないためにはお金が必要だと言われて、言われるままにお金を振り込んだとか。

ハッキリ言って、普通の人は騙されません。

しかし、こういう馬鹿は、ただの馬鹿の中でも愛すべき馬鹿では無いでしょうか。

自分お金がないのに相手を気遣ってなけなしのお金を振り込む。

こういう馬鹿は守らなければならないと私は思います。

現在ある対策について

インターネットは便利なツールです。

いろいろと生活を変えてくれました。

しかし、同様に普通に生きる人間犯罪に遭遇する確率も格段に増えたと思います。

ですから、そういう詐欺危険サイトから利用者を守る仕組みがもっと必要だと思います。

もちろん、利用者もネットリテラシーが必要です。

ですが、ネットについて何も知らない世代、ネットテレビと同じような感覚で使っている人たちにそういうことを求めるのも少し違うような気もします。

((ネット水着を買う西川ヘレンさんのCM金魚飼う為に光に入るという長澤まさみCMなんかも素人危険性を知らせず良い面だけを強調して積極的にネットを薦める風潮も危険だと思います。))

ゲーム機にもブラウザが搭載され、携帯電話ネットをするのは普通になっているのです。

((携帯フィルタリングは強固になってるようですが、今は対策されて年齢認証が厳しくなったらしいですけど、グリー小学生8万円課金事件なんかをみるとまだまだです。))

提供する側が責任を持ってもっともっと安全に利用できるようにすべきです。

現状で対策されている物としてはフィルタリングがあります。

フィルタリングと言った場合、基本的に危険サイト検索結果から排除するということですが、たいていの場合、明らかに犯罪であるフィッシングサイトや、明らかに悪意のあるブラクラサイトスパイウェアトロイなどが仕込まれたサイトなどに対してのみ行われているようです。

あとは画像検索の場合はグロとかエロとかもデフォルトフィルタリングされていてみれませんね。

また、もうひとつタイプフィルタリングがあります。

現在ヤフー検索結果にデフォルト被ブックマーク数が表示されています。

ブックマークされている数が多いほど、多くの人に注目されていることがわかり、安全だろうという判断が出来ます。

((ヤフーブックマークするユーザー素人ばかりという印象があり個人的には信頼性はいまいちです。私はグーグル×はてブグリモンスクリプトを使用しています。))

あぶないサイトを踏みたくない人にもかなり重宝します。

((今回被害にあった詐欺サイトも数件ブックマークされていたので、一概には言えませんが、万単位ブックマークされているサイトは安全だと言えるでしょう。))

出来るだけ安全なサイトだけを歩きたい場合、ブックマークされていないページは踏まないようにするれば危険回避の材料に使えます。

詐欺サイト」に対してどのような対策が出来るのか

しかし、どちらのフィルタリングも、一定の効果はあるかとおもいますが、しかし、「詐欺」に関して言えば全くのノーガードです。

特に、被害が明るみに出ないくらい被害者が少ない場合では。

ひろゆき氏が「嘘を嘘と見抜けない人に掲示板を使うのは難しい」と言いましたが、それはネット全てに言えることだと思います。

怪しげな情報が存在するとき、判断力のある人間は絶対に騙されませんが、全く同じ情報を見ても、判断力のない人が見た場合は、容易に騙されます。

つまり、判断力の乏しい人たちにも容易に理解出来るような注意喚起をして、彼らが詐欺サイトに引っかからない為のシステムが必要なのです。

では、詐欺サイトフィルタリングすることができるのか?

詐欺サイトかどうかを判断する材料はどこにあるのか?

と疑問に思われるでしょう。

消費生活センターにはたくさんの詐欺被害の情報が集まっています。

センター内ではネットワーク情報が共有されています。

((どのような形で共有されているのかは分かりませんが・・・))

こういった情報をもっと有効利用するべきだと思います。

せっかく被害者情報提供してセンター情報が蓄積されても、新たに被害にあった人が駆け込んだときに初めて知り得るようなものでは意味がありません。

被害に遭う前の人たちに情報を提供すべきです。

また、ほかにもこういうサイトがあります。

具体的な業者名とどのようにして詐欺に遭ったのか詳細に載っています。

サイトの作りは一昔前の感じですが、ひとつひとつが詳しく載っています。

こういった情報詐欺に遭う前に得られれば、だれも被害に遭うことはないでしょう。


現状で詐欺に遭わない対策とは

消費生活センターには、さまざまな被害情報が寄せられています。

民事不介入と言う事で警察は全く動きません。

詐欺は立証しにくいため特に警察では扱ってくれません。

ですから、もっとも大切なことは、詐欺に遭わないということです。

つまり、こういった詐欺があるのだということを友人知人にも知って頂くことから始めましょう。

そして、どんな場合でも、他人に振り込む前に家族に相談することを徹底しましょう。

一人で判断して振り込んだ時点で負けです。

詐欺にあった場合は

しかし、詐欺にあった場合は、被害回復のために警察消費者センター弁護士行政書士司法書士などには必ず相談してください。

お金が返ってくることもありますし、詐欺師が捕まることもあります。

また、今後被害者が出ないように加害者の口座のある銀行情報提供したり、司法書士警察などが手を打つことによって銀行口座を凍結するということも出来ます。

((偉そうに言っていますが、私もいま父親のために奮闘中で解決していません。誰か助けて・・・))

こちらのサイトを参考にしてください。

上の方のリンク先にいろいろ書いてあります。


ポータルサイトブラウザ開発者のみなさんができること

今回のエントリタイトルヤフー挑発したのはもっとみなさんにがんばってもらいたいからです。

日本からネットを通じての詐欺被害者が出ないようなシステムを早急に作って頂きたいのです。

私の頭では以下のようなアイディアしか浮かびません。

消費生活センターに寄せられた情報を、全てのサイト上にデフォルトで表示するようなブラウザの機能があればいいのではないでしょうか。

たとえばヤフーツールバーフィッシングサイト検知機能のようなシステム

また、全てのサイト掲示板化するようなツールがあるので、それを改良してブラウザ詐欺サイトであるということを信憑性のあるソース(消費生活センター等)から情報を提供してもらい、サイトを閲覧した瞬間にブラウザが警告するなど。

こういったものを全てのブラウザデフォルトで導入してもらえれば、安心してショッピングなども出来るのでは無いかと思います。

今、ドメインという言葉すら知らない人々が、ネットを使っています。

これが現実です。

そして、そういうひとたちが、お金を落しているのも現実です。

企業は、そういったひとたちを騙してお金を取るのではなく、危険サイトから保護してお金を得るべきです。

詐欺師お金を取られるより、まともな企業が良いサービスを提供してもっともっと儲けるべきです。

安全なウェブ体験を提供することが出来る企業は、新たなユーザーを獲得し、きっとこれから先も伸びるのではないかと思います。


銀行警察にお勤めの方、弁護士のみなさんができること

とりあえず、下記サイトを隅から隅まで読んでください。

そして、現実にこういう形態振り込め詐欺が実在することを理解してください。

被害を報告しても無視したり対策を取らないのは、加害者に荷担することと同じです。


http://www32.ocn.ne.jp/~ginzanokaze/baken-list.htm

((何度もリンクを張っていますが、私とは何ら関係のない事務所です。))

マスコミ政治家のみなさんへ

こういった競馬情報詐欺パチンコ攻略情報詐欺などのことを情報商材詐欺といいます。

本当に、今、情報商材詐欺が全国的に横行しているようです。

巷の行政書士さんのブログなどでもそういった書き込みが散見されます。

マスコミも取り上げてくだされば、被害に遭う人も少なくなると思います。

警察の態度も変るかも知れません。

また、政治家の皆さんも、こういった詐欺ができないようにする根本的な法整備をお願いします。

現在では法治国家という名目によって被害者は見捨てられ、加害者が守られているという状態です。


情報商材系、出会い系アフィリエイトリンクを貼っているみなさんへ

情報商材アフィリエイトで儲けている人も儲けていない人も、そう言ったリンクを張ること自体が詐欺に荷担していることと同じだと認識してください。

そして、詐欺に引っかかった人たちがいろいろと苦しむということをよく考えてやっていただきたいと思います。

返金を要求したり、警察に通ったり、消費者センターに行ったり、弁護士に相談したり・・・それでも、お金は返ってこないのです。

犯人も捕まりません。

むしろ、そういうことに費やすとさらに被害者お金が減っていきます。

時間も浪費します。

精神的にも肉体的にも大変な労力がいるのです。

そして泣き寝入りです。

犯人が捕まらないので、新たな被害者が生まれていきます。

次の被害者は貴方の家族かも知れません。


 

追記

私の本心としては、こういうことが現実に行われていて、犯人は野放しになっているという現実があると言う事を皆さんに知って頂きたいということなのです。

私はブログなどもやっていませんし、マスコミに投書してもあまり効果はないように思ったからです。

それよりも、技術者の方々にこれから先、被害者が出ないような対策をしていただければ、私の父が騙された意味もあるのではないかと思うのです。

自己責任なのは確かです。現在責任を取っていろいろ後始末をやっている最中です。

それでも、これから先、同じような被害に遭う人が出ないことの方がよっぽど大切なことではないかと思い、増田では釣りとか煽りなどがないと注目されないので、あえてこのような形で投稿させていただきました。

不快な思いをさせてしまった方々にはお詫びします。申し訳ございません。

追記2

ヤフーのせいで詐欺にあったなんて本気で思っているわけではないので、その辺はご了承ください。

注目されるための方便としてあえて使っているだけです。((ヤフーさん本当にすみません。))当然、悪いのは犯人ですので。

また、私も20代ですが、周りに爺婆がいないと若い人には理解出来ないと思いますが、年を取ると人間は本当に判断力が低下します。

目に見えて低下するのです。記憶力も学習意欲も共に・・・

みなさんのご両親も危ないですよ・・・気をつけてくださいね・・・

親父もこんな詐欺に引っかかる人じゃなかったのに・・・

2009-11-01

意図的に情報欠落なのか?

2ちゃんねる過去最大規模のアクセス規制が実施される:【2chニュー速VIPブログ(`・ω・´)

http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52057775.html

がホットエントリで上がってたのだが、

モペキチまとめwiki - 2ch全鯖規制の原因

http://www28.atwiki.jp/mopekiti/pages/160.html

スクリプトでの荒らし書き込みの件が抜けてるのは意図的なの?

意図的だとしたらどういう理由?

まぁ基地外に煽られて凸ったやつらが悪いんだけどさ

2009-10-29

[]tSkeltonプラグインについてのメモ

前提として

tSkeltonプラグインVimプラグイン(Vimスクリプト)で、ファイルを新規作成したときにそのファイル名(バッファ名)に応じてあらかじめ用意したテンプレートの内容を貼り付けてくれる。便利。

インストール等は

http://d.hatena.ne.jp/cooldaemon/20090403/1238750443

を参照。

ファイルパターン記述

vimfiles/skelton/templates/GROUP/以下のテンプレートファイルはそのファイル名がプラグイン解釈され、適用されるテンプレートの選択に用いられる。形式は

[ファイルタイプ] [パターン]

間に半角スペースが必須な点に注意。[ファイルタイプ]はvimのfiletypeに該当。[パターン]はファイル名、あるいはファイルパスマッチングに使用される。

パターン記述ルールはおおよそ次の通り。

  1. #は*(ワイルドカード)に置換される。つまり#.htmlは*.htmlと同じこと。
  2. パターンは一度URLDecodeされる。つまり%7e%2fpublic_html%2f*.htmlは、~/public_html/*.phpと同じこと。
  3. WindowsでもUnixでも同じ表記方法が使える。

手動でのURLEncode/Decodeについてはこちらのページが参考になる。

http://www.programming-magic.com/file/20071227231138/urlencode.php

テンプレートタグ

テンプレート内に記述できる独自タグ

<+CURSOR+&gt; ファイルを開いたとき、この位置にカーソルを移動する。
<+input(VAR,QUERY)+&gt; 入力プロンプトを呼び出し、その結果をVARで指定した変数に代入しつつ、タグの位置にも挿入する。VARの末尾に!が付いていた場合、タグの位置への挿入は行われない。

2009-10-22

http://anond.hatelabo.jp/20091022091152

まとめて消そうと思ったら、IDごと削除するしかない。

スクリプトを書くという手もあるけど。

だけど、一番の問題点twitterは消しても消えないこと。表面上は消えるんだけどね。

2009-10-04

グーグルマップ壁紙にしてみる

10/18 改訂

グーグルマップ航空写真をつなげて一枚にするスクリプト

なお、取得した画像著作権グーグル他各社が保持しています。

ご利用は計画的に私的範囲でどうぞご利用ください。

#!/usr/bin/perl

use strict;
use warnings;
use Getopt::Long;
use LWP::UserAgent;
use GD;

my $cmdline = join(" ", $0, @ARGV);
my $usage = "usage: $0 -sx=116423 -sy=51603 -ex=116426 -ey=51605 -dx=4 -dy=3 -z=17 -size=300 -get=30 -dir=cache -output=output.jpg -nodebug";
my ($sx, $sy) = (0, 0);
my ($ex, $ey) = (0, 0);
my ($dx, $dy) = (4, 3);
my $z = 17;
my $size = 300;
my $get = 30;
my $dir = "cache";
my $output = "output.jpg";
my $debug = 0;
GetOptions("sx=i" => \$sx, "sy=i" => \$sy,
	   "ex=i" => \$ex, "ey=i" => \$ey,
	   "dx=i" => \$dx, "dy=i" => \$dy,
	   "z=i" => \$z,
	   "size=i" => \$size, "get=i" => $get,
	   "dir=s" => \$dir, "output=s" => \$output,
	   "debug!" => \$debug) or die "$usage\nDied";
if ($ex == 0) {
    $ex = $sx + $dx;
} else {
    $ex++;
    $dx = $ex - $sx;
}
if ($ey == 0) {
    $ey = $sy + $dy;
} else {
    $ey++;
    $dy = $ey - $sy;
}
$sx>0 and $dx>0 and $sy>0 and $dy>0 and $z>0 and $dir and $output
    or die "$usage\nBad arguments";
$dx*$dy > $size and die "Getting too large.";

$debug and print "debug: mkdir $dir\n";
mkdir $dir;
-d $dir or die "can't make dir $dir: $!";

my $base = sprintf("http://khm%d.google.co.jp/kh/v=46&z=%d", int(rand(4)), $z);
my $ua = LWP::UserAgent->new;
printf "now get %d images...\n", $dx*$dy;
for (my $x=$sx; $x < $ex; $x++) {
    for (my $y=$sy; $y < $ey; $y++) {
	my $file = sprintf("%s/%02dz%06dx%06d.jpg", $dir, $z, $x, $y);
	$debug and print "debug: check of $file\n";
	-s $file and next;
	--$get < 0 and last;
	my $req = HTTP::Request->new(GET=>+"$base&x=$x&y=$y");
	$debug and print "debug: fetch from ".$req->uri."\n";
	my $res = $ua->request($req);
	unless ($res->is_success) {
	    print "fail fetch from $file: ", $res->status_line, "\n";
	    next;
	}
	if (open(my $fh, ">", $file)) {
	    $debug and print "debug: write of $file\n";
	    binmode $fh;
	    print $fh $res->content;
	    close $fh;
	} else {
	    print "fail open in $file: $!\n";
	}
    }
}
$get < 0 and print "reach the getting limit, skip after all.\n";

printf "creating %dX%d image...\n", 256*$dx, 256*$dy;
my $image = new GD::Image(256*$dx, 256*$dy);
for (my $x=$sx; $x < $ex; $x++) {
    for (my $y=$sy; $y < $ey; $y++) {
	my $file = sprintf("%s/%02dz%06dx%06d.jpg", $dir, $z, $x, $y);
	$debug and print "debug: check of $file\n";
	-s $file or next;
	$debug and print "debug: read of $file\n";
	my $part = GD::Image->newFromJpeg($file);
	$debug and print "debug: image copy\n";
	$image->copy($part, 256*($x-$sx), 256*($y-$sy), 0, 0, 256, 256);
    }
}
#$image->string(gdSmallFont, 0, 0, $cmdline, $image->colorAllocate(255, 255, 255));
open(my $fh, ">", $output) or die "fail open $output: $!";
$debug and print "debug: write of $output\n";
binmode $fh;
print $fh $image->jpeg();
close $fh;

例えば秋葉原とか

perl gmwall.pl -sx=116423 -sy=51603 -ex=116427 -ey=51606

駅だけとか

perl gmwall.pl -sx=465701 -sy=206420 -ex=465705 -ey=206423 -z=19

使う数値はfirebugなどで拾ってください。

2009-10-01

http://anond.hatelabo.jp/20091001171551

超横だけど、世の中をわかっているようで、単にSEの毒に犯されてるだけでしょ、あんた。

プログラムだったらプログラマがいて、言語がある、そのスタイルは絶対に変わらない。どこかのサイト試験スクリプトを読んだところでGoogle Earthが組める?

無理無理。絶対的なプログラムへの深い知識が必要でしょ。prototype.jsソース読み込んで、いつどこで何が動くかキッチリ理解してなきゃ無理。

そして何より、JavaScriptを完全にマスターしてる人がみんな有名企業スペシャルプログラマになって、貴方の数倍の年収を得ているのは事実だ。

あんたの年収ダンコーガイ年収の何分の1?

2009-09-22

matopeを叩いている変態クラスタの諸兄へ

ふぁぼったーはid:ono_matope が作り、運営しているもの。

matopeが管理しようが何しようが文句は言えない。

ルーター落ちるし、システムぎりぎりだし、クロール出来ませんってmatopeが

言ってるんだから、それはしょうがない。

それを解消してもらいたいなら、「ルーターを落ちなくしてやんよ!、システム増強してやんよ!」

くらいの意気は欲しい。

それなのに、全く趣旨の違う「言葉狩りだ!」とか「言論統制だ!」とか言うのは全く的を射ていない。

多分現状でもふぁぼがもの凄く少ないユーザークロールされてないだろう。

偏差の外側の方はむりですって言っているところで、上記のような主張をされても、

対応しきれないだろう。

それとは又違った問題として、twitterユーザー層が拡大していくにつれ、ふぁぼったーユーザーも増えていくと

思われる。それに伴い、世に言う「一般的な」ユーザーが流入してくるときに、現在変態発言が並んでいるふぁぼったーで

生き残れるかという問題もあると思う。

解決策として、ニワンゴ18禁エリアみたいに、ふぁぼったーにも18禁エリアを創設してはどうだろうか。

スクリプトソースはmatopeが提供して、変態クラスタが運営してはどうだろう。

その程度のこともせず、資金提供もせず、ふぁぼったーに負荷をかけ続け、それを享受している癖に、

「平等!平等!」と叫ぶのはいかがなものか。

どこかの国の平和原理主義者の陰が見えたのは私だけであろうか。

追記:censoredの話じゃない

追記ver2:ここらの話し

http://twitter.com/ono_matope/status/4145093923

http://twitter.com/ono_matope/status/4144335722

http://twitter.com/ono_matope/status/4144271363

http://twitter.com/ono_matope/status/4129795570

http://twitter.com/ta_boP/status/4146966373

http://twitter.com/ta_boP/status/4147116452

http://twitter.com/ono_matope/status/4147043074

http://twitter.com/taxyu/status/4142916325

http://twitter.com/taxyu/status/4142918945

http://twitter.com/taxyu/status/4142921427

http://twitter.com/taxyu/status/4142936555

http://twitter.com/taxyu/status/4144404469

http://twitter.com/taxyu/status/4144417530

http://twitter.com/taxyu/status/4144419522

http://twitter.com/taxyu/status/4144436062

http://twitter.com/taxyu/status/4144450413

2009-09-11

他人を使える様に行動している、18歳の男の話

(22:56 追記)

(ご指摘がありましたので、誤字脱字を含め文面全体を修正しました。それによって以前の文章と文意が異なる箇所が出てくると思いますが、それは私が言い合いについて感情的にならずに出来るだけ客観的になろうとした為です。

ですが、この文章を書いた動機であり目的である「こんな腹の立つヤツが居るんだけど、みんなどう思う?」という部分については一切、変わっていません。この文章を書いた動機、目的についての批判は真摯に受け止めたいと思います。)

昨日、一緒にゲームを作る事になった男の子ゲームに使う画像の取材に出かけた。その取材の帰りに一緒にご飯を食べることになったのだが、その食事の席で些細な話から言い合いになった。18歳と25歳の醜い言い合いは、僕の完膚無きまでの敗北で終わったしまったが、彼は負けてしまった俺に対して「薄い人間だなぁ」と言い放った。

彼はこのゲームで、立ち絵イベントグラフィック原画ゲームシナリオを書いている。そして更にはそのゲーム自分の声も収録するらしい。自分の声を収録するために、専用のマイクアンプとケーブル一式を格安で揃えたという。そうして自分が目立つ場所に立とうとするのは、このゲームを発表することで自分を売り込みたいという気持ちがあるからだ。彼が何度も「このゲームを作っているのは売名が目的だからね」とさえ言い切ってしまうほどに。

けれどゲームを作るというのは彼の最終的な目標ではない。彼がやってみたいのは『会社経営』であり、その理由も「他の人を自由に使えるようになるから」いう物だった。だから彼が行っているゲームイラストなどは、趣味楽しいから勉強しているだけで、人生のすべてを打ち込むほどやるつもりはないらしい。

今作っている同人ゲームも「人をどうやって動かすか」という勉強の為であると言った。使える人間と使えない人間の事について把握し、そしてどの様に管理できるかを実践しているのだと言う。その時にこの制作チームの中で使えるだろう人間はいるのかと尋ねてみた。

彼は考える間もなくすらすらと、いま同人音楽制作している人と、自分の書いた原画を塗ってくれるグラフィッカ、あとはめきめきと能力を上げている声優志望の女の子の3人だけと答えた。それ以外の人は、思ったほど役に立っていないとも答えた。役に立っていない人間の中には俺も含まれている。スクリプトプログラム役の僕はただ反省をするほかない。

また彼は現在ゲーム制作に関わっている人達について「ただ人間として付き合うとすると、面白い人達はいないですね」と言っていた。自分なりの持論を持っているから、その持論に見合うだけの価値観を持っている人間以外は、面白くない人だと判断してしまうのだろうと思う。それについては、反論したいところもあったのだけれど言葉が見つからなかった。

言い合いとなった食事の席でも彼の持論の一部が見えた。それは「うつ病の人はただ社会に甘えているだけ」や「何の目標もなくフリーターになっている人はだめ」や「面白くない人とは付き合っても仕方が無いです」というものであり。彼は自分とは無関係の他人に対して、徹底的な無関心な態度でこの世界を生きていた。

その理由も「 ○○ さんにこういう事を教えても、僕に危害はないからね」と俺を評価しているからだった。

彼は自分が負けず嫌いだという事を認めた上で行動している。どうすれば他の人に勝てるようになるのかを考えているうちに出会ったのが、心理学社会心理学についての人間の行動心理についての学問だった。それを元にして彼は他人を見るようになった。「昔から人間は人の行動について考えていて、有名な神話伝説もその人間の行動について知りたいから作られたものなんですよ」おそらくは、そういう神話伝説人間について分かりやすく把握しよう、させようとした末の結果の文章という事なのだろうと思う。詳しくは聞けなかった。

それだけの知識があるならば、なぜカウンセリングなどの道は選ばなかったのかと聞いたが、(本心を言えば「宗教を作って人を集めないのか」ということなのだが、それは彼には伝わらなかった)彼は、平然と「本心を言ってしまうから無理ですねぇ。カウンセリングは駄目な人に、取るに足らない些細な事でも褒めて、自信を持たせて社会に復帰させるのが目的ですけど、僕はうつ病の人は『甘えいるだけ』で社会的に貢献できてないと思っていて、そして思っている事を本人に言ってしまうので、とてもカウンセリングにならないと思います」と言った。さらに興味のあるカウンセリングについて尋ねたら、彼は「褒める」事ですねと答えた。つまりは「褒める」事で更に能力を引き出そうという意図があるのだろう。

他にも彼の性格についていろいろと話を引き出そうと試みたのだが、言った言葉がすべて俺の心理学的な部分についての考察として帰ってきてしまうので、そこまで深くは聞けなかった。それについても彼は笑いながら「能力不足ですね」と評価した。「 ○○ さんは話の展開が下手くそなんですよ。討論や会話で勝ち負けを決める人達は、自分の話に伏線を引いたり、自分の都合の良い回答を相手から引き出そうとして、あれこれ工夫するんです」

自分より能力が劣っている他人について、一切の関心がないと言い切ってしまう彼ではあるが、それでも世の中の理不尽に虐げられている人を見かけたら、自分の知識で助けようと思っている。「なんかおかしいなと思ったら、僕に何かできるか行動するかもしれない」と言っていた。しかし、それは「能力がある人間でさらには面白い価値観を持っている人間か、もしくはその人の存在が自分の保身になっている人」でなければならないはずだ。他者に対しては無関心であるのだから。

彼がこのように自分より下の人間に対して自分の事をさらけ出せてしまうのも、自分の事を話すのが本当に大好きだからなのだろう。そして自分がもっと有名になるためには、自分が好きなことについては努力を惜しまない人間でもある。その自分が好きな部分で有名になった後で、自分に興味のない部分や、努力の足りない部分を他の人で補おうとしているからだろう。そして現在、彼はその目指すべき目標達成の為に、あれこれ試行錯誤しながら動いている。

こんな事を本人の目の届かないところで書いてしまうと、ただの陰口にしか見えないので俺の評価は下がるだろう。確かにこの文章を持って人の関心を引こうとしている部分もある。だだその部分とは別に、彼なりの価値観で世の中を生きようとしている、18歳の若い彼の事をはてなの人に紹介したくて文章を書いているのだ。俺はまだ精神的には未熟であるからこのような価値観は持てないのだけれど、世の中が求めているのはこのような価値観で生きている人だろうと思うからだ。

本当は彼が直接「はてな」や別のビジネス系のウェブサービスに参加して、いろんな業種の人達と交流を深めて、参考になる意見自分の中に取り入れて欲しいと思っているのだが、現在彼にはその興味はないらしい。それはとても残念な事なので、できるだけ早くいろんな大人の人達との交流を育んで欲しいと願う。大人な人達との交流ができていない俺が言える立場ではないのだが。

そんな彼に、自分の将来像ついて聞いてみた。

「70%はニートになるんじゃないかなぁ。20%ぐらいは普通の人。10%は成功しているかな。でも、この10%は他の人が持っている成功の%よりも大きいと思っているよ」

彼の今後を俺はできるだけ見守りたいと思う。

2009-09-03

http://anond.hatelabo.jp/20090816230506

今度からはiptablesで弾くようにしたから、http以外でもアクセスできなくしたぞ!

206.135.108.5

190.196.23.170

208.94.173.168

213.194.149.20

86.121.126.226

193.134.218.28

193.135.56.227

72.249.191.226

次は、この辺を試すか。

mod_dosdetector

mod_evasive

http://www.cafechantant.com/trac/wiki/apache_module_5_dos_prevention

それとも、特定のURLの組み合わせにアクセスしてきたIPiptablesブラックリストに入れるスクリプトでも書くか。

2009-09-02

http://anond.hatelabo.jp/20090902121629

たとえが微妙に違うのと、コードは文字「列」なら個人的にすっきりする。

別にHTMLだけで書かれている訳じゃない。Flashだって、画像だって、スクリプトだってある。

ウェブサイトの中にはいろんな要素が絡んでいるから、そのひとつであるHTMLを引っ張り出して、代表とさせるにはちと難題かと。

プログラムコード文字列だし、プログラム文字列である。こういう文脈なら意味も多少は出てくるかな。

ニコニコ動画の運営にスクリプトを上回るタグ編集速度と認定された件

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8087905

ただ、上記動画に「samidare」という、投稿者を示すタグを入れておきたかっただけなのに、

タグ消しに対抗していたら、過度なタグ編集、つまり「サーバーに過度の負担を及ぼす行為」として、

コメント及びタグ編集の禁止を1日食らうことになった。

実際タグ編集回数は多かったし、具体的な措置の理由を質問した際にちゃんと上記の旨を告げてきたので、

ニコ動の運営も杜撰な仕事をしているわけではないなと納得するところではあるが、

もう他人の動画タグを、タグ検索用に整備することは二度とするまいと誓った。

俺がやると過度な負担になって迷惑になるのなら、しない方が良いだろう。

それに、次食らうと無期限もあり得るそうだし。

コメントが書けないニコニコ動画なんてYoukuにも劣る。

2009-08-18

http://anond.hatelabo.jp/20090818132312

なるほど、php.iniは別におかしくなさそうだね。

だとすればhttpdapacheだとして、DefaultCharsetが設定されてるのかもしれない。

そこがいじれるのなら、DefaultChasetは'none'にするとか、それができないなら、通常の.phpスクリプト同様に

header("Content-Type: text/html;charset=EUC-JP");

tplを読み込む前に呼ぶか、あと、

<meta http-equiv="Content-Type" content='text/html; charset="EUC-JP"' /&gt;

的なものをtplに明示的に書いとけば、大体のUAはそっちを優先してくれると思うけど。

2009-08-17

indesignスクリプトがわかんねーーーー

どうやって勉強したらいいのか!!

文法とか全然わかんないよ!

indesign自動処理実例集って本を教本にしてるけどまったく作りたいものが作れない!

だれか日本語のいい教本知ってたら教えて!

2009-08-05

http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50868065.html

このビルって台湾(中国?)系資本なのかな。

喜楽茶 タピオカミルクティー(台湾系)(ソフマップの)

雪花の郷(台湾系)

ドラゴンアイス(台湾系)

沖縄木灰そばま~さぬや~(?台湾もしくは中国系の可能性は高い)

アイス屋(元ドラゴンアイス?)+博多風龍(謎。出資も、代表取締役ネット上には情報が見当たらないように見える。)

1Fは比較的短期間で商売替えしてる。だがいつも中国台湾?系の資本が店を変え品を変え、だ。

あれはなんか意味があるんだろうか。


新しいアイス屋が入ったが、念の入りようがすごい。

アイス屋が提携してる出会い系モドキサイト会社概要のページはJAVAスクリプトドラッグ不可。

そしてソースを表示してもコピーできないように項目がわざわざ画像

そんなに後ろめたいことをしてるのか。

ちなみにヨドバシ秋葉ドーナッツプラントのある場所の変遷もドラゴンつながりで発見

ドラゴンアイスヨドバシ秋葉店(台湾系)→喜楽茶ヨドバシ秋葉店(台湾系)→ドリィムマンゴー(?)→ドーナッツプラント(韓国系? Webで見つからない)

秋葉原の水面下では台湾系と韓国系が鎬を削ってるんだろうか。

ドンキしかり。みみかき店のビルしかり。秋葉LAOX中国資本だっけ? 万世橋付近の元LAOXビル韓国中国?系だし、

末広町の方の麻生の顔ついてたビル韓国系が入ってないか?(未確認)


秋葉を探すと結構な侵食率になってるんじゃないかなぁ…。

2009-07-23

twitter ヒウィッヒヒー化計画

http://f.hatena.ne.jp/k_katsura/20090723033905

を見て、誰もが思うだろうグリモンスクリプトを書いてみた。

公開する場がないので、ここにあげておきます。

k_katsuraさん勝手に使ってしまいまして申し訳ありません。

// ==UserScript==
// @name           ヒウィッヒヒー化計画;
// @namespace      http://hiuihhihii.anond.hatelabo.jp
// @description    ヒウィッヒヒー化します
// @include        http://twitter.com/
// ==/UserScript==


(function () {

document.body.innerHTML=document.body.innerHTML.replace("http://assets0.twitter.com/images/twitter_logo_header.png","http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/k_katsura/20090723/20090723033905.png");

})();


グリモンは初めてだけど、こんなんでいいのだろうか?

2009-07-16

英語コンプ馬鹿でも投資ゼロでTOEIC900に達するたったひとつの方法

いい加減さ、言語ごときに金かけるのやめろよ。馬鹿どもが。


FMyLifeを毎日読む

http://www.fmylife.com/

Fってfuckのことな。これを毎日、最低5つは読め。

コメントも読んだ方がいいが、めんどくさいならいい。

印刷するとなおいい。

大事なのは、覚える気で読め。ということだ。


単語覚えろよ

文脈云々?笑わせんなよ。ありゃボキャビルが5000に達したやつだけが言えることだよ。

いちいちうまい言い訳にすがって暗記ナメてんじゃねぇよ。

ターゲットでも速読英単語でもDuoでもなんでもいい。覚えろ。

その次は英検準一級向けの単語帳でも使えばいい。


wikipediaでも読んでろ

もちろん英語版な。ジョブズが好きならそれでも読め。好きなことの記事を読め。

辞書は引くな。

さっき挙げただけの単語を覚えてるなら、もう辞書を引きつつ読むのなんてむしろ害だ。

ざっと読んで大意がとれないやつは、単語の暗記に戻れ。カスが。


TEDにこもれ

http://www.ted.com/

ここまでくればスクリプト付きなら分かるんだよ。分からないなら単語力不足だよ。

ていうか分かるまで何度も同じ動画を観ろ。毎日2時間はここにこもれ。


lang-8でもやってろ

http://lang-8.com/

mixi?辞めちまえ。

ここで積極的に添削してやれ。数撃てば当たるの精神日本ヲタ外人にフレンド申請しまくれ。

そんで毎日日記を書け。書き方はFMyLifeからパクれ。



まとめ

単語

・読み慣れる

・聞き慣れる

・書き慣れる

これはな、今の時代全部タダでマスターできるんだよ。

単語帳は?」 一冊も持ってないやつなんているのかよ?

どうしても買いたくないならこれでも使えカスが。

http://smart.fm/


しょせんな、言語なんてツールなんだよ。

単語知ってて「話したい友達」がいれば、半年も経たないでマスターできるんだよ。

lang-8で親しくなったやつがいたら、そいつをMySpaceだかFacebookに誘ったり、

skypeでもしまくれ。チャットだけでも全然違うから。


追記

思っていたよりはてブにぶちこんでもらえたので、

調子こいてトラックバックで補足しといた情報をここに貼っておきます。

http://anond.hatelabo.jp/20090716181957

http://anond.hatelabo.jp/20090716192227

http://anond.hatelabo.jp/20090716193731

http://anond.hatelabo.jp/20090719131510

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん