「古物商」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 古物商とは

2024-05-24

anond:20240523005958

これ読んでてよくわからん買ったんだけれど、増田断捨離あんなっちゃいけなかったのか?

のもの勝手に捨てる(というか、売り飛ばす)のがOkなんだよね?

そして、勝手に捨てて^H^H^H売った後に、涼しい顔して「余計なものがなくなって、暮らしやすくなったでしょ?」なんてかますOkなんだよね。

増田かましてやれよ。

まず増田大事ものを全部家族内緒にしているトランクルームなり、貸金庫なりに隠せ。

それから、まずはそのBBAの家の高そうなもの全部車に積んで古物商に売り飛ばせ。

それでもって、「余計なものがなくなって暮らしやすくなったでしょ?」って言ってやれ。

次にいつも使っているものを全部捨ててやれ。

「執着がなくなってすっきりしたでしょ?」って言ってやれ。

BBAはそれだけのことをしたんだと思い知らせてやれよ。

K殺沙汰にされたら、お前もこれまでに何やられたかをぶちかましてやれよ。証拠取ってるんだろ?

...とまあ、無責任に思った。

2024-05-23

anond:20240523005958

民法

即時取得

第百九十二条取引行為によって、平穏に、かつ、公然動産占有を始めた者は、善意であり、かつ、過失がないときは、即時にその動産について行使する権利を取得する。

(盗品又は遺失物の回復

第百九十三条  前条の場合において、占有物が盗品又は遺失物であるときは、被害者又は遺失者は、盗難又は遺失の時から二年間、占有者に対してその物の回復請求することができる。

第百九十四条占有者が、盗品又は遺失物を、競売若しくは公の市場において、又はその物と同種の物を販売する商人から善意で買い受けたときは、被害者又は遺失者は、占有者が支払った代価を弁償しなければ、その物を回復することができない。

その買取業者はまぁまず悪意または有過失なので、そもそもそれらの動産即時取得しない。

売り払われた物が老婆の所有物では無いことは一般人並の注意力ですら容易に気付けたわけで、まして古物買取商が気付かないはずもない。

したがって、193条194条の話をするまでもなく、それらの物の所有権は依然として増田にあり、増田はタダでその業者に引渡しを求めることができる。

 

曲がり間違って即時取得が成立したとしても、支払うべき代金は「占有者が支払った代価」つまり老婆から買取額2万円までであり、販売価格10数万円ではない(194条)。

 

そしてこれらは基本的には民事の話なのだから警察を呼ばれたからといって、あの怠惰警察がその古物商に味方するはずもない。

 

出来の悪い創作か、さもなくば増田が知能にも常識にも重大な欠陥を抱えていることの自白か、どちらかだな。

2024-05-20

転売擁護する奴って

有名な人にもまあまあコレが自然資本主義だみたいな事言う奴いるけど

古物商許可も得てなきゃ売上から税を納めている可能性もゼロな連中の行為をどうしてそう擁護したがるんだろうか

世の真っ当な小売業馬鹿にしとるんか

2024-04-19

anond:20240419105608

客を騙す買取店って繁盛するんだ。すごいな古物商業界って

2024-04-15

金プラ買取説明

情報リテラシーの高いはずのはてぶ諸氏ですら混同混乱が見られるので、改めて金プラ買取について説明する。

百貨店から万引きされた金の器の件)

まずはじめに「金・プラチナ買取」の説明である

一般的古物商質屋は物品を商う一環として貴金属も取り扱ってきた。

しか従業員の育成にコストがかかり、拡大が極めて難しかった。

そこで金とプラチナという、真偽と重量さえ計測できればOK貴金属商材一本勝負古物商が生まれた。

これが俗に言う金プラである

業界大手ジュエルカフェ(たぶん)で全国300店舗ほどあり、ショッピングモールにも出店している。

次に金の買取である

よく報道でいわれる1g12,865円(田中貴金属2024年04月15日 09:30)とは純金の価格である

純金とは金の含有量が99.9%以上の金のことだが、買取価格の純金とはイコールではないので用語説明する。

以下買取価格における記載定義

純金:現物をやり取りしない(摩耗やすり替えを想定しない)金のこと。現物価格といいつつ実際にはあまり動かない

純金(バー):インゴットのこと。製造者が明確で刻印等があり、封印(パウチ)が解かれていないもの

純金(コイン):各所発行のコイン封印があればこの価格で、野ざらしだと下がることもある。

K24:純金の金製品のこと。刻印封印のないすべての純金とも定義できる。以下まとめて金スクラップ

K23~:純度の低い金全て

K18:75%。大半のアクセサリはこの純度で作られている。取引の9割以上がこれ。

 以下余談

WG・PGホワイトゴールドピンクゴールド

PtSvプラチナシルバー

コンビ:金とその他貴金属が混じった製品。換金性損しがち製品

金プラ利益構造

買取業者価格店頭買取価格粗利

以上。つまり安く買い叩ければそれだけ儲かるという仕組み。

増田はいくらで買い取ったか

だいたい純金4500円/g(K18で3300円)の時代で300円/gから商談スタートするのが基本だった。

基本的にこういう店に来るのは調べるリテラシーがないお客様が大半なので、言い値でポイ。

嘘ついたら詐欺から聞かれたことには全て正確に真実を話すのが大事

なんか豊田商事ライク。

ちなみに某大手も300とか600スタートだったんで、リテラシー交渉能力もない人は相見積もり取っても買い叩かれてたと思う。

金の器(380g)を180万円で買い取るのは妥当

金額的には妥当だと思う。

けど金の椀ってメッキ・偽物発見率95%くらいの地雷分野で、さらにこれくらいの重量になると市井店舗にあるような簡易比重計は騙されてしま場合がある。

から盗品とか以前の問題で、リスク加味して買い取らない店もあると思う。

増田も正直どうするかな~~~~って感じ。現役時代なら検査に回したいところ。

既に買取店に金の器がない件

これも妥当だと思う。

基本的貴金属が貯まり次第に買取業者本部に発送するので、この大物だと即梱包して引き取ってもらうだろう。

店の金庫の中で従業員すり替えたり横領したり、あるいは窃盗盗難もあり得るから即出荷。

あと翌日に大暴落するなんてリスクもあるし。

宵越しの金を持たないのがこの仕事

手配書

現役の時に盗品関係警察が連絡してきたのはただ1回のみ。

これこれ盗まれたんで買取リストに無いですか~って。基本的古物商ネットワーク活用されてないと思われ。

あとがき

貴金属軽率に売れるんで、みんなも軽率に売ろう!

自分の持ってる金でお願いします。

---

追記 返信コーナー 2024/04/17 15:12

リテラシーある人はどこに売りに行くの?

リテラシーある人でも金プラは利用するよ。相場感を把握しているお客様を無下にはしないので。

大本買取業者基本的に郵送+法人のみの扱いが多かったり、BtoC拠点があっても全国に3店舗しかないみたいな感じ。

なので金プラ手数料渡して換金するみたいな使い方をする。

交渉すればもっと上げられるんかな

正確に価値わかってて限界まで交渉したら上限はどのくらいなのかな?

店によるけど増田業者への送料ペイすればOKくらいまで上げるよ(相場が下がり傾向の時は別)

知ってる人相手無駄交渉しても時間無駄だし、そういう人はどこかから金を集めてまたやってくるので、繋いだ方が得な事が多い。

ぼんやり交渉したとしても、ちょっとは上げる。そのための300円スタート

今日の金相場はいくらなんですか? って聞けばいいのかな。

今日の金相場は純金でこれくらいです。でもお客さんのこれは純金ではないです。

スクラップって言って信用の裏付けのない純度の低い金なんです。

ウチは質屋じゃなくて金属屋さんなんで、指輪としての価値はつけられないです。あくま金属としての値段しか出せないです。

みたいにK18の相場を言わない流れに持っていって買い取る。

最初は偽物と言ってタダで引取チャレンジ

犯罪者いて笑う。1回もやったことないわ。そもそもメッキ・タングステンお客様に返却する運用だった。

嘘ついたら豊田商事やぞ。

2024-03-28

ハードオフ、けっこう危ない橋渡ったな

ハードオフマクドナルド研修DSi販売した件だけど

ハードオフ側はそれがマクドナルド研修用のゲーム機ソフトであることを認識したうえで買取を行い、

SNSで購買を煽って炎上したわけだけれど。

それがマクドナルド研修者に"配布"していたものでなければ

研修者がマクドナルドから"窃盗"したものになる可能性が非常に高い。

当然だけど、盗品とわかった上で買い取る行為は盗品等関与罪となり刑事罰対象になる。

そして今回の件はハードオフ側が研修DSiとうたっており、これが正規流通品でないことを自認している。

この時点で本来の持ち主であると考えられる日本マクドナルド

研修DSiが持ち込まれているがこれは盗品ではないか確認しなければならないし、

日本マクドナルド私的流用許可していないと答えるのであれば警察相談しなければならない。

ハードオフは当然古物商許可証を取ってるからこの辺超厳しいの知っててこれやったの、

相当危ない橋を渡ってると思うんだよな。

2024-03-24

PCレンタルリースもするオンラインプログラミング講師

PCリースなら許可いらない。けど古物商は取っといて損しない

https://kyoninka-support.net/43/

子供向けについて

Scratchとかマイクロソフト製品とか

案外、エクセルショートカットを壁に貼って覚えましょうねみたいなのもウケるかも?

最近だと情報の授業で基礎=低レイヤのことも学ばせるみたいな話がある。勉強し直さなきゃ

大人向けについて

PythonJavaScriptでいいだろ

何にせよ環境構築が鬼門なんだよな~

既に動く環境を貸出PCに作っちゃって、講師の助けいらなくなったら貸出料だけもらって…みたいにしちゃえば解決すると思った

最近スマホ持ってるけどPC無いみたいな人も多いしいけると考えてる(個人で細々やる分には)

----

自分の中の知識を外の人に伝えて、知識の希少価値を下げ、自身希薄化させたいのかもしれない

身内に不幸があった2日後に泣きながら講師労働をした経験があり、自分に向いていると感じている

----

todo

個人事業主のHow to的なやつ本で読んどく



あとで考えとく

2024-03-21

日本の建前・まやかし概念が好きすぎるのでもっと知りたい

軍隊自衛

賭博古物商

売春自由恋愛

みたいなやつ。もっとあるはず。教えてくんさい。

2023-12-20

彼女プロポーズして4°Cの婚約指輪あげて、嫌な顔をしたら別れる。

嫌な顔せずに喜んで受け入れてくれたら全財産殆どを使い果たして世界中古物商アンティーク市場を巡り手に入れたファベルジェのリングイースターエッグプレゼントして結婚する。

2023-12-12

なんでブルセラなのか今更分かった

古物商許可は、盗難品の流通防止と盗難品の早期回収をすることが主な目的です。 という2点で考えることでわかりやすくなります

例えば、新品の状態から自分で使っていた品物を販売する場合は、盗難である可能性はないため、古物商許可不要になります

ブルセラ古物商許可不要なんですね

理解できました

2023-08-29

病院薬局が分かれてるのってパチンコ古物商みたいな関係なのかな

2023-04-13

anond:20230413143042

ぶっちゃけ古物商であっても最近邪魔になって来てるよな、ジモティとかで無料で譲りますってやつを仕入れ高値で売るの

途中で仲介入れてクオリティゴミ製品を納品することになる、底辺ソフトウェア会社と似てる

anond:20230411235422

串焼き屋で串ばかり頼んで酒を頼まないのと同じ事だと思っている、転売屋

串焼き屋は美味しいつまみが喰いたい奴と、薄利多売で酒で儲けることで需要供給バランスが上手く成り立っている

酒を頼まない奴が居ると串焼き屋は儲からないので、そういう人を排除することで成り立っている商売

儲かって需要供給が上手く成り立てば、酒を頼まない奴が来ても笑顔接客できる。若しくは酒を店員に奢る=税金を払う、古物商許可をとることで

上手く経済を回す事ができる。

要は転売屋が居ない方が多分商売合理化されて最大多数の最大幸福は達成されんじゃないの?って話しで

法整備曖昧なだけで、企業が本気出して対策に乗らないだけ。

anond:20230413073039

転売してるけど周りで支払ってないやつとか聞いたことないわ。何なら最初税金は納めましょう古物商は取りましょうからどの教材も入るわ。

週刊誌転売ヤーはアホ揃いですみたいな消費者に都合のいいでっちあげの記事創作してるのは見るけど。

馬鹿から週刊誌が言ってることが事実現実はどうなってるかとか確認なんてできないか(笑

2023-04-12

anond:20230411235422

転売には古物商許可証がいる」とか言っている人って、メルカリとかヤフオクとかamazonとかフリーマーケットで売っている人たち全て、古物商許可持っている人間かあるいは違法転売屋と思っているのか?

あるいは、自分でもブックオフとかゲームショップとか質屋に物品売ったことがあるだろうに、その時は古物商許可証とってから売ったのか?

煽りじゃなく本気で不思議だ。

anond:20230411235422

「完全に合法」ってわけじゃなくて、非合法転売に手を出してる転売ヤーも中にはいるよな。

古物商必要なケースとかダフ屋だとか。

もちろん合法で取り締りようがないから手に負えないっていうケースも多々あるから元増田の主旨には大まかに同意

anond:20230411235422

わい阿呆なんで教えて欲しいんやが

何で古物商いらないんや?

中古転売だといるんちゃうんか?

一般人が購入した新品未開封は法的に中古扱いやないんか?

anond:20230411235422

叩かれる「転売」はこぞって「転売」することを目的として買い込んでいて「業」と変わらないから「古物商免許」の話が出てるんでしょうが

2023-04-11

転売は完全に合法なんだが

転売って完全に合法で取り締まる根拠がないからみんな困ってるんだろ

なのになぜか古物商などを持ち出して違法だと言いたがる奴を大量に見かける(転売古物商不要)

好き嫌い/善悪/合法違法って全く別の話なんだが転売の話になるとごっちゃにしてるやつ多すぎないか

追記

ブコメを見ると善悪合法違法区別がついてないやつが現れてうんざりする

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん