はてなキーワード: 高橋ヒロムとは
自分は獣神サンダーライガーの最盛期はまだプロレスを見てなかったけど、過去の映像を見て獣神サンダーライガーの凄さを知ってるだけに、最後の引退セレモニーを見て号泣してしまった。
獣神サンダーライガーの最も大きな功績は、おそらく団体の垣根を超えたジュニア・ヘビー級のトーナメントであるSUPER J-CUPだろう。
SUPER J-CUPの開催により見出されたプロレスラーも多くいるし(ハヤブサやTAKAみちのくなど)、何よりジュニア・ヘビー級の存在を大きくアピールすることに成功した。
そして獣神サンダーライガーは新日本プロレス一筋で30年以上マットに上がり続けた名レスラーだ。
新日本プロレスは過去に様々なトラブルから闘魂三銃士を筆頭に多くの名選手が離脱している(これは新日本プロレスに限ったことでは無いが…)。
雨後の筍のように選手がプロレス団体を立ち上げるなど様々な事が行われたが獣神サンダーライガーはずっと新日本プロレスに在籍して活躍していた。
獣神サンダーライガーは新日本プロレスだけじゃなくプロレス界全体の功労者なのだ。
そんな訳で獣神サンダーライガーの引退に至る試合は華々しく行われた。
当時IWGPヘビー級王者だったオカダ・カズチカやIWGPジュニア・ヘビー級の王者の高橋ヒロムとやるなど新日本プロレスも出来る限りの誠意を尽くしたと言える。
最近は表舞台にあまり出てこなくなったアントニオ猪木がビデオメッセージを送ったのもそれを証明している。
きっとアントニオ猪木がこんな笑顔でビデオメッセージを送るのは獣神サンダーライガーが最後だろう。
バラエティー番組では獣神サンダーライガーが後輩から嫌われてるとか罰ゲームに登場するおじさんだけど、本当は後輩から慕われてるレジェンドのプロレスラーなんだ。
獣神サンダーライガー今まで本当にありがとう。
新日本プロレスに、高橋ヒロムというプロレスラーがいる。こいつがめっぽう面白い。
試合も面白い。特に最近のオスプレイとの戦いなんかは必見だ。コーナーへのフロントスープレックス投げっぱや場外へのパワーボム(?)も豪快で、ヤバい感じがプンプンする。
でもヒロムの真のヤバさを感じられるのは、なんといっても記者会見や調印式だ。
オスプレイ戦を例にとるが、奴は入ってくるなり、フライドチキンを皿に取り分けてテーブルに置いた。その後の記者の質問でそのチキンはコンビニで買ったのかと訊かれると唐突にキレはじめ、自分で朝起きて揚げたのだと言った。
今年のBest of super juniorの記者会見では謎の寸劇を大声でやったし、3wayのタッグベルトの試合の調印式では自作のポエムを朗読した。
ヤバくない?ヤバいだろ?実際に見てみてほしい。俺が言ったことが全く妄言でもなんでもなく事実だということが分かるだろう。
俺はそれを初めて見たとき多いに驚き、そして爆笑した。高橋ヒロムほど面白い男はいない。リングの上で奔放なことをするレスラーはたくさんいるけれど、調印式であそこまでぶっ飛べる奴は彼ぐらいだろう。
1.4には出場しないのが惜しくてならない。復帰が待ち遠しい。