「1月13日」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 1月13日とは

2012-11-07

[][]まだいるウィキペディアン

http://anond.hatelabo.jp/20121026155626の続き。複数のIPユーザーによるタイケン学園関連記事のみの編集が見られる。

2011年2月21日より2011年3月28日

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/Sawadakiyoshi

学園関連のサイトへのリンクを張りまくったりしている。

2011年5月30日2011年6月23日

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/124.155.103.99

2011年6月23日2011年6月24日

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/203.181.18.43

2012年9月15日、記事「学校法人タイケン学園 」を1回編集したのみ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/110.4.231.161

2011年11月26日

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/118.243.73.87

2012年1月13日2012年1月14日2012年1月24日

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/118.243.74.4

2012年9月24日 記事「学校法人タイケン学園 」を2回編集したのみ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/T1998

2012年9月27日2012年9月28日

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/124.155.103.73

2012-05-27

時系列メモ:そもそも話題になったときから大学生ではなかったのでは?

2009年入学したっぽいかGoogle+をやっていた時期も大学生じゃなかったんじゃないかと思う。

https://plus.google.com/105945403054619746508/about

次の発言からしても2010年3月時点ですでに大学生だったろう。

「本キャンなう。新入生らしき人がたくさんいる。」https://twitter.com/sakaguchiaya/status/10309139156

チャイ語教科書が変わるっぽい。後期だけ再履。どうしよ。」https://twitter.com/sakaguchiaya/status/10406466365

坂口さんは昨年、早稲田大学3年時、学費が払えず退学となっておりました。」http://studygift.net/report.php とあるので2011年4月に3年生(見込み)ということで間違いないだろう。退学なので3年には上がれていないはずだが。


1987年8月
生誕 http://about.me/sakaguchiaya
2006年3月
高校卒業
2009年4月
早稲田大学社会科学部入学https://plus.google.com/105945403054619746508/aboutつの奨学金早稲田大学校友会と日本学生支援機構)を受給。前者は返還義務無し。http://studygift.net/home.php
2010年4月
二年次進級?
2010年春ころ?
suumoの「このへん住んだらいいかMAP」に「社会科学部 2年 坂口綾優さん」として登場 http://gakusei.suumo.jp/contents/campus/waseda/waseda/10067400_004.html
2011年1月
フリーペーパーmocoに「阪口綾優 早稲田大学回生」として登場 http://i.wook.jp/000208/208248/
2011年3月31日
二年後期の学費が支払えず抹籍処分。遡って2010年9月20日付けで退学の扱い。学籍は2年前期まで。http://anond.hatelabo.jp/20120523210107 http://anond.hatelabo.jp/20120523141308 http://anond.hatelabo.jp/20120524123923
2011年6月
Google+オープン
2011年7月末ごろ
Google+を始める。http://nanapi.jp/topics/68
2011年9月下旬11月
Google+日本一 http://nanapi.jp/topics/68 2位だったりもしたみたいだが http://anond.hatelabo.jp/20111108185459
2011年11月21日
普通女子大生がなぜ、Google+で「日本一」になったのか http://nanapi.jp/topics/68
2011年11年22日
「わせだのわ」でヨシナガ氏と二人で講演を行なうhttps://sites.google.com/site/circleofwaseda/history
2011年1212
Google+日本一女子大生 http://www.enchannel.jp/entertainers/ayasakaguchi/
2011年12月
コミックマーケット81(冬コミ)で販売された『ねとぽよ』の表紙を飾る。http://blog.livedoor.jp/nasu1789/archives/51915825.html http://netpoyo.jp/sample/01/
2012年1月13日
シナガ氏のメルマガ創刊。 http://www.mag2.com/archives/0001399010/ スタッフが途中で「調整中」から坂口綾優」に変更。 http://garakuta.chips.jp/blog/archives/2012/05/24161937.php
2012年5月17日
studygift公開しました!」 http://studygift.net/
以降
次を参照のこと http://anond.hatelabo.jp/20120526091039

奨学金が打ち切られた時期は不明だが、常識的に考えれば2年進級時だろう。

2011年3月31日ではなくて2011年7月1日2011年9月20日に退学処分が確定した可能性もあるのか。http://www34.atwiki.jp/wasedasakaguti/pages/1.html#id_da69de36

どっちにしろ奨学金はそれよりずっと前に打ち切られていたということになるから学費が払えないのと就職活動のためのGoogle+は全く関係ないし、Google+日本一になったころには大学生ではなかったことは間違いない。


何が一番腹が立ったかって、一度返還義務のない奨学金を給付されるというこれ以上ない支援を受けておきながら成績が下がったことで奨学金を打ち切られたにも関わらず、平気な顔で「世の中には経済的理由で大学生活を続けることができない人が少なくない。そういう人たちのために私が最初の事例としてがんばる!」みたいなことを言えてしまうことだ。一度は支援をふいにしたことに対して何か言葉はないのか?よく「わせだのわ」に出られるものだ。

これもいまからするとあざといなあ。 https://twitter.com/dfnt/status/173027680323780608


全然関係ないけど「○○が公開しました!」って日本語としておかしいと思わないのかな。

2012-01-13

http://anond.hatelabo.jp/20120113160307

1月13日未明東京都新宿区路上で、男性路上で倒れたまま死亡しているのが見つかり、警察は、

12日夜からの冷え込みで凍死した可能性もあると見て詳しく調べています

東京都新宿区で、13日午前7時前、無職男性(32)が路上で倒れたまま死亡しているのを、

バスの運転手が見つけ、警察に届け出ました。

男性の手には燃え尽きたマッチ棒が握られており、足元にも同様に根本まで燃え尽きたマッチ棒が散乱していたとの情報があり

警察は、事故・事件両面で捜査を続けております

警察によりますと、男性は、母親と2人暮らしで、12日夕方、母親帰宅したところ家にいなかったため、行方を探していました。

2011-02-25

鳩山語録

2010年1月13日6時53分日本時間

ハイチ大地震発生 死者が31万6千人程に及ぶ

2010年1月14日

鳩山地球から見れば、人間がいなくなるのが一番優しい自然に戻るんだという思いも分かる」

2011-02-23

ロイヤルホールディングス株主有志のサイトに感動

http://royalhd-kabunushiyushi.jimdo.com/

http://royalhd-kabunushiyushi.jimdo.com/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/

俗にいうお家騒動なのでしょうけど、問題は1人の非常勤取締役が実権を握っていてワンマンで、モラル的に問題のある発言が多い。そしてまわりの取締役幹部社員たちそれを容認してしまう。ということらしいです

ロイヤルホールディングス社長自らこの非常勤取締役の発言や行動に対して、会社法コンプライアンスに反してなければ、よいではないか。的発言をしてるらしい

法的に問題なくても、ひとの上に立つ立場の人として言ってはいけない事をバンバン言ったりバンバンやったり、それに対してまわりが容認している状態が一般社員の不満となって蓄積されて、一部の有志が株主提案という形で爆発した模様です

「この非常勤取締役は、ひとの上に立つほど人徳がないのでさっさと立ち去れ。そしてその非常勤取締役取り巻きも一緒にやめてしまえ。」

と読み取れます

【追記】2月23日ニュースが追加されていました一番下に貼り付けます

以下引用

株主提案趣意

1.このたび、考え方を同じくする我々共同提案株主は行動をともにすること を決意し、ロイヤルホールディングス株式会社株主総会に向けて株主提案 をいたしました株主の方には広く声をかけることはせず、最低限の3万株 を確保できるだけの範囲にとどめ、株主提案後に関係各位にご説明しようと 考えておりました。また、幸いにしてロイヤルグループ社員持株会も趣意を 同じく株主提案をいたしまして、株主の共同提案と持株会の提案がほぼ同時 期に提出されました

株主提案に参加した株主は、この厳しい経済情勢の中でロイヤルグループ が生き残っていくためには現在ガバナンスを変える必要があるという点で 一致しており、経営陣にも現状の認識株主提案に対する対応協議し決議 してもらう必要があると確信しています。

2.今のロイヤルホールディングス経営体制の最大の問題点は「短期的利益 への過剰な偏重」と「一人の非常勤取締役による会社私物化行動とそれを 黙認する状況」です

その根本的原因は、経営姿勢に大きな問題がある一個人、長年非常勤であ りながら代表取締役会長を務め、前回の株主総会から代表取締役を退きな がらも実質的に支配している人物にあります。その人物の経営姿勢問題点 を集約すると次の3点にまとめることができます

1お客様サービスと従業員の処遇を軽視する経営姿勢。 2ロイヤルグループよりも、その人物が所有し、経営する私企業利益

を優先する経営姿勢。 3コンプライアンスを軽視し、利己的に役員選任、幹部人事を行う経営

姿勢。 なお、この人物は会社の公表資料では非常勤とされていませんが、実際に

は自身が所有経営する私企業の代表職を主務としていることから、非常勤で あることは明らかであります

3.ロイヤルグループ江頭匡一創業者亡きあとも、経営基本理念を念頭に、 お客様を第一に考え、日本で一番質の高い商品を供給する外食事業の実現を 目的としてきました。また、上場企業として社会的責任を果たすとともに企 業利益の向上を図り、多角化やリッチモンドホテルに代表される新たな収益 事業の確立など株主の皆様の利益にも資する経営に専心してきました

しかし、その傍らでこの人物は会社私物化と取られかねない言動を繰り 返してきました。そして、昨年の株主総会において取締役が改選されましたが、通常の企業常識である会長社長をトップとする対外的序列とは異な る構成となるなど異常な体制を構築してきています。過去1年間で、会長社長の間で経営課題の議論をすることは残念ながら無く、社長は有能な人物 であるにもかかわらず、重要事項は全てこの人物の了解を得ていると発言し ているようです。その後、多くの社員がこの体制で問題化している事実につ いて断片的には理解していることも分かり、何がそうさせているのか理解に 苦しむ中、今回の提案の決意に至った次第であります

私物化行動と短期的利益偏重の事例については多数あり、その顕在した 日時とともにまとめた資料も手元にございますが、代表的なものは株主提案 書上の提案理由内に記載した通りであります。この資料は株主提案に併せて ロイヤルホールディングスに送付していることを申し添えます

4.今回の株主提案の趣旨は、経営基本理念を堅持した営業方針に戻るととも に、一個人に支配されているような取締役会を刷新し、取締役忠実義務が 果たされているかどうかを、社外の公正な立場の取締役監査役によりチ ェックできるシステム確立することにあります経営継続性の観点か ら、引き続き現社長取締役候補の筆頭にあげましたしかし、その在任期 間は短期であり、上記のような懸念があることも考慮し、経営体制正常化に 至らせるまでに過去経験を活かせる現会長も候補と致しました。そして生 え抜き社員を中心として、営業・管理それぞれの経験を持った人物をバラン スよく配置した構成を組み、更に組織のチェック体制を強化するために中立 な立場から専門性をもって意見できる人物2名を、このような現状をご理解 頂いた上で社外役員候補者に迎えました監査論を専門とされる中央大学商 学部の児島教授と元検事総長である樋渡弁護士であります。お二人には我 々の提案趣意をご理解された上で候補者に上がることをご承諾頂いておりま す。

5.我々共同提案株主は今回の株主提案が実現したとしても、組織ほとんど 変わることなく運営できると考えています。ほんの5,6人の幹部が異動す るだけになる程度の変化で、組織空気は一変すると思います。

なぜなら変わってもらわねばならない人たちは、現在組織に圧力を加え るだけで実質的お客様サービスや従業員処遇の改善の役には立ってはいな いと多くの社員が考えているかです。なんと言っても飲食業は楽しくなけ ればならないと思います。顧客満足度に関する公的調査においてファミリレストラン業界最下位を低迷しているロイヤルホストを改革することは 短時日ではできないと思います。新しい時代に合わせてどのような店に、事 業に作り直していけるのか、研究することが必要です。短期的利益を優先し ては顧客満足度は低下するばかりで将来の発展は難しくなると思います。グ ループが手がける機内食ホテルなど他の事業においても次の時代を見据え た戦略が必要です。そのために、経営体制を刷新することが第一に考えられ なければいけません。取締役会はどう行動したらよいでしょう。真剣な議論

が必要です。今後、我々の提案が大きな切り口として改めて取り上げられる ことを期待して止みません。

6.株主提案の内容は提案の理由も含めて株主総会招集通知に記載され、全て の株主の目に触れることになります取締役会として、この提案に対し、ど のような議論がなされるのか。会社の将来に資するためにはどうしたらよい のか。株主提案の取締役監査役候補リスト会社の現状や経営継続性な どを考えて慎重に決定されたものですが、その良否について是非とも議論し ていただきたい。我々株主にはこれから会社側と協議を行う意思がありま す。そして、この議論はロイヤルグループの将来を考える上での重大な岐路 になると確信します。

7.最後に、我々の株主提案を会社に提出してから現在(1月27日)まで の状況を以下の通り記します。

1月13日株主提案書が会社に送達され、成立したのは1月14日でし た。その直後から非公式にあった会社からアプローチは、提案内容の議 論ではなく、提案そのものへの撤回要求のみでありました

その後、1月25日取締役会が開催され、上記の共同提案株主に加わ っている取締役株主提案に至った経緯と趣意を席上でお話し致しました。 本来は経営側代表と株主側代表の協議の場で話すべき内容ですが、そのよう な場が設けられることが無いままに取締役会を迎えたため、やむを得ず取締 役として出席しながら、共同提案株主に代わって役員の皆様にお伝えしたも のですしかし、取締役会における議論は大半が株主提案という手法への批 判 に終始し、また株主提案の趣意については「そのような企業ガバナンス 上の問題は起こっていない」という論調で終始進みました結果的に翌1月 26日15時までに株主提案が撤回されない場合には適時開示を行うとの決 議がされましたが、その時点に至っても適時開示されることはありませんで した

1月27日会社側と協議の場を持つことで合意し、会社顧問弁護士 の事務所において、会社側代表として社長他1名、株主側代表として2名が 双方の弁護士同席のもとで意見交換に臨みましたしかし、会社はまず適 時開示要否の解釈を議案に持ち出し、時間を費やされました。また、会社側 の弁護士から1月25日取締役会で、社長は、会社側の取締役候補案は 固まっていないが、株主提案の候補者に入っていない取締役2名(実際の席 上では具体名が示されました)には引き続き取締役の職をお願いしたいと発 言されましたが、この点については如何ですか。」と質問されました株主からは「株主提案の趣旨に基づいて現任取締役からした人物を認めるこ とは考え難い」と答え、そして、単に候補者リストを出すのみでなく、株主

側の提案理由に対する見解を聞かせて欲しいとお願いしました社長は当 初、「見解はあるが答える必要はない」と述べられましたので、協議の場で のそういった回答は理解し難い、と伝えると「では答えます株主側の提案 理由に記載されている内容は一切認知していない」と話されました株主からは「ぜひ他の取締役の皆様ともよく相談されて、再度協議をお願いした い」と申し上げ、その場を終えております

会社との協議経過  平成23年2月23日

1月27日以降の会社ロイヤルホールディングス)との協議状況は以下の通りです

1月27日協議では、株主側提案が社長から全面否定されましたが、再考をお願い して、今後も協議を続けたい株主側の意向を伝えました。 その後、2月13日までは会社からは何の連絡もありませんでした。なお、この 間、2月3日会社側が株主提案に反対することを開示しています。 2月14日に共同提案株主が代理人を委任している幡田宏樹弁護士に、会社から協議の用意がある」とのFAXが入りました株主側は会社からの提案ができたの だろう、と理解し、まずはその会社提案を確認して、これまでの双方の主張を整理する ために幡田弁護士協議の場に臨んでもらうことになりました協議2月16日実施されました会社弁護士である山田弁護士の事務所におい て、会社から社長を含む4名に山田弁護士株主側は幡田弁護士が出席。しかし、 会社からは案の提示は無く、会社側は会社案の正当性を主張し、株主側に提案を求め てきました株主はまずは協議をとの思いから、提案趣意に反することは認められな いが、定款に定められた取締役10監査役5名の範囲で双方案を汲み取った構成の協 議に取り組む可能性を提示しましたしかし、会社側は受け付けず、会社案を株主側が 飲む以外は認められないとの姿勢でありました株主側は協議継続意識して、一旦 持ち帰り、検討することとして、この日は終えています。 株主側で対策を検討し、再度の協議の設定を幡田弁護士を通じて会社側に依頼しまし たところ、2月22日に行われることとなりました場所会社ロイヤルホールディングス)の東京本部にある応接 室で、会社から社長を含む4名に山田弁護士株主側は2名に幡田弁護士が出席。 ここでも、会社からは案の提示は無く、株主側に提案を求めてきました株主からは やむを得ず、提案趣意に一部合わない内容であっても定款の定員範囲内での構成協議 することに踏み込む可能性を示しましたが、会社側の対応は一切変わらず、会社案以外 は受け入れられないとの姿勢に終始しました。 また、そもそも案を検討するための前提認識の相違が問題ではないか、との考えも株 主側にはありました株主側が株主提案と共に会社側に提出した、提案趣意の下地にも なった事実記録に関して、会社側は外部弁護士委員長とする調査委員会を立ち上げ て、事実の当否の確認に取り組んでいます。そこで、その調査が完了すれば、前提となる事実認識を揃えて協議に入ることも可能になるのではと思い、その進捗状況を質問し ましたしかし、時間がかかっており、中立性の維持から委員会に早めることを強く要 求することは難しく、調査結果が出るのは早くとも3月10日以降、との説明がありま した。続いて株主から、その調査はそもそも何を目的としているのかを質問しました ところ、何回かのやりとりの後にその結果株主総会で説明することには言及されたも のの、当初の目的自体は不明瞭な回答でありました株主から、当初は株主提案に対 する会社評価に使う目的だったのだが着手してみると時間がかかることがわかり、その 目的を外したのか、と質しても回答はありません。視点を変えて、時間がかかることが 問題ならば設定した時間で結論を出してくれる弁護士に依頼することを考えて欲しか った、と株主から述べました。 以上のやりとりであり、双方が提案を持ち寄り、検討するような本来の協議の場とは 異なる状況でここまで推移してきています。株主側としては協議継続を求める意思に なんら変わりはありません。しかし、会社側が提案も無く、株主側の歩み寄りを拒否す る中では残念ながら進展は望めなくなっていることが悩ましい限りです

以 上

2011-02-19

ISとまどか感想を書いてる方へ

やるなら、言い訳できるようにやりましょう。

2月18日(金)の日中に、魔法少女まどか☆マギカ第7話とIS〈インフィニット・ストラトス〉第7話の感想を書いてる日記がございます。

はてなキーワード辿れば簡単に見つけることができるでしょう。検索すればもっとたくさんひっかかるでしょうねえ。

インフィニット・ストラトス放送局

TBS1月6日より 毎週木曜25:25~

CBC1月13日より 毎週木曜26:00

サンテレビ1月17日より 毎週月曜25:40~

KBS京都1月19日より 毎週水曜25:00

BS-TBS1月29日より 毎週土曜24:30~

魔法少女まどか☆マギカ放送局

MBS(毎日放送):2011年1月6日より木曜25:25~

TBS(TBSテレビ):2011年1月7日より金曜25:55~

CBC(中部日本放送):2011年1月13日より水曜26:00

ご覧のとおり、木曜深夜の同時刻に関東ではIS、関西はまどかが放送されています。

つまり、関東関西自分が同時に存在していない限り、「地上波」では両方を観ることは出来ません。

あなたもうっかりしてませんか?この手のツッコミ入れられないように言動には気を付けましょうね。

2010-01-31

感染対策くらいかけよ!そっちの方が重要じゃねーのか?

感染された時点でなにされてもおかしくないのにFFFTPがどうのとか・・・小一時間

などと罵倒しつつ、俺は書くの面倒だから2chからコピペですます。亜種でたら対策も変わるので注意ね。

Gumblar/GENOWeb改竄ウイルス総合スレ3【8080】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1263865118/

現時点でGumblar(GENO)、8080(『/*LGPL*/』『/*GNU GPL*/』『/*CODE1*/』)
JustExploitなどのインジェクションが流行しています
基本的な対策としてセキュリティアップデートを欠かさないようにしましょう
脆弱性を利用されやすいソフトウェア】
下記については必ずアップデートしてください
使用していないものはアンインストール推奨です

■ Windows Update / Microsoft Update更新XP以下は念のためMicrosoft Updateに変更してアップデートする
■ Adobe Reader(Acrobat,Acrobat Reader)を更新 (使っていないならアンインストール)
http://get.adobe.com/jp/reader/
・インストール後本体をアップデート
 ヘルプアップデートの有無をチェック
・Acrobat Javascriptオフにする
 編集環境設定 → Javascript → 「Acrobat Javascriptを使用」のチェックを外す
■ Adobe Flash Playerを更新 (動画サイト見てるなら絶対入ってる。IE版、Firefox等の非IE版に注意!)
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
http://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/#fp
・Flash Playerのバージョン確認
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/ts/documents/tn_15507.htm
■ Adobe Shockwave Playerを更新 (最近は使わないはずなのでアンインストール)
http://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/#sp
■ Java Runtime Environmentを更新 (Javascriptとは違うので注意)
http://www.java.com/ja/
・Javaバージョン確認
http://www.java.com/ja/download/installed.jsp
■ QuickTime更新 (メールアドレス入力は不要。使っていないならアンインストール)
http://www.apple.com/jp/quicktime/download/
■ RealPlayer更新 (使っていないならアンインストール)
http://jp.real.com/?mode=basic
アップデート支援ツール】
■ アプリケーション脆弱性確認ツール
・MyJVN バージョンチェッカ
http://jvndb.jvn.jp/apis/myjvn/
・Secunia Personal Software Inspector (PSI)
http://secunia.com/vulnerability_scanning/personal/Adobeの“Flash”と“Reader”のアップデート半自動化「Flash_Reader_Update」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20091020_323014.html
http://hide9999.web.fc2.com/
Gumblar.x / Daonol(新GENO)ウイルスについて】
■ Gumblar被害拡大中(1)(2)(3)
http://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=2092
http://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=2093
http://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=2094
■ Windowsが起動しないときの復旧方法の一例
黒い画面にマウスカーソル (Win32/Daonol)
http://blogs.technet.com/jpsecurity/archive/2009/10/23/3288625.aspx
Win32/Daonolの亜種に感染!セーフモードでも起動できないパソコンを復旧するには?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091028/339633/?ST=security&P=1
レジストリの修復 Windowsを使わずに修復してみる
http://pctrouble.lessismore.cc/boot/recover_registry.html感染確認・駆除ツール
アンラボ(v3daonol.exe)
http://www.ahnlab.co.jp/download/vdn_list.asp
マカフィー(stinger.exe)
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/announcement20091127.asp
Kaspersky(KatesKiller.exe)
http://support.kaspersky.com/faq/?qid=208280701

【旧Gumblar(GENO)ウイルスのまとめなど】
*** 【注意!】2009年10月からのGumblar.x / Daonol(新GENO)には無効な情報があります ***
■ Anubisレポート
http://anubis.iseclab.org/?action=result&task_id=1890669b0bd937574e5be45e24c63ea80&format=htmlGENOウイルスまとめ
http://www29.atwiki.jp/geno/

【8080系ウイルスについて】
メディアなどでは「ガンブラー(の亜種)」と紹介されていますが
Gumblar系とは別種のウイルスで、最近のものはページソースの最後あたりに
<script&gt;/*LGPL*/
<script&gt;/*GNU GPL*/
<script&gt;/*CODE1*/
などから始まる難読化したスクリプトが埋め込まれています
2009年12月現在、最新版のAdobe Readerおよびそれ以前の脆弱性を利用しているため
回避策としてAcrobat Javascriptのチェックを外してください
修正版の配布は2010年1月13日の予定です
他にもMicrosoftJRE(Java Runtime Environment)の脆弱性を
利用していますがこちらはアップデート対処できます
感染すると他のウイルスなどを呼び込むため非常に危険です
■ 新手の正規サイト改ざんAdobe Readerゼロデイ攻撃~今すぐ対策を
http://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&amp;no=2106
■ 感染確認(2000,XP)
あくまで現時点での確認方法であることに注意してください

セーフモードから起動してレジストリエディタでRunエントリ
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run]
から
"sysgif32"="C:\\WINDOWS\\TEMP\\~TMD.tmp"
"~TM6.tmp"="C:\\WINDOWS\\TEMP\\~TM6.tmp"
等の登録があれば感染済

上記の登録情報を削除した上で
C:\Documents and Settings\ユーザー名\スタート メニュー\プログラム\siszyd32.exe
のファイルを削除すれば復旧しますが、亜種等で違うこともあるので
可能な限りクリーンインストールサイト持ちは
安全なPCからのパスワードの変更を推奨します

GENOGumblarウイルス対処法。

行っておくべき事項を箇条書きにしました。
細かなことは他にもいろいろありますが、とりあえず以下を実施して下さい。

(1)Microsoft UpdateWindows Update)を実行しシステムを最新の状態にする
(2)Adobe Readerを最新版に更新する
(3) Adobe ReaderAcrobat JavaScriptを無効に設定
(4) JRE(Java Runtime Environment)を最新版に更新する
(5) Flash Playerを最新版に更新する
(6) QuickTimeを最新版に更新する

(1)~(4)を行っていれば、現時点で改ざんサイトを閲覧してもウイルスには感染しない。
攻撃コードは変化する可能性もあるので、念のため全て行っていただきたい。
Adobe Readerなどのアップデート方法については下記のトピックスを参照のこと。
Acrobat JavaScriptを無効にする方法は以下の通り。

(1)Adobe Readerを起動し[編集]メニューの[環境設定]を選択
(2)「分類」の中の「JavaScript」を選択
(3)「Acrobat JavaScriptを使用」のチェックをクリア
(4)「OK」ボタンを押す


※サイトを運営されている方は、さらに次のことも実施していただきたい。

(1)管理サイトのページなどに意味不明文字列が埋め込まれていないか確認する
(2)改ざんされていたり、サイト管理に使うパソコンからウイルスが見つかった場合には、
ウイルス感染していないパソコンを使用して管理サイトパスワードを変更する

http://anond.hatelabo.jp/20100130202235

2009-02-24

http://anond.hatelabo.jp/20090224061416

曜日を{0: 日, 1: 月, 2: 火, 3: 水, 4: 木, 5: 金, 6: 土}曜日と、数字でおく。

以下、7を法にして考える。(出てくる数字が7を超えたら、7で割ったときの余りを使う)

1月13日をm曜日として、各月の13日の曜日は、

うるう年うるわない年
1mm
2m+3m+3
3m+4m+3
4mm+6
5m+2m+1
6m+5m+4
7mm+6
8m+3m+2
9m+6m+5
10m+1m
11m+4m+3
12m+6m+5

以下から、次のことが分かる。


気が向いたら、続きも考える。

なんかアレだな。中学入試の問題みたいだな。

2009-01-14

pathtraqの新着サイトランキング

ちょっと前からフィードを購読しているのだけれど気になることがあったのでメモ

http://pathtraq.com/newsite←ここ

時々"LinkBucks.com - Get your share!"というタイトルの新着サイトが流れてくるのだけれど、

クリックするとAdページに飛ばされる。

たとえば、

2009年01月04日には

http://0b7f90f4.realfiles.net/

2009年01月09日には

http://41c2ed5b.viraldatabase.com/

http://966f4bb8.linkbucks.com/

2009年01月12日には

http://aeefbd01.viraldatabase.com/

2009年01月13日には

http://9f771cce.thesegalleries.com/

http://571e8c62.ubucks.net/

http://4939f296.seriousfiles.com/

という感じ。特に09日・13日はこのリンクだけで新着サイトが埋まっていた。

そんで右上にあるSkip Thisをクリックすると今度はhttp://raw-manga.aceboard.fr/の記事ページに飛ぶ。

そこにあるのは違法にアップロードされたであろうコミックの、アップローダへのリンク

これ中の人は把握してるのかなぁ。個人的に邪魔なだけなので消しちゃってほしいのだけれど。

2007-12-01

http://anond.hatelabo.jp/20071201010955

カルチャーブレーン

出典: フリー百科事典ウィキペディアWikipedia)』

移動: ナビゲーション, 検索

このページは荒らし編集合戦のため、方針に基づき保護されています。

現在の記述内容が正しいとは限りません。ノートで合意が形成されるなど、保護を解除できる状態になった場合、保護解除を依頼してください。

記事の内容に関して編集合戦が起きています。一度ノートをご覧ください。

株式会社カルチャーブレーン(CULTURE BRAIN INC.)は、主にコンピュータゲームを製造、販売している会社1980年10月5日設立。

本社は東京都葛飾区宝町2丁目30番16号。東京事業部および第二本社(登記上本店)は東京都江東区亀戸3丁目47番17号。

代表作飛龍の拳シリーズスーパーチャイニーズシリーズウルトラベースボールシリーズなどがある。

代表取締役社長田中幸男。

目次

[非表示]

* 1 主な開発タイトル

o 1.1 アーケード

o 1.2 ファミリーコンピュータ

o 1.3 スーパーファミコン

o 1.4 プレイステーション

o 1.5 セガサターン

o 1.6 NINTENDO64

o 1.7 ゲームボーイ

o 1.8 ゲームボーイカラー

o 1.9 ゲームボーイアドバンス

o 1.10 ニンテンドーDS

* 2 関連項目

* 3 外部リンク

主な開発タイトル

アーケード

* モンスターゼロ

* スペースファイターX(SF-X) (日本物産販売)

* チャイニーズヒーロータイトー販売)

* ダイナミックスキー (日本物産販売)

* 飛龍の拳(タイトー販売)

* VSスーパーチャイニーズナムコ販売)

ファミリーコンピュータ

* 飛龍の拳(1987年2月14日

* 飛龍の拳II(1988年7月29日

* 飛龍の拳III(1990年7月6日

* 飛龍の拳スペシャル ファイティングウォーズ(1991年6月21日

* 超人ウルトラベースボール1989年10月27日

* スーパーチャイニーズ1986年6月20日

* スーパーチャイニーズ2(1989年5月26日

* スーパーチャイニーズ3(1991年3月1日

* アラビアンドリーム シェラザード(1987年9月3日

スーパーファミコン

* スーパーウルトラベースボール1991年7月12日

* スーパーウルトラベースボール2(1994年7月28日

* ウルトラベースボール実名版(1992年8月28日

* ウルトラベースボール実名版2(1994年12月22日

* ウルトラベースボール実名版3(1995年10月27日

* プロ野球スター(1997年1月17日

* 飛龍の拳S ゴールデンファイター1992年7月31日

* 飛龍の拳S ゴールデンファイター ハイパーバージョン1992年12月11日

* SD飛龍の拳(1994年6月17日

* スーパーチャイニーズワールド(1991年12月28日

* スーパーチャイニーズワールド2(1993年10月29日

* スーパーチャイニーズワールド3(1995年12月22日

* スーパーチャイニーズファイター1995年1月3日

* 押忍!!空手部(1994年8月26日

* コンピュータ脳力解析ウルトラ馬券1995年5月26日

* 忍たま乱太郎1995年7月28日

* 忍たま乱太郎2(1996年3月29日

* 忍たま乱太郎3(1997年2月28日

* 忍たま乱太郎 すぺしゃる(1996年8月9日

* パズル 忍たま乱太郎1996年6月28日

* ファーストクイーン1994年3月11日

* プロ麻雀 兵(1997年4月18日

プレイステーション

* バーチャル飛龍の拳(1997年7月17日

* 元祖!動物占い+恋愛占いパズル2001年7月26日

* 動物キャラナビ占い2 個性心理学+恋愛占いパズル2003年9月18日

* ハムスター物語2000年12月21日

* プロ麻雀「兵」2(1999年4月22日

* プロ麻雀「兵」3(2000年5月18日

* プロ麻雀「兵」シリーズ 女流雀士に挑戦??私たちに挑戦してネ!!??(1999年11月2日

セガサターン

* プロ指南麻雀「兵」(1999年7月8日

NINTENDO64

* 飛龍の拳ツイン1997年12月18日

* SD飛龍の拳伝説1999年1月29日

* プロ麻雀「兵」64(1999年11月5日

* 忍たま乱太郎64 ゲームギャラリー2000年4月21日

* ハムスター物語64(2001年4月6日

ゲームボーイ

* スーパーチャイニーズランド1990年4月20日

* スーパーチャイニーズランド2(1991年11月29日

* スーパーチャイニーズランド3(1995年1月13日

* スーパーチャイニーズランド1・2・3(1996年9月13日

* スーパーチャイニーズファイターGB1996年12月28日

* 飛龍の拳外伝(1990年12月22日

* SD飛龍の拳外伝(1995年4月14日

* SD飛龍の拳外伝2(1996年9月27日

* 忍たま乱太郎GB1995年12月27日

* パズル忍たま乱太郎1996年11月1日

* 忍たま乱太郎GB えあわせチャレンジパズル1998年6月19日

ゲームボーイカラー

* スーパーチャイニーズファイターEX1999年12月24日

* 飛龍の拳列伝(2000年12月22日

* SD飛龍の拳EX1999年4月30日

* 加藤一二三九段将棋教室(1999年4月9日

* 坂田吾朗九段連珠教室(1999年6月25日

* プロ麻雀「兵」GB1999年7月9日

* プロ麻雀「兵」GB2(2000年2月24日

* 女流雀士に挑戦GB ??私達に挑戦してネ!??(1999年12月17日

* 本格対戦将棋『歩』(2000年2月18日

* ハムスター物語GB+マジハームの魔法少女2002年8月9日

* フェレット物語 ディア・マイ・フェレット2000年4月28日

ゲームボーイアドバンス

* 「アカギ」 ??闘牌伝説/闇に舞い降りた天才??(2006年3月3日

* おしゃれプリンセス2002年5月24日

* おしゃれプリンセス2+動物キャラナビ占い個性心理学2002年12月20日

* おしゃれプリンセス3(2003年8月29日

* おしゃれプリンセス5(2005年7月7日

* かわいいペット!ゲームギャラリー2003年9月26日

* かわいいペット!ゲームギャラリー2(2004年12月17日

* 仔犬といっしょ! ??愛情物語??(2003年8月1日

* 仔犬といっしょ!2(2004年4月9日

* 昆虫の森の大冒険 ??ふしぎな世界の住人達??(2005年8月11日

* 昆虫モンスターバトルスタジアム(2005年5月3日

* 昆虫モンスター・バトルマスター(2005年5月3日

* スーパーチャイニーズ1・2 アドバンス2004年6月24日

* スウィートクッキーパイ2001年12月21日

* スウィートメルヘンケーキ屋さん+動物キャラナビ占い個性心理学2002年11月1日

* ツインシリーズVol.1 めざせデビュー! ファッションデザイナー物語 / かわいいペットゲームギャラリー2(2004年8月12日

* ツインシリーズVol.2 おしゃれプリンセス4 / 恋愛占い大作戦(2004年10月22日

* ツインシリーズVol.3 昆虫モンスター(ムシモン) / スーチャイラビリンス2004年12月10日

* ツインシリーズVol.4 ハムハムモンスターズEX / ファンタジーパズル ハムスター物語魔法迷宮1+2(2004年12月10日

* ツインシリーズVol.5 わんわん名探偵EX / 魔法の国のケーキ屋さん物語2004年12月10日

* ツインシリーズVol.6 わんにゃんアイドル学園 / 仔犬といっしょスペシャル2004年12月10日

* ツインパズル「1.きせかえわんこEX 2.レインボーマジック2」(2004年12月17日

* パズル&探偵コレクション(2003年3月28日

* ハムスター物語2GBA(2001年10月19日

* ハムスター物語3 アドバンス2002年12月24日

* ハムスター物語3EX、4、スペシャル2003年11月28日

* ハムスター物語コレクション(2003年5月23日

* プロ麻雀「兵」GBA2005年8月11日

* 魔女っ子クリームちゃんのごっこシリーズ(1)「わんにゃんアイドル学園」(2003年12月26日

* 魔女っ子クリームちゃんのごっこシリーズ(2)「きせかえエンジェル」(2004年3月25日

* わんわん名探偵2003年12月19日

ニンテンドーDS

* 闘牌伝説アカギDS ??闇に舞い降りた天才??(2007年8月9日

* おしゃれに恋して??(2006年12月14日

2007-01-22

ワッフルシリーズ

増田の検索機能は馬鹿だ。Googleでそとから検索したら簡単にヒット氏やがった。今年の1月13日から連載されているのね。

http://anond.hatelabo.jp/20070116231557

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん