≪主な使用場面≫
・お子さま連れが多い催事場での設置用に
親の援助だろ
おそらく、「阿武ノーマル」の作者さんはASDについての知識は無いかと。というか、この作品はASDをテーマにして書いていないと思います。
創作でいうところのサイコパスにテーマを向けて日常劇に落とし込んだ作品、という感じですかね。(厳密にはサイコパスとは違うと思いますが…)
漫画の続きを読んでいて、主人公がストーカーを撃退して容赦なく殺害しようとする場面などはそれが顕著に感じられました。
この作品の主人公はASDとはっきり定義されているわけではないです。もっとも、センシティブなテーマに触れる作品ならば、当事者に配慮しない
作品などありえないと個人的に思います。ただ、主人公がASDだと思って読み返してみると、当事者の方からすれば怒りが湧く、というのも理解できます。
なかなか難しいところですが、気に入らない作品は避けるのも手です。人の主観で物の見方は変わってくるものですし。
frothmouth 私の周りは子育てのために家を買って、子どもが独立したら親の介護や自分たちの老後のためにまた仕切り直し、って感じが多いかな。
こういう考え方の人実際に多いと思うけど、昔は良かったけど今後は子育てのために買うような郊外の広い戸建てなんて全く売れなくなると思うんだよな。
十分に金の余裕がある人はいいけど、そうでないなら「仕切り直し」なんてできないんじゃね?と思う。その辺どう考えてるんだろうな。
20年住んでるよ
9時半に始まる映画を観るため、休みだというのに7時半に起きる。真っ先にカーテンを開けて、日光を浴びる。そして洗面台にさえ行けば、あれだけ重たかった瞼は案外あっさりと開く。わかってはいるが、休みの日はどうしても朝と昼が同じになるまで寝てしまい、軽く後悔するのがほとんどだ。
無事、時間内に映画館に到着し、ミツバチのささやきを観る。帰ってから聞いた町山智和の映画むだ話から、政治色がかなり強い映画らしいけれど、スペイン内戦=ゲルニカぐらいしか知らない私にはほとんどわからなかった。大人達は戦争に疲労して、街全体が退廃した空気に覆われていたが、子供はそんな空気感をうっすら察しつつも、これから起こっていく様々な出来事に先入観のない純粋な瞳で見つめて、たくましく成長していくんだろうな。ラストからなんとなくそんなことを思った。また、父親が毒キノコを悪魔だと言って踏み潰すシーンをアップにしたのは(主人公アナの眼差しを表している)子供の見方をうまく捉えていた。両親といった大人の何気ない行為が子供にとってはひどく残酷で恐ろしく見えるもんね。それにアナの姉が、怪我した自分の指から出てくる血を口紅代わりにして、唇につけるシーンは、そういえば私も昔、同じことをしてたなぁ、なんて思い出した。この映画を観ていると、今ではもう変わってしまった、幼少期の自分が見ていたであろう世界が、ふっとよみがえってくるが多かった。先に出した例からもそうだが、映画全体をみるに、髑髏、血、火、黒猫、銃声といった暗ーい要素が多く、当たり前だが、単純な子供の映画ではない事は伝わった。だからこそ、心に残るのだろうな。だって、この映画の感想を書き終わっても、時間が経つとまた付け足したくなり、魅力もその都度増してくる。
とは言っても、いかんせん、会話が少なくてスローな映画だからか覚えていたシーンも、どんどん無くなりつつある。スペインの歴史を知った後、もう一度観賞したい。
観終わった後、以前彼氏に「ぼくは、彼女が同じ服を何回も着ていても、文句を言わないから偉いでしょ。」と言われたことを思い出し、ユニクロで服を買う。最後に辛めのラーメンを食べて、家に着く。明日は、朝からバイトなのでお腹を壊さないことを願う。
さすがに釣りだと思うが、
普通に考えて命と脱がされるのどっちが大事かといえば命に決まっとるわけで