2024-10-04

自分の身の振り方がわからない

非常に長文です。読み辛ければ申し訳ない。

自分以外の誰かの悩みの一助になってくれれば幸い。


昨日、個人意見感想が身近な上に大量に見られる現代で、情報の取捨選択ができず、それらの大量の他人意見沈黙できないのは病的だ、と書いている人を見かけた。

はっとして、そしてまさに自分のことだ、と思った。

自分は、自身の考えを第三者の前で表明しないと自身が歪んでいくようだと思い込むようになって久しい。

表明する内容も、ジェンダー論や人間性の話など、答えの無い人それぞれ考え方が異なるものばかりだ。

そんなことを発表せずとも幸せに生きている人は多くいるにも関わらず、自信を省みるともはや強迫観念の域に達していると自分でも思える。

あくま自分は」を常套句に、ネットの海に放り込まれた誰へ向けるかも明確ではない見知らぬ人の呟きに対して「自分はこう思う」と表明し続けている。

今思うと、今まで表明してきても良い反応も悪い反応も帰ってこなかった。

周りの一生懸命に真っ当に生きて人生を楽しんでいる(ように見える、きっと苦労も経験してきている)人たちは、そんな表明をせずとも健全精神を得ている。

自分は、ちゃんと考え方がおかしいんだなと思った。

病気ではなくて、思い込みが激しいただの頭がおかしな人だ。

自分は、交流があまり無い人や関係が続いている親しい人からは元気で親しみやすいと言われる。

場が沈黙するくらいならと、自分から話し始めることは当たり前。

一人での旅行は当然楽しめるし、初めてやる仕事の教えを乞いに上司に声をかけることもどんどんする。

陰キャの中では、比較的行動力がある部類だ。

そんな陰キャにしては歪で悩みの種の一因でもある自分性格形成する根底にあるものは、家庭環境が大きい。

両親が家にいる事は少なく、父親仕事別に住居を構えており、電話メールも年に数回するかどうかだった。

母親子育てをしながらも家事を全て一人でこなし、子供の手間が減ってからパートタイム程度に留めていた仕事夜勤有りのフルタイム勤務に切り替えた。

上のきょうだいが居るが、訳あって母を伴い施設病院に行くことも多かった。

そして、五体満足な自分が一人。

自分基本的に家では一人のことが多く、家に母親が居ても人を呼ぶ余裕など当然無い。

でも小学生の頃の自分は、記憶曖昧ながらもそれらに悩んだ記憶はあまりない。

なぜならそんな自分には何も与えられなかったわけではなくて、小学生の頃にパソコンを買い与えられていたからだ。

みんなは携帯スマホで家に帰ってからゲームをし合っている。

撮った写真をすぐにSNSに載せて、それに反応をして笑っている。

中学生自分学校でそれらが行われているのを見ているしかなかったが、急いで家に帰ってパソコンを付ければその輪に自分も加わることができた。

そのためか多少不便を強いながらも自分ハブるような友人はおらず、楽しい生活を送ることができた。

関係ほとんど自然消滅していった今でも、当時の友人達には感謝が尽きない。

問題はその後だった。高校時代から陰りが見え始め、交友関係に失敗する経験をし始めるようになった。

高校生になってしばらくしてから電話機を買い与えられたため、問題はそこではなかった。

基本的に家に自分以外誰も居ない。

きょうだいは居ても、母親が居ない時は部屋が別なのもあり最低限の必要な会話しかしない。

家にいる時は常日頃から忙しい貧乏だと口に出す無口な母親

誕生日も年齢も電話番号も覚えていないくらいに関係の薄い父親

家族に話しかける機会があまりなく、また話しかけた時に相手迷惑だと考えることを意識してしまい、最低限の会話しかしなくなった。

そしてそのうち、話さないことが当たり前になり、自分家族への興味が失せてしまって、それ以降話すきっかけを取り戻せていないのを今でも明確に認識している。

家庭での居心地の悪さを自覚しているなら、中学生の頃のように自分から行動を起こせばよかったのに、その発想は頭に浮かばなかった。

家族であるにも関わらず、邪険にされない楽な方へと逃げて、結果的には家族を見捨てたようなものだ。

子供だったかしょうがないなんて事はないと今では思う。

腹を痛めて産んだ実の子供を邪険にする母親がいるにも関わらず、自分母親は素っ気ない実子が生きるためにとてつもない努力をしていた。

きょうだいとは喧嘩する事はあれ、自分普通のレールを歩めない体であるにも関わらず心の余裕を持ち、こちらを自体を邪険にすることはなかった。

それらを見てきたのに、自分自分自身した行動で残った事は、何か行動を起こさず逃げたという事実だけだった。

そんな流れで、学校以外で人と会話をする機会がほとんどなくなった。

家庭で静かに一人で失敗をして学ばず、その孤独から本ばかり読んで人間関係を学んだ気になりそれを実践していた声の大きい自分は、学校の友人達はさぞ面倒な相手だったことだろう。

鈍感で距離を取られていることに気付かず近寄ってきて、意思キャッチボールができず一方的に話すことを対話だと思い込んでいて、小説では省略されるリアルの付き合いで起こるやり取りが円滑にできない、そんな人間が煩わしく思われるのは当たり前のことだ。

それでも周りの人達は直接的な何かを言ってくるわけでもなく、それとなくいつものメンツからは省きながらも、さまざまなグループに属する人達がちらほらと自分と浅い付き合いを続けてくれていた。

10代の頃から10代の頃でも、周りの人達は頭を使い、時にはぐっと我慢をして自分のような化物をいなしながらも人間関係の折衝をしていた。

自分はずっと気付けておらず、当時を振り返って自分の察しの悪さと無神経さを心から反省できるようになったのは社会人になってからだった。

こんな歳になってから自分の愚かさがわかったってどうすればいいんだよ、と思った。

一人で旅行をしても楽しめるのは、目的意識がありそれが一人である必要があるというわけではなくて、一人だと好き勝手できて気楽だから

周りが緊張している中でも率先して話せるのは、他人感情を軽視し興味を持てていない無神経さから来ている。

そして悩みに悩んで失敗し続けて今も絶賛落ち込んでいる人間関係軋轢を作りがちな原因は、自分人生の中で選択してきた間違いを間違っていると認めるどころか認識すらしてこなかった思い込みの強さと、視野の狭さと愚かさだ。

この日記冗長だって、きっと自己保身をしたい気持ちから来ている。

自分形成しているものがこんなにも身勝手で出来上がっていること、自分自身ですら他人から煙たがられて当然だと感じていることに、今までの人生はなんだったんだと足元が崩れていくような感覚がしている。

自分自己肯定感が薄く、でもそれをカバーするように間違いを疑わないほどの思い込みで自信を保ち、それを全世界に発信して非難を受けない事で認められたと思い込む。

初対面で自分のことを元気で親しみやすいと感じただろう人達が、その後親しくなっても半数以上に軋轢が生まれ険悪なまま別れることになるのは、相手が誰であれ、こちらのファーストインプレッションと異なる偏りすぎた二面性とそれを隠さなくなっていくことに幻滅したであろうことは確かだ。

家族ですら放り捨てるようなコミュニケーションの取り方、距離感を掴むのが上手くないのに一方的な形で距離感を操作しようとして不安にさせてくる行動、「あくまで私は」と言って予防線を張りながら自分の偏った意見を堂々と述べる。

これをされて、なぜ相手が親しみを感じて喜ぶと思うのか?

利点が何もないし、むしろ負担が増えて欠点だらけだ。

さらにそれだけではなく、ただ相手不安にさせるに留まらず、それを行なった自分自身もそれらの行動に対し利点がほとんどなかった。

その場その場で一時的自尊心は満たされても、継続しないか自分立場は悪くはなれど良くはなっていかない。

本で見たような、親しい友達特別関係を持ち合い楽しく過ごしたいという自分理想を得るための行動とあまりにも乖離していることにやっと気付いたのだ。

目標もなく結果も出ない行動は、本当に無益どころか無駄しかない。

どうしたらいいのかわからなかったが、より落ち込むとしても今までの自分の行動とその意図と、それに対して起きた周りの反応を振り返った結果がこの日記だ。

自分がこのままではいけないと感じ、ではどうするべきかと散々自分の失敗を省みて出した結論は「努力して愚痴を控え、愚痴を言う原因になる交友関係は広く浅くに留め、自分の成果に数えられることに挑戦する」というとりあえずの目標を持つことにした。

これは周りに迷惑をかけず、また他人から自分のことを深く意識されることも減らし、「また自分が同じような失敗をして落ち込まないために自分自身を見つめる必要があるでしょ、またいずれ誰かと深く交流することもあるかもしれないでしょ」と自分に言い聞かせ、自分自身が認められるような形で自分価値を上げ、自分に合っていそうなその過ごし方に慣れて、余裕のない自尊心の低さからくる失敗をする自分から離れるための挑戦だ。

自尊心が低く余裕がないと、自分を最優先で守ることに固執し、脇目も振らず逃げを選ぶことになって、手元に残るのは周りに不快をまき散らし逃げ回った自分だけだったのは結果が物語っている。

そして徒労をしたら落ち込み、そして自尊心は低くなっていくことも。

孤独感は感じても、自分言動が人と深く交流することに向いていないのであればその先は失敗しかない。

深い仲の人がいなくとも問題なく生きていける世の中で、それを利用して自分を見つめ直す事ができることを心からありがたいと思う。

もう遅いのではと感じても、生きていくのならば必ず自分のような意志を持った誰かと関わる必要があり、その際に失敗が減ることで友人関係を長く続けられるという経験はいずれ自分の心に余裕をくれることになるのではないだろうか。

自分が皆の前で堂々と考えを表明する」ことに固執していた一人の人間自分視野の狭さや醜さを認め、自分が変わる挑戦の最初の一歩として、匿名でここに残させてください。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん