いや、実際問題。白と黒以外は 他の家電だって 売れない(正確には売れにくい)ってのは事実。
ビビットな色は、模様がえに追従しにくいしね。コストかかる割には売れにくい。その一端には流通在庫の問題もあるんじゃないかと。
量販店が在庫抱えるの嫌がるからね。だから、BTOで直送にでもしない限りは、色は出てこない。
需要はあるけど、少ないという事実。もっとも、その少ないニーズをどう拾うか?というのはあると思う。
ただ、木目調とか、高級感 および、質感という路線は考えてほしいなとは思う。
黒と言ったって、いろんな黒があるんだが。と。
最近は、良いデザインも増えてきたが・・・いかんせん、黒は黒でも全体デザインとして悪いというのは、あると思うよ。
正直、オーバーベゼルマウント にはしてほしい。 ベゼル用のマウンタ穴つけておいて欲しいんだよね。
まぁ、シールでもいいけど。
あとは、IRの受光部はベゼルの上につけて欲しいとかね。下だと干渉することがあるんだよね。他のものと。
台の上には物が置かれることがあるって、考えてくれない。 センタースピーカーは当たり前、ぬいぐるみ置くやつだっているだろうに。
なにか理由でもあるのだろうか?
出る杭打たれる・・
確かに、日本の製造業はトヨタに代表されるカイゼン方式で前例踏襲カイゼン型でやってきたので、
今の世界市場のように韓国など他のアジア勢が台頭するなど、新たな局面を迎える状況では、新しいステージへのジャンプアップができにくいのかなぁ。
「無菌豚」てのはSPF豚のことだと思うのだけど。
危険なので、なんにせよ豚肉を生で食べるのはやめましょう。
Q:「SPF豚肉は生で食べられるのでしょうか?」
A: 豚肉を生で食べることにどのような意味があるのでしょうか。いくら清潔な環境のSPF豚農場で飼育された豚の肉であっても、生で食べるべきではありません。古来、「豚肉は良く加熱しないと危ない」といわれてきましたが、昨今問題視されているE型肝炎などの感染から身を守るためには、SPF豚肉といえども加熱調理は必要です。SPF豚肉を安心して美味しく食べるためには加熱し過ぎに注意しつつ、正しく調理することが肝要です。SPF豚肉の芳醇な風味をお楽しみ下さい。
日本SPF豚協会「SPF豚に関するQ&A」http://www.j-spf.com/Q&A/Q&A.htm
なるほど、黒枠は中の映像をキレイに見せるためには必要な機能という見方もできるのですね。
そのように言ってもよいのではないかと思う。
だが、マジレスをするかという点においては決定的に真逆の方向に進化を遂げているように思えてならないのだが。
その点とは何か?それは、2chは極度にマジレスを忌み嫌うのに対して増田は異様なまでにマジレスを推奨する点である!これは断言していい。
よく考えてみると正反対のウェッブサービスである。2chにおいてはマジレスは恥でありネタ的なものを汲まずにマジレス長文を書こうものならたちまち非難の嵐である。そういう意味では2chというものは意外と馴れ合い的な要素を少し残していると言えなくも無い。なるほど、2chねらーたちの一斉に叩く集団心理やお約束のネタの流れに従わないものは排斥するという排他性はある種日本人が脈々と受け継いできた
対する増田はそういった馴れ合いとも別れを告げて徹底したマジレスコミュニケーションの形態を追求していった。はてなーのインテリぶりたい層を鑑みると至極当然な結果ではある。ネタに対しても過剰にマジレスすることによって
単に「ネタニマジレスカコワルイ」のレベルを超えて巧妙なツッコミになる可能性があるのだ。皮肉にも2ch元管理人のひろゆきがいみじくも言った「2chは全てのレスを等しく扱う所に価値がある」という名言をあざ笑いして。
結局のところ2chが目指した「等しく扱うメディア」を2chは構造レベルで体現したのに対してなんということか増田は機能レベルで体現してしまったのだ。だからと言って安直に増田大勝利などと結論づけるのは早計である。
と煽るだけでは能がないので、一応反応しとく。
これ全然怠け者増えた原因になってないんだが。
1人の子供の担う負担が増大したなら、むしろ怠け者は減るのでは?
栄養過多の食事が当たり前になると何で怠け者が増えるの?
対策も意味不明。
絵画でいうところの額縁と同じと考えると、木目調、あるいはゴールドがいいと思う。
黒の存在感が気になるなら、本体色より、電源オフ時の液晶の色をどうにかしたほうがと思う。
布をかけるとかね。
テレビとして使わないときはデジタルフォトフレームになるという技術くらい簡単そうだけども。
パソコンやプリンタもそうだけど、ある時期を境に本体色が急に変わってるイメージ。
なにか理由でもあるのだろうか?
存在しないから、作ったらうれるか?という話をしているところに何を言っているのか知らんが
あと、そのクラスを変える奴は、普通にメーカーから連絡あるから、金つむからベゼル作れっていえば、何百万とられるか知らんが、やるだろ。
その手のものは、初期に買うと、営業部長とかが、調査名目でくるんだぞ。
某メーカーが作った、バカ高いものは、超金持ちの有名人が買って売り上げ1個だが今でも、業界の茶飲み話になってるとか、そういう話だよ。そのレベルは。
近年小食率が著しく低下しているのには怠けグセの影響が少なからずある。
こうした社会問題を考察する場合に盲点になりやすいのがいわゆる精神論である。
ではなぜ怠け者が増えたのか?それを一緒に考えてみたい。
・食生活の近代化にともない栄養過多の食事が当たり前のものとなったから
・テレビや漫画にド根性系のストーリーが姿を消しゆるいアニメが主体となったから
こうした三大理由がまず挙げられる。
ここで終わっては何も対策ができない。ではどうしたら酔いかを考えねばならない。
はっきり言って政治でどうこう出来るレベルの問題ではないことにいち早く気付くべき段階に来ている。
・AV的な自分本位な享楽セックスから、生きる気力を与えてくれる愛のあるセックス(通称power sex)へ
・国力を高めるためにも不健康な食事はニューヨーク市の事例を学んで徹底的に弾圧し、民間団体においても圧力をかけていく
・ド根性系を求める潜在的なニーズを発掘すべく新たな基幹メディアのネットワークを構築する
わかりやすく言うとね。
コメントを見ればわかると思うけど。
出る杭は打たれる= よってたかって、優秀なやつを 袋叩きにする。 『『『出る杭は打つ』』』。チャレンジする奴は許さない国なのよね。
正直、バブルを過ぎて、いま思ったことは 『出る杭を保護しない会社は傾く』。『出る杭は保護しないといけない』
と思ってるよ。
あと、サークルとか研究室とかバイトとかで浮いちゃうからそれをカバーできるように大会でいい成績を残したり、業績を稼いだりしてる。
いや。あのね。今のメーカーの管理職って、出世命なのよ。デザインがわかるわけでも、技術がわかるわけでもない。
売り上げ至上主義なの。
そんな中で、売り上げが低迷しても、新しいことにチャレンジする意欲が沸くわけないでしょ。
他人と同じことを、他人よりも低価格でやる。これが、一番出世する。
そして、同じことをLGやSAMUSNGにやられて、大敗。
そりゃぁ、安くやるために、下請けをむしっていく。そりゃぁ、チャレンジ精神なんて出るわけもない。
チャレンジ精神より、下請けむしったものが、上に行く仕組みを作ったやつが悪い。
いま、チャレンジを部長が求めると、課長は新卒にチャレンジしろ!っていう 時代なんだぜ。そして新卒は下請けにチャレンジしろ!って言うのさ。
でも、心を入れ替えても、20年以上 全て部下にやらせてきた 部長や 課長が チャレンジしても・・・という話はある。
おわっとるね。
まぁ、これが、コミュニケーションを重視する物づくりだから仕方がないとも、思ってる。