はてなキーワード: Aiとは
詐欺師が生成AIで作られた自撮りを俺に送ってくるが、ぐちゃぐちゃの画像だった
ふと、俺の外国人の彼女が何を仕事にしているかが気になり、「お前の仕事は詐欺?」といって彼女のスマホの中身を見るが詐欺らしいデータはなかった(夢の中だけに存在する彼女)
シーンが切り替わり、古い町並みをドライブで通過していた
ある横道に「民族」と書かれた札があり、「ここ、そういえば批判があった場所だっけ」と言うと、妹が解説をし始めた
こんなところに住んでみたいなぁ、と思ったところで目を覚ました
30年ものスケールで見ると、その間にAIとロボットが急速に普及するだろうから、インフラと介護に人手を集中しなければならないタイミングがどこからどこまでなのかは、正直よくわからない。
約30年前はwindows95が発売されて、急速に一般人がインターネットにアクセスできるようになった時代。パソコンはモニターも本体も段ボール箱みたいなサイズだった。Googleもなく、Amazonもなく、SNSもなく、スマホも、生成AIもなかった。
「インターネットに接続可能で、そこらの人間より賢い回答を即答するAI入りの携帯電話(音声入力可能、接触操作も可能な液晶画面付き)を、一人一台所有している時代」が30年後に実現しているなんて、30年前は想像もしていなかったよ。
Bさんの件
違います
画風に著作権はありません
鳥山明先生の絵柄でオリキャラ描いてる〇〇絵師は著作権侵害ではないです
ただし、訴えたからと言って訴えが認められるかどうかは別です
また、明らかに侵害していないのをスラップ的に訴えるのもありえます
Cさんの件
違います
ネタ日記を時々投下するんだけど、以前より増してスルーされることが多い
AIって思われてる気がする
Bさんの件に関して。
鳥山明先生の絵柄でオリキャラ描いてる絵師は著作権侵害でいいんですよね?では、AI絵師だけ訴えられるのは不公平です。
Cさんの件に関して。つまり、キャラデザが似てても違うキャラなら許されるんですよね?では、長髪青髪ゆるふわ悪魔なら許されますか?
簡単にいうと、モンキー(猿)みたいに素早いなまこがいて、そのなまこが祭りを時々(2年に一回程度)するんだけど、その音頭がなまことは思えないくらい素早いので、一度は見てみたいという人が多いって話。
そのモンキーなまこなんだけど、音頭を踊ってる時が一番食べごろなんだ。素早いだけあって、筋肉も発達していてコリコリ感がハンパない。しかも踊ってる時に出るアドレナリンとかの物質がなまこの体内で駆け巡り、それはそれは美味らしいんだ。
そのモンキーなまこ、実は今日食べた。会社の先輩がギリギリ合法なルートでモンキーなまこを入手して、お昼休みに食べさせてくれた。
それがさ、ヤバいの。こんなコリコリななまこってある?って感じで、しかも旨み成分が全体に行きたわっていて、ナマコを超えてるんだよ。初めは酢醤油で食べたんだけど、次は塩で食べて、最後は何もかけずに食べた。やっぱりさ、何もかけないのが一番美味しいんだよ。なんていうか、音頭感っていうのかな、踊ってる時のリズムがなまこの体内でうごめいているっていうか。しかもなんていうか、モンキー感っていうのかな、肉的な旨みも含まれてて、これは唯一無二の珍味だと思ったよ。
で?何が言いたいの?
曖昧こと言って延々粘る構えに入った感じ?
何かのきっかけで法律が出来る→aiきっかけで法律が出来るっていいたい?
それはもう出来てるし、君が望む形になるとする根拠は無いよ
これも解釈が違うかな?何がいいたい?
誤魔化さずに言ってみ?
「一般に、量産が容易になることは社会にとって良いことである」って前提を覆すところから始まるからの相当苦しいのよね
大抵は暗黙の特権意識から自分達は特別だと言うニュアンスで進めるけど
これだと論理的に勝ち目は無いし反感も買う
環境保護の観点から電力消費の激しいaiの利用分野は絞るべきだ(研究開発の類いに限定する)とかそういう方向ならワンチャンあるかも?
プログラマーが自分で書いて作れっていうのは許されない風潮あるよね
Xが不満ならXに変わる何かを自分で作ればいいのに
AIが不満なら完全にブロックする技術を自分で考えて作ればいいのに
ウォーターマークだのなんだの作るのダルすぎるな。ふざけやがって。もうこれでいいだろ。 pic.twitter.com/ahEozz1i7L— 🌈おおみや ゆう🌈 (@knyhks_zms) November 17, 2024