2012年03月02日の日記

2012-03-02

http://anond.hatelabo.jp/20120302144557

外面が良くて稼いでくるDV男とかが放置されるのって

こういう理屈なんだろうな

http://anond.hatelabo.jp/20120302143859

俺は父親の実際の返答を見るに、心神喪失とは思わないがね。

お前の言い分は結局

元増田しょうがなかったと思う」「父親はしょうがなくなかったと思う」に尽きる。

そうだね、そこはどうにでも言えちゃうのが双方にとって痛いところだね。

俺はまったく痛くない。

内心がどうこうとかしょーもない言い訳を聞くまでも無く、

「どっちもへたれ」という厳然とした事実しか問題にしてないから。


逃亡兵2人に別の扱いを与えたくて四苦八苦する人間には痛いだろう。

「どうにでも言えちゃう」レベルの根拠しか提示できないんだから

元増田に落ち度らしい落ち度はない。

落ち度はない!

低学歴だのジジイだのと見下してる相手に好き勝手言われて

「ショックで」「心神喪失で」「仕方なく」何も言い返せず黙ってたってだけで

雑魚過ぎて話になんねーよ。

こんな雑魚に発言権は無い。

その雑魚が雑魚2号をふんぞりかえって叩いてるからみんな笑ってんだ。

http://anond.hatelabo.jp/20120302144339

うへえー

100人居ればあなた以外の99人は読解できると思う…

100人目がわかんないから教えてって言ってるじゃん。

俺の脳みそだと50歩と理解しても100歩と理解しても辻褄が合わないんだよ。説明してよ。

そんな恵まれ保護され育った身の上でお父さんに言い掛かりじみた恨みを向けるなんて子供過ぎて笑っちゃう。

恵まれ保護され育った身の上ゆえの弱さについて「しょうがない」の一言自分を許すなら

今日までそういう環境を頑張って整備してくれたお父さんの弱さも許せるようにならないと。

それはお父さんが自分でその弱さを認めて元増田に謝ったときに、元増田自分で気づくことであって、話がもやもや放置されている現状でアンタみたいな外野から押し付けがましく言われたって説得力無いんだよ。

俺にさえ「とにかく我慢しろ、ぐちぐち言う資格はない」としか聞こえない。

え、別に自分もそういう場面でキッと言い返せるほうでもないよ。あんまりね。

からそういう場面で言い返せないことをなじる気なんか無い。

元増田さんが問題なのは

自分が出来ない側であるにもかかわらず

父親が出来なかったことについてネチネチ恨んでること。

恨んで当然じゃね? むしろ何で恨んではいけないのかわからん

父親はできなかったんじゃなくてやらなかったんだよ。

「はあ、まあ、ははは…」じゃなくて「男の子だったらね」って言っちゃったんだもの

発散が必要なねじくれきった恨みを匂わせてる文だと思うけどなあ。

はいえ、お父さんをネチネチ恨む以上の行動が出来ない人っぽいけど。

精神的に成長できない限り。

俺はアンタすごくファザコンくさいと思うけどwww

元増田のケースなら父親くらい恨めた方がいいよたぶん。その方が精神的に健全

http://anond.hatelabo.jp/20120302144339

恵まれ保護され育った身の上ゆえの弱さについて「しょうがない」の一言自分を許すなら

今日までそういう環境を頑張って整備してくれたお父さんの弱さも許せるようにならないと。

これに尽きる

http://anond.hatelabo.jp/20120302143310

露骨に明言を避けていた

だって結局父親が五十歩とも百歩とも言ってない

うへえー

100人居ればあなた以外の99人は読解できると思う…

まだ十九年しか経ってないってよ。その間蝶よ花よで育てられ、留学も叶う身の上だ。

大事に守られて育てられた子どもっていうのはそういうものからしょうがないんだよ。

そんな恵まれ保護され育った身の上でお父さんに言い掛かりじみた恨みを向けるなんて子供過ぎて笑っちゃう。

恵まれ保護され育った身の上ゆえの弱さについて「しょうがない」の一言自分を許すなら

今日までそういう環境を頑張って整備してくれたお父さんの弱さも許せるようにならないと。

あと、自分ができるからって他人にも求めるのも大概醜いと思う

え、別に自分もそういう場面でキッと言い返せるほうでもないよ。あんまりね。

からそういう場面で言い返せないことをなじる気なんか無い。

元増田さんが問題なのは

自分が出来ない側であるにもかかわらず

父親が出来なかったことについてネチネチ恨んでること。

元増田がいつ復讐したいっつったっつーんじゃww

発散が必要なねじくれきった恨みを匂わせてる文だと思うけどなあ。

はいえ、お父さんをネチネチ恨む以上の行動が出来ない人っぽいけど。

精神的に成長できない限り。

http://anond.hatelabo.jp/20120302143019

今度は「私は心神喪失だった」「父親は冷静だった『はず』だ」?

そんなのもうなんとだって言えるじゃん。

どうにかこうにか差別化を図ってお父さんだけを非難対象にしたいっていうのはもうわかったけど

そんなことやってるより自分の落ち度を反省するほうがためになると思う。

そうだね、そこはどうにでも言えちゃうのが双方にとって痛いところだね。

「父親は冷静だったはずだ」「父親も心神喪失だったはずだ」、どちらも主張するだけならそれなりの言い分だ。

俺は父親の実際の返答を見るに、心神喪失とは思わないがね。

お前は心神喪失だったと信じていればいいよ。元増田叩きたい一心過ぎて説得力ないけどw

元増田に落ち度らしい落ち度はない。不当なことで父を責める気持ちを抱いているとは言い切れない。そんなことを恨むのが無駄だとも言えない。

実際に、性別で区切られて、厭な思いをしているからだ。

今後は父親に問い正すもよし、もやもやしたまま古傷として忘れるのもいいだろうが、それは元増田が決めることであって、外野がああしろこうしろしない増田は甘ったれと言えるようなことではない。

俺のきたねえタイプのいい加減な文に

「w」やら「☆」やらてんこ盛りの力作長文で相手してもらってて悪いなあ。

気にすんなよ。俺にとっては飾り付けは大した労力じゃないのよ。

つーか偉いな、書き直さないんだ。そこは見直したわ。

軍事ヲタ界隈に多そうだね

頼まれたり、お金をもらったりしたわけでもないにもかかわらず御用学者のようのふるまうひとのこと。

エア御用とは - はてなキーワード

屋上や窓際や非常階段に立つとついしたをみてしまい「おちたららくか?」と思ってしまう。

普段楽しいと思えていた事も最近は作業として行っているように思えてきた。

死にたいと思うのは…いや、死にたいと書き込むことは死にたいわけじゃない?

でも…

ああもうわけがからない…

http://anond.hatelabo.jp/20120302142123

芝が増えたのは「頭に血が上って会話も出来なくなってきました」サインということでよいの?

ある程度配慮して要点だけを書くようにしてもいいけど。

芝が増えたのはアンタがあまりにも露骨に明言を避けていたからだよ。今だって結局父親が五十歩とも百歩とも言ってないし。

「初戦」って、この世に生まれて何年経ってるんですか…。

あなたの話って全部が「元増田しょうがない」「父親は許されない」ばっかり。

自分が出来なかったことを人にだけ求めるのは醜いと思う。

まだ十九年しか経ってないってよ。その間蝶よ花よで育てられ、留学も叶う身の上だ。

大事に守られて育てられた子どもっていうのはそういうものからしょうがないんだよ。親は悪意と隔離して育てようとする。

そして、だからこそ隔離してきたからには、せめて元増田が悪意と直にやり合わなきゃならないときには戦いの手本かひらりマントにくらいなるべきなんだ。

悪い手本になって不信を植えつけてどうすんねん。憎しみで戦うばかりがすべてだと思い込みかねない方向に持ち込んでどうすんだよ。

あと、自分ができるからって他人にも求めるのも大概醜いと思うよ☆

いまさらたか雑談」て言い出しちゃうなら

その「たか雑談」での出来事を深刻そうな恨みとしてここにポエム書いたのは元増田さんです。

元増田さんに言って。

元増田がいつ復讐したいっつったっつーんじゃww

勝手復讐まで話飛ばしといて元増田のせいにすんなやwww

http://anond.hatelabo.jp/20120302141533

無駄に伸びてるトラバツリーから学べる教訓は、

言い返すと粘着されて面倒だから言い返さない方が良いってことくらいだな

http://anond.hatelabo.jp/20120302142201

父親はショックで動転して「急にボールが来たので」とかいう理由にしては、

男の子が居たら」なんて話出してるあたり冷静過ぎんですよ。

今度は「私は心神喪失だった」「父親は冷静だった『はず』だ」?

そんなのもうなんとだって言えるじゃん。

どうにかこうにか差別化を図ってお父さんだけを非難対象にしたいっていうのはもうわかったけど

そんなことやってるより自分の落ち度を反省するほうがためになると思う。

ヒアって「は」でいいかね。タイプミスするほど必死にならなくてもいいのよ。

俺のきたねえタイプのいい加減な文に

「w」やら「☆」やらてんこ盛りの力作長文で相手してもらってて悪いなあ。

http://anond.hatelabo.jp/20120302141607

「ショックで」「動転して」「突然の事に」という理由で黙ってスルーするのが合理化されるのと同じぐらいにヒア

「ショックで」「動転して」「突然の事に」という理由で話をあわせて流してしまうのも合理化されるよね。

ヒアって「は」でいいかね。タイプミスするほど必死にならなくてもいいのよ。きっと書き直すだろうけど。

父親はショックで動転して「急にボールが来たので」とかいう理由にしては、「男の子が居たら」なんて話出してるあたり冷静過ぎんですよ。

なんか親族とかの集まりで同じようなこと言われてて、それに対する返答のパターンがぽろりともれちゃった感があるんだよね。

元増田がいないところ専用の答えが出ちまったというか。百歩譲って本心ではないにしろ元増田ないがしろにしすぎだろっていう。

合理化も難しいけどそれ以上に正当化が難しい。

http://anond.hatelabo.jp/20120302123410

それが低いわけがない。技術戦略として負けたという言及もあるけど。

しかし、それを製品化した時に、他社に対してどの程度差別化できるものだったのか。DRAMに関して言えば健闘していたのかもしれないが、一方でこういう話もある。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120301_515496.html

とすると、この文中にある "try & error" がどれだけできる という点は間違ってる気がする。

コスト意識を高めるならば "try & error" の回数をどれだけ抑えられるかでは?

研究開発コストの削減と、生産コストの削減の二つの話がある。

前者については、業界によってはシミュレーションで置き換えようみたいな話はある。ただ、こういう先端的な分野では難しいだろう。

結局は、泥臭い実験にどれだけコストをかけられるかの勝負になる。そこをケチることが、レースからの脱落を意味するなら、手を抜くこともできないだろうし。

銅線をアルミに、というのは後者生産コストの話。これも、量産時のコストに直結する、すなわち製品力に直結する話だ。

で、そういう「工夫」にしたって、try & errorにコストをかけた賜物だろう。

経営層を含めて、「知恵を絞る」のはタダだ、とか思ってる人が多いようだが、そんなわけはないんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20120302141228

芝が増えたのは「頭に血が上って会話も出来なくなってきました」サインということでよいの?

ある程度配慮して要点だけを書くようにしてもいいけど。

もうちっとコミュ能力が上がったら

「やーだー☆そこらの男が比べ物にならないくらい将来うんと稼ぐ予定ですからそれで恩返しするんですよっ☆」くらい言えてもいいかもなw

だが初戦ならしょうがない。則反応できなくて凍るくらいはしょうがないさ。

「初戦」って、この世に生まれて何年経ってるんですか…。

あなたの話って全部が「元増田しょうがない」「父親は許されない」ばっかり。

自分が出来なかったことを人にだけ求めるのは醜いと思う。

あと雑談復讐とかゆとり脳ってレベルじゃねーぞ。頭大丈夫か。

いまさらたか雑談」て言い出しちゃうなら

その「たか雑談」での出来事を深刻そうな恨みとしてここにポエム書いたのは元増田さんです。

元増田さんに言って。

http://anond.hatelabo.jp/20120302141338

それに父親は別にショック受けてないでしょ。むしろ同意してるあたりが…っていう話じゃん。

「ショックで」「動転して」「突然の事に」という理由で黙ってスルーするのが合理化されるのと同じぐらいにヒア

「ショックで」「動転して」「突然の事に」という理由で話をあわせて流してしまうのも合理化されるよね。

http://anond.hatelabo.jp/20120302141349

さあ。

何故だか知らないけど「言い返せないような弱者クズとか死ぬべき」ってことにしておきたい人がいたから、かな。

女性に贈ったら喜ばれるものベスト3

1.バナナ

2.アワビ

3.ローター

はい今日の課外授業はこれまで!

http://anond.hatelabo.jp/20120302140202

当たり前だろ。

自分へたれ行動には無反省で「ショックだった」だの「仕方なかった」だの言い訳積み上げるくせに

一緒に居た人間へたれ行動を批判すんじゃねーよ。

一緒に居もしなかったお前こそ批判してんじゃねーやw

それに父親は別にショック受けてないでしょ。むしろ同意してるあたりが…っていう話じゃん。

>お前みたいな腐った人格の奴はネットからこうして構われてるけど世間じゃ相手にもされねーぞ。

むしろ同情してくれよ。ネットだとアンタみたいな腐った人格の奴にたかられちゃうんだよ。

ほら俺高潔だから☆みんなねじふせたくなるらしくてwww

http://anond.hatelabo.jp/20120302135716

それは

適当な相槌を打ったのと、ボンヤリ黙ってたのと、をあなたは強調するみたいだから

>そこを尊重して強いて差をつけるなら五十歩百歩。と。

から論理的に読み取れると思うんだけど…。

読み取れたら聞いてまちぇーんwww僕チン脳みそとろけたお馬鹿ちゃんなので教えてくらちゃーいwww

父親が五十歩の兵士だったとしたら、百歩の元増田を非難していないので話が合わない。

父親が百歩の兵士だったとしたら、五十歩の兵士って誰。元増田

そういえばそもそも負傷で固まってた元増田がなぜ自動的に五十歩逃げたことになってんの? 抵抗も追従もない「動けない」状態だったのに。

むしろ流される前に即突っ込むべきだと思う、許せない発言なら。

>ショックで黙った時点で自動的に百歩ダウンの敗者なので何を言っても甘えだから黙ってろってこと?

少なくとも父親をなじるぐらいなら黙ってろって思う。その資格は無いから。

からタクシー運転手探し出して罵倒するっていうリベンジ企画なら応援するけど。

もうちっとコミュ能力が上がったら「やーだー☆そこらの男が比べ物にならないくらい将来うんと稼ぐ予定ですからそれで恩返しするんですよっ☆」くらい言えてもいいかもなw

だが初戦ならしょうがない。則反応できなくて凍るくらいはしょうがないさ。

ただ性差別くらって黙ってろってのはどうかと思う。言いたいことができたなら言うべき。

まして父親だなんてすごく身近な人間に対しては、不信を長々残すべきではないので解消の試みを行った方がいいと思う。

デリケートな話だし安易にはお勧めしないが。

あと雑談復讐とかゆとり脳ってレベルじゃねーぞ。頭大丈夫か。

http://anond.hatelabo.jp/20120302133443

容姿だけで言うなら美人じゃないけど夫のストライクらしいがどうかな

からあ、

お前の夫がいわゆる「処女厨である可能性は0だっつってんだよ。

若くなくても好みの顔なら処女厨って妥協すんの?

処女厨はお前が二次元でもアイドルでも美少女でも無い時点でお前なんかに興味ありません。

自意識過剰

初音ミクに転生して出直せ。

友達の紹介で出合ったんだけど彼は「めちゃくちゃいいじゃないですか!」とテンション高かったと聞いたし

お前が言い出した話のように夫を疑ったり勘ぐったりしたいなら、

コミュ障なモサい御しやすさが雰囲気容姿からにじみ出てる元デブ

「めちゃくちゃ(僕にとって都合が)いいじゃないですか!」という理由でお前に惹かれたのかもね、

そっちを疑って疑心暗鬼になっとけば?

って言ったの。

AIJ問題の本質は、「能力なし意欲なし経験なし」の担当者を「プロ扱い」して保護を取っ払ったこと

 AIJ年金問題報道がどうも自分の中でしっくり来ない。

 この問題の本質論は、

 「年金基金運用者をプロと扱っていること自体、実態に乖離している」

 ということでは?

