「BLEACH」を含む日記 RSS

はてなキーワード: BLEACHとは

2022-07-05

anond:20220703180440

I"sよりはオレンジロードのほうが普遍性があったよね。

桂正和は結局ニッチで終わった印象。

他の増田も言ってるけどボーボボよりはマサルさん

それまでのギャグ漫画を変えたと言っても過言ではない。

あとはやっぱりBLEACHは入れたいところなのでチェンソーマンOUTかな。

タツキはジャンプっていうよりジャンプラが主戦場というイメージ

それとまあ10年後の評価を待とうって感じ。

2022-07-03

anond:20220701203714

以下の漫画日本で一番売れている。 だから日本で一番偉大な漫画100人に決まってるだろ。

https://www.mangazenkan.com/r/rekidai/total/

漫画発行部数
ワンピース ONE PIECE4億9000万部
ゴルゴ132億6000万部
ドラゴンボール2億5000万部
ナルトNARUTO2億5000万部
名探偵コナン1億5650万部
こちら葛飾区亀有公園前派出所1億5000万部
鬼滅の刃1億3500万部
美味しんぼ1億2029万部
スラムダンクSLAMDUNK1億2000万部
BLEACH ブリーチ1億部
ドラえもん1億部
鉄腕アトム1億部
ジョジョの奇妙な冒険1億部
タッチ1億部
金田一少年の事件簿1億部
北斗の拳1億部
進撃の巨人9600万部
はじめの一歩9000万部
キングダム8600万部
サザエさん8500万部
バキBAKI8200万部
バガボンド8000万部
三国志8000万部
キャプテン翼8000万部
鋼の錬金術師7800万部
HUNTER×HUNTER7700万部
キン肉マン7200万部
るろうに剣心7200万部
FAIRYTAILフェアリーテイル6500万部
僕のヒーローアカデミア6500万部
呪術廻戦6100万部
花より男子6000万部
テニスの王子様6000万部
ろくでなしBLUES5500万部
H25500万部
バッドボーイズ5500万部
銀魂5500万部
メジャーMAJOR5400万部
クレヨンしんちゃん5300万部
らんま1/25300万部
ミナミの帝王5000万部
ハイキュー!!5000万部
ガラスの仮面5000万部
ドラゴンクエスト-ダイの大冒険-5000万部
GTO5000万部
CITY HUNTER5000万部
幽遊白書5000万部
COBRA コブラ5000万部
頭文字D5000万部
NANA5000万部
犬夜叉5000万部
ベルセルク5000万部
デビルマン5000万部
東京リベンジャーズ4800万部
ドカベン4700万部
東京喰種4600万部
クローズCROWS4564万部
ブラック・ジャック4500万部
静かなるドン4500万部
DEAR BOYS ACT44400万部
あっぱれ!浦安鉄筋家族4400万部
課長島耕作4010万部
BE-BOP-HIGHSCHOOL4000万部
今日から俺は!!4000万部
シュート!4000万部
遊☆戯☆王4000万部
王家の紋章4000万部
ダイヤのA3870万部
のだめカンタービレ3800万部
釣りキチ三平3800万部
シャーマンキング3700万部
七つの大罪3600万部
20世紀少年3600万部
クッキングパパ3500万部
Dr.スランプ3500万部
イタズラなKiss3500万部
聖闘士星矢3500万部
ワースト WORST3300万部
3×3EYES3300万部
君に届け3250万部
ちびまる子ちゃん3200万部
約束のネバーランド3100万部
黒子のバスケ3100万部
とある魔術の禁書目録3000万部
YAWARA!ヤワラ!3000万部
じゃりン子チエ3000万部
カメレオン3000万部
うる星やつら3000万部
サラリーマン金太郎3000万部
デスノート3000万部
リボーン 家庭教師ヒットマンREBORN!3000万部
バスタード BASTARD!!3000万部
うしおととら3000万部
フルーツバスケット3000万部
黒執事3000万部
美少女戦士セーラームーン3000万部
転生したらスライムだった件2900万部
疾風伝説 特攻の拓2800万部
ときめきトゥナイト2700万部
ふたりエッチ2700万部
鬼平犯科帳2700万部

2022-07-01

史上最も偉大な日本漫画家100人

作家デビュー代表
長谷川町子1935年サザエさん』『いじわるばあさん
手塚治虫1946年鉄腕アトム』『ジャングル大帝』『リボンの騎士』『火の鳥』『ブラックジャック
藤子・F・不二雄1951年オバケのQ太郎』『パーマン』『ドラえもん』『キテレツ大百科
藤子不二雄A1951年オバケのQ太郎』『忍者ハットリくん』『怪物くん』『笑ゥせぇるすまん
石ノ森章太郎1954年サイボーグ009』『仮面ライダー
横山光輝1954年鉄人28号』『伊賀の影丸』『魔法使いサリー』『バビル2世』『三国志
松本零士1954年宇宙戦艦ヤマト』『銀河鉄道999
さいとう・たかを1955年ゴルゴ13
つのだじろう1955年空手バカ一代』『恐怖新聞』『うしろ百太郎
赤塚不二夫1956年おそ松くん』『ひみつのアッコちゃん』『天才バカボン
ちばてつや1956年あしたのジョー
白土三平1957年カムイ伝
水木しげる1958年ゲゲゲの鬼太郎』『悪魔くん
水島新司1958年ドカベン』『あぶさん
モンキー・パンチ1959年ルパン三世
梶原一騎1962年原作)『巨人の星』『あしたのジョー』『タイガーマスク
本宮ひろ志1965年男一匹ガキ大将』『サラリーマン金太郎
山上たつひこ1965年がきデカ
永井豪1967年ハレンチ学園』『デビルマン』『マジンガーZ』『キューティーハニー
池田理代子1967年ベルサイユのばら
美内すずえ1967年ガラスの仮面
竹宮惠子1967年風と木の詩』『地球へ…
一条ゆかり1968年有閑倶楽部
萩尾望都1969年ポーの一族』『トーマの心臓』『11人いる!』
吾妻ひでお1969年ふたりと5人』『ななこSOS』『失踪日記
あだち充1970年タッチ』『みゆき』『H2
和田慎二1971年スケバン刑事
村上もとか1972年六三四の剣』『JIN -仁-』
大友克洋1973年AKIRA
車田正美1973年リングにかけろ』『聖闘士星矢
魔夜峰央1973年パタリロ!』『翔んで埼玉
弘兼憲史1974年課長島耕作』『人間交差点
鴨川つばめ1975年マカロニほうれん荘
秋本治1976年こちら葛飾区亀有公園前派出所
鳥山明1978年Dr.スランプ』『ドラゴンボール
高橋留美子1978年うる星やつら』『めぞん一刻』『らんま1/2』『犬夜叉
ゆでたまご1978年キン肉マン
北条司1979年キャッツ♥アイ』『シティーハンター
池野恋1979年ときめきトゥナイト
荒木飛呂彦1980年ジョジョの奇妙な冒険
高橋陽一1980年キャプテン翼
士郎正宗1980年攻殻機動隊
福本伸行1980年アカギ』『賭博黙示録カイジ
ゆうきまさみ1980年『究極超人あ〜る』『機動警察パトレイバー
原哲夫1981年北斗の拳』『花の慶次 ―雲のかなたに―』
まつもと泉1982年『きまぐれオレンジロード
吉田聡1982年湘南爆走族
日渡早紀1982年ぼくの地球を守って
しげの秀一1983年バリバリ伝説』『頭文字D
森川ジョージ1983年はじめの一歩
浦沢直樹1983年YAWARA!』『MONSTER』『20世紀少年
高田裕三1983年『3×3 EYES
さくらももこ1984年ちびまる子ちゃん
森田まさのり1984年ろくでなしBLUES』『ROOKIES
小畑健1985年ヒカルの碁』『DEATH NOTE』『バクマン。
岩明均1985年寄生獣』『ヒストリエ
こしたてつひろ1985年炎の闘球児 ドッジ弾平』『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』
矢沢あい1985年天使なんかじゃない』『ご近所物語』『NANA
青山剛昌1986年名探偵コナン
藤島康介1986年逮捕しちゃうぞ』『ああっ女神さまっ
高橋和希1986年遊☆戯☆王
冨樫義博1986年幽☆遊☆白書』『HUNTER×HUNTER
武内直子1986年美少女戦士セーラームーン
神尾葉子1986年花より男子
樫本学ヴ1986年学級王ヤマザキ』『コロッケ!
西森博之1987年今日から俺は!!
和月伸宏1987年るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』『武装錬金
臼井儀人1987年クレヨンしんちゃん
井上雄彦1988年SLAM DUNK』『バガボンド
藤田和日郎1988年うしおととら』『からくりサーカス
皆川亮二1988年スプリガン』『ARMS
奥浩哉1988年GANTZ
CLAMP1989年魔法騎士レイアース』『東京BABYLON』『カードキャプターさくら
椎名高志1989年GS美神 極楽大作戦!!』『絶対可憐チルドレン
藤沢とおる1989年湘南純愛組!』『GTO
高橋ヒロシ1989年クローズ
板垣恵介1989年グラップラー刃牙
曽田正人1990年シャカリキ!』『め組の大吾』『昴』
うすた京介1990年セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』『ピューと吹く!ジャガー
椎名軽穂1991年君に届け
樹林伸1992年原作)『金田一少年の事件簿』『サイコメトラーEIJI』『神の雫
高屋奈月1992年フルーツバスケット
赤松健1993年ラブひな』『魔法先生ネギま!
あずまきよひこ1994年あずまんが大王』『よつばと!
村田雄介1995年アイシールド21』『ワンパンマン
羽海野チカ1995年ハチミツとクローバー』『3月のライオン
岸本斉史1996年NARUTO -ナルト-
久保帯人1996年BLEACH
種村有菜1996年神風怪盗ジャンヌ』『満月をさがして
尾田栄一郎1997年ONE PIECE
荒川弘1999年鋼の錬金術師
原泰久1999年キングダム
大場つぐみ2003年原作)『DEATH NOTE』『バクマン。
松井優征2004年魔人探偵脳噛ネウロ』『暗殺教室
和久井健2005年新宿スワン』『東京リベンジャーズ』
諫山創2009年進撃の巨人
石田スイ2010年東京喰種トーキョーグール
藤本タツキ2013年チェンソーマン
吾峠呼世晴2014年鬼滅の刃
芥見下々2014年呪術廻戦』

2022-06-16

anond:20220612235706

傾向掴むのが難しいけど、そんなに複雑じゃなくて、堅実な作りのアニメが良いか

ヴァイオレットエヴァーガーデン

戦闘しかしらない少女手紙の代筆を通して人の心を学んでいく

宇宙よりも遠い場所

女子高生南極に行くために奮闘する

食戟のソーマ

料理バトルもの原作ラストまでアニメ化されてるけど、最後の方の展開は微妙

・かげきしょうじょ

宝塚音楽学校モデルにした少女群像劇

鬼滅と呪術がいけるなら、同じジャンプのバトルものBLEACHとかもいけるか?

2022-05-26

呪術廻戦はハンタじゃなくてBLEACHだよやっぱ

呪術廻戦が話題にされる時によくHUNTER×HUNTERが持ち出される事あるが

自分呪術廻戦読んでる時に近さの話で言うならBLEACHの方をどうしても思い浮かべてしまうよ

以下ネタバレ話)

象徴的なのが禪院直哉の死に方だった

呪術廻戦で直哉パワーアップした相手に一撃でKOされるんだがハンタだったらそのKOされた攻撃で死んでる

でも呪術廻戦はわざわざ直哉がこれで死んでたとはやらずに次の話で本人の物語に絡めた死に方をする

ハンタなら前の話でサクッと殺してるわって思いながら読んでたよ

他にも呪術廻戦は物語性を絡めて死ぬキャラが脇役の脇役でも多いが、それは長くなるから省略する

ハンタ死ぬキャラはあっさり死んで済まされるのが特徴でそれもまた良いと思ってるから呪術廻戦をハンタ扱いされるのは我慢ならん

死ぬ話を丁寧にやったのなんてメルエムくらいだろ。そういう例外的な扱いだからメルエムお話は良かったんだが…

呪術廻戦で特徴的な死に方をした直哉メルエムクラスキャラでも何でもないからな

から入れるなら単眼猫の大好きなBLEACHの枠に入れてくれ

もしくはイイ言い方をするなら色んな作品ハイブリッドですかね

映画作品とか節操なくハイブリッドしまくってるチェンソーマンみたいなもん

ハイブリッド具合で言えば鬼滅の刃もそのレベルだったな

2022-05-25

anond:20220524174008

ボケて認知おかしくなってはないなら、変にばあちゃん理解力を舐めたりせずに、面白さの暴力で殴ればいいと思うけどね。

 

暴力があるとつらいわって、ばあちゃんが言ったのか?

4コマぐらいコマが単純じゃないと読みにくいわって、聞いたのか?

 

まあ女性からBLEACHとかナルトみたいなやつより少女漫画のほうがいいってぐらいは、考慮してもいいと思うが。

たとえばジャンプでも、ハイキューとか別に読ませてもいいと思う。なんならアニメも行けばいい。

2022-05-19

BLEACH久保帯人

「時々勘違いしてる子がいるから言っとこうかな。

読者にあるのは作品の話を変える権利じゃない。

その作品を読むか読まないか選択する権利だ。

気に食わなければ読むのをやめればいい。」

2022-05-10

anond:20220510105802

BLEACH位置面白い。真ん中より少し下だと思うとなんか打倒な感じがする。時代劇物じゃなくても刀は海外で強いと証明した功績って解釈で良い?

漫画蔵書1万冊の俺が平成最強漫画TOP30選んだ 【追記あり

わりと個人的な好みを排して真面目に選んだ。

選定基準としては、後発作品への影響≧大衆的な人気>カルト的な評価って感じ。

 

30 頭文字D

29 殺し屋

28 うしおととら

27 ゴールデンカムイ

26 HELLSING

25 るろうに剣心

24 金田一少年の事件簿

23 セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん

22 グラップラー刃牙

21 あずまんが大王

20 行け!稲中卓球部

19 ベルセルク

18 クローズ

17 BLEACH

16 キングダム

15 DEATH NOTE

14 こちら葛飾区亀有公園前派出所

13 課長島耕作

12 はじめの一歩

11 進撃の巨人

10 MASTERキートン

9 HUNTER×HUNTER

8 NARUTO

7 名探偵コナン

6 賭博黙示録カイジ

5 寄生獣

4 ジョジョの奇妙な冒険

3 SLAM DUNK

2 ONEPIECE

1 ドラゴンボール

 

<これが入ってない!と突っ込まれそうな作品について>

少女漫画および女性向け漫画守備範囲外のため、一切入れていない。

鬼滅の刃あくまアニメが売れた作品、という認識のため、入れなかった。令和になってからのヒットという気もするし。

チェンソーマン呪術廻戦も令和かな、という気がする。

萌え系(らき☆すただの、けいおん!だの)もアニメありきという認識のため、基本的に入れていない。(あずまんがはそのハシリで、アニメから影響力高かったと思う)

 

個人的に好きで入れたいけど入らなかったのもいっぱいある。

忘れてるのもあるかもしれないので、これはどうなんだ!みたいなのあったら指摘してくれれば。

追記

個人的な好みのTOP30も選びました。

https://anond.hatelabo.jp/20220511095348

2022-04-19

カム監督ダービー(フルゲート)

大友啓史

 実写化代表作:るろうに剣心シリーズ3月のライオン

 

園子温

 実写化代表作:新宿スワンシリーズヒミズTOKYO TRIBEみんな!エスパーだよ!

 

福田雄一

 実写化代表作:銀魂シリーズ変態仮面シリーズ今日から俺は斉木楠雄のΨ難

 

三池崇史

 実写化代表作:殺し屋1、土竜の唄シリーズジョジョの奇妙な冒険テラフォーマーズ

 

金子修介

 実写化代表作:デスノートシリーズあずみ2神の左手悪魔の右手プライド

 

佐藤信介

 実写化代表作:GANTZシリーズアイアムアヒーローいぬやしきキングダムシリーズBLEACH

 

曽利文彦

 実写化代表作:ピンポンあしたのジョー鋼の錬金術師

 

佐藤東弥

 実写化代表作:ごくせんガッチャマンカイジシリーズ

 

英勉

 実写化代表作:あさひなぐ東京リベンジャーズ、映像研には手を出すな!、お粗末さん、賭ケグルイ

 

平川雄一朗

 実写化代表作:約束のネバーランド僕だけがいない街ROOKIES春待つ僕ら

 

清水崇

 実写化代表作:富江魔女の宅急便ホムンクルス

 

武内英樹

 実写化代表作:のだめカンタービレシリーズテルマエ・ロマエシリーズ、翔んで埼玉

 

三木孝浩

 実写化代表作:ソラニン僕等がいたホットロードアオハライド

 

堤幸彦

 実写化代表作:20世紀少年シリーズBECK金田一少年の事件簿

 

山崎貴

 実写化代表作:寄生獣シリーズドラえもんシリーズドラゴンクエストV

 

羽住英一郎

 実写化代表作:海猿シリーズ逆境ナインワイルド7暗殺教室

 

新城毅彦

 実写化代表作:僕の初恋をキミに捧ぐParadise Kiss四月は君の嘘

 

那須博之

 実写化代表作:ビー・バップ・ハイスクールシリーズろくでなしBLUESデビルマン

2022-04-16

[] Covidiot

コロナは大したことない派(漂白剤を飲めば治る派含む)を指す用法と、マスク警察コロナ過剰警戒派を指す用法があるのがおもしろ



英辞郎 on the WEB 〈俗〉コビディオット◆コロナウイルス感染症の予防対策や警告を無視したり、食料品日用品を大量に買いだめて品薄状態引き起こし、人々の不安をあおったりするばかな人(idiot)

Cambridge Dictionary someone who behaves in a stupid way that risks spreading the infectious disease Covid-19:

https://en.wiktionary.org/wiki/covidiot (derogatory, humorous, neologism) A person who is foolishly reckless with respect to avoiding contracting or spreading COVID-19.


Relating to the 2020 Covid-19 virus:

Someone who ignores the warnings regarding public health or safety.

A person who hoards goods, denying them from their neighbors.

Did you see that covidiot with 300 rolls of toilet paper in his basket?

That covidiot is hugging everyone she sees.


A person who makes themselves look like an idiot, during or after a pandemic.


1. A stupid person who stubbornly ignores 'social distancing' protocol, thus helping to further spread COVID-19.

A person that flies into a pandemic zone for holiday with their children, barely is able to return and shares their harrowing experience on social media for hero points.



1. A perfect term for those spreading, creating or publishing unverified and false information about the novel coronavirus.

2. An idiot who doubts the existence of COVID-19, therefore ignoring the need for social distancing and proper hand washing.


Covidiot: an individual who in the face of dire circumstances for all, acts selfishly toward others instead of in solidarity and with generosity.


Idiots who think Covid is a real threat and idiotically cover their face with a mask fearfully.



A person who "isn't worried" about Covid-19 because they "aren't old enough." (This does not discount the Covidiot having asthma, obesity, or another major risk factor).




Someone who goes on numerous pointless excursions during the aforementioned pandemic, often against local ruling, because they are hollow inside, utterly selfish, and, most probably, lick hand railings.




On the extreme, either denies Covid-19 is an issue at all (or real) and/or completely loses their shit and buys no more soap than usual BUT every last disenfectant product & T.P. roll.**





A person who has no medical background and makes statements about the Coronavirus pandemic founded on dubious sources, i.e. social media, an acquaintance, etc




A person who ignores the governments and health organization's recommendations in regards to the COVID-19 pandemic.



People that have no brain cells and can’t understand what social distancing means. People that make others life miserable in lockdown by continually mixing with others, therefore making the lockdown last longer because it fails .




A person who does not follow guidlines, listen to advice or think about their actions during the COVID-19 pandemic




A person who deliberately coughs on other people and thinks it is funny




An idiot who can’t respect common sense and basic science enough to to help stop the spread of disease.




Someone who is freaking out too much about covid and revolves everything they do around it. Also they treat anyone who doesn’t strictly follow guidelines like a murderer



Person in ICU for weeks blocking people from getting surgery


1. A covidiot is someone who rejects overwhelming evidence, provided by scientists, while promoting his opinions as facts.

2. Someone who, during a pandemic refuses to wear a mask in Walmart.

3. Anyone who thinks drinking bleach will cure anything.

Synonyms include: anti-vaccer, flat-earther, alien conspiracy theorist, climate change denier



A person who advocates for lockdowns, mandatory masks, school shutdowns, and other infringements on liberty based on unsettled science. This kind of person has nothing going on in their life except the sweet dopamine rush they get from self-righteously judging everyone else and tattling on people who don't trust the "experts." Usually talks about "science" a lot but has no background in math or science.




Someone who believes everything they hear on TV and other mainstream media, yet chooses to ignore official CDC numbers, such as how Covid has a 99.9997% recovery rate for those under 30, and 99.92% recovery rate for those 70+. They also ignore the fact that health "experts" on TV have told us that hospitals mark just about any death as a Covid death, no matter how they died, simply because they tested positive for Covid or were merely suspected of such.

Thus, these people wear their masks everywhere they go like it's a status symbol, while believing it actually does any good.

2022-03-29

anond:20220329115039

リアルタイムでいたけど特に炎上した記憶はないな

ブラックキャットは毎週パクりの知欠、

BLEACHはクソサムポエムで叩かれてたけどw

2022-03-25

anond:20220325184342

ONE PIECEとかBLEACHとか銀魂とか明らかに引き伸ばしじゃなくて作者が暴走して長くなってるからな。

銀魂が完結カウントダウンまでやっても完結させられなくて島流しにあったのは笑ったが。

2022-03-23

正直、日本Twitterで目立つフェミニストが気に入るかどうかって要は

・絵柄が好みかどうか

BL邪魔にならないかどうか

であって、実際のフェミニズム的な要請あんまり関係ないと思うんだよね

例えばシリーズ初の女主人公かつ最後まで誰とも恋愛せずにエンディングを迎えたFINAL FANTASY6のティナとかフェミニズム的に語られてもよさそうなものなのに

特に見た記憶がないのは外見がフェミニンTwitterフェミニストの好みじゃないからのような気がする

ジャンプ作品だとヒロアカなんかは女性キャラが男の添え物ではなく人助けについて思い悩みながらも単独ヒーローとして成長していく様子が描かれているか

フェミニストから評価されているのかと思いきやそんな事はなくて寧ろ叩かれ一方なのは風呂覗きのようなセクハラ描写があるせいかのように言われるけれど

それよりもどちらかというと恋愛要素があるのと絵柄が肉感的なのが理由のような気がするし

BLEACHも巨乳女性キャラがかっこよく活躍して海外フェミニストから評価されてたって聞いたけれど日本国内ではそんな様子無いのは

巨乳キャラ恋愛描写が気に入らないのが先に来るんだろうなって思うし

冨樫漫画なんかも5chの同人板では美少女以外もちゃんと描いてて女性キャラ描写が良いよねって誉められてるのを割と見たけれど

Twitterフェミニストから持ち上げられているのは特に見た記憶がないのはヘテロ恋愛色が強いからだろうなあ

逆にワールドトリガー黒子のバスケなんかはセクハラ描写巨乳キャラが多少叩かれる事こそあれど絵柄に色気がないのとヘテロ恋愛要素がほぼ皆無なのとで本格的に叩かれている印象はない

2022-03-18

anond:20220317194508

ただのBLEACHファンとかじゃなくてか。

厨二病をこじらせたら捕まるのか?

2022-02-07

anond:20220205220729

追記

いや、「ジョジョ人気なんてなかった」って言いたいわけじゃない。

これは書き方が悪かったけど。


絶対数でいえば、読者は(隠れも含め)大勢いただろう。

バオーの頃から根強いファンがいたのも知ってる。

言い訳じゃないが、6部の時点で80巻の漫画だし、こういうのは書かなくても当たり前に伝わる部分だと思った)


だけど相対的には、他のジャンプ漫画が「圧倒的多数派」でジョジョが「少数派」っていう立ち位置だったでしょ?

ジョジョの話をするとき、「日陰者」の意識はあったでしょ?


ネットで「お前も好きだったのか!」ってなって連帯したり、反動で盛り上がるのは全然いいよ。

ネット流行ったのも「そういうキワモノ感」の反動はあるだろうし。

刃牙シリーズだって今じゃ知らない人はいない大人気作だけど、「バキ」のころなんて、普通に「バキかあ。。(そもそもチャンピオンかあ)」って空気だっただろ。

テキストサイト面白枠」だっただろ。

既に40巻以上続いてる漫画だったけど。


で、元々のファンは「少数派の意識がある故」、荒木が変なこと言ってても「まあ、荒木先生だし」って大目に見るスタンスだったのよ。

逆に、「荒木瑕疵があること」なんて前提でしかないのよ、そういう作者だから

ゆでたまごファンと似たようなもんだよ。


あれだけ現代イラストレーターポーズを数えきれないほど「丸パクリ」しておいて、

ジョジョ立ちの起源ルネッサンス芸術で~ミケランジェロ彫刻が~」とか豪語する人間だぜ。

カーッ、荒木先生今日もトバしてんねい!ってのが「ファンとして正しい対応」だろ。


でもそういう「荒木は信用ならない人」というファンにとっての常識が、いつから通用しなくなったでしょ?


元々のファンは、「荒木は平気でパクリもやるし、それを開き直るし、発言は一貫しないし、展開は適当だし、そのくせインタビューでは大見栄を切るし、全然褒められた人間じゃないんだよ。。」と思ってるのに、

しろその破天荒さや恥ずかしさも含めて魅力だと思ってるのに、


今じゃ真面目な顔して「さすが荒木先生」と褒め讃える奴しかいないじゃん。

荒木先生がパクリ?あれはパクリじゃなくて~漫画におけるアイデアの借用は一般的なことで~」とか、したり顔で「擁護する奴」ばっかりじゃん。


そういう話をしてる。


ネットにおける「パクリトレース騒動」がいつ発祥かはわからないけど、おそらく初期と言っていい2000年代からジョジョはその俎上に上がってた。

おれは心あるジョジョファンとして当時のことを証言するけど、

そのとき、「ジョジョファン荒木だけは擁護して、冨樫義博を叩く」という分岐点光景を目にした。


当時のネット空気を覚えてる人もいるだろう。

今では考えられないけれど、富樫は「貶していい存在」だった。

一時期のBLEACHとまでは言わないが、とにかくネットでは「叩いていいもの」扱いだった。

そんで、「富樫のパクリは叩いていいけど、ジョジョパクリは何が何でも認めない」みたいな、俺からしたら意味の分からない連中がたくさんいて、荒木擁護・富樫disに連日邁進していたんだよ。

どっちも同じようなパクリをしているのに、「ジョジョ絶対擁護」という気色悪いダブスタ披露していた。

理屈」では擁護できないジョジョを無理やり庇う流れが、確実にあった。

その流れが、現代ネットに続いてると思ってる。


だって、今なんて荒木発言を「ネタ」として楽しむ余裕がまったくないじゃん。

ネタ扱いして突っ込み入れたら、「著作権とは~」って急に大上段の話をしはじめるじゃん。

おいおい、俺たちは「荒木飛呂彦」の話をしてるんだぜ?って思う。


それが通用しないから「神格化」と表現した。


後追いのジョジョファンには届かないかもしれないが、昔からジョジョを好きだった人間はいくらかは通じる話だと思って長文で追記した。

失礼。


追記終わり


この辺、荒木ジョジョ擁護するために急激に神格化が進んだよね。

からジョジョファンだと、温度感が変わったのがわかると思うけど。

ネットパクリとか色々指摘され始めた頃からジョジョ世界中で認められてる素晴らしい作品なんだアピールが妙に強くなったよね。

芸術理解のあるインテリ荒木先生はすごい人なんだ!みたいな、信者を増やして批判を減らす方法っていうか。

ジョジョなんて読んでる奴は少数派」「ジャンプの後ろに乗ってる気持ち悪い漫画」というリアル体験がないファンも増えた。


元々は荒木飛呂彦って適当なことばかり発言してたので、ファンからも「はいはい荒木先生、荒木先生」って扱われるのが共通認識だった。

それがいつの間にか「人間賛歌…!流石荒木神…!」みたいな、荒木発言自体を本気で受け止めて、祀り上げる連中が急増したんだよね。

ジョジョなんてご都合主義連続で、人間中心主義じゃ全然ないだろ!)

パクリに関して言えば、

「死んだ人間のまねをするのがオマージュ、生きてる人間のまねをするのはパクリで、パクリダメだ」って堂々とインタビューで言いながら、平気で「生きてる人間の真似をしまくってる」のが荒木先生クオリティですよ。

本来、「はいはい荒木先生、荒木先生」って扱うべき人物なんだよ。

マジでジョジョ荒木神格化したネットは最悪だと思う。

2022-01-23

呪術廻戦ってそんなにHUNTER×HUNTERに似てるかなあ

呪術廻戦という漫画が色んなもの既視感を感じるのは確かなんだけど

それでもHUNTER×HUNTERには別に似てないと思うんだよな

ジャンプ漫画限定しても、似てるのって絵柄はBLEACH、設定はNARUTOじゃない?

(あと0巻は小野不由美魔性の子に似てるとか)

良くも悪くもHUNTER×HUNTERっぽい要素って何処にもないような…

1級昇格試験が予定通り行われていたなら別かもしれないけれど

結局行われなかったからなあ

こう思うのって自分の中でHUNTER×HUNTERという漫画イメージ

最初ハンター試験編で固まっているからなんだろうか

あと冨樫漫画って幽遊白書の時も蔵馬の母親エピソード寄生獣そっくりだったりして(寄生獣にも元ネタはあるのかもしれんが)

かなり色んな物から換骨奪胎しているのにそれらを無視して全部冨樫オリジナルみたいに言われるのもなあ

2022-01-15

anond:20220115154230

あー連載で追ってるとそうなるのか

BLEACHとかも単行本でまとめて読んだら全然印象違うもんな

2022-01-10

anond:20220110162510

名作3つを足しているんだから、そりゃ面白さもその三作に並ぶ。

ハンターハンターみたいなのやりたい!で丸パクリしたはいいけど劣化コピーしかなってないという印象なんだけど、「三作に並ぶ」なんて言えるか?別にクソつまらんとまでは言わないけど。

「縛り」設定なんて、物語やバトルの構造全然反映できてなくて時々思い出したかのように「縛りが…」と言ってみてるだけにしか見えない。

いや、中途半端であることと売れるかどうかは関係ないし実際売れてるんだからビジネス的にはそれで大成功だと思うけども。

Bleach原作自体が絵面のかっこよさ全振りだったからそれには並んでるかもしれない。

2022-01-06

anond:20220106175622

過去の名作のいいとこ取り

人気出る要素しかなくない?

そして、多大な影響を受けているBLEACHが出てこないとかお前の読解力低すぎない?

なんで無知蒙昧なのにそんなに偉そうなの?

2022-01-03

少年漫画じゃない、名作漫画を教えてくれ

『三体』から、『星を継ぐもの』を発見し、

星を継ぐものから宗像教授伝奇考』などの星野之宣作品にはまった。

絵柄から古い漫画かと思いきや、『星を継ぐもの』は2011年出版されたので、ワンピース(1997)やBleachよりもずっと新しい。

出版当時は、まだガキだったから『星を継ぐもの』や『ビッグコミック』なんて知らなかった。

ビッグコミック』とか、そういう雑誌の名作を教えてほしい。

2021-12-19

読みたいけど全巻買いたくない漫画

美味しんぼ

彼岸島

タフ

バキ

BLEACH

他なんかある?

2021-12-07

BLEACH久保帯人

「時々勘違いしてる子がいるから言っとこうかな。

読者にあるのは作品の話を変える権利じゃない。

その作品を読むか読まないか選択する権利だ。

気に食わなければ読むのをやめればいい。」

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん