「LT」を含む日記 RSS

はてなキーワード: LTとは

2024-06-26

弟が、これどう?と言って見せてきたリーフィア

胸までageた両前脚

カラフルなボディータトゥー

金色の後ろ脚、モフモフでセクシー

ああ…いいねとはおもったが、カネがないのでやめた

anond:20240626005929

これofこれ

直近の有用性の話なのか、将来の勢力図の話なのか、視点のすりあわせができないまま決断を下すなら文書で精査した方がよかった

どっちも大事視点なんだけど拙速判断は遺恨を残す

anond:20240625172343

どちらかというと京開発継続はその後の研究者連名の声明で仕方なく、って雰囲気だったと記憶してるが

http://www.asahi.com/seikenkotai2009/TKY200911190119.html

で、開発費用を回収できるだけの成果できたんスかねw

引用欄、相変わらず男を黒人に、女を白人にたとえる的外れ馬鹿が沸いている

どうしても人種でたとえるならば女が黒人で男が白人だって何度言ったら分かるのか


https://x.com/umimotooo/status/1805198814791303249/quotes

最後のチャンス】猿でも反AIでもわかる「COPAINTER 対策」の不毛

 COPAINTERのAIペン入れ機能話題になって、またぞろ反AIバカみたいな「COPAINTER対策」を始めてるから、そんなもの意味は全くないということを根本的な仕組みから説明をするよ。

 あれほんとマジで竹槍でB29を落とそうとするくらい無意味行為なので、そこのムカッときた反AI謙虚になって読むことを勧めるよ。

 この記事でわかることは以下のことだよ。

 

生成AIの仕組み

 イラスト生成AI基本的アルゴリズムは大雑把に言えば「ノイズから逆算して元画像想像する」だよ。

 画像にぼかしをかけていくと、最終的にどんな絵も何が描いてあったかからないようなノイズになるよね?

 それを逆算して、最初ノイズからありそうな元画像想像してでっち上げるのが画像生成AIだ。

 この「逆算過程」に学習した生成モデルが使われるんだ。

 つまり

ノイズ画像(単なるランダム)…①

生成モデルによる逆算(学習データ使用)…②

生成画像

ということだ。これを拡散モデルという。

 

 さて大事なのはここからだ。

 反AIは「画像を使う」という言葉をすべて「学習」とイコールで考えてるけど、すでにリリースされたサービスほとんどはその時点で学習を終えていて、チューニングを済ませてる。そうしないと品質が安定しないからね。

 反AIの恐れてる「画像使用」のほとんどは、学習ではなく「i2iの下地にされる」ことを意味してるんだ。これは上の図だと、②で使われる学習モデルではなく、学習の絡まない①の過程に使われるということだ。

 i2iとは一言で言えば、①のランダムノイズに参考にしてほしい画像を混ぜること。

 そうすると、完全なランダムノイズから「元画像」を想像するよりも、こちらの意図通りに完成品をイメージしてくれるんだ。当たり前だけどね。

 さて、ではこの違いが「COPAINTER対策」の無意味さにどう繋がるのかを次の項目では説明していくよ。

 

「COPAINTER対策」の無意味

 COPAINTERのペン入れAIは、上の説明でいうなら何をしているんだろう?

 もうわかると思うけど、i2iだよね。

 つまり

 COPAINTERに学習対策をしても意味がない……イ

 i2iは学習ではないので、学習対策をしても意味がない。

 さらにいうと、

 i2iには、そもそもどんな対策もない……ロ

 i2iによる画像不正利用はあくまで悪意のある人の手によって行われるものだ。極端な話、元画像を人の手で雑にトレスした後に、ペン入れAIのようなものにかければ、画像に透かしを入れようがなにしようがなんの意味もないってことくらいは誰でも想像つくんじゃない?

 学習対策そもそもオートでクロールする大量学習妨害するためのもので、人力で多少の手間をかけられたらあっさり意味をなくすものだ。

 猫画像なんかを混ぜた、ペン入れAIがうまく機能しなかった、それが何? 悪い人はそんなのさっさと塗りつぶしてからトレスして終わりだよ。その程度の切り貼りはきれい補正してくれるのがAIなんだから

 

 さらに酷なことを言うなら、

 学習対策自体効果検証できない……ハ

 ということもよく考えればわかるよね。

 既存サービスはすでに学習を終えてるんだから、そこで何をやっても学習対策効果検証にはならない。

 それができるとすれば唯一、ローカル学習環境を整えて追加学習などをわざわざ自分でさせてみたときだけだ。

 それだって、何をもってして「うまく学習できなかった」のかなんて確実な評価は誰にもわからない。

 そもそも「うまく学習できたかだって曖昧で難しいんだから

 

 まとめると、により、「画像加工による学習対策はCOPAINTERには効果がないし、COPAINTERを使ったラフ画像の盗用に対する対策なんてことは不可能さら画像対策自体が本当にうまくできるのか検証できない(最低でもローカル学習環境を構築しない限り)」というのが現実ということ。

 竹槍で飛行機落とそうとしてることがわかったかな?

 そんなことを試そうとするよりは、例え一人でだろうととにかくAI禁止デモで一秒でも多く外に出る方がなんぼか効果があるよ。少なくとも科学的に不可能方法ではないんだから

らんまが再アニメ化するらしいけど

ポロリが無いらんまとか見る価値無いよな

anond:20240626073038

誰かわかったのでチクッとくね

anond:20240626062300

俺が言ってたのはまともだけど仕事できなくて大人しくて自殺ちゃうほうね

anond:20240625191650

プロとやらはよくわからないけど(すごい強そうな略称だね、競プロ

雑誌寄稿するようなJavaエキスパートを雇って業務プロジェクト参加してもらったら、一度もコンパイルとおらないまま退職した伝説は聞いたことがある。

anond:20240626063502

議事録言ってるけどあれの生情報マイクパフォーマンスなんだよなあ。動画やら音声が一番の元情報で生情報別に蓮舫議事録を書いてるわけではない。あと議事録解釈してるのは第三者であり蓮舫本人は助け舟とは一言も言ってない。しかも失敗した助け舟をタイトルにした本なんて普通さないんだよなあ。

仕事で「子供を諦める」なんてそうそう発生するのか??

まあ2人目を諦めるのはありそうだけど

でも統計的には2人目を諦めてる割合は変わってないんだよね?

変わってるのはあくま婚姻率で

 

なんか雑なんだよなあ

 

参考

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240625/k10014490311000.html

anond:20240625153937

リベラル欧米デハー」

馬鹿にされすぎて最近控えてるのかな?と思ったけど、まだまだ現役ですね

田舎頭文字Dごっこしてる貴族の方がまだ幸せよな

一生youtube見て金のかからない趣味して死んでく世代マジで可哀想スポーツカーイニDゴッコしてる田舎貴族の方がまだ幸せだよな anond:20240625083349

ディベート意味不明

相手に勝つの目的って言うのが既に意味不明相手に勝てれば真実なんてどうでも良いって事?やべーな人間社会裁判所もこれじゃん。そりゃ誤認逮捕が止まない訳だわ

敢闘精神のない競輪選手が俺をイラつかせる。

競輪個人戦でありながらラインという即席のチームを組む事が認められている。

選手ラインを組んだ仲間と協力しながらレース展開を有利に運び1着を目指し、あわよくばラインの仲間で上位着順を独占することを目標とする。

ところが中にはラインの仲間が1着を取れば自分の着順はどうでもいいという走り方をする選手がいる。

競輪性質上、ラインの先頭を走る選手アシストに徹すれば2番手を走る選手が勝つことはそう難しい話じゃないのだ。

ファンも心得たもので「ここはA選手への恩返しのためにBはアシストに徹するだろう」「このレースはC選手地元から華を持たせるだろう」などと予想しあう。

これがレベルの低いA級戦ならどうでもいいのだが、トップ成績の選手が集まる賞金数千万の大レースの決勝でも当たり前に行われているのが気に食わない。

前頭車券を売ってるんだぞというのをどう考えているんだろうか。

というわけでかつてあったトップ引きのように勝つつもりのない選手は前日コメント宣言するか出走表にそう書いて欲しいものです。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん