「科学リテラシー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 科学リテラシーとは

2021-05-17

科学リテラシーなるものが有無を言わさず一方的定義されているなら、科学リテラシー権威主義というのはなにも間違っていないのでは?

anond:20210517225119

科学権威主義……のところには同意しかねるけど、わし自身科学リテラシーなるものを発揮したとき結果的権威主義的な態度が顕現しうることに対して特に反論する気ないねん。そういう部分はまああるけどそこに一元化するのは乱暴だよ、くらい

ていうか「科学リテラシー」とかい概念のものが明確に定義されているものなんだな。

anond:20210517233715

実際、空間除菌否定するのに「科学リテラシー」とか使った奴いるんだろうかというのは思う

ぶっちゃけほとんど、社会人として生きてきた勘で引っかからなかっただけだろ

おれは、端的に空間除菌可能ならまず集中医療室とか欧米の大病院にまず設置されるだろ、と思ってたから疑わしいと思ったし

anond:20210517232907

自分で言っている通り「科学的態度」であって「科学リテラシー」とかいうやつとは違うのでは?

anond:20210517225909

あくまでも「とりあえず」「今のところ」という保留付きでならね。

しかし、その権威ある知見に対して十分に説得力のある反論提示されているのであれば、そちらの方も検討することをやぶさかとはしないという柔軟な態度もとても大事だよ。そういうのも科学リテラシーの一部をなしている。(いわゆる科学的態度とでも言うべき心的態度)

anond:20210517224910

せやかて科学権威主義なら、科学リテラシーも科学依存関係にあるのだから権威主義として間違いではないやろ。

anond:20210517174529

よって大部分の日本人科学リテラシー重要性を説いても効果がない  

  ← は? その前の2行からどうやったらそんな結論が出て来るんだよ? 意味不明論理おかしい。

しろ「それゆえに科学リテラシー重要性を説かねば」となるところでは?

anond:20210516225443

別に科学リテラシーなんて大層なもん無くても、自分の中のこれまでの常識から外れてたら一回疑えばいいんじゃないかい。まっとうな研究技術)なら今までの分野の常識と新たな差分ちゃんと書いてるし、それが筋道立ってない・理解できない・書いていない・なんか胡散臭い場合は基本信じなくていいよ。普通研究者・技術者であれば、分野外の人に届くような話のときはそこを理解できるようにするのに一番気をつかうし、それでもわけわかんないときはたいがいまっとうな話じゃないよ。

anond:20210516225443

科学リテラシー権威主義だと言うのはそんなに間違っていないが、その結論のために「偉い人」とか「信用に値する専門家」とかを槍玉に挙げるのは科学の表面しか見えていない、底が浅く説得力に欠ける論だ。

現代科学というのは「論文に対して査読が行われて出版される」という科学方法によって成り立っているのであり、専門家とかはその登場人物に過ぎない。

よって、科学リテラシーとは明らかに科学方法のものに対する理解である科学業界において専門家が信頼を得るプロセスや、どのような結果が科学的に正しい結果と見なされるかということ、それ自体に対する理解科学リテラシーだ。

これは「必要ならば追試できる」ことも当然に含むし、科学方法というプロセスが正しく機能しているかどうか確かめるには論文を読み漁ればいいのだが、一般市民が実際にこれを行うのは指摘の通り難しいので、その意味権威主義という言い方は一理ある。個々の専門家権威ではなく、多くの専門家により実施される科学方法というプロセス権威。これが科学権威だ。

余談だが、このように科学方法全体を権威と見なすと、STAP細胞のような事例を以て科学否定したくなるかもしれない。

しかし、それは例外だし、結局は科学方法論によって正された。

STAP細胞のような事例を使って科学のもの権威否定する主張をするのは、「犯罪が1件起きたか警察権威は失墜した」というのと同じくらい突飛な主張だ。

余談その2だが、確かに科学リテラシー科学という権威に対する理解信仰のことだ。

権威権威しかいから、それを信じないことも可能だ。

しかし、「どの専門家を信じればいいかからない」ならともかく、「科学というプロセスのものを信じていいかからない」という主張は、裏を返せば「自分が教えられている科学というのは嘘っぱちかもしれない」という主張である。それを主張するのは勝手だが、人はそれを陰謀論と呼ぶだろう。

anond:20210517174206

一種権威主義とも言えるけど、「権威だけ」を盲信しているわけではない点が違う。

科学分野は他の専門家による検証比較的容易なため、専門家を名乗る人はテレビ番組などでも発言は慎重になるので肩書信頼性指標にはなる。

からこそ悪意のある専門家でも、「◯◯は◯◯の効果が期待できると言われています」というような、

検証されても逃れられるように断言しない言い方を多用してミスリードを狙う。

また、専門家の主張に対してそれは、仮説として言ってるのか、事実として言ってるのかの峻別素人でも認識する必要がある。

まり主張のフォーマット意識して、仮説か、事実か、ミスリードを狙っていそうかを見極められる程度の能力一般人が持つべ科学リテラシー。

例を挙げると「空気感染してる可能性がある」という仮説と「空気感染するというデータはない」という事実矛盾しないし「空気感染するというデータはなくマスク効果は期待できない」はミスリード飛沫感染だとしてもマスク有効なので、

anond:20210517183655

実際の論文理解してなくて、著名な科学者の間で意見割れているので判断を保留したということだよね?

意見割れてるとかではなく専門家の間でも検証中という話だから判断を保留している。保留しても何の実害もないしね。

「著名」ってとこを強調したいようだけどそれは特に関係ない。

追記: ごめん正確には単に論文の内容を理解できないから、判断保留。ってだけだわ。結局オープン議論に何年耐えたか、ってことでしか俺には判断できない。

https://anond.hatelabo.jp/20210516225443

科学リテラシーって要するに権威主義って認識であってる?

違うんじゃない?

知識はもしかしたら教科書レベルでもいいのかもしれん。教科書に乗っているってことはまあ、数十年レベルでの検証に耐えたんだろうということは論理的に推察できる。

インターネットのおかげで調査やすいけど、調査した結果の情報が正しいかどうかも判断するには知識論理的推論の能力必要になる。

https://anond.hatelabo.jp/20210517173113

じゃあ結局科学リテラシーってのはその個人限界を超えたら何の役にも立たんのだな

科学リテラシー個人限界を超えて無限に役に立つものではない。

しかしだから訳に立たないわけではない。

運転免許を取ったからって自動車を100台同時に走らせられないけど、運転免許はとても役に立つのは変わらない。

これも論理的思考能力があればわかる。

anond:20210516225443

権威主義というか、これまで正しいことを言う実績を積み上げてきた人が

ここへきて間違ったこと(現時点では根拠のないこと)を事実として主張する可能性が低い

という、確率論だよ。

科学分野は社会学政治学と違って他の専門家による検証比較的しやすいから、実績の正しさは信頼性が高い。

学会大学内の政治が上手いだけでは教授にはなれない。

また素人向けのテレビ番組での解説も、検証が容易なものが多い。

そのあたりを理解した上で、この人の主張が正しそうと考えるのが科学リテラシー

あと、未知の事態に対しては、立派な肩書きがある人が言うこともひとつの仮説にすぎないととらえるのもリテラシー

知見のある人が言ってるのだから、現状わかっている事実との矛盾が少ないはずで、正解の可能性は高いがあくまでも仮説は仮説。

anond:20210517185319

そういう考え方を科学リテラシーがないと言うのでは?

anond:20210516225443

小難しいことは全然わかんないし、たぶん科学リテラシーあんまりないんですけど、何か「エセ科学特有の癖(文法とか構文とか)」みたいなのってないです?

そういうの見ると「これは眉唾っぽいな」と身構えちゃう感じ。

https://anond.hatelabo.jp/20210516225443

>「一般人には科学リテラシー必要ないし我々にもありません」

煽りにしてもこれは酷い 一般市民必要科学知識を「科学リテラシー」と呼んでるのではないの?????

anond:20210517173814

「役に立つ」って前提で最初増田を書いたわけじゃないんだけどな。

科学リテラシーって簡単に言うけど、身につけるには高校以上から大学レベル知識があったほうがいいよねーっていう結論だよ。

から大学教育が大切って書いたの。

大学教育レベルの人を増やしていかないと科学リテラシーまらないよねってことな同意

anond:20210517181211

自分自分自身の科学リテラシーを正確に見積もっており、ブクマカ連中より騙されにくいという判断

anond:20210517175943

なんかこの件に限らないんだけどさ

増田での議論ってゼロイチ思考が強すぎるわ

科学リテラシーのためには科学懐疑主義を常に貫徹する必要があり、権威にほんの少しでも影響されたらリテラシーなし、権威主義者」だとか

言ってることおかしいって

どんな思考フレームワーク主義でもよほどの異常者じゃない限り常に貫徹なんかしないでしょ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん