2022年06月29日の日記

2022-06-29

anond:20220629224105

原作1話や原作公式サイトで「静かに放課後を過ごしたい桜井真一」とまず出ており、主人公桜井真一だと明示されている。

作中のサブタイも宇崎は「後輩」呼びであくま桜井真一視点

wiki紹介も桜井真一が主人公と書かれている。

つまんない嘘つくのやめようね。

anond:20220629223541

そうなんだ。純粋に好みじゃないのもあってそこまで演出とかを注視してなかったな。作者も育った土壌と好きな物仕事で書いてるもの全然別だろうし、需要とかも絡んでくるしそういう事もあるかも。

世間への売り出しは男性向けラブコメなのかなと思うけど、そういう読み方で楽しむ層もいるんだな〜と思った。

電車で「リュック前にかけろや!!」って叫びたい

朝の電車通勤でよく思う。

特に学生に対して。

団体リュック背負ってるから邪魔なんだよ。

前にかけてくれ。

言われないと分からないんだろうな。

でもそんなこと言う勇気もないし、黙ってる。

「ほら、そこの壁見ろよ!!

マナーいきものディアのぶつか竜を!!

(ぶつか竜とは、JR西日本マナー促進キャラのこと。

https://www.westjr.co.jp/company/action/service/manner/story04/

お前らみーんなぶつか竜だぞ!!」

って言いたい。

もしくは学校に言うのがいいんだろうなぁ。

anond:20220629224141

リアルのBLはナシwwwwwとかも平気で言うからな、何年前の話じゃなくここひと月の間で見た

きっと誰かが殴るだろう

そう思って拳を収めるのである

anond:20220629224323

それはわかってるよ

単に宇崎ちゃんは遊びたい!の主軸は先輩じゃないよって言いたいだけだから俺は

そこを譲ると宇崎ちゃんは遊びたい!を誤って読むことになるし、読んで無い層には誤った認識を与える

これに比べれば宇崎ちゃんは遊びたい!が少年漫画レーベルで連載されている少女漫画である論はそこまで重要じゃないから譲っても良いよ

先輩は言ってみればサブ主人公だ、宇崎ちゃんを補完するための装置と言って良い

うつ病仕事を休むこと

脳の病気だし、生活もままならないくらい辛いんだろうということは知識としても想像でも分かる。

ただ、うつ病傷病手当もらいながら、派手に髪染めたり、趣味ライブ行ったり、友達旅行したり、彼氏ご飯いったりしてる様子を見るとなんだかなーと感じる。

抜けた分の仕事の穴を埋めている誰かがいることや手当金が捻出されていることを思うと、、、

回復に向かってるって意味なのかもしれないけど。

人の心配も素直に出来ない大人なっちまった

というかこの場合適応障害っていうべきなんじゃないか。誤解を生むからbioに書くときちゃんと診断もらった病名書いた方が良いと思う。

あと新型うつってなんなんだよ、といまだに思う

気分屋とかで良くね?これからめんどうくさい性格に全部病気みたいな名前が付いていくのかもしれない。

私たちは何と呼ばれるのでしょうね。

anond:20220629224049

宇崎ちゃんは遊びたい!でラッキースケベに遭ってる数が多いのは宇崎ちゃんではなく先輩

ビックリだろ?少年漫画なのにヒロインのほうがラッキースケベの回数少ないんだぜwwwww

クラウドファンディングでたまに病気ペット治療のために支援して〜ってのを見るけど、集めてんのが30万くらいだったりする

そんなんも自分で払えねえならペットなんか飼うんじゃねえって思う

anond:20220629000017

マイノリティ票は数は多くないけど安定してるから

それだけで食っていけるんだろうな

下手に大衆を狙うとお得意様からそっぽ向かれるからずっとそこに定住している

腐女子ツイフェミという矛盾

ショタちんこ!ケツマンコ!メス堕ちお兄さん!とか連呼してた腐女子がいきなり「ロリコンオタク害悪オタクとして一緒にされたくない」とか言い出したの何かの病気しか思えない

anond:20220629222925

宇崎ちゃんは遊びたい!公式サイトキャラクター欄で最も最初に紹介されているのは宇崎ちゃんです、ありがとうございました

主軸は宇崎ちゃんで、先輩はメインキャストだし男主人公と言っても良いかも知れないけれど主軸として語るのは無理です

コミックス全巻買って読めよ、円盤でも良いぞ

anond:20220629223541

いやー、アレはジャンプとかでよくあるラッキースケベ込みのラブコメ軸であって、少女漫画とは全く違うでしょ

anond:20220629223253

大変ダネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

お互い楽になろうよネー(*´・∞・)(・∞・`*)ネー

がいい

anond:20220629084615

1. 機関士航海士だったらどちらが良いですか?なりやすさ、続けやすさ、転職やすさという観点からもご意見教えていただきたいです。

なりやすさは機関士の方が圧倒的。なぜならば圧倒的に外航業界の人数が足りないため、需要があるから

転職のしやすさというのも機関士の方がよい。メーカー船舶管理、内航、造船所と海運系では引く手数多である

続けやすさも機関士になるのかもしれない。機関士の方は航海中0800ー1700の一般的なサイクルで働くため。



航海士で身につく能力海事法律、英語力、コミュニケーション力、マネジメント力。

実際に矢面に立つことも多く、対外的に動いているのはすべて航海士である

陸に上がれば営業につくことも多い。

機関士で身につく能力機械類(エンジン電気工事、造水器、エレベーター、ボイラー、ポンプモーター、トイレなどなど多岐にわたって整備する)整備能力マネジメント力、トラブルシューティング

機械や造船のエキスパート(実際には専門家にはかなわないが、広く浅く)になっていく。

一般陸上職につくのであれば、航海士の方が上手く立ち回れるだろうが、マリン系であれば機関士は重宝されるだろう。



別の観点から言えば、航海士機関士ともに理系であるが、特に機関士理系色(工学色)が強く、航海士はそれほどではない。

ただし、入学後でも反対のコースに行けるからはいってから考えてもよいかもしれない。(1年以内なら留年必要もない)

そういった諸々をしっかりと考えて選ぶべき。




2.商船高専から神戸大や登用海洋編入って、普通入試で入るより簡単ですか?

私の在学時は商船高専から編入は一人もいなかったのでわからない。

ただ、大学自体難易度もさほど高くないので、人生設計的な意味でも普通受験の方が良いのでは?



3.神戸大と、東洋海洋大だと、偏差値がだいぶ違うのですが、就職先の良し悪しも大分違いますか?

海上職員だけをとってみれば、東京海洋大学の方が就職は強いように思える。

海運会社都内に集まっていることが大きく関係している。

就活時のフットワークが軽くなるため、ちょっとした食事会や会社訪問に行きやすいからだ。

あるタンカー会社ちょっとした食事会への参加度で採用優遇していた。

そんなわけで、少なくとも私の代では東京の方が優遇されていた。大手に関してはどちらでもそんなに変わらない。



4.将来的に報酬安価外国人労働者仕事が流れにくいのは機関士航海士どちらでしょうか?

既に安価外国人労働者に流れ切った状態が今である

0になることがないが、万が一これからそのような状況が再び起こったとしたら、機関士航海士ともに減っていくだろう。

航海士に関しては自動運航船が急ピッチ研究されていることを考えれば、機関士よりかは減る可能性があるかもしれない。

だが、なってしまえばその道で食いっぱぐれることはないだろう。何故ならどこの海運会社も船員が欲しいというよりは

船の経験を生かして陸上活躍する海技者が欲しいだけだからだ。

マクアケって

なんか語感がエロいよね

魅力がないと助けてもらえないので頑張って「かわいそう」になりましょうね

anond:20220629222631

頑張ってるのに自分のせいではない所でつまづくのは辛いね

でもそんな逆境の中でも一歩ずつ前に向かおうとしてるのはすごいと思う。

自分なら挫折しそう。

今後はい風向きに変わるといいね

anond:20220629222518

少年漫画レーベルで連載しているか少年漫画ラブコメっぽい演出は入るんだけど、どうも作者さんのラブコメの基礎は少女漫画にあるっぽくてちょくちょく少女漫画的な演出がこぼれ出るんだよ

ただ少女漫画と言っても少女漫画誌で言えば「少女コミック」とかそういう高いレベル少女漫画ではなく「ちゃお」とか年齢層を上げても「りぼん」「なかよしレベル演出にしているっぽい

から悪女は出てこないけれど、宇崎ちゃんと仲の良い女友達とかは出てくる

あとちなみに補足するけど、宇崎ちゃんは遊びたい!の登場人物は圧倒的に男性比率が高いのもポイントだな

先輩、先輩の悪友のイケメン、先輩の悪友の三枚目、宇崎ちゃん女友達の親父であるイケオジ、宇崎ちゃんの親父、先輩の親父、宇崎ちゃんの弟etc...

作者さん女よりも男を描きたいっぽいよな!w

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん