「キングジム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キングジムとは

2018-04-11

anond:20180411170525

テプラに限らない。熱転写印字方式共通の弱点。

熱転写印字方式プリンタが主流だった頃は結構問題になったよ。

今はインクジェットレーザーが主流になったから忘れられつつあるけど。

からキングジム使用済みテプラカートリッジについて「インクリボン必要に応じて処分してから回収に出せ」としている。

http://www.kingjim.co.jp/env/04_01

2017-11-15

anond:20171114234546

スマホではないけど、キングジムポメラモノクロ画面。

ただ笑えるのは、モノクロ液晶調達コストが高いせいか、実はカラー液晶なのにソフトウェア的にモノクロにしているらしいってこと。

ということで、スマホでもOSに細工すればできるんだろうな。

2016-08-14

シン・ゴジラ感想パターン

キャストが豪華でスゲェ!!

 →俳優ヲタ

無人在来線爆弾スゲェ!!

 →鉄ヲタ

庵野スゲェ!!

 →庵野ファン

エヴァっぽい!!

 →エヴァヲタ

こんなのゴジラじゃねぇ!!

 →昭和ゴジラヲタ

CGがスゲェ!!

 →邦画ヲタ

CGがしょぼい!!

 →洋画ヲタ

タバ作戦クライマックスだろ!!

 →ミリヲタ

枝野幸男かよ!!左翼映画だろ!!

 →ネトウヨ

小池百合子かよ!!右翼映画だろ!!

 →ネトサヨ

ドンスゲェ!!

 →腐女子

ビルスゲェ!!重機スゲェ!!

 →土建屋

パソコンが!複合機が!!スーパーコンピュータ群!!!

 →IT関係

テレ東スゲェ!!

 →アニヲタ

キングジムスゲェ!!

 →事務職

石原さとみ英語(いろんな意味で)スゲェ!!

 →英語学習クラスタ

会議シーンが長すぎて寝た!!

 →寝不足

ほかには?

2016-05-24

絶対売れるオフィスチェア考えた

屁の匂いを吸収。

音もなくなればなおよし。

キングジムよろしく。

2016-05-16

http://anond.hatelabo.jp/20160516102150

言われてみれば…というレベルなので、今度電子マネービューアを忘れた時にやってみようと思います

そして、電子マネービューアはいまいち流行らなかったなあ(キングジムRELETを3つ買い、CITIZENのビューア付き歩数計を2個買ったくち)

2016-04-18

バカ営業がいる会社仕事内容

中途で入社して半年間、週1回、毎回3~4時間、2人でヒヤリングに行って、いまだに続々と出てくる新要件

すでにキングジム1冊分の検討資料の束。

今までの経験上5、6千万案件なんだけれど、営業は500万の見積りを出してるらしい。

前の会社なら要件定義だけで500万のコンサル料でも足りないはずだけど、まだ1円たりとも貰っていない。

こんな会社もあるんだな~、って他人事みたいに毎日夜中までサビ残して検討資料作り。

大丈夫かなこの会社

2016-01-16

テキスト入力専用機としてiPad mini + Magic Keyboardお勧めする理由

この組み合わせで仕事として本をまるごと一冊書いている人間としての感想

iPad mini 4 16GB + Magic Keyboardの組み合わせでMacbook Air最安モデルの約半額で、macの快適なキーボードを使って高速で仕事ができ、電源がない場所でも一日中問題ない。

iPadは消費電力がPCより少ないので、スマホ用のモバイルバッテリを持ち歩けば、24時間電源なしでいける。

実感として、iOS仕事に使えないというのは、すでに過去の話になっている。(追記:ものを書くという仕事に関して使える/使えないを議論している旨をタイトルで表明している。他の業種については論じていない)

勤務先の事情によりつねにフルWindowsを使わなければならないという制限が外せる人は、重いノートpcACアダプタバタバタ持ち歩いたり、最近たくさん出始めている格安windows10タブレットキーボードカバーやらをつけて、安っぽいキーボードの打ちにくさを我慢しながら使う必要はもはやないと思う。

現在の組み合わせにたどり着く前に、Macbook AirWindowsノートWindowsタブレットAndroidタブレットChromebookPomera DM100を買って使ってみたが、常に以下のいずれかの点で問題があった。

バッテリーの持ち時間

携帯性と重さ

キーボードの快適さ

直感的な操作と速さ

オフライン環境での使用Chromebookは速くて快適だが、オフライン環境で起動するとログインすらできない)

日本語処理、多言語処理の甘さ

クラウド上でのファイル保管・同期

原稿へのスタイル適用(章タイトル見出しフォント変更、ルビ振り、レイアウト指定等)


上記の欠点をすべて補うのが最初に述べた組み合わせであった。

特にキーボードの選択は、一日8時間以上タイピングを続ける人間にとっては致命的であった。現在出回っているMicrosoftモバイルキーボードAmazon等での評価が高かったので全種類試してみたが、打鍵の快適さはMagic Keyboardに比べると、どれも3万円前後格安Windowsタブレットについてくるキーボードと変わりない。

携帯性と重さという点では、最初のうちはMacbook Airに満足していたが、やはりこの機械の独特のゴツゴツ感と肌触りの冷たさには最後まで抵抗があった。また、あのアダプタをつねに持ち歩くと、けっこうかさばるのである(あのアダプタの華奢な感じが携帯時に与える不安は、Macbook Airをずっと持ち歩いている人ならわかってくれるだろう)。

iPad miniの分解できるアダプタ&ケーブルは、カバンに入れるときに大きな安心感を与える。また、旅行中以外はそれすら持ち歩く必要がないことにあとで気づいた。

iPad mini 4 16GB + Magic Keyboardで約530g、好みのケースを付けて600 - 650g 、

テキスト入力メインでの動作時間体感で約8〜9時間といったところだ。

一方、最近話題になったキングジムの小さなpcポータブック XMC10は、本体重量が約830g、

動作時間は約5時間本日付での価格.com最安値は約9万円。

Surfaceをはじめとして、携帯性を重視したWindows機を最近各社がこぞって出しているが、サクサク動くスペックにして15 - 20万の価格帯を考えるとどれもライトユーザーにとっては高嶺の花だという感じがする。フルwindowsで1kg以下というのは、現時点でそんなに高い付加価値なのだろうか。

追記:

Docsオフラインでもほぼ完全な形で使えるはず

そういう評判をネットで読んでChromebookを購入して使ってましたが、オフライン環境で電源OFFから立ち上げるとゲストユーザーとしてしか使えず、いろいろ制限が多すぎて面倒なので結局売ってしまいました。(再追記:映像ありがとうございます。去年秋頃までAsus C200MAを使っていて、何回やってもオフライン環境では自分アカウントログインできなかったんですが、その後アップデート改善されたという理解でよいのでしょうか。ちなみに、このエントリの著者です→http://anond.hatelabo.jp/20150927211800

Google日本語入力はとてもよいと思いますが、問題は別の言語(欧文)との入力を組み合わせる場合です。Android端末と共通の問題ですが、特定言語(欧文)に特有しかも頻繁に使う引用記号などがChromebookでは瞬時に打てません。OS全体の言語設定を変えても無理でした。多言語処理が一番まともにできるのがmaciOSという消極的理由現在選択肢に落ち着いています

8時間書き続けて、現在

iPad miniのバッテリ残量:38%

Magic Keyboardのバッテリ残量:100%


自分場合は、特定仕事必要な条件を列挙していって、あとのことには目をつぶったら消去法でこの組み合わせになった。最初iPad miniなんて割高な情弱向けの端末だと思って、見向きもしなかったが、いろいろ試してみて結局現時点でこれが残った感じか。

出先であれもこれもやる必要がありそうだと考えて、「全部入り」を選択するとフルwindowsノートになるんじゃないか。

その場合でも、価格/重量/バッテリー持続時間/キーボードタッチバッドの使いやすさ等で、トレードオフがある。

あらゆるシーンでフルwindows必要だという考え方は、仕事必要もの明確化ができていないか、心配事が多くて、バッグにいろいろ詰め込みすぎて重くなってしま事態に似ていると思う。

文章を書く時は横置き。iPad miniだと、縦置きでPagesを使うと字が小さすぎる。Wordドラフト表示みたいなのができて、プレーンテキストだけじゃなくて、傍線を引いたりスタイル設定できるアプリがあったらそっちに乗り換えて縦置きで書くかも。


Thinkpadキーボードの使い心地、自分も大好きだけど、やっぱり重量が問題

歩き回って考える→カフェ図書館で座って書く→歩き回って考える

の繰り返しで書いていくので、バックパックに重いノートpc一式を入れて1日それをやると、背負い紐が肩に食い込んで痛くなってくる。

テーブルが高すぎる施設もけっこうあるので、キーボードだけを膝に置いて打てるのは便利。

タブレットホルダーやらをいちいち立ててセッティングするのが面倒ではある。


帰宅してから古くて大きい方のiPad + Microsoft Universal Mobile Keyboardでこれを書いてみたが、やっぱりこのキーボードは長時間執筆には向いていないと感じる。ちなみにこれは、最近話題だったASUS Transbook T90 CHI のキーボードによく似ていると思うのは自分だけ? まったく使えないほどひどくはないが、どこかおもちゃっぽい。



iPad日本語入力が完全ではないというのはまったく同意します。ただ、使い続けているとなんとかなってきます。いまのところATOKは買わずに、もともとの日本語入力だけで毎日原稿用紙10枚分書いています。他の人が言われてるほどこの日本語入力苦痛ではないです。


なぜキーボードにそんなにこだわるのかというと、腱鞘炎が再発しないように気をつけているから。

エディタ無料PagesUI好き嫌いで選んでますが、結果的アイディア出しをやりながら草稿を貯めていく作業にけっこう向いているようです。起動すると文書カード形式で並び、それまで自分が考えてきたことがおよそ俯瞰できますCommand + Spaceキースポットライト機能を出して検索するとpagesファイル全文検索がかかるので、ipadに入れてある他の資料複数の草稿の間を行き来しながら納品原稿を仕上げていくイメージです。縦書き状態のチェック等は最後docx形式エクスポートしてノートpcでやりますpagesファイルdocxファイル互換性、見た目の再現性等については、校正が入るので基本的には問題になりません。


なぜ電源のない環境にこだわるかというと、自分場合、歩いて体を動かしているといちばん考えがまとまるので、ある程度まとまって座ったところに電源があるかないかを気にして行動を制限したくないからです。


「多言語処理」で意味するところは、複数言語特有記号文字組みを同一の文書内で適切に混在させるという程度のことです。

日本語入力を切って半角入力にしただけでは入力しにくい欧文の記号はたくさんありますアクセント記号、"と違うかたちの引用符、改行できないスペース記号等)。日本語英語だけを混在させる分にはこれは問題になりませんが、他の欧文を表示させる段階になると問題になってきて、Androidはこういった処理がひどく弱いので実用に耐えませんでした。Windows + Word文書を書いている分にはこの問題クリアされていますが、日本語版windowsにたとえばフランスで作られた辞書アプリインストールすると、文字化けします。OS全体の言語設定をフランス語に変更しても解消されません。一方、同じアプリmac版は、OS言語設定に関係なく適切に表示されます。こうした処理をユーザーの側がいちいち気にしないレベルで解決されているのがmaciOSという消極的理由で、少々高くてもしょうがなく使うわけです。Androidキーボード周りがもう少し洗練されてきたら乗り換える可能性もあります

2015-09-07

軟式アカウント今昔

過去

むかしむかしの話。今から5~6年前といったところだろうか。Twitterではタイムライン上に「リナカフェなう」「ドロリッチなう」などのつぶやきが飛び交い、「Twitter日本キャズムを越えるか否か?」について活発な議論が行われていた。

当時Twitterアカウントを持っていることで知られた芸能人有名人といえば広瀬香美さん・勝間和代さん程度で、企業Twitterアカウント運用していること自体が大変めずらしい時代だった。そんな中、公式にあるまじきゆるさで一般ユーザー交流をはかることで注目された公式アカウント存在していた。NHK_PRゼビオサブウェイ東急ハンズすき家などである。彼らはのちに「軟式アカウント」と呼ばれた。

現在

月日は流れ、企業芸能人政治家、各種団体コミュニケーションチャネルの一つとしてTwitterアカウントを持つことが当たり前になった現在ニュース番組生放送バラエティ番組では、Twitterつぶやいた内容がほぼリアルタイムで背景に流れるようになるなど、Twitter世間への浸透度や、各種公式アカウントをめぐる環境は大きく変わっていた。災害時には Twitter が情報ソースとして大きな役割を果たすなど、もはや立派なインフラと言える。

そんな流れの中で、軟式アカウントのような立ち振る舞いが一般化し、かつての「軟式アカウント」という用語はほぼ死語と化していた。

いわゆる軟式アカウントにあたる有名アカウント群はがらっと代わり、かつての勢いそのままに今でもユーザーとの交流を図るアカウントもいれば、時代の流れと共にフェードアウトしたり、また新たに人気を持つようになったアカウントもいる。

かつてとは違い、有名どころを挙げるだけでも数が多すぎてきりがないが、私の観測範囲内で敢えて挙げるとすればニッセンシャープキングジムタニタセガ井村屋あたりが比較的知名度が高いと言えるだろうか。

昔と今の違い

現在のいわゆる軟式アカウント特筆すべき事項は、アカウント同士の絡みを発端とした、ビジネス上のコラボが見られることになったことだろう。有名どころを挙げれば

などが挙げられる。これを純粋に楽しむ者もいれば、「馴れ合い」とみなして良く思わない者も居るかもしれない。個人的にはこの手の問題に正解はないだろうし、万人が満足するようなやり方というのは存在しないだろうと思う。

そして未来

Twitter運営によれば、日本での Twitterアクティブユーザー世界でも有数の多さであり、使われ方も独特であるとのこと。この記事を投下する数日前には、世界に先駆けて日本に開発拠点を置くことが発表されたばかりである。このニュースを 7 年前のユーザーたちに見せたらどんな反応をしただろう。

過去から現在にかけての Twitter空気の移り変わりを体感してきた私としては、今後 Twitter がどのような変化を遂げるのか、興味深く見守っていきたい。

参考文献

2010-02-26

実に困った話

ttp://linux.papa.to/?date=20100224

実に困った話

俺、ここではあんまり会社の話書かない。サイト上司バレしとるし、昔実名で書いてた名残りで会社知ってる連中沢山おるし。

でも、もう言いたい。書きたい。

何人もいる取締役の全員が反対しないようになるまで、技術者が試作も始められないとしたら、 もう何も生まれないと思うんだが….俺何か間違ってる?

ここで任天堂のイワッチをひきあいに出すのは、さすがに気がひけるから、キングジムポメラの話にしよう。役員15人中14人まで反対してたけど、実際にポメラは複数種ラインナップ持つ、キングジム看板商品になったのはご存知の通り….ここで必要なのは「自分はよくわからんけど」「これはイケるかもしらん」という 社長の決定だったわけね。

新規商品ってのは概ねそういうモノ。判断材料をいくら探したって、この世になけりゃ判断できないのです。あたりまえですね。

結局、ウチは誰も 決定ができない経営陣なのね。あーだこーだ批判してるだけ。だから、商品ラインナップも、今まで何十年も売ってきたようなもの、穏当でつまらない商品ばかりになっていく。 なぜなら決定しなくてもいいから!で、売上がどんどん縮小して….という悪循環をたどってる。

既存商品の焼き直しは野球でいえばバントバントでも稀にセーフにはなるかもしれないけど。そりゃ振ればかなりの高確率で三振になるだろう。でもバット振らなきゃ、ヒットやホームランは打てないとは思いませんか?

どうせいっちゅーんじゃ!(絶叫)

んま、こういうわけで、社内に複数モノになりそうなアイデアがあるのに、世間には出ないのです….ハァ….俺はもう疲れた。

2009-06-26

技術者発明の対価を取り過ぎる→「テプラ発明対価訴訟知財高裁が約2000万円増額

ファイルタイトルなどを簡単に印刷できる電子式ラベルライター発明したブラザー工業名古屋市)の社員ら2人がその対価の一部として同社に計4 億円の支払いを求めた訴訟控訴審判決が25日、知財高裁であった。中野哲弘裁判長は計約3700万円の支払いを命じた1審東京地裁判決を変更、計約 5637万円に増額した。

 中野裁判長は、発明に対する同社の貢献度を1審同様95〜93%としたが、1審で退けていた将来の売り上げに対する請求分を認めて増額した。

 判決などによると、2人は昭和61〜63年、ラベルライターに関する複数の基本発明を考案。しかし、ブラザーは当初、自社での製品化を見送り、文具メーカーキングジム東京)にOEM(相手先ブランドによる生産供給し、「テプラ」の名前商品化された。ブラザーもその後、海外向けの自社商品を別の名前製造・販売している。

このテの話を見聞きして思うのは「なにをなめとんのか」ということ。

発明した利益をしっかり貰いたいなら、自分リスク自分でやればいいじゃない

発明が成功しようが失敗しようが、きちんと給料は出て、申請すれば機材も買ってもらえたんでしょう?んでその機材使って発明したんでしょう?

時代背景はわかんないけど、いろいろと手伝ってくれた人もいるでしょうよ。お茶入れてくれる人がいたりとかさ、それこそ、トイレ掃除のおばちゃんまで含めてさ。そういうい環境仕事させてもらったんでしょう?

そんな温かい環境で9時〜17時で研究して、なんだったら残業代もらってやってたわけでしょう?

明日のお金の心配も入らないヌルーイ環境だったんじゃん。

そいつがやってることがモノになるかどうかわからなくても、やらせてやる。

そこに会社給料払ってたわけよ。

開発に失敗してクビになるやつはいないだろう?

甘いよ、甘い。本当に。

ボーナスも出て、なんなら有休も取れて、ヌクヌクと開発してたんだから、そんなん億単位で請求とかって何考えてんの?

そりゃ、ちょっとした臨時ボーナスくらい出してやれよ、とは思うよ?

でも、額、考えろよ。

そりゃあ、会社辞めて、自分銀行なり投資家を説得して、設備投資して、潰れた時のリスク自分持ちでやって始めて、億単位の見返りがあるってもんだよ。

そうじゃなきゃ「この開発がうまくいったら億単位ボーナスください。でも失敗したらそこまでに費やされた給料は返上します!!」くらいのこと言えよ。

ま、今後は、こういう事にならないように契約ガチガチになるんだろうけど、その前にあちこちの会社であちこちの技術者がこういうこと言い出して、日本製造業がのきなみ沈没したりしてな。

特許ガチガチ固めてても、やったもん勝ちの中共利益だけ持ってかれるもの。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん