2012年09月26日の日記

2012-09-26

実名」で発言しろって「ハハハ、ご冗談を」

そんなことをしたら

坂本弁護士一家殺害事件みたいにポアされたり、北朝鮮拉致被害家族が受けてるような嫌がらせにあっちゃうじゃん

実名で本当の事を話せばネット外で危害が予測できているのに「実名」で語るなんて余程の見返りがなければ普通しないよね

実名個人情報をだらだらと垂れ流すガードの甘い人ならともかく

ネット言論人はネットでの「知名度」や「影響力」を保持する為に延々とdisる対象探す人達目立つけど

わざわざ「実名」にしてネット言論人達の飯の種になる気なんかないのであーる

関係無いけどネット実名風の日本人名前で、日本人意見っぽく何かを述べる人がいてもいい

そもそもネットでの名前なんて嘘の名前ハンドルネームに満ち溢れているし同姓同名もいるので当てにならない

ネット」での実名なんて当てにならないものであーる

日本ネットから気に入らない書き込みが消えても海外サイトに移って日本語で書き込まれるだけか

怪文書FAX、電話、黒板の伝言板、教室の机の上、電車の窓枠、便所の壁などに戻るだけでしょ

二条河原の落書」を思い出した

http://anond.hatelabo.jp/20120926021102

行かないってことはないんじゃない。公務員もピン切りだし

知的好奇心

知的好奇心がない。むろんそれが新しい発見や新しいスキルを身に着けるためにすごく大切なのはわかる。

でも、好奇心が持てない。人を見る限り知的好奇心性格と深いかかわりがある。ということは性格と同じくらい遺伝に左右されているのではないだろうか。

50%?程度だと思われるが。

結果が出ればいいじゃん、ゴールできれば道草する必要はないじゃん、という考えでも問題はない。今のところ。

遺伝以外の50%のうち、自分が関与できるのは15パーセント程度、そして好奇心なんて訓練によりはっきりとした成果なんて出るんだろうか?

自分の中の、理屈的な部分は否定してるし、周りの人間を見る限り、歴史上の大発見をした人を見る限り、否定される。

じゃあなんで知的好奇心がほしいなんて言っているのか考えたら、たぶん優秀な頭脳がほしい、遺伝子がほしい程度のたわごとなんだろう。

以上、近所を目的もなく散歩できないことから連想したこと。

ツイッター

わざわざ他のサイト画像自分アップロードして呟いてるやつはなにがしたいの?

人様の画像アップロードすることに対する意識低すぎじゃないの?

アドレス載せれば済むことじゃん。数十、数百人程度で落ちるサーバーじゃあるまいし。

そもそもアイコン画像の時点でいろいろとモラル的なもの低すぎるだろ。

もちろんツイッターやってる人全員が全員とは言わないけどね!

直接指摘できないチキンの戯言でした。おしまい

そもそもの

ニュース見て幸せになった記憶あるか?俺ぁ多摩川たまちゃん以来全然ねぇぞ。

ニュース見ない方が幸せになれるよな。

他人と話するとき困る?落ち込む話してどうすんだタコ。身近な、もっと明るい話題話せよ。

政治がどうとか経済がどうとか領土がどうとかさ、もうどうでもいいじゃん。

気にしない方が幸せに生きていける。

別に俺らが考えたとこで何にもならんし、ニュースになるこたぁそもそも相応の立場の人が相応に智恵を絞って何とかする以外ないだろ。

男が女より短命な理由

男が女より短命な理由って色々言われてるけど(女の方が丈夫に出来てるとか)食生活だろ。

昔はどうだったかは知らないけど、今は絶対そうだと思う。

父や兄を見てると思う。いつまでも10代の頃と同じような食事してる。

男は女より年を取るのが遅い。でもある一定の年令を過ぎると一気に中年化する。

それに気付かないままどんどん年を取り、気付いた時には完全な「オッサン」になってる。

でも男は女と違い「オッサン」になる事に抵抗がないので「太った中年男性である自分を受け入れてしまう。

一方、現代日本の女は病的なくらい体型を気にし年を取る事を恐れ「ヘルシー」「アンチエイジング」という宗教に取り憑かれてる。

ある意味健康といえば不健康だけど、結果的に寿命を伸ばしてるんだと思う。

自分はいつまでも若い」と思ってとっとと死ぬ男と若さに取り憑かれ年を取る事を恐れながら長生きする女。

どっちが幸せというか、どちらも不幸なのだろうな。

もし答えの見つからない問題が自分の目の前に立ちはだかったのなら、自分が最も目を向けたくない所を静かに見つめなさい。

それが出来る人だけが、求める答えを得るのだ。

http://anond.hatelabo.jp/20120926004603

でもさーぶっちゃけこんな感じで強がってる人が実は弱ってる可哀想な人なんだよね

余裕があって強い人間ならこんなこと書かないもん。だから俺はあなたを憐れむよ

人月100万が妥当

もっといい案件取ってこいやクソ営業が。

google形態素解析『過剰』はホント使えない

"▲7六歩△3四歩▲2六歩△8四歩▲2五歩△8五歩▲7八金△3二金▲2四歩△同歩▲同飛△8六歩▲同歩△同飛▲3四飛▲3六飛△8四飛▲2六飛△2二銀▲6九玉"を形態素解析で切り刻むな。意味がなくなるだろ。

そもそも切り刻むなという意味ダブルクオーテーションでわざわざ囲ったのに切り刻むとか、設計思想のどこかが完全におかしいとしか思えない。

http://anond.hatelabo.jp/20120925232716

弱ってる人間なんて元々誰も助けてくれないんだよ。

そういう事実の前に弱った弱ったとか周りに言いふらすとかただの馬鹿の極み。

私は弱っているから好きにしてくれって言いたいわけ?

だったら喜んでサンドバッグにさせてもらうよってだけ

弱ってるからなんじゃない、根本的に馬鹿なんだよ。

想像力がかけてるのはお前の方って事だ

http://anond.hatelabo.jp/20120925232930

ぶっちゃけ金のかけ方具合だわ

例えばソーシャルゲームなら売上がクソでかいからかける金も半端ないから

DBもFusion-IOのRAID0だし

memcacheやKVS、数十台のWebサーバの組み合わせで

スマートフォンでのゲームならAJAXと組み合わせて超絶サクサクシステムになっている

業務系はひたすら金かけねぇから単純HDDの単体DBで作って

AJAXも使えないシステム作ってればそりゃ劣化ネイティブになるだけ

金のかけ方次第だよ。結局

http://anond.hatelabo.jp/20120925232930

業務アプリを作る(造る)業者が保障するのは業務要件を満たしていることと、気にならない程度までバグを減らすことのみ。

コードの質はどのSIer保証してない、というかどういう設計が良いプログラムか判断出来ない人が大半だから保障出来ないのが現実だね。

質の高いシステムが欲しいなら顧客システム内部へより深くコミットするしかない。

顧客が業務にしか目を向けない限り、システム内部の質は良いプログラマアサインされたかの運任せ。

例外はない。

http://anond.hatelabo.jp/20120926001541

うーん。最近技術流出よりも、俺の生活っていう議論を聞いていると。

メルトダウン危険性よりも、俺の生活という議論がまかり通っていたのではないか

というのは一考の余地があると思う。

http://anond.hatelabo.jp/20120925221743

仕事が無い』は含まれないの?

土木関係なんかは、仕事が無い人が結構いて、生活保護貰ってるってニュースでやってたよ。

それにBIも含めたし、そもそも論として、失業対策として広義に捉えればいいでしょ。生活保護と書いたら何が何でも生活保護しかない。というのはちょっと狭い。

別段、自由に読み替えればいい話。重要なのは今よりも良くなるにはどうしたら良いか?であって、バカを叩こうぜではない。

増田は頭いいんだから、僕みたいなバカ相手には、余りある知性で補って建設的にご協力いただきたい。

http://anond.hatelabo.jp/20120925232716

「俺は、ウザいアイツらとは違って、本当に死にたいんだ」とか言いだすのよ

本当に辛かったことを証明するためには自殺するしかない、とか

失敗するわけにはいかない、とかなんとか・・はぁ

http://anond.hatelabo.jp/20120925232930

物によるとしか言いようがない。

Webアプリって一昔前のQuake2 とかが動くレベルだぞ。要するにPS2並。

ExcelなんかをWebアプリでというのは、さすがに無謀だが

たいていWebアプリが遅い は Webアプリが理由ではなくプログラマーチューニングしてないとかそういう問題。

ちなみに、プログラムは書く人間によって20倍ぐらいレスポンス速度が違うからプログラマー年俸が200万だったり1000万だったりするわけだ。

 

業務アプリでも、SAP程度であれば、ちゃんと作れば 同一画面に入れる要素をきちんと減らしてAJAXして、そこそこの速度になると思うが。

そういう20倍ぐらい速く動くように書ける人間は、本当に引っ張りだこだからな。

ちなみに、間はいない。

作家中古販売

先月、あるSNS作家系ファンコミュニティで、出版社関係者から直接連絡があった。

コミュニティ上での著作物中古販売は禁止して欲しい。○○さん(作家名)も中古販売がされるのを見ると悲しんでいる」(意訳)との事。

作家さんにとって新刊の売り上げ(正確には印刷部数)が大事なのは分かるけど、そういうことは自分ブログなりTwitterなりでまず最初に書くべきじゃ?と思った次第。

こっそり管理者に連絡するやり方も、もやもやする。

ちなみに連絡があったのは、超売れっ子作家さん。初版部数が数千部とかい新人作家ならともかく、ねぇ……。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん