保護とかクジラの知能が云々って素晴らしい理由じゃなくて単純に需要ないよね。美味しくないよクジラの肉。多分とるのやめても、一瞬盛り上がるだけで時間が経てば忘れる味だよ。
だったら非難されつつ調査捕鯨とか苦しい言い訳するよりやめちゃった方がメリットあると思うんだけどな。唯一嫌な点は一部のアレな人たちが騒げる場所を与えてしまうことかな。
流石に何十年と渡って叩き続けてる人はいないでしょ
世代交代はしている
まあそうは言っても今の若いのはデジタルネイティブ世代なのだから自分の意見を発信する前にググってみて過去の叩き記事やそれへの反論を参照してから新たな意見を付け加えてほしいよね
性格の悪いことを書くと受ける。
適当に書き散らした差別だなこりゃーと思う内容を垂れ流してみたらめっちゃブクマがついて慌てて消したことがある。
本当にここはダメなところだ。
製造業に就職した理系卒の研究員が工場研修することに対する言及がいくつか見られたので思ったことをば一つ。
散々文系学科卒業の経営者のことを机上の話し合いばかりで現場や自社技術がわかってないと批判するくせに、なんで自分が現場のことを知る研修をする際に嫌がるんだ?現場を知らない経営者も現場を知ることを拒む新卒社員も五十歩百歩なのでは?
「きちがい」云々の例示を読めば、彼が「曲解された」と言っているのも、それは本当に曲解なのかという話になってくるでしょう、という話をしている。
メインカルチャー(英: main culture)とは、サブカルチャーと対比して用いられる語で、ある社会で支配的な文化のこと。
文学、美術、演劇、音楽など社会の(主流をなす)構成員が健全な文化として受容するものである。伝統的には大学で学問対象として研究されたり、新聞、雑誌などで論評の対象になるものであった。20世紀になって大衆文化が発達し、次第に映画、テレビ番組、ポピュラー音楽、ビデオゲームなども文化として認められるようになった(メインカルチャー化)。
「大学で学問対象として研究されたり、雑誌で論評の対象になるもの」であれば、マンガ、アニメ、ゲームあたりは余裕でメインカルチャーだな。
店員的にもカードをかざしただけでオートで支払が済んだらいいなと思います。何で店員がボタン選んでポチらなければならないシステムなのか謎過ぎます。お互い面倒臭いだけなのに、どうしてこうなった。