2016年02月02日の日記

2016-02-02

                                      びろーん

http://anond.hatelabo.jp/20160202174833

おまえでハイクを詠むぞ

俺なげく きみのぬくもり しりたいと

長文の増田

って嫌がられるの?

実際、自分も長文の増田は読み飛ばすことが多いけど。

Twitterは1万字に拡大されるけど、読まれ増田は140字に近くなる?

時間を移動できる能力があれば

あの娘のお尻揉み放題なのに!

今は彼女が座っていた席についてじんわりとおしりで温もりを感じるしかない。

気をつけろ、そこの空間

数分前に息臭いオッサンあくびして通り過ぎた空間やで

http://anond.hatelabo.jp/20160202143346

覚えたての言葉を使いたがる子供のように

安直ADHDやらアスペだと決めつけるデリカシーのない様子に対して俺はいってるんだけど

専門医でもないのに他人病気持ちや障害者扱いする言動が嫌いなんだよね

次に来る職業って何だろう?

俺もバブルで一山当てたい。

できればバブルの時に有力者になっていて冒険しなくても自然とガッポガッポ稼げるようになっておきたい。

人にきつい言い方をする人

ってどういう考え方なんだろう。

すぐ出禁だの、追放だの、懲戒免職だのって言葉を使う。

まあ、私も普通人間なんで、ミスしますし、情報伝達のミスだってありますよ。

水面下の調整とかも結構するよ?全部表立って行動できるんだったら、政治家賄賂で捕まらないよw

たった1つのミスですぐ追放。そんなことしてたら、すぐに一人ぼっちになるよ。

どういう考え方でそういう行動になっているのかはわかんないけどさ。

仕事じゃなくて、趣味サークル活動なんだからもっと気楽にいこうぜ。

仕事だといやでも、一発首飛びとか、損害賠償とかってあるんだからさ。

それだからずっと定職につけず、アルバイト転々とする仕事してるんじゃないの?あの人。

しばらく同じ話題するおじさんがいるぞきっをつけろ

友達主催オフ会で仲良くなった風俗嬢

「どこのお店なの?」って聞くのはマナー違反だろうか。

野次馬的な関心ではない。めっちゃ入りたいのだ。

http://anond.hatelabo.jp/20160202171532

声優同人ドラマCD出してたり

同人ゲーム声優で出てたり

声優志望者だけでドラマCDサークル作ったりしてるのよく見るよ。

ニコニコとかで声真似で歌ったりニコ生したりを経由してサークル作ったり、グループくんだりみたいなの多い。

http://anond.hatelabo.jp/20160202171532

同人音声というとても素晴らしい物が世の中にあります

もう滅多にみないけど紙芝居屋さんって路上声優みたいなもんだよね

オッスオラ神!社会マウントを解除したぞ!

 

泣きながら謝罪とか、泣きながら反省とか言うの見ると不信感しか湧かなくなった。

ブクマターミネーター

もしくはブクマターミネーションという行為

人の書いた増田なのに、ブクマしたあと無言ブクマにもスター配って回る人、もしくは行為

まるでその人が増田を書いたかのような振る舞いに見えることで、内容以上にその行為に冷めてしまうことでそこからブクマが伸びなくなること。

増田作家としては殺意を覚えるに値する行為

しかしその裏、その程度でブクマが止まるくらいの増田であるという自覚もあるため、兎にも角にもやるせない気持ちでいっぱいになる。

お願いだからぼくの増田だけにはやめてほしい。

最近ちょっと気になること。

ミュージシャンであればメジャーデビューできなくてもライブハウスネット上に動画を上げてたり迷惑だけど路上ミュージシャンとして音楽活動ができる。

俳優メジャー映画テレビに出なくても自主制作映画や小劇団活動ができる。

画家イラストレータークリエイターネット上で作品を発表したり小さなギャラリーを借りたりすることができる。

最近声優になりたい若いい子が増えてきたけれど、

私が知るかぎり上述のアーチストにあるようなンディーズ声優とか路上声優とか底辺カテゴリーが無いみたい。

みんなどんなアーチスト活動をしているのか気になる。

オリジナルインディーズアニメなどを作るクリエイターと組んでオリジナルアニメを作っているのかしら。

社内で仕事干されてメンヘラ化し、なんとか脱出した先はパワハラ職場

三ヶ月でばっくれた後、運良く職歴に間を開けずに入りこんだ先は借金まみれで

取引から支払い催促を受けまくるこれまたとんでも職場

給料面接時の提示額面25の所、諸手当込最高20天引き要項山盛りで満額貰えることはない。

貯蓄を削ってなんとかしのいで次の職場を探してる。

2015年は職歴に傷のついた1年だった。

メンヘラ大分ましになったが昔に比べて精神的体力が落ちて頭の回転も鈍っている。

勿論30も後半に差し掛かってる加齢もあるんだろうが、疲れやすくなったし疲れが抜けない。

充実した感覚を覚えることももう久しくない。何かやっててもすぐに疲れるし虚しくなる。

科学的には裏付けはないんだろうけど、

うつってのは一旦掛かったら脳に不可逆のダメージを与えるんじゃないか。

完治すればそれもなくなるんだろうか。

生きていく為には働かないといけない。

幸せになりたいとまでは言わないが、不幸ではいたくない。

結婚とか彼女とか贅沢は言わない。

健康な体と生活していける給料。月一で回転寿司を食う、そんな程度の贅沢ができればそれでいい。

与えられるものではなく勝ち取るものだってのは分かってるがそれだけの気力はない。

どうにか人生好転させたい。

http://anond.hatelabo.jp/20160201192949

たぶん、この人自体エンジニアなんだろうな。

妙に理屈っぽくて、何でもかんでも説明できないと気がすまない。

本当は、別に筋の通った説明なんて必要じゃなくて、

ただ周りと打ち解けられないのを、何か他の理屈言い訳したいと思ってる。

孤高の人気どりで自惚れた態度が、文章から滲みでている。

下書き

学歴はどんな世界必要

どんな世界では不要

六次の隔たりって知ってる?

一時wikipedia流行ったリンクを6個たどればどんな記事同士でさえもつながるってやつ。

それを利用して、以前番組のコーナーで「数珠つなぎ6人で誰の電話番号にでもたどり着ける説」っていうのが検証されてて、その時も見事に松本人志電話番号までたどり着いて見せてたみたい。

それがね、最近SNSはこの考えを元に設計されていて、そうやって口コミを広げているんだってさ。

いや。待て待て。

それってつまり、何でもかんでもすぐに炎上するのってそもそもSNSがそういう仕組だからってことだよね。

この事実ってもっとみんなが知っておくべきことなんじゃないの?

俺にどんなに友達が少なくても、その友達の友達には間違いなくリア充がいるって思っておいたほうがいいってことなわけだよね。

そりゃぁ知りもしない人間から山程クソリプが送られてくるはずだわ。

つかこんなの小学生の時に教えておけよ。

友達にこっそり教えた好きな人名前が翌日にはクラス全員に広まらないで済んだかもしれねーじゃねーか。

あとこの言葉

中二が喜んで使ってそうだけど、意味的に全然「隔たり」なくない?

なんかもっとしっくり来るのないの?

関係性6次網羅論」とか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん