はてなキーワード: シーケンサとは
バンドにキーボードってプログレやニューウェーブが勃発した50年前からポピュラーで
アジカン全盛期の00年代半ばにもフジファブリックとかGOING UNDER GROUNDとかいただろうが
まあコピーバンドだとシンセ用意するだけの経済力がないからギターロックに流れがちだったんだよな
80年代はシンセも技術的に伸びしろがあったから最新の機材を取り入れることがかっこいいっていう風潮があったぽい
でも90年代から機材が似たり寄ったりになってきて、そのうえクラブ文化が発達してシンセやシーケンサはDJとかトラックメイカーが使うもんってことになりバンドにあまり使われなくなったんじゃねえの
あとポップパンクっていう簡単なエイトビートの上にパワーコードと簡単なギターリフがのっかってるだけのシンプルなロックのスタイルが昔流行って
ハイスタが流行ったあたりからサカナクションが出てくるまではキーボーティスト冬の時代だったんだよ
サカナクションが出てきた頃にニューウェーブリバイバルっつって四つ打ちにシンセでうねうねした音を乗せるのが世界的に流行り出した。
telephonesとかドーピングパンダがそれでちょっとだけ売れかけたよね最終的にMステ出たりさ
10年代に入ってシンセも、microkorgみたいな安いモデルのさらに中古とかが出回るようになって
※※この増田はただの自分語りです。この先生きのこるにはとかそういうのを真剣に話してるわけではないです※※
昨日のニコニコ動画(く)の発表会はまさに「良くなかった」。
仕事を持ち帰って家で発表会を楽しみにしていたが、発表終了後は結局なにも手につかなくなってしまった。虚無になって飯食って風呂に入って寝た。
一晩寝て若干落ち着いてきたので、いろいろ書いておく。
実は俺はまだニコニコ動画が好きだ。静画も好きだしニコ生も好きだし大百科も好きだ。
"おもしろFlash"を漁っていた時からアマチュアの作曲家みたいなのにハマりつつあって、muzieのランキングを眺めてたりしていた。
たくさんのユーザーが毎日動画を上げていた。有名Pが曲を上げるとmuzieの再生カウンターとは別次元のスピードで再生数が増えていくのを目の当たりにした。
MADもたくさん見た。ドナルドと兄貴は特に好んで見ていた♂。
そのうち自分も見る側でなく作る側になりたいと思うようになった。
初音ミク、MAD、.*ってみた、様々な動画を上げた。その過程で様々な技能を得た。
動画エンコードのコツやDAW/シーケンサの使い方はもちろん、カメラのライティングからフォトレタッチとかも独学で学んだ。相対音感も得たし若干の絶対フォント感も得た。秋葉原でパーツを買い漁って自作PCを作ったし、ヘッドホンアンプを設計してハンダ付けして、PCから出る音が良くなった。思えばCUIを使えるようになったのもこの時で、いつの間にか自宅サーバが建った。でもせっかく買った電子ピアノは結局弾けるようにはならなかったw
多くの動画が鳴かず飛ばずの3桁再生止まりだったが、1回だけ1万再生を越えた。ランキングに載った。数百のコメントが流れた。「うp主すごいなwwww」と流れた。ついに私も、「うp主」になったのだ!
当時ほど暇ではなくなってしまったが、それでも今もVOCALOID曲を漁るし、MADも見る。自分のうpした最新のミク曲はまた3桁で止まってしまったw
今もニコニコ動画がyoutubeと比較して優れているのは、もちろん動画の上にコメントが流れるとかもあるが、タグ検索(「前衛的けものフレンズ」をyoutubeで検索できるか?)、そして投稿者と視聴者の隔たりの少なさだ。気になるジャンルの動画を探して「自分もこれを作る側になりたい!」と思えるのは未だにニコニコ動画の方ではないか? 逆に劣っているのは…言うまでもないが通信インフラだ(とはいえHTML5導入前辺りと比べればエコノミーモードの画質に関してはかなり改善したといっていいと思う)。
俺はRC2がSP1になった直後辺りに会員登録したようなネット新参なので、ニコニコがyoutubeの動画をそのまま流してたような時とか、もっというとmixiが日本一のSNSだった時とか個人サイトでMIDIがアップロードされてた時とか、そういう時代を伝聞でしか知らないので古参の方々はまた別の意見があるかもしれない。
でも俺はまだニコニコ動画が好きだ。
全ての人間は創作欲を持って生まれてきた(クリプトン伊藤社長の言葉ですが)。その創作欲を刺激してくれたニコニコ動画には本当に感謝している。ニコニコ動画には、まだまだこれからも俺が好きでいられるようなニコニコ動画であってほしい。頼む~~~
ここってDTMやってる人どれくらいいるんだろう?
ずっとXP環境でDTMやってたんだけど、そろそろサポート切れも迫ってきたし、移行準備始めようかと思い始めた。
⇒ VAIO VGN-A50Bをメモリ増設以外はそのまんま使ってる
・打ち込み環境
⇒ Music Studio ProducerとTimidity++組み合わせて使ってる。
⇒ MTRを別で持ってるのでそちらで
⇒ 上記MTRで作ったWAVファイルをMusic Studio Producerに読み込ませてミキシングしてる。使ってるエフェクトはせいぜい付属のリバーブ、EQと、VSTで入れてるW1マキシマイザくらい。PCでエフェクトつけて同時再生しているものを、内部でそのまま録音している。
⇒ HPで買おうと思う。Core i5/メモリ8GBもあれば十分か?レコーディング環境はMTR持ってるので、とくにオーディオインターフェース買ったり凝ったサウンドボード買う必要はないと思ってる。ただ、たとえミキシング時の内部録音でもちゃんとしたハードウェア買えば品質が飛躍的に上がるのであれば、何買ったらいいのか知りたい。
⇒ 今まで通りMTRで。
・打ち込み/ミキシング
⇒ Music Studio ProducerはWindows7で動かないので(実験済み)、何か買おうとは思う。今までと同じこと最低できるようにするためにはCubaseとか買えばいいのか?それともフリーソフト組み合わせて何とかなるんだろうか。シーケンサとかサウンドフォントとかVSTのエフェクタとか。