 例えばトラック年金基金で、運用担当者

 「自分年金運用を志してトラック会社に入りました」なんてケースは、まずゼロだろう。

 恐らく根っからトラック野郎で、クルマトラックが好きなのに、

 体を壊したか失敗したか何かで、年金担当という「閑職」に追いやられた、

 そういう手合いが運用担当になっているのでは?

 ※新聞社志望者が記者志望ばかりで、経理・人事志望者が少ない(というか、いない)と

  某新聞社が嘆いていたが、それと同じ。

 そういう手合いだから仕事への意欲も推して知るべしである

 要は、「能力なし・意欲なし」で、しか金融知識の勉強期間ほぼゼロ人間が、

 「能力豊富・意欲あり・十数年間金融知識の勉強してきた」という歴戦のツワモノの

 金融プレーヤーと同じ土俵に乗っかる、ということ自体、無理があるのである

 単に国(企業)の制度の都合上、いきなり多額のカネを渡されているだけだ。

 「金持ち」即ち「プロ」ではない。

 

 金融庁金融政策は、「プロアマを峻別し、アマ保護するが

 プロ自己責任にして、プロ向けは規制緩和する」という政策だが、

 閑職意欲なし年金担当者を「プロ視」して、彼等に関する規制を緩和したことに無理があるのでは? 

 言って見れば、職業軍人徴兵軍人の差、とでも言うべきか?

 金融庁は「お前ら軍人なんだから戦時国際法軍人扱いするぞ」と言っているが、

 徴兵軍人側(=年金担当者)は「自分の意思でこの職業になったんじゃないのに・・・」と

 ぼやいている、そんな感じ。

http://anond.hatelabo.jp/20120302134606

ショックで黙った時点で自動的に百歩ダウンの敗者なので何を言っても甘えだから黙ってろってこと?

当たり前だろ。

自分へたれ行動には無反省で「ショックだった」だの「仕方なかった」だの言い訳積み上げるくせに

一緒に居た人間へたれ行動を批判すんじゃねーよ。

お前みたいな腐った人格の奴はネットからこうして構われてるけど世間じゃ相手にもされねーぞ。

http://anond.hatelabo.jp/20120302134606

で、父は五十歩なのかな百歩なのかな?

それは

適当な相槌を打ったのと、ボンヤリ黙ってたのと、をあなたは強調するみたいだから

そこを尊重して強いて差をつけるなら五十歩百歩。と。

から論理的に読み取れると思うんだけど…。

あとキミが考える元増田ベスト行動とは、父親が流した話を蒸し返して運ちゃんと父の両方に対立せよということであって、

むしろ流される前に即突っ込むべきだと思う、許せない発言なら。

ショックで黙った時点で自動的に百歩ダウンの敗者なので何を言っても甘えだから黙ってろってこと?

少なくとも父親をなじるぐらいなら黙ってろって思う。その資格は無いから。

からタクシー運転手探し出して罵倒するっていうリベンジ企画なら応援するけど。

http://anond.hatelabo.jp/20120302135241

世の中には敵意に対してすぐにすぐ反応できないタイプ人間もいるってことを知ってるだけだよ。

そして、そいつらが傷つけられてもしょうがないとは思えないだけ。

守れたのは父親だけだったし守り方もあったのに、残念だな、というだけ。

あとなんか父親擁護は基本的にマッチョぶったクソしかいないな、というだけw

いじめられっ子いじめっ子みたいな感じだな。守ってもらえなかったんで自分で強くなるしかなかったかわいそうな子供たち。

http://anond.hatelabo.jp/20120302134651

都合良く後半を無視するなよw

「倒す必要なんてない。正面衝突する必要はなかった。

回避行動だけでよかった。真剣意見交換会でなく単なる雑談だ。相手を全否定する必要なんてなかった。

から娘自慢しとけって言われてるんだよ」。

呆然と話をあわせるっていうのは、「はあ、まあ、ははは」くらいまででしょ。

女の子だけで男の子いないしな」なんて呆然としてただけじゃ出てこねーよ。一回そういうこと考えて迷うか悩むかしたことがなきゃね。

俺は、本当に心底残念なんだが、ご本人ではない。

ただ妹がいて、親父が妹を同じテの話から庇ったのを見ている。妹がそれをどれだけ喜んでいたのかも。

から元増田が気の毒なだけ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん