「ラブレター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ラブレターとは

2021-11-10

anond:20211110214908

正しいオシャレ講座、ラブレターの書き方講座でもやったほうが良いのでは

「急にツーブロックに刈り上げ、ワックス髪型を…」甲府放火“2人死亡” 逮捕の“19歳生徒会長”が事件前に見せた“変貌”

2021-10-29

anond:20211028230019

ゴゴスマ見てたが

ウーバーイーツのラブレターにあてがわれた声がわざと薄ら笑い浮かべてそうなねっとりした声質で演じられてたものだった。

こういうのも印象操作じゃないの。

正規職場出会いがあるが配達員マッチングアプリしか出会っちゃいかんってか?

悪用って言い方も物はいいようじゃないの。業務上個人情報知れてそこにラブレター送っただけなのに。

文面には「無理なら無視していい」って書いてあるしこれストーカーにもひっかからんだろ。むしただのお気持ち案件だろ。

からこそみんながみんな賛同者だったらここまで話題になってないし賛否両論反論反論を呼ぶ構図だからテレビでも取り上げてるんだろう。

女をあてがえもだめなのに、ストーカーですらないラブレター送付すらだめなのってもう弱者男性はどう生きればいいんだよ。

そんでもってこの増田には「犯罪者予備軍かな」みたいなトラバもつくんだろ…。

昔はナンパ程度で警察相談する人がいたとしたらその方がおかし人種扱いされてたはずなのに今は手紙出すだけで顔色変えて変質者扱いとかさあ…。

嫌な時代だね。

2021-10-27

anond:20211027131756

ラブレターでもその文章まんまならまだマシだった

「気になったのでお声がけさせていただきますねww」て気持ち悪すぎだろ 草生やす

uber eats配達員ラブレター

気色の悪い距離の詰めかた、馴れ馴れしさ、謎の自虐自己憐憫、それら全てにトッピングされた根拠のない上から目線が実にリアルだった

おじさん構文って中年特権じゃないんだな、あれはおじさん構文を使わないおじさん構文だったわ

2021-10-26

ウーバーイーツ配達員ラブレター

ああやってさらされればキモいって言われるだろうし、そもそもやっちゃいけなかったんだろうけど。

でも、配達員が悩んだ挙げ句それしか気持ちを伝える方法を思いつかなかったって思うと、責める気になれない。

まさか全国的さらされるとか思わなかったろうな。

かわいそうな配達員

2021-10-24

anond:20211024213528

ラブレターね。。。ネコチャンありがと。

やっぱり好きです。それでも好きです。

うそれだけ言えたらいいかな。

anond:20211024213013

🐈ネコチャンがラブレターをとどけてあげるよ!

_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> リアルポストペット・はじめてのお使い <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

2021-10-06

anond:20211006105620

オタクに対する差別意識本質は「男尊女卑である。】

 はてブコメントで屢々「これはオタクの小児性、幼稚性を批判しているのであって、オタク差別』ではない」というコメントを見ることがあるが、このようなオタク差別意識根底には「いい歳をした男が、漫画アニメうつつを抜かすのは恥ずかしい」という考え方がある。

 それを恥ずかしく感じて表明する人間は誰か、つまり「恥ずかしく感じる主体は何者か」ということを考えねばならない。それは「男性」であり、なかでも「いい歳をしたオッサンである特に他人に対して説教マンスプレイニングすることが大好きな、中高年オッサンである

 マンスプレイニング大好きオジサンが、何故、漫画アニメを恥ずかしく感じるのか?それは彼らが「漫画アニメなんぞ、オンナ・コドモが熱を上げるクダラナイものに過ぎない」という意識を持っているかである。なお、この時に「オンナ・コドモ」という括り方がされるのも特徴的である

 はてブで「オタクの小児性、幼稚性を批判する」コメントを書き込む人間たちを見れば一目瞭然だが、彼らがそこで批判する対象は、常に男性オタクである。彼らが、女性オタクの小児性や幼稚性を「批判」することは決して無い。何故だろうか?それは、彼らのようにオタク叩きの説教が大好きなオジサンたち自身が、いい歳をした年寄りであり、オタク文化に関する昔の記憶を持っているかである。(そういう意味で言えば、オタク叩きは「近親憎悪である。大なり小なりオタク文化に近しい人間でなければ、オタク文化に関する記憶など持ちようが無いのだから。)その記憶とは「漫画アニメはオンナ・コドモのもの」というものである

 漫画アニメオタク文化が成立するには、多数の女性ファンの力が大きく寄与してきた。これは事実である昭和の頃からオタクをやっている人間ならば、あの頃の女性アニメファンは、ボルテスフイブやゴッドマーズの美形キャラにキャーキャー言っていたことをよく覚えている。雑誌アニメージュは、ゴッドマーズの美形主人公がベッドから飛び起きる場面を載せて「キャッ!もしかして裸?!」とキャプションを付けたり、ルパン三世サイボーグ009に宛てた女性アニメファンからイラスト付きラブレター掲載したりしていた。

 また、現代萌え絵に連なる絵の描き方も、遡ればオタク文化に参加していた女性たちの感性テクニックルーツである。例えば、猫耳が『綿の国星』にルーツを持つのはその一例である。(したがって、現代オタク文化においても萌え絵的な絵を描く女性クリエイターたちが少なくないのは、当たり前なのである。それは、そもそも起源からして彼女たちのものだったのだから。)

 マンスプレイニング大好きオジサンたちは、女性オタクの小児性や幼稚性を批判しないことは、既に述べた。しかし、それは何も、彼らが女性意思主体性や尊厳尊重しているからではない。むしろ全くの逆であって、彼らは女性のことを心の底で見下しているのであるマンスプレイニング大好きオジサンたちにとっての女性とは、コドモと同じく「人間未満の存在である。同じ人間未満の存在から、十把一絡げにして「オンナ・コドモ」扱いするのである人間未満の存在がクダラナイものに熱中する(ルパン三世サイボーグ009に恋したりする)のは当たり前に思えるから、わざわざ叩くほどのことではないというだけの話である最近セクハラ話題になった某ラーメン評論家が、得意気に「自分はオンナ・コドモには手を上げない」と書いていたのと、根っこは同じである。対等な存在として女性を見ておらず、犬猫に優しくするぐらいのつもりで、女性オタクをお目溢ししているのである

 オタク叩きが大好きな高齢マンスプレイニングおじさんたちは、女性が主導権を握る文化女性男性に影響を与える文化を憎んでいる。そして、男性オタク存在は、そのような女性が主導権を握る文化圏の存在を思い起こさせる。それ故に、高齢マンスプレイニングおじさんたちによる攻撃対象になるのである

2021-10-04

オタクに対する差別意識本質は「男尊女卑

 はてブコメントで屢々「これはオタクの小児性、幼稚性を批判しているのであって、オタク差別』ではない」というコメントを見ることがあるが、このようなオタク差別意識根底には「いい歳をした男が、漫画アニメうつつを抜かすのは恥ずかしい」という考え方がある。

 それを恥ずかしく感じて表明する人間は誰か、つまり「恥ずかしく感じる主体は何者か」ということを考えねばならない。それは「男性」であり、なかでも「いい歳をしたオッサンである特に他人に対して説教マンスプレイニングすることが大好きな、中高年オッサンである

 マンスプレイニング大好きオジサンが、何故、漫画アニメを恥ずかしく感じるのか?それは彼らが「漫画アニメなんぞ、オンナ・コドモが熱を上げるクダラナイものに過ぎない」という意識を持っているかである。なお、この時に「オンナ・コドモ」という括り方がされるのも特徴的である

 はてブで「オタクの小児性、幼稚性を批判する」コメントを書き込む人間たちを見れば一目瞭然だが、彼らがそこで批判する対象は、常に男性オタクである。彼らが、女性オタクの小児性や幼稚性を「批判」することは決して無い。何故だろうか?それは、彼らのようにオタク叩きの説教が大好きなオジサンたち自身が、いい歳をした年寄りであり、オタク文化に関する昔の記憶を持っているかである。(そういう意味で言えば、オタク叩きは「近親憎悪である。大なり小なりオタク文化に近しい人間でなければ、オタク文化に関する記憶など持ちようが無いのだから。)その記憶とは「漫画アニメはオンナ・コドモのもの」というものである

 漫画アニメオタク文化が成立するには、多数の女性ファンの力が大きく寄与してきた。これは事実である昭和の頃からオタクをやっている人間ならば、あの頃の女性アニメファンは、ボルテスフイブやゴッドマーズの美形キャラにキャーキャー言っていたことをよく覚えている。雑誌アニメージュは、ゴッドマーズの美形主人公がベッドから飛び起きる場面を載せて「キャッ!もしかして裸?!」とキャプションを付けたり、ルパン三世サイボーグ009に宛てた女性アニメファンからイラスト付きラブレター掲載したりしていた。

 また、現代萌え絵に連なる絵の描き方も、遡ればオタク文化に参加していた女性たちの感性テクニックルーツである。例えば、猫耳が『綿の国星』にルーツを持つのはその一例である。(したがって、現代オタク文化においても萌え絵的な絵を描く女性クリエイターたちが少なくないのは、当たり前なのである。それは、そもそも起源からして彼女たちのものだったのだから。)

 マンスプレイニング大好きオジサンたちは、女性オタクの小児性や幼稚性を批判しないことは、既に述べた。しかし、それは何も、彼らが女性意思主体性や尊厳尊重しているからではない。むしろ全くの逆であって、彼らは女性のことを心の底で見下しているのであるマンスプレイニング大好きオジサンたちにとっての女性とは、コドモと同じく「人間未満の存在である。同じ人間未満の存在から、十把一絡げにして「オンナ・コドモ」扱いするのである人間未満の存在がクダラナイものに熱中する(ルパン三世サイボーグ009に恋したりする)のは当たり前に思えるから、わざわざ叩くほどのことではないというだけの話である最近セクハラ話題になった某ラーメン評論家が、得意気に「自分はオンナ・コドモには手を上げない」と書いていたのと、根っこは同じである。対等な存在として女性を見ておらず、犬猫に優しくするぐらいのつもりで、女性オタクをお目溢ししているのである

 オタク叩きが大好きな高齢マンスプレイニングおじさんたちは、女性が主導権を握る文化女性男性に影響を与える文化を憎んでいる。そして、男性オタク存在は、そのような女性が主導権を握る文化圏の存在を思い起こさせる。それ故に、高齢マンスプレイニングおじさんたちによる攻撃対象になるのである

2021-09-23

anond:20210923202743

不倫してて都合が悪くなったらセクハラだと言い出すのはクソ

故人が亡くなったあとにラブレターとかLINE晒す女もかなりのレベル

2021-09-19

anond:20210919134934

変態隠し撮りされた!とかSNS実名サーチされてきもいラブレター送ってこられた!

電凸する人たち増えているみたいだからな。めんどくさいねおつかれさまだよ。

2021-09-10

私信暴露したらバズるのか?

小学校の時書いたラブレターが晒されているかもしれないよ?

2021-09-08

anond:20210908132439

ワイの友達スーパーイケメン美容室で同じことやったせいで、店長来てやんわり怒られたらしいで。

いきなりラブレターとか連絡先ってだめなんだよ。

2021-09-07

anond:20210907173627

いやいや、今だって上手くやってる人たちはいるさ。その人だって多分いきなりラブレターを手渡したわけじゃないでしょ。そこにたどり着くまでのプロセス大事。手渡す前に既に勝負はついてる。(ハズなのだが、それがわかってない御仁がイキナリやって自滅してしまうとか.....)

anond:20190907210047

テレビスーパーの女店員ラブレターを渡したらなんやかんやあって結婚したって話を美談のように流してたんだけどそうならなくて残念だったね

ラブレターを貰ったら怖いってどういうことだよ

別に怖くはないだろ

精液でもパックづめされてたんかよ

anond:20210907164017

一応の知り合いで立場がある奴からの40通と、名前も知らない無敵の人からラブレター全然違うじゃん。


    ← そういう違いすらわからないヤツが世の中にはいるんだよなぁ。信じ難いことだけど...

anond:20210907163746

新幹線の中でプロポーズしたってこの文には書いて無くねえか?

それに一応の知り合いで立場がある奴からの40通と、名前も知らない無敵の人からラブレター全然違うじゃん。

anond:20210907161813

なんだ、やっぱり共演者だったんじゃないかよ。この元増田氏みたいにロクに口をきいたこともない相手にいきなりラブレターを渡したのとはワケが違うじゃんw

anond:20210907160402

え? いきなりラブレターか? まさか自分がどんな人間かを相手が全く知らない状態でのラブレター告白じゃなかったろう。共演者同士だったんだろ? (つうか、山本耕史コイツと比べるって、そりゃいくら何でも....)

anond:20210907155822

全くだw あいさつや雑談もロクにしない相手にいきなりラブレターとか告白とか、された方が困るだろうにな。中学生じゃあるまいしなあ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん