2021年06月25日の日記

2021-06-25

anond:20210625192810

それはMicrosoft的にもそうだと思います

OSがあると意識させないのを目指しているので

終わりの無いディフェンスでもいいよ

って味わい深い歌詞だな

プレイジャンルの新作ゲームプレイすることはスマーフなのか?

スマーフとは?

 【smurf】素性を偽ること。転じてゲームサブアカウント使用して初心者狩りをすること。


さて、今回の命題は「自分が既に初心者でないゲームジャンルの新作ゲームで、自動的マッチされた初心者ボコボコにすることはスマーフに当たるのか」である

一つ言えることは、たとえソレが自動的マッチングだとしても経験者が一方的初心者を倒すのは初心者狩りだってことだ。

これはゲームの側に問題があるので、初心者狩りをする奴が悪いわけじゃない。

学校テストでまともな親に育てられた子供勉強なんてほとんどせずに満点を取り、親がクソな子供がそれと比較されて日本語さえ読めないことを教師になじられるのと同じで何が悪いとあえて言うならそういう状況になってしまたことだ。

では、その初心者狩りスマーフなのか?

これは意見が分かれる所だろうが、やはりスマーフだと考えるべきだと私は思う。

たとえそれが別のゲームであったとしても、そのゲーム有効経験値に全く差のある同士がマッチされる状況を生み出すならその判断をした経験者はスマーフとなるのは仕方ない。

それは不可抗力スマーフであり、そこで悪と断じるべきはゲームシステムの側だ。

だが、もしもここで「これはスマーフではない。システムが悪いのであって、俺はアカウント新規に作って初心者狩りをするクズではない」と言い訳するなら、それは欺瞞というものだ。

たとえ新作ゲームであっても、「自分勝手をしっているゲームで」「新規アカウントを作り」「初心者マッチングし」「経験値の差を利用してボコボコにする」という行為をしたのならそれはスマーフだ。

それ自体が悪質なゲーム破壊行為として通報されることがないと言うだけで、狩られる初心者プレイヤーからすれば起きている現象は全く同じだ。

スマーフとは初心者に対しての迷惑行為であり、迷惑行為基準被害者の側から考えるべきものだ。

初心者からすれば相手システムの都合でそうせざるを得なかったかどうかは関係ない。

始めたばかりのゲーム初心者同士でマッチングするはずが明らかにそのゲームで何をすればいいのか知っているプレイヤーボコボコにされるのなら、初心者から見ればそれはスマーフしかない。

つーわけで何が言いたいかというと。

任天堂ポケモンユナイトに溢れるスマーフ共を隔離する方法を今度こそ真剣に考えろ」

anond:20210625223151

6か月ボーナス入社前に書いてあったけど

入ってからは一度も見たことないわ

うらやましい

風呂おっぱいさないのに男の前では隠すのなんで?

風呂盗撮物みたんだけど

さないよね女って。

男の目線なんてなんてことないのでは?

anond:20210625223307

こないだ情熱大陸出てた

ホワイトハッカー的な人にすればよかったのに。

なんでああいう、自分の都合のためだけにルール悪用する人をアドバイザーにしてしまったんや

デジタル庁なにかんがえてんの?

ひろゆきデジタル庁のアドバイザーらしい。

過去ひろゆきがやったことをすべて知ってる上でアドバイザーに据えてるのかな。

デジタル庁って、「自分馬鹿です」と言ってるようなもんだよな。

なんでひろゆきアドバイザーにしてしまったのか。

ボゥナスでたよボゥナス。いわゆる賞与

コロナ禍で経済ボロボロの中、虚業の弊社は好調のようでして。

ここ半年尋常じゃない忙しさだったし、たしかに売上もアゲアゲ

おかげで夏の賞与は史上初の6ヶ月、金額にして390万。

ボーナス考慮たらこりゃ相当いくな。

さあて、子供の夏期講習と住宅ローンの繰り上げしよ。

あとはGUシャツ買おう。

水道トラブル5000円 トイレトラブル8000

サイフのトラブル8000

に聞こえてた

その後考え直して「あぁパイプか」って納得するまでがセット

ワーケーション体験

ワーケーションってやつを体験したくて、自然に囲まれたとても広く美しい部屋のホテルに友人のコネでお安く宿泊した。

普段感覚でいえば、ギョッとしてしまうようなコストで、お料理も大変丁寧な味がして美味。ホテル側のサービスに何ひとつ不満もなく、自宅より広い部屋の趣味の良いデスクで、不相応なExcel仕事なんかをこなした。

なによりも素晴らしかったのは、終日かすかに聞こえる外の音。風が木々を揺らし、様々な鳥がさえずり、遠くから聞こえ始めたホワイトノイズはやがてはっきりとした雨音に変わった。普段聞こえる人の声や車の音が耳を凝らしても聞こえない。

早朝目が覚めて、部屋に置いてあったこだわりのありそうなコーヒー豆を挽き、広いベランダチェアに座り外の音を聞く。突然ベランダの隅に、何やら小さく美しい鳥がとまり、首を傾けてこちらを覗き込んで飛び去る。

仕事は捗ったとは言えなかったが、何か、心に残るものがあったのは確かだった。ただ、それが何であるかはよく分からない。

anond:20210625222200

タヌキは他の国にいない日本固有種

からハリーポッターカッパとならんで登場したんじゃなかったか

小説タイトルが思い出せない

覚えてる設定

主人公は2人

・今よりずっと先の未来、荒廃した日本舞台だったはず

普通男の子可愛い系の、作中で女みたいと表現されるくらいの美少年

・なんか学園みたいな所で試験を受ける

試験に受かると外?で安定した職につける?みたいな理由試験があった

覚えてるシーン

普通男の子のおばあちゃんが缶の中にCanCam大事しまってた

美少年にはお姉ちゃんがいて、お姉ちゃんは酷い目にあって死んでるってことを、なんか性格悪いモブにみんなの前で暴露される

普通男の子のほうが試験時間切れ?反則?みたいになって、絶対出られない観覧車みたいなとこに閉じ込められる

10年くらい前に読んだ小説名前が思い出せない…誰かわかる人教えてください…

anond:20210625222105

ぷふーーードシロウトやんw

追記したけりゃ追記機能つかって追記すりゃええやでw

anond:20210625141617

500に対する、といった時点で500をベースに考えなくてはいけない。500に対する700といった時点で、答えはまず「大きくなる」方向性が求められる。

という風に答えを作っていくのだが、なんか日本語慣用表現でこれが逆になることがありそうなのだが、いい表現が見つからない。

anond:20210625221847

なんかさっきからクソ必死なんだけどw

オタクでもない普通のアテクシがなんで世の男どもにモテモテにならないのかしら!

そうだ、匿名掲示板オタ女高齢女をsageてやろう!みたいな感じ?

そんな悪役令嬢モンのなろうみたいなやつリアルにおるんか・・w

anond:20210624105859

🦝ロー**のポン*君の事もたまには思い出してあげてポン―

絵文字にタヌキが欲しい今日この頃

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん