「LGPL」を含む日記 RSS

はてなキーワード: LGPLとは

2022-01-21

anond:20220121151908

しょっちゅう見掛けるGPLv2は

一部でもそのコードを組み込んだら自分が書いたソースコードごと全体を無料公開しなきゃいけなくなるよ

組み込んだ一部だけの公開で済ませたいならLGPLライブラリとかをわざわざ探さなきゃならない

2020-01-16

anond:20200116232108

こういう理由でおなじオープンソースの中でもGPLではなくLGPLBSDを選ぶ人が多い。

私も一部のLGPL排除して商業などに載せかえる作業で苦労した覚えがある。

いろんな話はあるけど、儲かったら買ってくれという善意ベースGPLなんだけど、いろいろあるから

2013-10-15

http://anond.hatelabo.jp/20131015124148

そもそも、その条項では、単純利用だからリバースエンジニアリング許可が及ばないのでは?

LGPLリバースエンジニアリング許可の条項が及ぶのは2次的著作物場合で単純利用は2次的著作物に当たらない場合が多い。

 

法的責任を求める場合弁護士相談してください。

http://mfsocket.blogspot.com/2011/06/lgpl.html

 

ただ、そもそも、リバースエンジニアリングの拒否するライセンスが合法かどうか?というのはまた別な話だと思う。

プログラムを入手した場合で、その製品に製造上の問題がある場合、それを修正する権利著作権法上認められていて著作権適用範囲外。

法律で認められている権利の行使に必要ものを除外する個別契約無効化出来る場合ほとんどだから(個別契約法律では法律が優先する)

制限された合法的な目的でのリバースエンジニアリングの拒否って違法なんじゃない?とはおもう。

※それを購入した場合で、欠陥による問題が合った場合メーカー依存せず購入した当事者が自主的に改変する場合など

逆にそれ以外の場合に、そもそも、リバースエンジニアリングが合法か違法日本では明確な判断が無い気がする。

 

また、LGPLは使うんだけど、オープンソースじゃないというのは、認められてはいるけどオープンソース活動への貢献としてじゃぁ何をするのか?

オープンソースから得た利益をどうやって、オープンソース還元するのか?という人道的な問題は、別問題だと思う。

LGPLライセンスの孫ライブラリを使う場合はどうなる?

LGPLライセンスライブラリを動的リンクする場合リバースエンジニアリングを許可しなくてはいけないらしい。

しかし、次の場合はどうなるのだろう?

アプリケーションAはライブラリBを動的リンクし、ライブラリBはライブラリCを動的リンクする」

CがLGPLライセンスで、BはBSDライセンス

この場合、Bはリバースエンジニアリングを許可しないといけないが、Aはどうなのだろう? AはCを間接的に利用するが、LGPLリバースエンジニアリング許可の強制力がAにも及ぶのだろうか?

2012-02-16

ES File Explorer

脆弱性で話題になっているAndroidアプリES File Explorerですが逆アセンブルしてみたらなんか大量に外部ライブラリが混ざってました。

どこかに著作権表示ありましたっけ?ってかLGPLも混ざってるんですが。

色々含まれているけれど一部の例

2010-01-31

感染対策くらいかけよ!そっちの方が重要じゃねーのか?

感染された時点でなにされてもおかしくないのにFFFTPがどうのとか・・・小一時間

などと罵倒しつつ、俺は書くの面倒だから2chからコピペですます。亜種でたら対策も変わるので注意ね。

Gumblar/GENOWeb改竄ウイルス総合スレ3【8080】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1263865118/

現時点でGumblar(GENO)、8080(『/*LGPL*/』『/*GNU GPL*/』『/*CODE1*/』)
JustExploitなどのインジェクションが流行しています
基本的な対策としてセキュリティアップデートを欠かさないようにしましょう
脆弱性を利用されやすいソフトウェア】
下記については必ずアップデートしてください
使用していないものはアンインストール推奨です

■ Windows Update / Microsoft Update更新XP以下は念のためMicrosoft Updateに変更してアップデートする
■ Adobe Reader(Acrobat,Acrobat Reader)を更新 (使っていないならアンインストール)
http://get.adobe.com/jp/reader/
・インストール後本体をアップデート
 ヘルプアップデートの有無をチェック
・Acrobat Javascriptオフにする
 編集環境設定 → Javascript → 「Acrobat Javascriptを使用」のチェックを外す
■ Adobe Flash Playerを更新 (動画サイト見てるなら絶対入ってる。IE版、Firefox等の非IE版に注意!)
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
http://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/#fp
・Flash Playerのバージョン確認
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/ts/documents/tn_15507.htm
■ Adobe Shockwave Playerを更新 (最近は使わないはずなのでアンインストール)
http://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/#sp
■ Java Runtime Environmentを更新 (Javascriptとは違うので注意)
http://www.java.com/ja/
・Javaバージョン確認
http://www.java.com/ja/download/installed.jsp
■ QuickTime更新 (メールアドレス入力は不要。使っていないならアンインストール)
http://www.apple.com/jp/quicktime/download/
■ RealPlayer更新 (使っていないならアンインストール)
http://jp.real.com/?mode=basic
アップデート支援ツール】
■ アプリケーション脆弱性確認ツール
・MyJVN バージョンチェッカ
http://jvndb.jvn.jp/apis/myjvn/
・Secunia Personal Software Inspector (PSI)
http://secunia.com/vulnerability_scanning/personal/Adobeの“Flash”と“Reader”のアップデート半自動化「Flash_Reader_Update」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20091020_323014.html
http://hide9999.web.fc2.com/
Gumblar.x / Daonol(新GENO)ウイルスについて】
■ Gumblar被害拡大中(1)(2)(3)
http://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=2092
http://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=2093
http://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=2094
■ Windowsが起動しないときの復旧方法の一例
黒い画面にマウスカーソル (Win32/Daonol)
http://blogs.technet.com/jpsecurity/archive/2009/10/23/3288625.aspx
Win32/Daonolの亜種に感染!セーフモードでも起動できないパソコンを復旧するには?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091028/339633/?ST=security&P=1
レジストリの修復 Windowsを使わずに修復してみる
http://pctrouble.lessismore.cc/boot/recover_registry.html感染確認・駆除ツール
アンラボ(v3daonol.exe)
http://www.ahnlab.co.jp/download/vdn_list.asp
マカフィー(stinger.exe)
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/announcement20091127.asp
Kaspersky(KatesKiller.exe)
http://support.kaspersky.com/faq/?qid=208280701

【旧Gumblar(GENO)ウイルスのまとめなど】
*** 【注意!】2009年10月からのGumblar.x / Daonol(新GENO)には無効な情報があります ***
■ Anubisレポート
http://anubis.iseclab.org/?action=result&task_id=1890669b0bd937574e5be45e24c63ea80&format=htmlGENOウイルスまとめ
http://www29.atwiki.jp/geno/

【8080系ウイルスについて】
メディアなどでは「ガンブラー(の亜種)」と紹介されていますが
Gumblar系とは別種のウイルスで、最近のものはページソースの最後あたりに
<script&gt;/*LGPL*/
<script&gt;/*GNU GPL*/
<script&gt;/*CODE1*/
などから始まる難読化したスクリプトが埋め込まれています
2009年12月現在、最新版のAdobe Readerおよびそれ以前の脆弱性を利用しているため
回避策としてAcrobat Javascriptのチェックを外してください
修正版の配布は2010年1月13日の予定です
他にもMicrosoftJRE(Java Runtime Environment)の脆弱性を
利用していますがこちらはアップデート対処できます
感染すると他のウイルスなどを呼び込むため非常に危険です
■ 新手の正規サイト改ざんAdobe Readerゼロデイ攻撃~今すぐ対策を
http://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&amp;no=2106
■ 感染確認(2000,XP)
あくまで現時点での確認方法であることに注意してください

セーフモードから起動してレジストリエディタでRunエントリ
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run]
から
"sysgif32"="C:\\WINDOWS\\TEMP\\~TMD.tmp"
"~TM6.tmp"="C:\\WINDOWS\\TEMP\\~TM6.tmp"
等の登録があれば感染済

上記の登録情報を削除した上で
C:\Documents and Settings\ユーザー名\スタート メニュー\プログラム\siszyd32.exe
のファイルを削除すれば復旧しますが、亜種等で違うこともあるので
可能な限りクリーンインストールサイト持ちは
安全なPCからのパスワードの変更を推奨します

GENOGumblarウイルス対処法。

行っておくべき事項を箇条書きにしました。
細かなことは他にもいろいろありますが、とりあえず以下を実施して下さい。

(1)Microsoft UpdateWindows Update)を実行しシステムを最新の状態にする
(2)Adobe Readerを最新版に更新する
(3) Adobe ReaderAcrobat JavaScriptを無効に設定
(4) JRE(Java Runtime Environment)を最新版に更新する
(5) Flash Playerを最新版に更新する
(6) QuickTimeを最新版に更新する

(1)~(4)を行っていれば、現時点で改ざんサイトを閲覧してもウイルスには感染しない。
攻撃コードは変化する可能性もあるので、念のため全て行っていただきたい。
Adobe Readerなどのアップデート方法については下記のトピックスを参照のこと。
Acrobat JavaScriptを無効にする方法は以下の通り。

(1)Adobe Readerを起動し[編集]メニューの[環境設定]を選択
(2)「分類」の中の「JavaScript」を選択
(3)「Acrobat JavaScriptを使用」のチェックをクリア
(4)「OK」ボタンを押す


※サイトを運営されている方は、さらに次のことも実施していただきたい。

(1)管理サイトのページなどに意味不明文字列が埋め込まれていないか確認する
(2)改ざんされていたり、サイト管理に使うパソコンからウイルスが見つかった場合には、
ウイルス感染していないパソコンを使用して管理サイトパスワードを変更する

http://anond.hatelabo.jp/20100130202235

2010-01-08

Gumblarと8080、その亜種について

ちょっと情報共有・アップデートしたい。現在流布しているのはGumblar亜種なのでGumblarの検出・対策が通用しないかもしれないそうで。

関係ある名前
  • Gumblar(GenoJS-Redir)、8080(/*GNU GPL*/、/*CODE1*/、/*LGPL*/)、Daonol
仕組み?

サイトジャック(難読化JavaScript挿入、PHP、iframeで不正ページロードする仕掛け設置)

ユーザーリダイレクト

攻撃サイト脆弱性攻撃(複数?)

乗っ取り、パスワード盗聴など

最初に戻る

攻撃方法について

もしかして何でもあり?

攻撃成功後の振る舞い
  • FTPパスワード抜き取り(接続しなくとも取られる)
  • 踏み台・ボット
  • 基本的に乗っ取りが出来るので可能性なら何でもあり
検出について

【予防】

感染後】

対策
その他

その他教えていただければ幸いです。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん