「日本病院会」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 日本病院会とは

2021-08-11

anond:20210811163247

医師会は儲からない&危険なことはしたく無い、自民党医師会忖度しているのは事実だが

殆ど個人病院コロナ対応設備的に無理(ワクチン接種程度ならなんとかOK)なのは

それはそれで事実だぞ

対応出来ないのに受け入れてもしゃーない。無駄院内汚染するだけ

外国みたいに1箇所に患者集めてそこに応援に行く協力を開業医に求めるとかなら出来るだろうけどな

医師会がそれを許すかどうか・開業医がそれに協力するかは別としてな

 

それから日本には医師会だけではなく、『日本病院会』というものがある

日本病院会は医師会と違ってずっと正しいこと言ってきてるよ

2021-08-03

anond:20210803165929

正しいこと言ってる医者はずっといたが?

[COVID-19] 日本は今のところ医療従事者も患者も守る気がない (2020-04-08)
https://anond.hatelabo.jp/20200408150744

 

自称看護師増田『要請があるとすれば復帰することを真剣に考えようという気持ちはある』

復帰しなくていいぞ。少なくとも医療従事者を守る施策を明確に打ち出すまでは


知り合いの医者看護師は、

医療従事者と患者を守る気がない』ってずっと怒ってるぞ?


あと、『開業医現場に出ない教授』と

現場で働く病院勤務医師看護師老人ホームなどの介護士』の温度感が違いすぎることは

当初からずっと感じてきていることだな


日本病院

日本病院会の相澤会長は、こうした中で「PCR検査体制の拡充」を急ぐべきではないかとの考えを強調しました。「例えば、発熱していて肺炎を起こしているが、インフルエンザでもなく、その他の肺炎でない。そこで鑑別診断のために検査・・・となるが、すぐには検査が行えない。『新型コロナではないだろうか、怪しい』という段階で迅速に検査が行えなければ、感染拡大を防止することは難しい。まず『PCR検査の量』を確保することが急務であろう。現在病院から依頼しても、なかなか検査してもらうことが難しい」と医療現場の実情を訴えました。


GemMed

https://gemmed.ghc-j.com/?p=32570




今回の感染蔓延でわかったのは、実際はPCR検査ができるのに、検査の条件を厳しく設定していることである
感染防御で最初に行うべきことは、感染者を特定することである。診断がつかなければ、治療方針が立てられないのと同じである
政府に近い人は検査をしても意味がないようなことを言っているが、感染者を特定しないでどうやって対策を立てるのであろうか。
かに感染研などの公的機関では検査は手一杯かもしれないが、日本には何千件の検査可能民間会社が多く存在する。
なぜ検査をする余地がないというのであろうか。


【識者の眼】「新型コロナウイルス感染蔓延で思うこと─世界から遅れをとる日本感染防御」

https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=14198


日本医師会+厚生労働省(専門家提言に基づく)

問13 医療機関検査機関新型コロナウイルス感染患者診療を行った後、PC検査を行ってもらえますか?

適切に感染防護具を着用して診療した場合には、感染する可能性が低いと考えられるため、一律のPC検査は行いません。原則として無症状の方へPC検査実施していません

[厚生労働省] 新型コロナウイルスに関するQ&A(医療機関検査機関の方向け)

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00004.html

2020-05-11

anond:20200511132937

存じ上げているが?

日本医療レベル後進国以下だけど

日本みたいに気軽に医者にかかれる国はレアだよ

有事になんの役にも立たないけど平時盲腸破産したり死なないで済む

しか公立病院医療従事者が楽できるわけでもなく危険さらされており(誰が感染者かわからない状況で非常にピリピリしている)

誰も幸せにならないのにどうしてこうなった?って言いたいが

日本医師会と日本病院会の性質の違いだろうな

まともなことを言っている人もいるが開業医大学教授最初から発言/反応がおかしかったしな

現場に出る日本病院会は最初から積極検査を言い続けていたのと対照的だった

2020-04-08

[] 日本は今のところ医療従事者も患者も守る気がない

自称看護師増田『要請があるとすれば復帰することを真剣に考えようという気持ちはある』

復帰しなくていいぞ。少なくとも医療従事者を守る施策を明確に打ち出すまでは


知り合いの医者看護師は、

医療従事者と患者を守る気がない』ってずっと怒ってるぞ?


あと、『開業医現場に出ない教授』と

現場で働く病院勤務医師看護師老人ホームなどの介護士』の温度感が違いすぎることは

当初からずっと感じてきていることだな


日本病院会

日本病院会相澤会長は、こうした中で「PCR検査体制の拡充」を急ぐべきではないかとの考えを強調しました。「例えば、発熱していて肺炎を起こしているが、インフルエンザでもなく、その他の肺炎でない。そこで鑑別診断のために検査・・・となるが、すぐには検査が行えない。『新型コロナではないだろうか、怪しい』という段階で迅速に検査が行えなければ、感染拡大を防止することは難しい。まず『PCR検査の量』を確保することが急務であろう。現在病院から依頼しても、なかなか検査してもらうことが難しい」と医療現場の実情を訴えました。


GemMed

https://gemmed.ghc-j.com/?p=32570




今回の感染蔓延でわかったのは、実際はPCR検査ができるのに、検査の条件を厳しく設定していることである感染防御で最初に行うべきことは、感染者を特定することである。診断がつかなければ、治療方針が立てられないのと同じである政府に近い人は検査をしても意味がないようなことを言っているが、感染者を特定しないでどうやって対策を立てるのであろうか。確かに感染研などの公的機関では検査は手一杯かもしれないが、日本には何千件の検査可能民間会社が多く存在する。なぜ検査をする余地がないというのであろうか。


【識者の眼】「新型コロナウイルス感染蔓延で思うこと─世界から遅れをとる日本感染防御」

https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=14198


日本医師会+厚生労働省(専門家提言に基づく)

問13 医療機関検査機関新型コロナウイルス感染患者診療を行った後、PC検査を行ってもらえますか?

適切に感染防護具を着用して診療した場合には、感染する可能性が低いと考えられるため、一律のPC検査は行いません。原則として無症状の方へPC検査実施していません

[厚生労働省] 新型コロナウイルスに関するQ&A(医療機関検査機関の方向け)

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00004.html

2020-04-06

anond:20200406230251

ないぞ

から海外学会見解を中心に見ているが

日本小児科学会のように世界真逆いかない正しい見解を見せるところもあるし、

正しい主張をしてくれているアカデミアの人もいる

日本病院会も最初からまともなこと言ってるしな


放射能云々については控えたい

そこで暮らしている人たちや暮らしを取り戻そうと尽力している人たち

地域医療に尽力されている人たちがいるからだ


どうせならこっちがいいな

[FNN]「これ以上わがままは言えない…」震災から9年、被災者向け仮設住宅からの退去期限が3月末に迫る

https://sp.fnn.jp/posts/00050704HDK/202003111840_morimototaro_HDK


迫る退去期限、今後どうするのかを聞くと、「とりあえず荷物の整理をして運んだりはしているんですけど…。どうしましょう?どこかシェアハウスとかを探すしかないのかな?もしかしたら当面はネカフェで寝泊まりすることになるのかもしれません」


Sさんたちの住む東雲国家公務員住宅は、被災者が退去した後、国家公務員であるキャリア官僚の住居になるのではないかと見られている。

なお、地震津波で家や街が壊れた人へもこの仕打ち

完全に壊れていない限り仮設住宅へも行けず自費らしい


[NHK] 壊れた家に住み続ける被災者

https://www.nhk.or.jp/special/plus/articles/20190402/index.html


加えてやはり街からは人が減ってしまって商売もままならないらしい


[NHK]「震災直後は夢があったけれど…」 老舗菓子Tさんの9年

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200311/k10012325051000.html


岩手県宮古市で老舗の菓子店を営むTさん(63)は、今回のアンケート自由記述に「思い描いていた未来のようにはなっていない」とつづりました。


Tさん東日本大震災津波で自宅と店舗、そして工場を流されましたが、それでも震災の直後は前向きな気持ちになれたと言います


Tさんは、当時の心境について、「すべてを失いましたが、家族住宅フェアや見学会に行って再建するならどんな家がいいかと考えたりして、不謹慎かもしれないけど、楽しい、夢が持てた時期でした。店の再建もできない訳がない、お菓子屋さんをまたやるんだと、当然のように思っていました」と振り返りました。


しかし、再建は当初思い描いたようには進みませんでした。仮設住宅不自由生活を送りながら仮設店舗営業を続け、震災の2年後には工場を再建。しかし、売り上げは震災前の10分の1にも届かず、不安材料けが増えていく日々が続きました。


Tさん震災2年のアンケートに、

▽「震災1年頃までは明るい夢を持てたが、それが2年たっても実現出来ない。むなしさを感じる時が多々ある」と書き、震災3年のアンケートには「仮設3度目の冬はマイナスイメージ言葉しか思い浮かばない。全てを失った震災直後は、それでも立ち直るという強い意志希望が芽吹いていた。当時の思いは3年で日に日にやせ細り、しおれかけている」と記しています


当時の胸の内についてTさんは「復興のつち音が響きたくさんの人が来て復旧復興に尽力してくれていることが励みになって自分も明るい気持ちになれたが、そういう人たちが去っていくと人が減り静かでさみしくなった。売り上げがゼロの日もあり、切なくて、自分たちでお菓子を買ってレジお金を入れたこともあった」と語りました。


それでも「完全復旧する」と意気込み、店の再建という夢に向かって進んでいたTさんに「建設費の高騰」が追い打ちをかけました。復興需要の増大などで震災前1坪あたり50万円程度だった工事費用が、2.5倍近い120万円程度にまで上がったのです。


工場に加え震災から5年後に自宅を再建し、すでに多額のローンを組んでいたTさんは、震災6年のアンケートに「歩みが減速して、1度勢いを失うと、強い気持ちを持続させるのは難しいと実感している。借金を増やしてでも店舗再建を目指すことは正しいことなのだろうか?」などと、自分が選んだ道は正しかったのかと自問自答を繰り返していた当時の心境を記していました。


震災から6年半近くたった2017年の夏、仮設店舗の退去期限が迫る中、Tさんは店の大きさを当初の計画の半分程度に縮小してようやく再建を果たすことができました。


Tさんは「店と工場が離れてしまうなど当初考えていなかったことが重なった。行政方針が二転三転して読めないのでその時その時で対処していたら借金が1億を超えてしまった」と話しました。


ところが、ようやく戻ることができた街は思い描いた姿とは変わっていました。住宅高台移転商店街もなくなったため店の周囲ににぎわいはなく、震災前は大勢いた自転車や徒歩で店に来る客は今はほとんどいません。


Tさんは「元の場所に戻ったら悪くても震災前の半分は売り上げがあるだろう」と思っていたと言いますが、震災の影響で商品の卸し先が廃業したこともあって、売り上げは震災前の3分の1程度にとどまっています

[]日本患者を診た医師でもPCR検査して貰えないって海外メディアに紹介されるレベル

コロナ疑いでサクサク検査してないか院内感染起こしまくってるんだよなぁ

国立がん病院でも慶應大学でも都内の基幹病院でもその他の地域でも

事実を見つめよう


もう一度書くが知り合いの医師看護師は怒ってたぞ

医療従者も患者も守る気がないとね


そしてその結果、その家族は、タクシーとかでも避けられちゃう

だって

問13 医療機関検査機関新型コロナウイルス感染症患者診療を行った後、PC検査を行ってもらえますか?

適切に感染防護具を着用して診療した場合には、感染する可能性が低いと考えられるため、一律のPC検査は行いません。原則として無症状の方へPC検査実施していません

[厚生労働省] 新型コロナウイルスに関するQ&A(医療機関検査機関の方向け)

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00004.html

から

でもこれ日本専門家日医がそれでいいって言ってるからな。しゃーないね

医療従者がPCR受けられないんだから患者なんかもっと受けられない


日病は『いやそうはならんでしょ?』って最初の段階で言ってるけど

日本病院会の相澤会長は、こうした中で「PCR検査体制の拡充」を急ぐべきではないかとの考えを強調しました。「例えば、発熱していて肺炎を起こしているが、インフルエンザでもなく、その他の肺炎でない。そこで鑑別診断のために検査・・・となるが、すぐには検査が行えない。『新型コロナではないだろうか、怪しい』という段階で迅速に検査が行えなければ、感染拡大を防止することは難しい。まず『PCR検査の量』を確保することが急務であろう。現在病院から依頼しても、なかなか検査してもらうことが難しい」と医療現場の実情を訴えました。


GemMed

https://gemmed.ghc-j.com/?p=32570

anond:20200406191733 anond:20210911175403

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん