「きのこの山」を含む日記 RSS

はてなキーワード: きのこの山とは

2020-02-13

今月のお試し引換券レビュー

今月はdポイント20%還元のおかげで破格の値段で買えるのが良い。

かむかむ白桃 (実質37円)

いつもかむかむ。

良くも悪くなく、ハイチュウまでの繋ぎ

もちもちショコラ (実質60円)

まあまあ良い。

実質60円なので妥当か。

カントリーマアム 宇治抹茶 (実質85円)

これなら百均クッキーで良くないか

PRIDE POTATO 芋まるごと食塩使用 (実質20円)

トマトソースで食べた。

すっパイチュウ レモン味 (実質21円)

あらゆるソフトキャンディの中で一番うまい

取れるだけ取った。

十勝のむヨーグルト いちご 500ml (実質19円)

普通飲むヨーグルト

他の乳飲料人工甘味料シマシの味わいカルピスメロンっぽい風味がするフルーツ牛乳メロンミルクだけだったので、乳飲料はこれ一択だった。

きのこの山 安納芋のいも金とん味 (実質60円)

名前の通りの味しかしない。

チョコの味は皆無で、分類的にはホワイトチョコだろうか。

ディスカウントストアで安売りされそうな感じがする。

アーモンドピーはちみつ仕立て (実質66円)

チョコ売り場に置いてあるが、実はチョコではない。

ひな祭りで食べるやつに似てる。

アーモンドチョコレート 黒糖きなこ (実質72円)

チョコ黒糖・きなこの味全てがしっかり感じられる。

うまい

普通アーモンドチョコレートも隠し枠であったようだが、気付かず品切れに。

コーラアップ (忘れた)

ハリボーハッピーコーラとほぼ同じ。

歯ごたえ重視で薄味。

まだ食べてないジンジャーエールアップの方を取りたかったが、どこにもなかった。

黒いコアラのマーチ (実質30円)

チョコ感が皆無で、ココアというよりミルク味。

ドン・キホーテで稀に30円くらいで売ってるので、あまりお得感はなし。

普通コアラのマーチだったらもっと取るが。

ハーシー チョコチップクッキー (実質61円)

量も質も百均チョコチップクッキーと大して変わらない。

お得ではあるが、わざわざ買うほどでもない。

大玉チョコボール ピーナッツ (実質48円)

アーモンドチョコレート 黒糖きなこに次ぐ当たりチョコ菓子

2020-01-24

きのこの山チョコの量はたけのこの1.4倍

チョコを食べたい人がきのこを食べるんだなって

でもそれならチョコ食べればいいじゃんって思う

2019-10-23

anond:20191023153321

それもそのまんまで使えるんじゃない?

きのこの山信者は「山のボス」が偉いと思っている権威主義者だ、その点たけのこの里自治体から民主的だ、…などと里民は思っているが、結局は里という新しい権威に擦り寄る同類しかない

みたいな

anond:20191023151936

きこり切り株主義者はきのたけ戦争の責を負わない無辜市民みたいな顔してるけど、結局きこり切り株という新しい「きのこの山」に擦り寄る同類しかない

2019-08-08

きのこたけのこ戦争

くだらなくなって来た。

公式が介入してきたからかな。

自由に戦ってたはずがルールができてつまらなくなった。

ストリートでは負け知らずの喧嘩屋としてやってきたのに、いきなり総合格闘技に放り出された感じ。

 

俺は弱いものの味方だった。

きのこたけのこ戦争大凡きのこ劣勢だ。

からきのこ応援した。

俺は「俺らが正義、俺らは強い、俺らが普通」って言うやつにNOを突きつけたかった。

本当の平和はそういった暴力による圧政ではなく、認め合い、高め合い、そう、「愛」だと思った。

ただ、きのこたけのこ戦争ルールのないストリートファイトだったから、「愛」だけでどうにかできない。

たけのこ派は言う「きのこも見た目がクソでなーんにもひねりがない所に目をつぶれば美味しいよね。」

きのこ派は言う「たけのこの里も美味しいよね。クソの中では。」

認め合うように促されたスレでも貶しあった。

きのこたけのこ戦争」は混沌だった。

勝利もない、敗北もない、ルールもない、失格も正攻法データも、なにもない。あるのは混沌だった。

これはある意味「本物の便所の落書き」だった。

から俺は何も考えず、戦いに身を投じた。

ただ、踊りたかった。眠れない夜に、何か叫び出したい気持ちをすべてきのこたけのこ戦争に捧げた。

一心不乱だった。混沌の中をただ踊っているだけで良かった。

 

でも、公式がすり寄ってきた。

公式がすり寄ってきた事により、

勝利と敗北が生まれた。

ルールが生まれた。

きのこたけのこ戦争に秩序が生まれた。

俺はその秩序の中で踊った。

だが、秩序の中での踊りの結果に、称賛や罵詈雑言があった。そんなもの要らなかった。

気がついたら、くだらなくなっていた。

くだらなくなってきたので、きのこの味方をしていたが、たけのこの里を食べた。

 

うまかった。

やはりきのこの山に人気がないのは単純にたけのこの里のほうが食べていて楽しいからだと思った。

愛だとかそんなもの擁護できる要素がきのこにはなかった。

なるべくしてなった不人気。

分かり合いとか認め合いじゃない。

きのこの山にはそんなものがなかった。

たけのこの里にはそれがあった。

きのこ民はやはりバカだなと思った。

2019-08-05

エコーチェンバーを加速させるツイッターの新機能

おすすめツイートだっけかなんか知らんけどよくもまああんな先鋭化装置みたいなの開発するなあ

きのこの山たけのこの里を売るお菓子屋さんみたいだね

2019-07-22

こんな匿名の場でないと、選挙でどこに投票したとかこの世に神はいないとかどこの球団応援してるとかきのこの山好きは童貞とか言えないよね

2019-06-07

きのこの山いっぱい買ってきたよ

大人からね。きのこの山を大量に買ってくることな造作もない

子供の頃はお母さんに買ってもらわなきゃいけないし兄貴と半分こだったから満足に食べられなかったけど大人の俺は食べきれない程の きのこの山を独り占めだ!

ふふふ。やったー!でもなんか寂しい…虚しい…苦しい…死にたい…助けて。

anond:20190606220309

きのこの山なんか食ってる奴は脳がしいたけ菌に冒されてるに違いないとさえ言い放った(これは本心だ)

きのこしいたけ なの??

2019-04-04

anond:20190404105543

きのこの山」 を 改良して

出来上がったのが 「たけのこの里」 なんだから

きのこの山に勝ち目は無いんだよ。

老害は後進に道を譲るべきだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん