「コンサバ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コンサバとは

2011-05-07

ジョエル・モキア 「THE LEVER OF RICHES」 (http://amzn.to/iPSsCV)

・1990年刊。直訳すれば「豊かさのてこ」だが、内容を勘案して邦訳するなら「技術革新文明史」かな。日本にはあまり紹介されていないが、著者は経済史分野では世界的に著名な研究者。「THE LEVER OF RICHES」はその代表作で、世界経済史に対する独自の解釈と、包括的サーベイとしてのまとまりのよさを両立させている名著だ。

・「なぜ近代技術革新西洋(特にイギリス)で起こって、他の国々ではなかったのか」がテーマ。この問題を解明するためにまずは過去2500年分の人類文明史を振り返って検討する。次に、このテーマについて検討する。

西洋世界の勃興に関しては、様々な人が様々な観点から評論しているが、本書では技術革新というファクターを重視する。なぜならば経済学研究がしめすように、技術革新こそが経済成長の主たる要因であったからだ。イノベーションは、労働資本などの具体的な資源制約とは無関係に人々の富を拡大させる「フリーランチ」なのである

古代(B.C.500~A.D.500)。ローマギリシャ、ヘレニズム文化の時には革新的な発明はあった。たとえば紀元前活躍したアレクサンドリアのヘロンは今でいう蒸気機関自動ドア自動販売機に近い装置発明して、オーパーツとすら言われている。しかし、そうした発明の多くは未発達のままにとどまったか破壊されたか、忘れられた。ローマ人は高度な文明をもっていたと言われるが、その技術はかなり未発達で、革新速度も遅かった。

中世(A.D.500~1150)。農業面での革新は、農業効率を向上させる重すきと三圃制。エネルギー利用も多様化し、水車や風車も工具の研磨やビール醸造や皮のなめし用などいろんな分野で使われた。11世紀の南イギリスには、50世帯にだいたい1つは水車があったというから驚きだ。馬や船はそれまで戦争の道具としてつかわれていたが、商業目的にも利用されるようになった。そのため蹄などの馬具の改良や積載能力の向上が図られた。

・紙は西暦100年頃に中国で生み出され、イスラム社会には8世紀頃に到来し、西洋にはそのあとに伝わった。時計や冶金などの金属加工技術も、東洋西洋への技術移転の流れだった。この頃は自らがあみした技術というよりも、ローマ期の技術の遺産か、東洋技術を拝借したもも多かった。ヨーロッパ世界はそうして先進技術を異文明から柔軟に吸収し、それを自己流に応用していた。ヨーロッパ中世は停滞といわれるが、実はその後の技術発展に向けた種まきがされていた時代でもあった。

近世(1500~1750)。ヨーロッパ技術レベルはだいたい1500年頃に中国など東洋文明圏に追いついた。その後、中国などとの差を徐々に広げていった。この時期のヨーロッパは、若干の航海術の発展と、トマトポテトなど新たな作物の導入などぐらいで大きな技術革新はなかったが、人々の間で技術進歩可能性を信じ始めた時代でもあった。(※言っておくとグーテンベルク活版印刷(1450年)なんかは世界史的にみると革新的ではないから。紙への印刷(木版)は7世紀には中国で始まっていた)

近世期は技術ブレークスルーというよりも国民国家の発達が、その後の近代技術革新を準備したことの方が大きかったかもしれない。たとえば今でも有名なリヨンにおけるシルク産業の発展はもともと、ルイ11世がイタリア専門職をそこに住まわせたことに端を発する。このように各国のトップは次々と、産業振興策を打ち出した。他国から有能な専門職人材を呼び寄せるだけでなく、新しい技術奨励するため補助金を与えて開発を促し、寡占を奨励した。また特許権の制定もこのころなされた。たとえばイタリアベニスでは16世紀には特許権がある程度は普及していたと言われる。もちろん、こんな”民間活力”をいかした技術進歩奨励なんかは、イスラム社会中国社会では到底考えられないことだった。

近代(1750~1830)。そんな下敷きをすでにひいていたから、この頃、次々と新たな技術が実用化されたのは自然な流れだった。むしろ、この頃には、まったくのゼロから生まれた技術なんて何一つなかったと言っても言い過ぎではないかもしれない。たとえば、ワットが蒸気機関発明にはたした役割はせいぜいコスト低減や耐久性向上などの実用的な貢献であって、蒸気機関の元アイデア自体は17世紀ヨーロッパにすでに存在していた。ただ、そうした数々の新技術の卵が社会全体に広まったことに大きな違いがあった。繊維産業で言えば、教科書でも取り上げられているような数々の綿加工技術機械化による生産性向上はめざましく、イギリスにおける綿布の値段は1780~1850年の間になんと85%もダウンしたという。

蒸気機関の発展・普及によってその後から熱力学が生まれたようにその頃の技術とは、科学的知見を基礎としたものではなくて、もっぱら経験的にもとづいて進められたものであった。1850年より前は、科学技術は別の存在だったと言ってよい。1850年以降、科学数学物理学技術分野に本格的に応用され始めた。

技術革新自体はランダムとも言える現象で、特定の新技術がなぜ他でもない西欧でおこったかを具体的に説明するのは難しいが、どんな条件が西洋近代の飛躍的革新可能したかを検討するのは意味のあることだろう。もちろん「必要は発明の母」なんて諺を持ち出す気はない。当然、革新技術ニーズはいつでもどこでもあるのであって、要はそのニーズ発明によって掬い上げ、実用技術として広めるのに、何が効いていたのか、である

・「化石燃料資源豊富さや、地理的要因」に西欧世界の勃興を求める「環境決定論」はナンセンスだ。たとえば北ヨーロッパはよく雨がふるから水車の技術が発達したという意見がある。しかし、これではなぜ水車がイギリスでよく普及したのにアイルランドはまったく普及しなかったかを説明することはできない。同じようにイギリス国内にあった豊富石炭資源産業革命可能したという意見がある。しかし、そもそも石炭資源を上手に利用出来るようになったこと自体が技術革新の果実ではなかったか。この説明は物事の原因と結果を取り違えている。木炭資源の枯渇による価格上昇がイギリスでの石炭利用の革新をもたらしたという議論もある。しかし、木炭から石炭への代替自体は16世紀からすでに模索されており、部分的に成功をおさめていた事実を無視している。第一、その頃の中国だって森林資源は枯渇していたのに石炭利用は19世紀になっても進まなかったではないか


・「産業革命前の科学技術の発展」を求める意見もある。しかし、前もいった通り(真理や総合的把握を求める)サイエンスと(実用を求める)技術は1850年以前にはほとんど別々のものだった。たとえば製鉄法や食料保存法などの技術は人々がその仕組みを把握するずっと前から使用されていた。発明家科学の知識はなく、科学者は実用の世界に降りてこなかった。両者の融合が始まったのは1850年ごろからだ。たとえばトマスエジソン科学的知識がなかったため、自己インスピレーションを補強するために数学者を雇った。

・むしろ重要なのは技術にたいする政治社会の寛容さ。人々が技術進歩に向けて継続的に取り組めることを社会が担保できているかどうかにある。この意味において、専政的政治制度よりも多元主義的なものの方が好ましいダグラスノースの言う所有権の制定も、この意味では一面の真理がある。

中国西欧比較した場合、その差は際立つ。それは、中世まで技術リーダーだった中国近世になって急速に停滞した理由を説明する。中国はもともと”one-party state”で、技術進歩は漢の時代からほとんど”お上”主導で行われていた。宗の頃は農民の創意工夫活動を促すための金融インセンティブも行われていた。しかしこうした活動は近世から弱まっていき、清の時代になってから中国政府技術進歩につながるような政策(度量衡の基準化、商業法、警察道路)をとりやめてしまった。一方で社会的にも明(14c~17c)代からとくに中央集権的要素を強めていき、多様な民の活力はまます脇に追いやられた。このために中国の歴史には、新たな技術が十分に伝播しなかった例で溢れている。たとえば複数の車輪を搭載した紡ぎ車はカラムシ繊維産業では見られても、それが綿産業に伝播することはなかった。社会構造の上部に官僚があり続けたこともまずかった。成功して裕福になった実業家はだいたい子供官僚機構に入れたがり、天才エリートが(一般的にコンサバな立場を好む)官僚機構に吸い込まれていった。

・これに対して欧州はちがった。前述のとおりヨーロッパ技術開発は民間が主であって、政府は従であった。第一、(言語宗教、生活様式や歴史などいろんな意味で共通点があるにも関わらず)複数の国家が乱立し中国のような中央集権はなかった。それぞれの国が富を張り合っていたから、結果的に技術世界でも競争が促された。人の移動も頻繁だった。だから技術の才ある人は、彼の国で抑圧的な政策が取られたら、別の国に移るだけでよく、西欧全体で見たら一つの技術は断絶せずに繋がりを維持することができた。こうした好条件にある社会西欧を除いて他はなかった。まさしく、世界技術リーダーになるべくしてなったと言えよう。

http://twitter.com/#!/zaway/status/66580272551968769

2011-01-22

http://anond.hatelabo.jp/20110122000127

個人的に好きなサイト

「The Sartorialist」

http://thesartorialist.blogspot.com/

ほとんど外人

コンサバよりで、単純に綺麗だったりかっこいいのが多い。

元が良くないと参考にはならないかもしれない

2010-11-15

コンサバな服に無理矢理リボンをつけて「大人可愛い」という風潮

そんなもんねーよ

少なくともリボンは売れてない

去年はやらそうとして失敗したらしいけど

買い物に行ったり雑誌を見ていたりして時折思うのだけど

コンサバな服に無理矢理リボンをつけて「大人可愛い」という風潮は早くなくなってくれないだろうか。

リボンはここぞというところに付けたいので、袖口はポケットにトラップのようにリボンを忍ばせるのはやめてほしい。

間違って買ってしまったらどうするんだ!!1

2010-05-24

「清楚」

処女の頃、「エロいことはカッコイイ」という謎の思い込みにとらわれてた。

久保帯人あたりの影響もあったと思う。エロスタイリッシュ!!というタチの悪い中二病

自習中に「シックスナインって何?」「スカトロって何?」なんて男子に聞いてみたりして大爆笑を取りつつ、

男子エロ話をあけすけにできるボーイッシュなアタシ素敵!」なんて自己陶酔してる、

どうしようもない状態になってた。

 

彼氏処女捧げてから、今まで何をあんなに必死になって下品な言動してたのか全くわからなくなった。

下ネタを全スルーするようになったし、服の着こなしもコンサバになったし、

スタイリッシュ先進的な女」より「誰とでも無難にやっていける女」を目指すようになった。

見た目的にも中島美嘉に憧れてたのが、小林麻央を真似るようになった。

だから男性による「あの子は服装がおとなしいから処女だろう」みたいな書き込みを見かけると、

微妙~な気持ちになり、半笑いになってしまう。

2009-10-21

http://anond.hatelabo.jp/20091021211942

だから「それに準ずる」って言ってるの。

各年齢層向けにコンサバ雑誌があるだろ。

自分の歳に合った奴読めってこと。

http://anond.hatelabo.jp/20091021200544

ていうか女だったらMOREとかそれに準ずるコンサバ系の雑誌を丸コピすればOKでしょ

2009-10-09

http://anond.hatelabo.jp/20091009112055

残念ながら嫉妬はあると思う。無意識中かもしれないけど。

勿論仕事にはちょっと…な服装と思っているのもあると思うけど、

自分よりいい「スタイル

自分よりいい「容姿

自分より「若い」

女性はこういうことにすごく反応する生き物だと思う。

おそらく他の20代の女性元増田と同じ格好をしても言わない可能性もあるw

それと、会社によってはコンサバ系は仕事には…ってとこもやっぱりあると思う。

地元」や「郊外の営業所」や「身内会社」、「小さい」会社程そうな気がします。

http://anond.hatelabo.jp/20091009021656

十中八九嫉妬としか思えない。と元増田の文を見て思った。

ジーンズだったらジーンズ仕事なんて…って言われてる可能性が高い。

コンサバ系の服の「若い女性らしさ」多分これが気に障る職場なんだろうと思う。

おそらくだけどオフィスカジュアル程度に落としてもきっと言われるのは同じことだと思う。

現在オフィスカジュアルって大体今4,50代の年代の「オシャレ服」な事が多いから、「仕事」で着るものと思ってない人は多いと思う。

おそらく、ひざ丈タイトフレアスカート・無地ブラウスカーディガンこの辺がその彼女達が現在でも「これならいいんじゃない」と思うラインだと思う。

勿論色はピンクとかイエロー選んだらきっとアウト、スカートもきっとブラウンブラックじゃないと何か言われる。

あと化粧、特にアイメイクばっちりやってませんか?

服+化粧で余計「仕事でしょ?」って嫉妬心を燃やされると思う。

解決したいのかはわからないけど、このままつっきってもいいんじゃないかとも思うし。

空気を読んでもう少し地味にするのもありだと思う。

今とは変わらない感じでコンサバ派を維持しつつということなら、

一般的な「女性の営業」の服装をお手本にするといいかもしれない。

ファッションの手本になる人が職場にいない

新入社員

本社から離れた場所の出張所的な課で、構成は、こんな感じ。

・50代女 2人

40代女 1人

・20代女 1人←私

・20代女(バイト) 2人

・男性社員は5人。

男はスーツ、女は私服なんだけど、どんな私服で行けばいいのか周りを参考にしたくても、男性はスーツなので参考にならないし、50代女性はオバサン服なのでやはり参考にならない。同年代の2人はバイトなので、基本スニーカージーンズとすごくカジュアルで、これも参考にしてはいけない気がする。極めつけは40代女性で、どうやら元ヤンらしく、皮ジャンの下に真っ赤なセーター的なセンスの持ち主。

幸い自分は、普段からカジュアルな服は苦手で、ジーンズスニーカーも山に行った時ぐらいしか履かない。友達と遊びに行くと、「え、仕事帰り?」と呆れられるほどコンサバ派だったので、手持ちの服でやりくりしていた。

半年は無事に過ぎたのだが、先日、ふとしたきっかけで私の服の話題になった。

増田ちゃん、そのワンピース短くない?」

と1人が言った。決してミニではなく、膝丈なのだが、ワンピースというのは構造上座ると短く見えてしまうものだ。と弁解しようとしたら、ドミノ倒しのように次々と文句を浴びせられた。

サンダルとかありえない」(サンダルではなく、踵だけストラップでつま先は隠れるパンプスです)

「襟にレースがついてるのはよくない」(ワンポイント程度だし、ここ2、3年流行りのカットソーはみんなそんな感じだ)

会社レギンスってどうなの」(40代女性バイトの人が何度か履いていたので、職場的にOKだと判断した)

と、主張の内容も変だし、不満があるならその時に注意しないのも変だ。

何が良くて何がダメなのか聞いてみても「若い子のファッションはよく分からないから自分で考えなさい」と言われてしまう。よく分からないなら文句言わないで欲しいのですが。

同年代の女性社員がいれば、空気読んで同じような格好で来るし、他課の経験があれば類推するけど、こっちは新入社員なわけで、一度も吸ったことのない空気は読めないんだよ。

2009-08-31

「そういう服って自分で選んで買うの?」

「そういう服って自分で選んで買うの?」と先輩に言われた。

ちなみに今日着ていたのは、水色無地のVネックカットソーに、黒の膝丈スカート、黒のパンプス

ブスのくせにオシャレな服は恥ずかしいし、目立ちたくないので、なるべくシンプルで、コンサバで、オフィス着として誰からも文句言われなさそうな服を選んでいる。

なので、「いつも地味な服よねえ」って意味で聞かれたんだと思って、「はい、そうです」と答えた。

ところが、先輩の反応は予想外だった。

「ふうん、自分で分かってて、谷間見せてるんだー」と。

絶句した。確かに胸は大きいほうなので、ハイネックでも着ない限り、胸元に多少の隙間は出来てしまう。

でも、そもそも目立つのが嫌いな私が、わざわざ胸の空いた服を選ぶわけがない。今着ているのも、流行りのキャミソールをインするようなタイプではなく、1枚で着るタイプの胸元の締まったカットソーだ。屈んだ時に見えてしまわないかもちゃんと確かめている。

それなのに、わざわざ谷間を見せびらかすような女だと先輩から思われていたなんて、ショックだった。

ハイネックは着られない。首を締め付けられる感じが苦手で、気持ち悪くなってしまう。

明日から何を着て会社に行けば良いのだろう……。

2008-09-07

http://anond.hatelabo.jp/20080907010502

なんつーかいわゆるコンサバ系で、超金使わされそうだから絶対にNO

2008-02-23

ファッション誌の存在意義ってなーに?

http://anond.hatelabo.jp/20080223023724を受けて。

ファッション誌ってなんのためにあるの? と先日彼女との間で話題になった。

特にやり玉に挙げたいのは、彼女も買ってるコンサバ系の雑誌

トレンドにあまり左右されない保守的で地味で上品なセンス(ウィキペより)なら、毎月毎月バカみたいに雑誌買う必要ねーじゃん。

新たな要素を取り入れずとも、もう決まり切ったスタイルなわけでしょ?

一冊500円くらい?で、一年で6000円ならカットソーの一枚や二枚余計に買えるっしょ(ここらへんオタク発想だが)。

買う必要があるにしても、毎月買わなくてもいいんじゃないの?

それに流行取り入れるだけなら雑誌じゃなくても、街ゆく人見てりゃいいし。

なんていうか、話題や流行に乗り遅れたくないから買ってるようにしか思えない。

女向けメディア煽り方はいつもこの手法だなあ。トレンディドラマ(笑)の頃から。

んで、彼女にそんな話をしたら、「読み物としても面白いよ」と言った。

よく中吊り広告で見る「一週間着回し」「1ヶ月モテコーデ」みたいなやつが面白いとのこと。

モデルが着回しやコーデを披露しているらしいんだが、モデル自身がやってるのではなく、キャラ付けされた架空の人物として披露していると。

んでその人物像がたいてい広告代理店や出版印刷業界OLスッチー。まあここらへんは雑誌の傾向にもよるのかも知れないけどね。

そんなOLの羨望の的が「今日は大事な会議、でもしっかりキめないと」みたいなアオリとともにくっさい決めポーズをしているというわけ。

彼女の分析によると、たいてい彼氏がいる、でも毎週のように合コンをしたり、取引先の男性にときめいている場合が多いとのこと。ビッチ御用達

こんなの見て喜んでるなんてさすがスイーツ女どもwwwと思ったんだけど、俺はこれをどこかでみたことがあると思った。

ステレオタイプな女、クサい決めポーズ、女が書いてねーだろw的なアオリ・・・。

そしてよくあるセックス特集。

これらが指し示すものはただひとつ!

そうだ! これはエロ本と同じ構図なんだ!

「そう、そのままこっちに来て!」みたいな親父センス丸出しのアオリ

ありきたりなポーズが並ぶし、看護婦だの女子高生だの決まり切ったコスチューム

文章派を満足させるためのセックス体験記(ただこっちの場合は風俗だったり妄想だったりする)。

ということで、俺の中では、女性向けファッション誌は、女性デラべっぴんということになっている。デラべっぴんも読み物として面白かったし。

2007-11-13

あ、コーディネート?

http://anond.hatelabo.jp/20071113032707

コンサバすぎて逆にラジカル。あるいはアバンギャルド

http://anond.hatelabo.jp/20071113030912

このコーディネートは割と好きだ。コンサバティヴだけどそこそこはずしつつみたいな路線?

しかしユニクロの商品フォトは安っぽいな。実物見たところで安っぽいけど。

逆に考えれば、商品イメージを過不足なく伝えるという点においては優れてるってことか。UNIQLOCKといい、侮れないな、ユニクロ

2007-11-09

ジャングルの奥地に幻の生物スイーツ」をみた!!

スイーツ(笑)ガイドラインガイドライン板@2ちゃんねる)より転載 

元はたぶんニュース速報だがそっちはタイトルがついてなかったのでこっちで。

68 :水先案名無い人:2007/11/04(日) 21:20:27 ID:qHj3ZrcN0

[ジャングルの奥地に幻の生物スイーツ」をみた!! ]

我々デキる女性探検隊一行は、南米アマゾン、魔境「ロハス」へと向かった。

その魔の密林に住むという未知の生物スイーツを捕獲するためである。

スイーツ身長は15m、太古に生息した恐竜を思わせる姿を持ち、

秋色ファンデが似合う自立した大人の女性の雰囲気をかもし出す。

現地では、まさに「等身大小悪魔」と恐れられているのだ。

我々一行は、とりあえず川を上流までボートでさかのぼった。

ボートから落ちれば、たちまち殺人ピラティスの餌食になる。

やがて上流にたどり着いた我々はボートから降り、そこから徒歩でロハスへ向かうことにした。

何かが密林から常に上目遣いで我々を監視している、そういう気配がした…そのとき!

何者かが我々に突如毒矢を放ち、奇声を上げながら我々を制止したのだ。

その者は、愛されメイクに着まわしトップレスのいでたちをした未開の裸族ワーキングビューティーだった。

ワーキングビューティーは、恋に効く女の武器を手にしながら、我々を威嚇していた。

我々は現地ガイドを派遣し、なんとか説得を試みた。

現地ガイドの説得によって誤解が解けた我々は、彼らの村に招待されることになった。

そこでは今まさに彼らは合コンの真っ最中であった。

我々もその席に参加した。

この席で男女が結ばれ、やがてWハッピー婚に至るとアンチエイジングに夢中の長老は語った。

我々は、長老ロハススイーツについて聞いてみた。

長老によると、ロハスはこの村から一つ山を越えた先にあるという。

そして、長老ロハスのスパで岩盤浴最中スイーツを目撃したというではないか。

しかし、長老はこれ以上語りたがらなかった。

我々は礼を述べ、眠りにつくことにした。

「明日はいよいよロハスだ。それじゃあみんな。おやすみ、マンモス

69 :水先案名無い人:2007/11/04(日) 21:21:40 ID:qHj3ZrcN0

翌朝、我々は日の出とともに目を覚まし、ロハスへ向かう準備を開始した。

ロハスは、特殊な地形と強力なマイナスイオンの効果により、方位磁石はおろかGPSすら効かない。

さらに危険動植物が我々の行く手を阻む。まさに文字通り魔境なのだ。

我々はモテカワメイクを施し、勝負下着を装着し、念には念を入れた。

ちょうどそのころ、ワーキングビューティーの集落では、ガールズトークに華を咲かせながら

女たちがフェミニンな朝食の準備を始めていた。

我々も朝食に呼ばれ、村にある隠れ家的オープンカフェにお忍びで集合した。

彼らの主食パスタと呼ばれ、練った小麦を麺状にしたものを各種ソースでからめて食べるという、

まさに文明社会生きる我々にとって想像を絶する食べ物であった。

朝食後、長老が我々の無事を願い、祈祷を捧げてくれるというではないか。

長老は奇声を上げながら、ホットヨガポーズを取りながら、呪文を唱えた。

「鏡に向かって頑張れ自分、可愛い顔が台無しだぞ!キエーー!!」

長老によると、この呪文は女ヂカラをアップさせ、自分らしさを演出させてくれるという。

万全を期した我々一行は、村人に礼を述べ、ロハスへ向かうため村を出た。

険しい山道とジャングルを行くこと数時間、それらしき場所に到達した。

そう、若い女性に人気の高級ブランドショップが立ち並ぶ、この新定番スポットが魔境ロハスである。

我々は恐怖と興奮によって血液サラサラになるのを感じた…まさにそのときである!

神戸コンサバ隊員の一人が、怒号のような悲鳴を上げたのだ。

「ぐああああぁっ!!やられた!!」

なんと獰猛な毒蛇に右足を咬まれたというではないか。

70 :水先案名無い人:2007/11/04(日) 21:22:14 ID:qHj3ZrcN0

すぐさま我々に同行していたセレブドクターが診察を開始した。

ドクターが曰く、この場で右足を切断するか、各種サプリメントによるデトックスしか助かる方法は無いという。

我々はデトックスを選択し、隊員の女子力を回復するのを待つため、ここでベースキャンプを張ることにした。

百戦錬磨の隊員達は、手際よくくつろぎインテリアを配置し、アダルトショットバーを持つベースキャンプ

設置することに成功した。

そして、負傷した隊員を酸素バーに運び、ここで治療を続けることにした。

と同時に我々は、スイーツを捕獲すべくキャンプの近くに数箇所のハニートラップを設置。

繁殖期で恋愛体質スイーツハリウッドスターに大人気のキラキラ小物で誘い出すという作戦だ。

それとは別に、夜間撮影のできるビデオカメラを数台設置。

捕獲できなくても、せめてその姿をがんばった自分へのご褒美に撮っておきたいとの思いである。

やがて夜を迎え、隊長危険生物が我々を襲わないよう見張り役に思い切って残業を伝えた。

次の朝、我々はハニートラップに仕掛けたキラキラ小物がなくなっているのに気づいた。

ついにスイーツが現れたのか?「ヤバイ!キテる!」隊員達は全てのハニートラップを確認した。

しかし、キラキラ小物が全て取られているだけで、スイーツの姿はどこにもなかった。

ビデオに映っているかもしれない。我々はビデオをすぐさま再生。女だけで、楽しむ。

が、ビデオに映っていたのは、いかにもヲタージョ喪女な野生のメスイノシシだけだった。

しかし、負傷者が出てしまった以上、ここに長居をすることはできない。

我々は等身大の自分を残念に思いながらも、ロハスを後にした。

この魔境に絶対スイーツ存在する。

今も、スイーツの、そんな彼女の普段の顔はツンデレ系でカレの気を引いちゃっているのだから…。

我々が愛され上手である以上、かならずこの目で常に上目遣いで見届けてやると、隊員達は各々

胸に熱い思いを抱きながらジャングルを眺めていた。

ナレーション田中信夫 BGMロッキーテーマ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん