「Fight」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Fightとは

2019-06-12

In this world how will this fly into eternity

How we'll strike away, so you can eternally

With this try and burn and strike int eternity

Over here, I was born to fight again

Why did I lie that I loved you, why did I.

Ny heart tonight,I believe cries born in pain.

Why did I lie that I loved you, why did I.

My heart tonight. oh wait this part, I know.

Where is part a paling day, where's only time rely

and to hear again the wind destroyed my heart, the wind is gone

In this world I fail to ind you in your eternity

I will kiss the prince that's fighting up there eternally

We'll decide how woo this fly into eternity

over here, I will love this starry day

2019-05-31

"REVOLUTION WILL NOT BE TELEVISED" by Gil Scott-Heron, 1970

You will not be able to stay home, brother

You will not be able to plug in, turn on and cop out

You will not be able to lose yourself on skag and skip out for beer during commercials

Because the revolution will not be televised.

The revolution will not be televised.

The revolution will not be brought to you by Xerox in 4 parts without commercial interruptions

The revolution will not show you pictures of Nixon blowing a bugle and leading a charge by John Mitchell, General Abrams and Mendel Rivers to eat hog maws confiscated from a Harlem sanctuary

The revolution will not be televised.

The revolution will not be brought to you by the Schaefer Award Theatre and will not star Natalie Woods and Steve McQueen or Bullwinkle and Julia

The revolution will not give your mouth sex appeal

The revolution will not get rid of the nubs

The revolution will not make you look five pounds thinner

Because the revolution will not be televised, brother.

There will be no pictures of you and Willie Mae pushing that shopping cart down the block on the dead run

Or trying to slide that color TV into a stolen ambulance

NBC will not be able predict the winner at 8:32 on reports from 29 districts

The revolution will not be televised.

There will be no pictures of pigs shooting down brothers in the instant replay

There will be no pictures of Whitney Young being run out of Harlem on a rail with brand new process

There will be no slow motion or still life of Roy Wilkens strolling through Watts in a Red, Black and Green liberation jumpsuit that he had been saving for just the proper occasion.

The revolution will not be televised.

Green Acres, The Beverly Hillbillies and Hooterville Junction will no longer be so goddamned relevant

And women will not care if Dick finally screwed Jane on Search for Tomorrow

Because Black people will be in the street looking for a brighter day

The revolution will not be televised.

There will be no highlights on the eleven o'clock news

And no pictures of hairy armed women liberationists and Jackie Onassis blowing her nose

The theme song will not be written by Jim Webb or Francis Scott Keys, nor sung by Glen Campbell, Tom Jones, Johnny Cash or Englebert Humperdink

The revolution will not be televised.

The revolution will not be right back after a message about a white tornado, white lightning, or white people

You will not have to worry about a dove in your bedroom, a tiger in your tank, or the giant in your toilet bowl

The revolution will not go better with Coke

The revolution will not fight the germs that may cause bad breath

The revolution will put you in the driver's seat.

The revolution will not be televised

Will not be televised

Will not be televised

Will not be televised

The revolution will be no re-run, brothers

The revolution will be live.

2019-02-21

町山智浩の本当はこんな歌』 15曲目はマリリン・マンソンの『ビューティフル・ピープル』

https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/077/77345/

 意味も知らずに口ずさんでいた有名の洋楽の本当の意味を、映画評論家町山智浩さんが紹介していく週アスの人気連載。

 木を見て森を見ない、という『ビューティフル・ピープル』の歌詞のとおり、美しい人々が本当にそうなのかは、視点によるところが大きいわけです。

 そんな偽善者たちが“美しさ”を求め続けた結果がどうなるのか。ヒットナンバー『ビューティフル・ピープル』と『ザ・ファイトソング』とともに、町山さんが解説しています

THE FIGHT SONG(Marylin Manson)和訳

http://blog.livedoor.jp/isreal/blog-entry-62.html

マリリン・マンソンの”The Fight Song”を訳してみたよ…

And when we were good

You just closed you eyes

俺たちがまともだったとき

お前らは目を閉じてた

良いフレーズだな。

2019-02-17

anond:20190217182829

しづ

courageous buffalo vs despicable lion Fight!

ってところか。

傲慢ライオンバッファロー正義の一突きを喰らわせる

https://youtu.be/PdPJIs_Zvoc

素晴らしい動画だが、タイトル

Crazy Buffalo vs Lion Fight!

というところに悪意を感じる。

crazyなのはバッファローじゃなくてライオンの方だろっての!

2019-01-30

一緒に住んでるのに日曜日しか子どもに会えない

同級生が朝早くから夜遅くまで働いて、疲れ果てて土曜はずっと寝てて

子どもと顔を合わせるのは日曜日だけ、という話を聞くとき


今日日本で全人格労働を求められることが広く知られている中で

起業することもなく既存企業で働いていくことを、選んだのだから

自己責任だと考えていた。


共に深夜まで働いて、家族計画をたてられない夫婦をみるとき

その生活を選んだのは本人であるから自己責任であると思っていた。


Cortezの立場をとるなら、これは公民権問題であって、自己責任ではない。

子どもを持ちたいと願いながら、それが叶わない生活の中に制限されているのは

最低限文化的生活を営む権利毀損されていることであるから

これらは基本的人権問題だった。



コルテスのスピーチ和訳はここ

| 【全訳】米国史上最年少の女性下院議員キング牧師ばりの演説

| https://courrier.jp/news/archives/150572/



コルテスのスピーチyoutubeはここ

| Watch Alexandria Ocasio Cortez’s Inspiring Women’s March Speech | NowThis

| https://youtu.be/TNJZhuZCYow



スピーチ全文文字起こしが見つからなかったからやった

Hello! Thank you. New York City!

Thank you all.

Are you all ready to make a ruckus?

Are you all ready to fight for our rights?

Are you all ready to say that in the United States of America everyone is loved, everyone deserves justice, and everyone deserves equal protection and prosperity in our country.


It is such an honor to be here, and I don’t think it’s a coincidence that we’re gathering here today, the weekend before Martin Luther King Day.

Because I believe this moment and where we are right now is a resurgence from where the civil rights movement left off.

And we are here to carry the torch forward.

Because when we talked about racial and economic justice, racial and social justice, we started to really extend those issues to the issues of economic justice, environmental justice, and the intersectionality and interconnectedness of all our fights.


Justice is not a concept we read about in a book.

Justice is about the water we drink, justice is about the air we breathe.

Justice is about how easy it is to vote.

Justice is about how much ladies get paid.

Justice is about if we can stay with our children after we have them for a just amount of time – mothers, fathers, and all parents.

Justice is about making sure that being polite is not the same thing as being quiet.

In fact, oftentimes the most righteous thing you can do is shake the table.


Last year we took the power to the polls.

And this year, we’re taking power to the policy, because we have taken back the House of Representatives.

And that’s just step one.

This year we’re gonna organize.

This year we’re gonna fight for voting rights.

This year we’re gonna keep pushing, because 2020, we took – in 2018 we took the House of Representatives, and through 2020, we’re gonna take the White House and Senate, too.


That’s what we’re gonna do because we need to advance and fight for an America where all people are welcome and no people are left behind.

And I know that while this year has been historic, there’s a lot more congresswomen left here in this audience right now.

There’s a lot more city councilwomen.

There’s a lot more workers that will be building businesses.

There’s a lot more – and I know that there’s a future president out here, too.


Let us remember that a fight means no person left behind.

So when people want to stop talking about the issues

that Black women face,

when people want to stop talking about the issues

that trans women or immigrant women face,

we gotta ask them, why does that make you so uncomfortable?


Because now, this is the time that we’re gonna address poverty.

This is the time we’re gonna address Flint.

This is the time we’re gonna talk about Baltimore & the Bronx, and wildfires, and Puerto Rico.

Because this is not just about identity, this is about justice.

And this is about the America that we are going to bring into this world.

Thank you all very, very much.

2018-11-01

スマッシュブラザーズ、新キャラPVの「参戦!」英語まとめ

スマッシュブラザーズ新規キャラクター参戦が発表されるたびにYoutubeリアクション動画投稿されて話題になっていますね!

自分もそのての動画を見て楽しんでいたのですが、リドリー参戦を見た時に気になったことがありました。

Ridley Hits the Big Time!

あれ?日本語ではすべて「リドリー参戦!」といった具合に「~参戦!」で統一されているけど、英語版はそれぞれ違っていてバリエーションがあるのかな?  …と

調べてもこれをまとめたのが見つからなかったので、まとめてみました。

キャラクター名(日本語キャラクター名(英語参戦!の英語表記語句語句意味意味言葉遊び?要素(推測)
むらびとVillagerVillager Comes to Town!---
ロックマンMega ManMega Man Joins the Battle!---
Wii Fit トレーナWii Fit TrainerWii Fit Trainer Weighs In!weigh in計量する、割って入る、仲裁に入る計量する→体重測定?
ロゼッタチコRosalina & LumaRosalina & Luma launch into battle!launch into始める、門出するLaunch:(ロケットなどを)打ち上げる→ほうき星天文台
リトルマックLittle MacLittle Mac Punches In!punch in打ち込むボクサー
リザードンCharizardCharizard Fires it Up!fire up火をつける、始動させる、駆り立てるほのおタイプポケモン
ゲッコウガGreninjaGreninja Makes A Splash!make a splash音を立てる、あっと言わせる、水しぶきを上げるみずタイプポケモン
パルテナPalutenaPalutena Alights!alight降りる(天から)降りる?
パックマンPac-ManPac-Man Hungers for Battle!hunger for切望するHunger←ゲーム性から
ルキナLucinaLucina Wakes Her Blade?!--ファイアーエンブレム 覚醒(Awakening)とかけてる?
ルフレRobinRobin Brings the Thunder!--サンダーソードという武器を使う
シュルクShulkShulk Foresees a Fight!foresee見越す、予見する未来視という能力がある
クッパJr.Bowser Jr.Bowser Jr. Clowns the Competition!clownふざけるいたずら
ダックハントDuck HuntDuck Hunt Takes Aim!take aim狙いを定めるカモを狙い撃つゲーム性から
ミュウツーMewtwoMewtwo Strikes Back!strike back殴り返す、反撃するミュウツーの逆襲
リュカLucasLucas Comes Out of Nowhere!come out of nowhere突然やってくるリュカはノーウェア(Nowhere)島に住んでいる
ロイRoyRoy Seals the Deal!seal the deal契約を結ぶ、取引を固めるロイ封印(seal)の剣の主人公
リュウRyuHere Comes A New Challenger! Ryu--ストリートファイター乱入時のメッセージ
クラウドCloudCloud Storms into Battle!storm into押し入る、突入するStorm Clouds(凶兆、悪いことが起こる前兆
カムイCorrinCorrin Chooses to Smash!choose to do決めるファイアーエンブレムifの「運命分岐点」で選択肢を選ぶから
ベヨネッタBayonettaBayonetta Gets Wicked!---
リドリーRidleyRidley Hits the Big Time!hit the big time成功する、一流になる、大当たりするRidley is too big.というネットミーム
シモンSimonSimon Lashes Out!lash out暴力攻撃する、食って掛かるLash(ムチ)→メインウェポンがムチ
リヒターRichterRichter Crosses Over!cross overクロスオーバーする、枠を超えるCross→横必殺技クロス十字架ブーメラン
クロムChromChrom Joins the Battle!---
ダークサムスDark SamusDark Samus Joins the Battle!---
キングクルールKing K. RoolKing K. Rool Comes Aboard!come aboard(船に)乗り込む、参加する船に乗り込む→キャプテン
しずえIsabelleIsabelle Turns Over A New Leaf!turn over a new leaf改心する、心機一転するとびだせ どうぶつの森」の英語タイトルが「Animal Crossing: New Leaf
ケンKenKen Turns Up the Heat!turn up the heat温度をあげる、強火にする、勢いを増すケンリュウと違い、昇龍拳で火を噴く
ガオガエンIncineroarIncineroar Enters the Ring!enter the ringリングに入るプロレス技を使うキャラクターなので
パックンフラワーPiranha PlantPiranha Plant Pipes Up!pipe upしゃべり(歌い)始める、甲高い声で話す、汲み上げる土管
バンジョーカズーBanjo-KazooieBanjo-Kazooie are Raring to Go!raring to go今か今かと待ち切れない、~したくてしかたがない開発元がRare社
勇者HeroThe Hero Draws Near!draw nearそこに向かって動く

備考)ベヨネッタの「Get Wicked」は調べてもヒットせず、いまいちわかりませんでした。Wickedは「邪悪な、いたずらな」という意味

こうしてみるとキャラの特徴をとらえた言葉選びがあって面白いですね!

調べてたら発見した関連ページ

http://smashbrossp.net/archives/8777

https://smashbrosmatome.work/2018/09/17/post-3706/

http://smashwiki.info/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%96%E3%83%A9SP%E3%81%AE%E5%8F%82%E6%88%A6%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88%E9%9B%86

追記

遊んだことな元ネタゲームが多く言葉遊び要素が分からなくて探すのに苦労しました。コメントでご指摘いただいた部分は修正してます

あと自分はどっかまとまった情報が見たかっただけなので、誰かこの情報をどこかのサイトにまとめ直してくれてもいいです。

2018-10-31

anond:20181031173315

だよね

じゃあ、まじでそうなんだ…

fight

2018-08-22

anond:20180822083527

8年通っていましたが一向に治りませんでしたので通うの辞めました。FIGHT!じゃそえfじゃおえいfじゃせいf

2018-08-19

In 2001 Kofi Annan received the Nobel Prize in conjunction with the United Nations.

The focus of his speech was global inequality.


"Ladies and gentlemen,

Today in Afghanistan a girl will be born.

Her mother will hold her, feed her and comfort her and care for her just as any mother would anywhere else in the world.

In those most basic acts of human nature, humanity knows no divisions.

But to be born a girl in Afghanistan today, is to begin life centuries away from the prosperity that one small part of humanity has achieved.

Even thought her mother would do all in her power, to protect her and sustain her.

There is a one in four risk that the girl will not live to see her fifth birthday.

Whether she does is just one of the tests of our common humanity of our belief in our individual responsibility for our fellow men and women.

But it is the only test that matters.

Remember this girl then our large aims to fight poverty, prevent conflict or cure disease will nothing distant or impossible.

Indeed those aims would seem very near and very achievable as they should.

Because beneath the surface of stats and nations, ideas and language lies the fate of individual human beings in need.

Answering their needs will be the mission of the United Nations in the century to come.

Thank you very much."

2018-07-15

豪雨災害について、書きなぐり

2011年3月に、大阪大学で行われた卒業式において、

当時、学長であった哲学者鷲田清一教授は、一通りの -文字数として数えると

240文字ほどの祝辞をを述べた後、

「途方もない災害が起こってしまいました」

との言葉で、卒業式スピーチをはじめました。

原発問題の有無や、テレビ流れる「亡くなった方」の数字の桁こそ違えど、

豪雨災害としては、「未曽有の」災害であった点、そして

これから対策根本的に見直さなければいけないという点、

そしてなにより、

近しい人を亡くされた痛切さが伝わってくるという点で、

今回の2018年7月豪雨、ぼくは、3.11と同質のものを感じています

また、途方もない災害が起こってしまいました。

今回の豪雨、ぼくは降水量としては3番目に多かった神戸に住んでおり

かにいままでにない雨の降りかたでした。

加えて、徒歩にして500mほどの場所土砂崩れが発生していましたが、

それでも、「災害に巻きこまれつつある」という意識希薄でした。

「雨が降っている」というのは日常範囲現象だもんなあ。

NHK広島の人が、こんなことを書いています

広島でも「当事者として行動する」ことは難しかったようです。

被害地域が広域であったこと、下手に現地取材を行えば自身被害者になってしまマスコミリスクに加え、

しかすると「雨の災害」だと、心のどこかでラベリングをしていた(し続けている)人も多くいたんじゃないかなあ。

現在は、豪雨災害ニュース一色、現地から報道ばかり、といった感じですけれど

実際の雨が降っているとき映像は、ほとんどが京都嵐山だったり

神戸大学の裏山のものばかりだった印象です。

それらのニュースをみて感じたことがあったので、書いておきます


取り返しつつあるように、豪雨災害一色となったニュースの中で

「ご家族を亡くされた方」に密着しているものが、目立ちます

家族を亡くしたお父さんの後ろには、画面を通じて確認できただけで

お父さんの後を追うように、20人ぐらいの「マスコミの人」がいました。

よく「心ないマスコミが!」という意見は目にするけれど、ぼくは今回

少し別のことを、その映像から感じました。

「このお父さんは、ひとりでこの時間を過ごすことにならなくてよかったんじゃないか?」

家族を亡くされた苦しみ。

自宅が浸水し、心の支えを失ったなか、  

いったいなにを支えに生活を取り戻していくんでしょう。

想像するだけで胸が引き裂かれそうになるよ。

そんな苦しみと喪失感のなか、あのテレビに写ったお父さんが

「だれにも見向きもされず、ひとり」だったら、どうだったのだろう。

もちろん、痛みから回復過程において、

「ひとりで悼む」という時間は、きっと、必要になるでしょう。

そのような時間が、最初必要なひともいるでしょう。

から一部の人たちから「クソマスコミが!」と呼ばれるのでしょう。

けれど、人間みんなが「苦しみをひとりで耐え忍ぶ」ことをできるように

デザインされているとは思えないのです。

ぼくだったら、どうだろう。

家族を失くし、立ち向かわなければいけない現実は山積み…

そんなときに、それがたとえ気遣いからでの「ひとり」であったとしても

その孤独に耐えきれないのではないか

そんなふうに感じます。きっと気が狂ってしまうよ。

カメラをかつぎ、マイクを握ったマスコミのみなさんではあるけれど、

自分ではない他者」に囲まれながら、

これもまた回復過程において必要な「言葉にする」ことを

きっと、しぼりだすように、されているお父さん。

きっとあの映像を、ぼくらが痛みへの共感を持ちながら

受け止めることができるか、それを試されているんじゃないかなあと思うよ。

ああ、痛い体験ですね。強くなろう。

3.11、多くの人がそうできたように、また今回も。

そう、3.11です。ぼくはニュースで水につかった西日本の街を見るたびに、三陸を思い出します。

みんな、元気かい? ぼくでもそうなんだから、みんなはきっと

ぼく以上に思い出すよなあ。

しんどかったら、テレビ、消していいからな。

逃げているように思わないで。

あれだけの傷をうけてまだ7年です、

「みんなが生活してくれている」それは奇蹟だし、

その事実が、関西を救うよ。もう救われてる。

みんなが絶望していないんだよ。それは、みなさんが、

暮らしている、その事実がおっきいと思うよ。

すっごいワガママを言うと、

笑って生活してくれていたら、もっと勇気づけられる!

「ただ、いてくれること」そのことがどれだけぼくらを救うか。です。

いつもありがとう(^_^)

みなさんがそういてくれるんだもの

きっと、ぼくらにできないはずはない。

なにもできない自分を責めてしまうみんなへ。

大丈夫役割がくるよ。

倉敷市市役所職員友達がいるんだけれど、

もう、寝る暇もなく働いてるって。

いま、できることがある人が、必死にやってくれてるから

そんな皆さんに敬意を持って過ごせたらいいよなあ。

そして、それが原因で心を痛めるかもしれないけれど、

「関心」が向けられていること、

さっきのお父さんの話のように、間違いなく支えになるから

FIGHT BACK!

それぞれの立場で、穏やかに、闘おうな。

みんなの状況が少しでも良くなっていきますように。

2018-06-29

シセ監督コメント

「日々、我々の国のために戦った選手たち」って表現が出てきて、日本だとフルボッコに叩かれるんだろうなあって思ったはてな脳。

 

原文:these players who fight every single day for our country

https://www.fifa.com/worldcup/matches/match/300331553/#match-liveblog

2018-05-04

anond:20180502235215

まあ、そんなところだろ。Fight! だから「戦え!」と理解していた。(「立ち向かえ!」「逃げるな!」と言ったニュアンスか)

それか、「ケンカしろ!」とも取れるなぁとも思ってた。(こっちは「争え!」に近いかな。)

2017-12-11

三浦大知cry&fightは許せない

あん音楽的に意味のない、大事にされてないアカペラパートがあっていいのか。

「歌って踊れるんだぜすごいだろ!」って言うためだけの曲芸のためのアカペラ

ダンスの内容だってサビ部分とほとんどかわらない。

本当に意味がない。

こんな曲を歌ってるんだからやつもたいしたことがないと思ってしまう。

楽譜読んでればいいのかねぇって思う。

直ドリフターズのジャンヌ・ダルクみたいな感じで見ていられない。

完璧MayJと同じ香りがする。

まあ、最近はまだましになったかなと思うけどね。

2017-09-06

[] PBUH

Peace be upon him(彼の上に平安あれ)の略。

ムハンマド(彼の上に平安あれ)やイーサー(彼の上に平安あれ)といった預言者について言及する時には必ずこのような言い回しを用いて敬意を示さねばならない、というしきたりがイスラム法(フィクフ)に定められているのだが、正直みんなめんどくさいと思っているので英語圏の人はこのように略す。

当然ながら敬虔ムスリムには嫌われるが、フィクフの解釈は諸説あるので、現代カジュアル信者にはわりと許容されている。

Fight of Gods - General Discussions

「え、ムハンマド(PBUH)いねーの?」

ムハンマド(PBUH)はやべーだろムハンマド(PBUH)は」

なお言い回しバリエーションの一つ SAWS (Sallallahou Alayhe Wasallam) にはなんと一文字で表せる専用のUnicodeコードポイントが割り当てられていたりする。→ "ﷺ"

2017-03-17

hateb boy

塀!塀!塀!

塀!塀!塀!

Welcome to this crazy Town

このイカレた社会へようこそ

君はhateb boy

まともな奴ほど feel so bad

正気でいられるなんて運瞑睡だぜ

you, hateb boy

ここはまさに世の場末

澱んだホッテントリで僕らは出会った

Keep you bookmark 言い抜けて

この腐敗と自由コールのまっただなか

No bkm no cry 肉染みは

絶望じゃなくてスターマニフェスト

We are living, living in the panties

We still fight, fighting in the panties

丙!丙!丙!

丙!丙!丙!

誰もこころは傷だらけ

増田書いて泣いててもはじまらいか

print out

どっちを向いても feel so sad

だけど詩には至らない

気分はどうだい? masuda boy

ここは永遠ルックアウト

梯子を握りしめ僕らは出会った

Keep you bookmark 切り抜けて

この狂気希望手斧のまっただなか

Nonpori no cry 進まなきゃ

勢いを増した互助会の中を

We are living, living in the panties

We still fight, fighting in the panties

We are living, living in the panties

We still fight, fighting in the panties…

2017-02-05

残りの人生では今が一番若い VS 今までの人生では今が一番老けてる

FIGHT!

2016-12-30

規則動詞の分類別一覧

英語の不規則動詞はおおまかに,過去分詞がtかdで終わるもの(以下dtタイプ)とnで終わるもの(以下nタイプ)に分けられる。ほとんどのdtタイプ動詞過去形過去分詞形が同じ形で,A-B-B(一部はA-A-A)のように変化する。また,原形の末尾がdかtの不規則動詞ほとんどがdtタイプに属する。(例外eat,get,bid等)一方,ほとんどのnタイプの不規則動詞は原形,過去形過去分詞形がすべて異なり,A-B-Cのように変化する。

原形から過去過去分詞形になるときに起こる変化は基本的母音が変化するか末尾にdtnが加わるかの2種類,あるいはその両方で,原形にあった子音がなくなることは原則としてない。(例外:-ught型,went,had,made

表の説明

分類は以下の通り

  • dtタイプ
  • nタイプ
    • 【A-B-An】型
    • 【A-Aed-An】型
    • 【A-B-Bn】型
    • 【-dden,-tten】型
    • 【A-B-Cn】型
  • その他
    • 【i-a-u】型
    • 【A-B-B(その他)】型
    • 【その他】

become,forgetなど末尾にほかの不規則動詞を含むものは省いた。

表中の*は規則変化もし得ることを,#は他の不規則変化もし得ることを,!は意味によって変化が異なる単語であることを示す。

【A-A-A】型

すべてdかtで終わる。特に末尾tで短母音のものが多い。get,sitが含まれないことに注意。形が1種類で覚えやすいが,英文中の「have put」「is put」等を見てもビビらない心構えが必要

bet * bust * cast cost cut
hit knit! let put quit *
set shit *# shut sweat * thrust
wet* burst * hurt beat # bid #
clad glid * rid* shed spread
wed*
Ad-Bd-Bd】型

原形がdで終わる動詞母音を変化させて過去形過去分詞形になる型。最後のplead,read発音のみ変化する。

breedbred
feedfed
leadled
plead *#pled
speed !sped
tread #trod
bindbound
find found
grind ground
wind wound
chide *#chid
slide #slid
hold held
stand stood
abide *abode
plead *#plead
readread
Ad-At-At】型

原形の末尾のdがtに置き換わり,それ以外は綴り発音も変わらない。endで終わる動詞が多いが,end自体規則動詞。原形のほうが過去形っぽく見えたりするので注意が必要。逆パターン(At-Ad-Ad)は存在しない。

bend bent
lend lent
rend rent
send sent
spend spent
build built
geld *gelt
gird *girt
At-Bt-Bt】型

Ad-Bd-Bd】の末尾tバージョンget,sitはこちらに含まれる。

fightfought
light *lit
meet met
shoot shot
get #got
shit *#shat
sitsat
【A-Bd-Bd】型

末尾にdが加わるという点で規則動詞に近いが,付き方が特殊母音も変化する。

lay laid
pay paid
say said
sell sold
tell told
hear heard
flee fled
shoe *shod
baa *baa'd
makemade
have had
【A-Bt-Bt】型

末尾にtが加わる。原形の/iː/が/e/に変化するものが多い。

feelfelt
keep kept
sleep slept
weep wept
creep crept
kneel *knelt
sweep swept
leave left
bereave !bereft
cleave *#cleft
deal dealt
mean meant
dream *dreamt
lean *leant
leap *leapt
lose lost
spoil *spoilt
burn *burnt
learn *learnt
dwell dwelt
smell *smelt
spell *spelt
spill *spilt
drip *dript
grip *gript
wrap *wrapt
pen *pent
【-(o/a)ught】型

末尾が-oughtか-aughtに変化する。どちらも発音は/ɔːt/。wentを除けばもっとも原型をとどめない変化が起こるので過去形から原形を思い出せるようにしておく必要がある。

beseech *besought
bringbrought
buy bought
overwork *overwrought
seek sought
think thought
catchcaught
teach taught
【A-B-An】型

過去分詞形が原形+nとなるもの過去形では母音が変化している。fall,eatにはenが,do,goにはneが付くことに注意。

blowblewblown
grow grewgrown
know knewknown
throw threwthrown
drawdrewdrawn
shakeshookshaken
taketooktaken
drivedrovedriven
riseroserisen
strive strovestriven
thrive *throvethriven
see sawseen
give gavegiven
eatateeaten
fall fellfallen
do diddone
gowentgone
【A-Aed-An】型

【A-B-An】の亜種で,showに代表される過去形規則変化(-ed)になっているもの

grave *gravedgraven
hew *hewedhewn
mow *mowedmown
prove *provedproven
saw *sawedsawn
sew *sewedsewn
shave *shavedshaven
show *showedshown
sow *sowedsown
strew *strewedstrewn
【A-B-Bn】型

過去分詞形が過去形+nとなるもの。eが脱落するtear-tore-tornのパターンに注意。wakeはtake,makeと異なり,この型に属する。

break brokebroken
cleave *#clovecloven
freeze frozefrozen
speak spokespoken
steal stolestolen
weave !wovewoven
shrink #shrunkshrunken
wake wokewoken
bear !boreborn
swearsworesworn
tear toretorn
wearworeworn
bear !boreborne
【-dden,-tten】型

原型にd,tを含み,過去分詞形でそれが重なるものget以外は【A-B-An】に近いがgetは【A-B-Bn】に近い。

smite #smotesmitten
ride roderidden
writewrotewritten
bite bitbitten
chide *#chidchidden
hidehidhidden
slideslidslidden
bid #badebidden
forbid #forbadeforbidden
forbid #forbadforbidden
get #gotgotten
【A-B-Cn】型

過去分詞形にnが付くが,【A-B-An】でも【A-B-Bn】でもないもの

flyflewflown
lielaylain
slay slewslain
shear *shearedshorn
swell *swelledswollen
tread #treadedtrodden
【i-a-u】型

原型にiを含み,それがi-a-uと変化していくもの。わかりやすい変化だが数は少ない。

beginbeganbegun
drink drankdrunk
ringrangrung
shrink #shrankshrunk
singsangsung
sinksanksunk
spring #sprangsprung
stink #stankstunk
swim swamswum
【A-B-B(その他)】

dt型でないが,A-B-CではなくA-B-Bと変化するもの。末尾が-ingのものが多いが,bringring,singが含まれないことに注意。

clingclung
flingflung
slingslung
slink slunk
spling #splung
stingstung
stink stunk
stringstrung
swingswung
wringwrung
hang !hung
dig dug
stickstuck
strike struck
heave !hove
reeve *rove
stave *stove
shine !shone
winwon
【その他】
[A-B-C]
dive *dovedived
smite #smotesmit
[A-A-B]
beat #beatbeaten
[A-B-A]
come camecome
runranrun

2016-11-13

[] Watch UFC 205 Live : Alvarez vs McGregor Online Streaming Full Fight Video.Watch UFC 205: Eddie Alvarez vs. Conor McGregor 111216 – 12th November 2016 – 12112016 Livestream and Full Show Online Free ¶¶

https://www.unlv.edu/sites/default/files/tickets/Sony-ESPN-WATCH-UFC-205-LIVE-ALVAREZ-vs-MCGREGOR-ONLINE-STREAM-FULL_0.pdf

[] Watch UFC 205 Live : Alvarez vs McGregor Online Streaming Full Fight Video.Watch UFC 205: Eddie Alvarez vs. Conor McGregor 111216 – 12th November 2016 – 12112016 Livestream and Full Show Online Free¶¶

https://www.unlv.edu/sites/default/files/tickets/cbs-fox-WATCH-UFC-205-LIVE-ALVAREZ-vs-MCGREGOR-ONLINE-STREAM-FULL.pdf

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん