「映画作家」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 映画作家とは

2024-10-08

ローコストチャレンジ出来る場

ロジャーコーマンはローコストロークオリティB級映画と割り切って作品を量産し、経験の無い若手にもチャレンジさせていたので結果的に多くの若い映画作家ファーストステップを踏ませ、後に多くの有名監督を輩出する事になる。

漫画は紙とペンさえあれば誰でも描くことができ、手塚治虫はじめ多くの先人が発明したメソッドに則って多種多様世界を描く事が出来る為、多くの才能のある人間がローコストチャレンジでき、ヒットすればアニメ実写化ゲーム化など多様なメディアに発展できる。

有象無象がローコストチャレンジ出来る場があればそこから才能を見つけやすい。

ローコストチャレンジ出来る場がなければそもそも若い才能を発掘する事自体ができない。

ハイコストしかチャレンジできない場は既存の売れ線に沿ったりナンバリング商法に頼るしかない。リスクを冒さなくなる。

まり業界未来はローコストチャレンジできる場を作り出せるかが肝になる。

そうだよな?ゲーム業界

2023-10-25

宮崎駿別に万人から絶賛されている訳ではなく、批判してる映画作家批評家普通にいると思うけど(まあ同時代の万人から絶賛されるような作家なんていないが)

2023-05-31

「色んな作家を集めた作品集」にハマってる

いわゆる弱者男性だが、40代になって、集中力がなくなった。

小説映画長編が見れない、短編やなろう系ばかり見ていた。

「俺も、アニメとか見れなくなる怖いパターンくるんだろうなあ」と覚悟していた。

  

そんな時、「怖いホラー漫画短編集」とか「怖い小説短編集」がkindle unlimitedに置かれているのに気づいた。

短編集は、好きな作家過去作を読むために、1人の作家短編集とかばかりよんで、なんで知らない面白いかもわからない作家の本を読むんだよとそれまでは思っていた。

  

しかし、この、「ランダムでまあまあい作家レコメンド」ってのは、youtubeっぽくて面白い。どこからよんでもいいのも攻略感あって面白い

まらないやつは最後に「まあ、コンプリートするために」ってので読み切れる。

面白いのも、さすがは選集だから、あるんだよなあ。

で、よんだことな小説家とか発見できる。

  

最近は、映画だと、「若手映画作家成プロジェクト」という、若手の映像作家のを集めたやつにハマった。

な〜んか、若手映像作家って、「ほら、惨めな生活の平凡な奴が、はっちゃけたりするのが好きなんだろ」って感じばかりなんだけど。

はい、その通りです」とハマった。

中年おっさんが惨めな生活して、事件に対して何もできなくて、ちょっとなんかできて、そんでいい感じに若い女相手されるとか、コント相方見つけて未来が開けるみたいな。

軽い、異世界転生しなかった転生モノの亜種みたいな。

こういうの、中年弱者男性狙いで嫌悪してたんだけど、短編集でちょろっと見たら、「いいじゃん」って思っちゃったね、アッサリ、若手作家マーケティングにハマっちゃった。

  

なんか、そんな感じ。

40代弱者男性の腐りまくって新しい感覚がわからなくなった人でも、「色んな作家を集めた作品集」なら刺激されて面白いって感じ。

2023-03-21

シャマランの新作がポリコレ映画かよって言われてた

それどころか、シャマラン好きやけどポリコレかよみたいなコメントまであった

シャマランは昔から、疎外された者こそ選ばれし者だって映画撮ってきたじゃん……それすら分からないで「シャマラン好き」をポリコレ叩きの言い訳に使うなよ……


薄っぺらい表面だけポリコレ映画たちのせいで、その反感が真摯映画作家の映画にまで飛び火するの、ほんま誰も幸せになってない……

2022-04-13

正義暴走」論は死んだの?

 河瀬さんが訳の分からんことを言って左右を超えて四面楚歌になってる件、当然はてブでも叩かれていた。

[B! ロシア] 東大で入学式 来賓の河瀬直美氏 「ロシアを悪者にすることは簡単」:朝日新聞デジタル

 問題になったのはこの部分なわけだが…。

 管長様にこの言葉真意を問うた訳ではないので、これは私の感じ方に過ぎないと思って聞いてください。管長様の言わんとすることは、こういうことではないでしょうか?例えば「ロシア」という国を悪者にすることは簡単である。けれどもその国の正義ウクライナ正義とぶつかり合っているのだとしたら、それを止めるにはどうすればいいのか。なぜこのようなことが起こってしまっているのか。一方的な側から意見に左右されてもの本質を見誤ってはいないだろうか?誤解を恐れずに言うと「悪」存在させることで、私は安心していないだろうか?人間は弱い生き物です。だからこそ、つながりあって、とある国家に属してその中で生かされているともいえます。そうして自分たちの国がどこかの国を侵攻する可能性があるということを自覚しておく必要があるのです。そうすることで、自らの中に自制心を持って、それを拒否することを選択したいと想います

令和4年度東京大学学部入学式 祝辞(映画作家 河瀨 直美 様) | 東京大学

 このうちの「悪者にすることは簡単」の部分がタイトルになって特に叩かれた部分なのでそこを中心にこの増田を書くとしよう。

 これ、ネットで一時期流行ってた類の陳腐正義暴走論じゃないの?実際にこの祝辞抽象化してみようか。

(1) 一方を悪と決めつけることは簡単(で思考停止だ)。

(2) 正義正義がぶつかり合っていると考え両者の意見をよく聞いてみることが必要ではないだろうか。

(3) 悪と断じて切り離すよりも自分事として自省することが大事だ。

 この(1)(2)は正義暴走論における典型パターンだ。まあ正義暴走論でなくても一方的に悪のレッテルを貼り糾弾することはよくないことだという論法はよくある。

 悪と認定することについて例を出せば、ナチスについて「絶対悪」だと論じた記事にも「世の中に『絶対悪』などと言うもの存在するという考え方も十分危険」「絶対悪とか言い出す人って、時代が違えばホロコーストやってた方なんじゃないかと思う」というコメントがついた。あのナチスですら、だ。

[B! 歴史] 新書の役割――「ナチスは良いこともした」と主張したがる人たち(田野 大輔)

 それとも「世の中に『絶対悪』などと言うもの存在するという考え方も十分危険」と「誤解を恐れずに言うと『悪』を存在させることで、私は安心していないだろうか?」には大きな差があるだろうか。「絶対悪」と「悪」は違うということなの?

 「一方的な側から意見に左右されてもの本質を見誤ってはいないだろうか?」という文章があると意味が変わるとか?それならこの部分を叩くべきなのでは?

 まあ、そもそもきっと恐らく同じ人が書いているわけではないだろう(両はてブで誰がどんなコメントをしているか比べるつもりはない)から、一方が優勢なら他方は黙って他方が優勢なら一方を黙って様子を窺っているだけで意見が変動したように見えるだけだとも言えるかもしれない。

 ただ、正義暴走論って例えば「何かを悪だと決めつけるのは危険だ。ファシズムだって正義暴走から始まった」って議論が数年前ツイッターとかで起こったらしいけど、こんな感じである意味将来惨禍を起こさないようにする謙抑的な目的を持った思想でもあったはずなんだよね。個人的にはこういった論は期せずして矮小化擁護に繋がってしまいがちではと危惧するし悪しき価値相対主義に陥りそうで不安になるんだが、一方で自省的な側面に意義があるとも思ってたわけです。

 つまりこういう時どう考えても悪(いや侵略行為はどう考えても「悪」でしょ?何か時代によって価値観は変わるからって言う人もいるけどそういう話ではなく)だと考えられる行為を行っているものが悪認定されてボコボコに言われていれば言われているほどこういう論が出てこないとその意義は達せられないよなと思うとこもあって…。いや言い出しにくいよ。現にナチスユダヤ虐殺している最中に「絶対悪存在するのと考えるのは危険」なんて言ってみ?最悪だよね。人格を疑われて当然だと思う。でも誰もが悪だと考えている時に異議申し立てしてこそという話になるのでは感はある。

 でもそれができずに過去出来事適用して話をするだけなら意味もなく矮小化しかねないリスクを伴うだけでどうしようもない論法じゃね?まあくだらないことで炎上した人を過剰な叩きから庇うことには使えてるからいいのかな?中途半端理解で口を出して火に油になるパターンもあるけどそれは使い方が悪いということで。

2019-11-09

anond:20191108201518

清掃員じゃないけど、放置自転車撤去する作業員主人公映画なら知っている。

若手映画作家育成プロジェクトLife Cycles(真田 幹也監督)。

期待せずに見たが面白かった。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん