「ブナシメジ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブナシメジとは

2024-02-01

キクラゲの異常性

食用キノコは、だいたい同じような構造をしている。

丸い傘と、それを支える柄。

シイタケマッシュルームブナシメジなどのメジャーキノコはだいたいそんな感じだ。

マイタケはだいぶ形が崩れているけど、まだキノコとしての面影はある。

トリュフもっと変わっているけど、俺の視界に入らない食べ物なのでノーカンだ。

そしてキクラゲ、おめーはなんだ。

形もそうだがあのプルンとしたゴムみたいな弾力性はなんなんだ。

噛むとコリコリしたキノコにあるまじき食感はなんだ。

他のキノコとは細胞レベルで違わないか人間宇宙人ぐらい違わないか

やつは食用キノコ界の異端児だ。

2023-11-23

ブナシメジは縮みすぎ

鍋作ってる時の「あんなに入れたのに全然ないじゃん!?」感が異常

もうちょっと耐えろよ

2023-05-18

マッシュルーム味噌汁3食目

ダシをとる感じで水から入れて沸騰したら火を止めて10分くらい放置して…

ブナシメジとか入れちゃったときのあからさまなキノコスメルではないこってり風味は感じるがイマイチ響かない

なんだろう

実家いりこだし(煮干し)メインでワイルド系だったから、「味噌汁に期待している味噌以外の味」の度合いが大きすぎるのだろうか

そういや市販のお湯で溶く味噌汁にも煮干し粉とか入れるしな(ヤマキのにぼしっ子が超おすすめ

いつもそんなのばかり食卓に出てたせいで「お味噌汁でこんなにしっかりしたダシの風味が!」ってならないのかもしれん

なるほどちょっとがっかり


あ、美味しいは美味しいので騙されたと思ってやってみてね、1人前で丸いキノコ2個ぶんくらい必要

2023-04-18

anond:20230417180437

この増田は正しい

ゆえに予言しようこの増田は伸びない


件の無言とか非表示とか言い続けてる人が孤立してるのは周囲の人にとって都合の悪い真実を語っているからではなく

周囲の人が当たり前のように知ってる前提をすっぽ抜かして喋ってるから対応めんどくさがられてるだけなのだがいつ気づくものやら


増田に1年くらいいれば肌で感じれるようなことをわからないなんて!」って馬鹿にするのもなんかちょっと人としてどうかという気もちょっとするが


単純にファーストブクマカの人がいなくなったというのは大きいが(今もファーストブクマしてる人はいだって??増田に1年くらいいれば肌で感じれるようなことをわからないなんて!)、それに加えてはてブでの人気エントリとかのしくみがちょっと変わって増田エントリ露出が減った(意識的https://b.hatena.ne.jp/site/anond.hatelabo.jp/を見ないと見つけられなくなった)というのも追い打ちだと思ってる

なんかちょっと人としてどうかという気もちょっとするのでファーストブクマやってた人に戻ってきてとは言わないことにする

増田掘るの面倒だしいちいち読むのもメンタルやられるしな

1行しかない増田ブクマに載るようになったのは象徴的だと思っている

たぶんいま増田ブクマするような人は長文を最初からけがなのだろう

賢明判断である

そろそろ長文判定だろうか

イエーイ今日の夜ごはん厚揚げキャベツブナシメジのとろみ塩コショウ炒めです

2023-02-15

anond:20230215125732

キャベツー!(白菜もいける)

ブナシメジー!(エリンギでもまあまあ)

カリフラワー!(色変わっても気にならなければブロッコリーもあり)

しらたきー!(結んであるやつ、自分は好き)

さといもー!(悪くないけど、けんちん汁感が増して変な気分になる)

2023-01-13

ブナシメジ冷凍して使ってたがかさばるので、レンチン加熱してから冷凍することにした

いや縮むにも限度あるだろふざけんな

2022-04-25

ブナシメジが嫌いだという若者インタビューを敢行した

だって凄く水が出てビシャビシャになるじゃないですか」

「水」

「炒めた時」

「炒めた時」

「軽く水洗いしてフライパンに入れて炒めるとヒタヒタになるくらい水浸しになるじゃないですか」

「絞ってから炒めればいいのでは」

「これでも絞ってから炒めてるんですよ!どうしてわかんないかなあ!」

2021-11-08

anond:20211108154051

おー、うまそう。無理して料理していたからもう作りたくないなーと思っていたけれど、トマト買ってきて冷凍タコアヒージョと一緒に煮たらうまかったんで、カットブナシメジも突っ込んだら優勝したわ。

いい加減に自分のために生きんとなー。ひとまずは美味しそうなもの提示してくれてありがと。

2021-01-22

(1/21,22)ご飯の記録をすることにする

21日(木):2743キロカロリー

 朝:鮭の塩焼き、キャベツ

 みかん

 昼:キャベツ、肉豆腐ご飯(小)、納豆

 夜:もずく酢、さばカレー※1

 

22日(金):1798キロカロリー

 30分2.9キロウォーキング

 朝:サバカレー納豆

 昼:サバカレー

 みかんソイプロテイン(半分)

 夜:鮭の塩焼き

木曜日は朝起きてなだれ込むように在宅勤務を始めて、忙しかたか何となくご飯が少なくなった。

金曜日は夕食時に酒を飲むか悩み、悩み、悩んでいる間に遅い時間になったから食べるのをやめた。 これを書いた後に0時までやっているスーパーに行くかもしれない。。禁酒ゲームだ。意味を求めるとやりたくなくなる。それ自体を楽しむようにしよう。

※1サバカレーは↓の鯖缶カレーオクラブナシメジ玉ねぎピーマンを入れたもの

サバ缶カレー by shiho | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ

スーパーに行って食べたいと思った食材を入れまくったら結構いい味になった。カレー大好き!



anond:20210118212922

2020-12-11

ブナシメジは我々を欺いている

加熱でしか食えないくせに加熱するとサイズ10分の1程度になる(炒める場合

だったら最初からそのサイズであるべきだと思う

2020-03-01

面倒くさいけどスーパー行ってきた

普段より空いてたか

場所大田区のどこか

レトルトご飯…多少残っていた。買い占めほどではないにせよ、売れてはいるんだろう

米…5kgと10kgの米だけ綺麗にない。1kgと3kgは普通に残ってるのが割と謎い。これが差別か?

水…20ケースくらい残っていた。そもそもコロナ水道は止まらんだろうに、水を買ってどうするのだろう

マスク…ない

トイレットペーパー…ない

ティッシュ…数箱残ってた。閉店までには無くなるだろう

買ったもの

モモブロックブリの切り身、カツオのタタキ、ニンニク加熱調理用カキ、ブナシメジフェットチーネトマト缶、生ラーメン納豆食パン野菜生活柔軟剤アレグラ

買えなかったもの

鳥むね肉

2019-11-03

ブナシメジってなんか後味がイガイガして苦手なんだけど皆はそんなことない?

2019-09-05

秋の味覚鍋が増田美味しい恣意緒だ須磨が部泣く神の木あ(回文

読書の秋と決め込んで、

読書灯なんか灯しつつ早く床につき、

利口に本でも読もうと思ったら

鬼越トマホークケンカを止めようの動画ばかり見ていました!

おはようございます

逆に動画見すぎでしかも寝転がったままの変な姿勢で見てたからなんか背中が痛いわ。

もうさ9月だし食欲の秋でもあるじゃない。

私もう鍋したわよ鍋!今シーズン初めてのベーナーよ。

美味しい鮟鱇ちゃんマーケットにあって

そんなに大きな鮟鱇ちゃんじゃないけどグッドスマイルナイスプライスだったか

わず買ってしまったわ。

思い返してみたら鮟鱇なんて食べるの初めてかも知れない。

私が持っている寿司屋のアガリが入ってくる魚編の漢字がいっぱい書かれた湯呑み、

その中から鮟鱇の漢字の字を探してみたけど、

早々に諦めかけたその瞬間に

美味しい鮟鱇ちゃんの鍋が出来上がったから頂いちゃいました。

シンプル昆布をお出汁湯豆腐スタイルに鮟鱇ちゃんプラス投入しつつポン酢でって具合よ。

ベーナー簡単から秋の美味シーズンには最適なのでみんな絶賛やってみてね!

白菜も安くなるしキノコだってそうよ。

ブナシメジ大根白菜椎茸などのメンバーも揃えば秋の七草級にスタメン活躍できると思うのよ。

そんなわけで

あんこう鍋美味しかったんだけど、

よくよく考えてみたら味のない白身魚なんてって味気ないと思った時代が私にもあったけど

お鍋とかで食べ続けるとなると、

このぐらい淡泊な方が美味しく頂けるのよね。

意外と白身魚ポテンシャルを感じた夜でもあったわ。

なるほどねぇーお魚ちゃん適材適所調理方法変えるがベストなんだわ。

青魚のお鍋なんか脂凄いことになっちゃいそうだし、

赤身の魚ならパサパサしそうだし、

でもこれって石狩鍋の鮭ちゃんは?って思ったけど、

あれもやっぱり白身魚の仲間らしいけど

フラミンゴちゃんと一緒に暮らすから切り身が照れて色がピンクになるって言ってたから、

あながちそうなのかもしれないわ。

色は赤いけど白身魚の旨味が石狩鍋だと炸裂するしね!

そんなこと言っていたら石狩鍋狩りたくなっちゃうじゃない!

一時期石狩に思いをはせて石狩鍋ハマってたことがあったけど、

久しぶりに石狩たいなって思ったわ。

そのためには美味しい鮭ちゃん出会えたら嬉しいわね!

今シーズンはベーナーたくさん食べたいわ、

昨年はベーナーする回数少なかったから何食べてたかって振り返ってみたら、

インド料理屋さんのカレーばかり食べてた毎日だったのよね。

カレー的な鍋もって思ったでしょ?

ふっふっふっ!

パルスイートの黒木華ちゃんばりにカロリーゼロからってほくそ笑んでしまいそうだけど、

その考えは甘いわ。

以前の私もベーナーのクラスチェンジにはカレーがもってこいって思ってたけど、

スパイステンパリングしてダイレクトに直接楽しむ方が

スパイシーだってことの方が凄いってのにも気付いちゃったから、

カレーベーナーは否定するわけでは無いけど鍋をひっくり返しちゃうわ!

ちょっと~もう!

美味しい話しをしていたら秋になっちゃうからたくさん美味しいものは食べたいし、

よし!踊りましょ!って

ハイボール飲んじゃうとついつい吉高由里子ちゃんばりに踊りたくなるの。

馬が肥えるから踊らなくちゃ損よ。

うふふ。


今日朝ご飯

お気に入りパン屋さんの

ハムサンドオムレツサンドです。

たまにお店の前で強面の男性がムムムって腕組みしているときがあるんだけど、

大丈夫よ!

その人パン屋大将から

おはようございます!って挨拶したら

奥の方に引っ込んじゃったわ。

大将滅多に店頭で見ることなレアケースなので今日はいいことあるかもしれないわ!

デトックスウォーター

梨の味覚秋アタック

梨買うなら今がアタックチャンスというそんな手書きのポップレコード屋さんでも見たことないわよ。

わず梨買ってしまったわ、

秋梨ウォーラー

まんまとポップに釣られちゃったわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-05-31

[] 炊き込みごはんの素に具を足したとき炊飯器の水の量

A. 追加の具材からも水分は出るので、水はそのぶんだけやや少なめでよい

B. 追加の具材から出る水分の量は炊き込み炊飯時には誤差なので、水は通常通りごはんの素に記載の量)でよい

C. 追加の具材のぶんだけ米のかさが増えたとみなして、水はそのかさに応じてやや増やすとよい


炊飯器性能や追加具材(小さく切ったブナシメジ)にもよるとは思うが無難なのは B ではなく C である

ごはん硬い

2019-03-30

自炊初心者のための食材評価

 3月も残りわずか、新年度から一人暮らしを始める諸君も多いであろう。
 一人暮らしの楽しみは色々あるが、何といってもやはり「自炊である自分の好きなもの自由に作って自由に食べられる。一人暮らし醍醐味の一つといえよう。

 インターネットの発展によって、自炊ハードルは大きく下がった。10分でできる簡単レシピから野菜の切り方に至るまで、スマホ1つあれば困ることはほとんどない。そもそもプロ調理師料理人になるのでなく「1人で食べるそこそこ美味しい食事を作れる」程度であれば、必要料理技術レベルはそんなに高くないのだ。
 インターネットに頼るのに不安があるなら書店に足を運べばよい。初心者向けの簡単レシピ本がこれまた目白押しである。計量スプーンの使い方などの基本操作から丁寧に解説されているものもあり、至れり尽くせりだ。

 しかし残念ながら、このような一見まれ環境においても、自炊を続けられず挫折してしま料理初心者は後を絶たない。自炊の最大のハードル料理技術以外のところにあるからだ。そのハードルとは、食材の選び方と取り回しである。多くの食材は、冷蔵庫放置しておけば当然ながら次第に傷んだり腐ったり黴が生えたりして使えなくなってしまう。しかも、3食全てを自炊しないことも多いし、飲み会などがあると自炊の間隔が空くこともある。そのような状況では、食材管理に不慣れな初心者は、食材を駄目にしてしまやすいのである

 このようなことを未然に防ぐ簡単方法がある。最初のうちは管理やす食材のみを使って自炊し、慣れてきたら食材バリエーションを増やしていけば良いである。だが、初心者向けのレシピサイトレシピ本も、「初心者向けの食材は何か」というところまではなかなかカバーし切れていないことが多い。そこで、筆者が考える「自炊初心者向けの食材」を紹介するので、自炊初心者諸君に参考にしていただきたく思う。紹介にあたっては、各食材ごとに「栄養価」「保存性」「汎用性」「調理容易性」「入手容易性」「経済性」の各項目について、A(超スゴイ)・B(スゴイ)・C(普通)・D(ニガテ)・E(超ニガテ)の五段階で評価した。

 なお、もう一つのつまずきポイントである「どの調味料を揃えるべきか」問題に関しては心強い先人が居るので、そちらも是非参考にしてほしい。

初心者向け食材


キャベツ
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
BBCBAA

 キャベツは葉物野菜の中ではトップクラスに長持ちする野菜であり、二週間程度は問題なく使える。ビタミンC源として優秀で、鉄分もそこそこ含まれる。生で千切りにしても食べられるし、炒め物・煮物にも使いやすい。自炊初心者御用達野菜といえよう。値段が高くなると話題上りやす野菜でもあるが、1玉の量が多いため、多少値上がりしてもコスパは十分良い。


ニンジン
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
ACABAB

 いわゆる緑黄色野菜の中でもβカロテン含有量特に多く、ビタミンA必要摂取量のかなりの割合カバーすることができる。しかしそれ以上に特筆すべきはその汎用性の高さだ。和食洋食中華どれにでも使え、大抵の料理に入れても味のバランスを壊さない。保存性はキャベツに劣るものの、「どんな料理にでも使える」アドバンテージは非常に大きいのだ。なお、ダイコンジャガイモなどと違い、皮を剥かずに調理しても問題なく、また皮を剥かない方がβカロテンを多く摂取できる。


タマネギ
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
DABCAA

 キャベツ以上の保存性の高さを誇る。生でも食べられる野菜であるが、初心者加熱調理を基本とするのが良いであろう。炒め物や煮物に入れることで、タマネギ甘味と旨味が料理の味を大きく引き上げてくれる。残念ながら栄養価には抜きん出たものがなく、ビタミンミネラル源としてはあまり期待できない。


トマト
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
BDDABC
水煮缶BACBBA
ペーストCACADB

 抗酸化作用のあるリコピン豊富であり、βカロテンもそこそこ多い。生食ならビタミンC源としても期待できるが、保存性にやや劣るため、最初のうちは缶詰ペーストをメインに使用すると良いだろう。旨味が強く、タマネギ同様調味料的に使える。


ホウレンソウ
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
ADACBC
冷凍AABBDB

 βカロテン・ビタミンC・各種ミネラルに優れ、一人暮らし食生活栄養バランスを支えてくれる頼もしい存在である。生では保存性があまり良くないが、冷凍のもの運用することでカバーできる。おひたし和え物イメージが強い人も多いと思われるが、実は味噌汁スープ系、炒め物など色んな料理に入れることができ、彩りも良い。生ならサラダでもいけるが、毒性のあるシュウ酸が含まれるため、気になる人は数分水さらしてから使うとよい。


ピーマン
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
BCCBAC
ADCBDC

 ビタミンC特に多く、βカロテンも比較的多い。炒め物が主体となる野菜だが、栄養的特徴を生かすには加熱しすぎない方が良いだろう。赤ピーマンは多く流通している緑ピーマンより栄養価が高いのだが保存性に劣る。




 野菜類に関しては上記6種類くらいでも相当のメニューバリエーションを出せるが、ある程度自炊に慣れてきたら他の食材にも手を広げていきたいところだ。そこで、初心者にはやや扱いづらい食材についてもいくつか紹介しよう。


中級者以上向け食材


もやし
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
CEDBAA

 安価なことに定評があり、一人暮らし自炊定番食材の一つであるが、非常に傷みやすいという弱点を抱える。調理汎用性も高くなく、下手に買い置きしておくとすぐに駄目にしてしま食材典型である。購入の際はあらかじめ用途をしっかり決めておき、計画的に使い切ること。タンパク源として扱われることも多いが、100gあたりのタンパク質含有量大豆もやしで3.7g, 緑豆もやしで1.7gとそれほど多くなく、メインのタンパク質ソースとするにはやや心許ない。


ジャガイモ
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
BBDDAB

 ジャガイモ豊富に含まれビタミンC加熱調理で壊れにくく、ビタミンC源として優秀である初心者にとって最大の難点は「皮を剥く煩わしさ」にある。皮の部分にはソラニンという毒物が含まれるため、皮はなるべく剥いた方がいいのだが、表面の凹凸のために最初のうちは苦労するだろう。保存性はそこそこあるのだが、調理法が限られるため、つい長く放置してしまやすい。芽の部分はソラニン特に多いので念入りに取り除くこと。


ダイコン
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
塊根DBDCBB
ADDBEA

 ダイコンは凹凸が少ないためジャガイモより皮を剥きやすく、生でも大根おろしサラダとして食べられるので比較的扱いやすい。ただ、和食以外だとメニューバリエーションが少なく、一本の分量が多いため持て余しやす食材でもある。栄養価特筆すべきものはない。葉の部分にはβカロテン・ビタミンCカルシウム豊富に含まれ栄養価が高いのだが、スーパーで売っていないことが多く入手しづらいのが痛い。


レタス
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
レタスDDDABD
グリーンリーフBDDACD

 レタス品種によって栄養価が大きく異なっており、最も一般的な玉レタス栄養価が今一つなのに対し、グリーンリーフサラダ菜・サニーレタスはβカロテン・ビタミンC含有量が多い。サラダイメージが強いが、スープ系や炒飯に入れるなど、加熱調理にもよく合う。


カボチャ
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
ACEEBC

 βカロテン・ビタミンC鉄分食物繊維などが豊富栄養価は非常に優秀なのだが、切ったり皮を剥く作業が大変なのとメニューが限られることで、なかなか初心者には手を出しにくい食材スーパーなどでは半切りや4分の1個で売っていることが多いため、保存性もそこまで高いとはいえず、放置して駄目にしてしま危険もそれなりに高い。しっかり用途を考えて購入すべし。


エリンギ
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
DDBAAC

 キノコ類は足が早いものが多いが、その中ではエリンギ比較的日持ちする(ただし過信は禁物)。味が淡泊だが、その分色んな料理に入れることができ、食感をプラスできる。キノコ類は全般栄養価はそこまで期待できないので、料理に食感や旨味を加えるオプションとして活用しよう。




 今回は野菜類を中心に紹介したが、反響があるようなら主食主菜系の食材についても紹介したい。
 では諸君、良い自炊ライフを!






追記

 伸びてもせいぜい100ブクマ程度かと思っていたので、予想を超える反響に驚いている。多数ご指摘を戴いたトマト水煮缶の栄養価については、加熱調理を前提にした食材であることからビタミンCの減少を考慮して評価を低めにしていたのだが、他と比較して評価が辛すぎたため上方修正した(C→B)。以下、その他に戴いたいくつかの感想について述べたい。

続き:主食・主菜編

2018-11-07

昔「♪あらこんな所に牛肉が〜」

今「こち冷蔵庫発見されたブナシメジ

日本は深刻なレベルで貧しくなっている

2017-09-17

anond:20170917182910

ブナシメジってなんかイガイガしてまずいよね

丹波シメジうまい


ところでしめじで変換したら七五三二って出たんだけど

そんな読みあるんだね

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん