はてなキーワード: レストランチェーンとは
おれは一度たりともステーキを美味いと……正確に言うと、喰っていて幸福感のある食い物と思ったことがない。
特別歯が悪いわけではない、虫歯もない普通の歯だ。しかしステーキが噛み切れない、ぐちゃぐちゃとひたすら筋の部分が口の中に残る、結局それをがんばって一気に呑み込むか吐き出すかしないといけないのだが、吞み込むとなるとごくんと一仕事をしないといけないし最悪喉の奥のスイッチを押して反射的に嘔吐感がでてくる(小学生のころ屋台の串肉でマジで吐いたことがある)。吐き出すのは見た目が最悪で、食を継続する気が失せていく。
もしかしたら、高い肉は口の中でとろけるんだよ安い肉ばっか喰ってんじゃねえと言われるかもしれない。実際、べつに高い肉を喰ったことがあるわけではない。ただし、何度も噛み切れない体験をしたのはステーキのレストランチェーン店の一枚1500円ぐらいのプレートであり、最底辺のクズ肉というわけではないはずだ。
というわけで生まれてこの方、世間の人はステーキ噛み切れない問題にどう対処してるのか気になっていたので、この際聞いてみることにした。みなさんはステーキを噛み切れるのか、噛み切れないとしたら気にならないのか、それで食のテンションは下がらないのか……嚙み切れないとき上手く食べるコツなどを教えてくれるとなお嬉しい。
おれは一度たりともステーキを美味いと……正確に言うと、喰っていて幸福感のある食い物と思ったことがない。
特別歯が悪いわけではない、虫歯もない普通の歯だ。しかしステーキが噛み切れない、ぐちゃぐちゃとひたすら筋の部分が口の中に残る、結局それをがんばって一気に呑み込むか吐き出すかしないといけないのだが、吞み込むとなるとごくんと一仕事をしないといけないし最悪喉の奥のスイッチを押して反射的に嘔吐感がでてくる(小学生のころ屋台の串肉でマジで吐いたことがある)。吐き出すのは見た目が最悪で、食を継続する気が失せていく。
もしかしたら、高い肉は口の中でとろけるんだよ安い肉ばっか喰ってんじゃねえと言われるかもしれない。実際、べつに高い肉を喰ったことがあるわけではない。ただし、何度も噛み切れない体験をしたのはステーキのレストランチェーン店の一枚1500円ぐらいのプレートであり、最底辺のクズ肉というわけではないはずだ。
というわけで生まれてこの方、世間の人はステーキ噛み切れない問題にどう対処してるのか気になっていたので、この際聞いてみることにした。みなさんはステーキを噛み切れるのか、噛み切れないとしたら気にならないのか、それで食のテンションは下がらないのか……嚙み切れないとき上手く食べるコツなどを教えてくれるとなお嬉しい。
何のスキルもない状態でしたが熱量だけは買ってもらえ、マレーシアのメディア業界で急速に成長しているM-townという企業で営業に携われることになりました。
こうして、マレーシアで飛び込み営業の毎日が始まったのですが、1ヶ月経っても契約は獲得できませんでした。しかし、事業主に中華系の割合が多いことに気が付き、中国語を勉強してみることに。これが功を奏して、初めて中華系レストランチェーンから契約を獲得することが出来ました。
この経験から、マレーシアで事業を作る為には中国語が必須だ、という気付きを得て、1ヶ月後には北京にいました。現地大学の短期コースに参加し、4ヶ月間中国語を学んだ後「これでマレーシアで勝負できる」そんな自信を片手にマレーシアに戻りました。
転機が訪れたのは、それから2ヶ月ほど経った頃です。マレーシアでどんな事業を興すべきか考えた末、賃貸仲介に関する事業に決めたのですが、何から始めれば良いのか分かりませんでした。そこで、片端から話して周れば誰かが助けてくれるだろう、という安易な結論に至り、その通りに動くことにしました。
しかし、ビジョンが大きいだけでビジネスモデルはめちゃくちゃ、白い目で見られることばかりでした。そんな中、横山さんは「すぐにやろう」と言って支援してくださり、気付けばマレーシアに自分の会社ができていました。あの時、何もない私の背中を押してくれた横山さんには頭があがりません。
会社が立ち上がった頃は、マレーシアの賃貸問題を解決できればこんな大きな事業になる、ついに起業家としての人生が始める、と期待に胸を膨らませていました。
物件集めから始めるも、事業経験も人脈もない19歳を相手にしてくれる不動産企業はマレーシア中探しても見つからず。それでも連絡し続けた結果、気の良い中華系マレー人が条件付きで提携してくれることになり、事業がスタート。しかし、契約数が増えるにつれて、オンライン完結のサポートは難しく、スケールの展望は見えませんでした。最終的には、コミッション支払いの期日、提携していたエージェントの連絡が途絶え、消息不明になる始末でした。
会社を立ち上げてからの5ヶ月間、一人で走り続けて残ったものは、挫折感と口座残高が家賃3ヶ月分(約13万円)だけでした。
当初描いた事業を作れる道筋は一向に立たず、それでもどうにか現状を突破しなければと必死で、常にイライラしている嫌なヤツだったと思います。この頃、カフェで横山さんと会う度に、何も良い報告が出来ない自分が情けなく、このままでは失望されるんじゃないかと不安でたまりませんでした。
そんな人脈も資金もない時に見つけた唯一の活路が、クラウドファンディングでした。賃貸契約を根本から変えるシステムの構築は難しくても、入り口となる場所が世界中にあれば外国人の住居探し問題は解決出来るのではないか。そう考え、1つ目のゲストハウスを作る為にクラウドファンディングの挑戦を決めました。
関連記事を読み漁り、成功した類似プロジェクトの共通項を洗い出し、事業計画を練り、物件を探し、プロジェクトページの作成からPRまで。残された時間はあとわずかでした。一緒に奮闘してくれた当時の相方には本当に感謝しています。
結果、幸いなことに178万円以上の支援をいただき、クアラルンプールの中心地にゲストハウスPotHubを作ることが出来ました。世界中で使われる事業を作る、という夢に近付いていると初めて実感した瞬間でした。
ゲストハウスには様々なゲストが行き来し、東南アジアのノマドコミュニティーやゲストハウスのネットワークが広がっていきました。その後、2軒目もオープンし、事業は順調に進んでいる様に見えました。
しかし、実際はゲストハウス2軒の運営だけで手いっぱいとなり、思い通りに事業をスケール出来ていないことに葛藤していました。目の前の自分を見つめて「こんな小さな事業を作る為にマレーシアに来たのか」そう悶々とする日々が続きました。
色々議論見てきたけど、結局残しちゃいけない理由って、作り手の気持ちを害する・廃棄の手間を増やすってことぐらいしかないんじゃないかな。
・生産者の気持ち ⇒ 個々の消費者が残しているかどうかは分からない。
・食材となった生物の命の大切さ ⇒ 出荷された時点で死亡している。
◇お母さんが作ってくれたご飯をお母さんの目の前で残す。⇒×残すべきでない。
◇自炊料理を残す。⇒ ○残してもよい。 ∵作り手が自分。廃棄の手間も自分。
◇コンビニ弁当を残す。⇒ ○残してもよい。 ∵作り手から客が残しているかどうかは分からない。廃棄の手間は客負担。
◇マクドナルドでご飯を残す。⇒ ○残してもよい。 ∵作り手から客が残しているかどうかは分からない。廃棄の手間は客負担。
◇大規模レストランチェーンでご飯を残す。 ⇒ △残してもよいか議論があり得る。 ∵作り手の気持ち・廃棄の手間という問題があるため原則残すべきではない。ただ合理性を突き詰めると、この気持ち・手間すらカネで買っていると見る余地があるかもしれない。
◇高級寿司屋にて寿司を残す。⇒ ×残すべきでない。 ∵作り手の気持ちを害する。廃棄の手間がかかる。通常こうした店で食事を残すことは想定していないから、こうした気持ち・手間をカネで買っていると見る余地はない。
東証1部上場で、フレンチレストランとイタリアンレストランを大都市を中心に31店舗。
「美味いけど高いんだから当然じゃないか」
と思うケチな僕だが、ひらまつグループのレストランだとそういう文句は出ない。
「味やサービスを考えると、この値段でも満足だなあ」
となる。
かなり高級感のありながらも、気軽に普段着で楽しめる。
よく観察すると、店員が部屋のなかを歩く時も、姿勢だけでなく右向け右左向け左してキュッキュッと動きまわるからビビるが、常に笑顔で接客、ジャージの客だろうとも貧乏人は帰れという態度は決して出さない。
といっても、なかなか高級なレストランの部類に入るので、そうそう毎日は通えない。
まず、額面が書いてない。
これが贈るのに最適な理由だ。
ギフトに使ってみてはどうか。
ところで、非モテ論も盛り上がってる今日この頃だが、普段のデートにも最適。
さすがに親しくないうちにここでディナーは引かれるかもだが。
みなさまぜひとも。
株主優待を取るとかなりお得なので、株を買うのもいいだろう。
株主様フェアでは、3万〜4万円くらいの価値のあるディナーが1.5万円で楽しめる。
ワインといえは、オンラインショップでの取り扱いがなかなか秀逸。
家で飲むワインは、たいていここで買ってる。