「プロフィール画像」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プロフィール画像とは

2013-12-05

ワイ将出会い系サイトに登録する その3

なお、成果は未だゼロな模様

スレ

http://anond.hatelabo.jp/20131202225137

--

・第三章 完全無料サイト

第二章において、「完全無料」を謳っているサイトは、

無料無料とは言っていない)」が実態であると書いたが、

本当に完全無料サイト存在していた。

私が今の所知っているサイトは、アイ〇ミュ、アド〇ぇき、の2つだ。

(どちらも全く同じようなインターフェースなので、同じ会社が運営しているのだと思う)



このタイプサイトは、おそらく他の出会い系サイト宣伝、誘導を目的としたものであり、

ページのいたるところに他のサイトへのリンクが貼っている。

運営から来る通知メールにも、他の出会い系サイトへの騙しリンクのようなものが大量に貼られていた。

また、このサイトに登録したところ、勝手に別のサイトにも登録されてしまい、

登録した覚えの無いサイトからメールも大量に来るようになってしまった。

しかしながら、サイト機能自体は本当に無料で使えるようなので、

騙しリンクを避けつつ、サクラプロフィールの海から実在する人間を探していたところ、

ある1つの疑念が頭をよぎった。

「このサイトシステムは本当に機能しているのだろうか・・・?」


男性からは、男性掲示板に書き込んだ内容は見えないし、

女性側も同様に、同性の書き込みは見えないようになっている。

メールを送って、それがたとえ相手に届いていなくても、送った側からはわからない。

運営さんサイドとしては、他のサイトへ誘導して、そこでポイントを買わせたいのだから

宣伝サイトであるこのサイトに、連絡可能なシステムを実装する必要は無い。

少なくとも自分が運営だったらそう考えるだろうと思った私は、

サイト上のシステムの動作を検証することにした。



今回の為に多めに用意していたメールアドレスの1つで、女性としてサイトに登録し、

身も心も女性になった気分でログインしてみると、いくつかの発見があった。

まず、他のサイトへの誘導はあるものの、女性に対する配慮により

バナー画像卑猥ものではなく、ポップな感じになっている。

それから男性側で存在しているのに、女性側では存在していない機能があった。

それは検索機能の1種なのだが、完全にダミー機能であることが伺える。

だが、メインの連絡機能である掲示板は、女性側にも存在していた。

さて、私の書き込みは存在しているだろうか・・・



私の書き込みは、あった、そしてそれに対してメールを送り、連絡先を交換することができた。

記念すべき第一回目のメアドゲットは、自分自分メアドをゲットすることになってしまったわけだが、

システムが動作しているかかめる」という目的は達成した。



完全無料にも関わらず、一応システム機能しているのは、「おそらく業者用であろう」という理由で納得した。

業者が素人のふりをして書き込み、日時と場所と金額についてサイト上で約束し、

その場所従業員を送り込む。

男性側はプロフィール画像全然違う人が来て驚くが、

従業員は強引にそのまま仕事を完遂するのだという。

まるで都市伝説のようだが、ありそうな話だ。



さて、システムが動いていることは確かめられた。

そこで私は、サイト登録者100人に対してメールを送ってみることにした。

しかし、残念なことに返信は1つも無かった。

おそらくその理由は、

 ・「サイト登録者の99%以上は、サクラボット、業者のどれかである

 ・「私のメールの内容に問題がある」

の、どちらか又は両方であろう。

爆撃数を増やす方法も考えたが、あまりやりすぎると、

有能弁護士や開示請求が恐ろしかったので、

とりあえず今はやめておこうと思った。

2013-08-31

はてブコメント欄アイコンイラッとする

アイコンというかプロフィール画像というか。

顔写真似顔絵アイコンイラっとしてしまう。

とくにドヤ顔でPLUSマーク付けてるお前だよ、お前。

twitterでは平気なのになんでだろう。

したり顔やシニカルコメントが多いからかな?

こいつよく見かけるな、と認知してしまうとダメイライラ

もちろん私が心狭すぎるというか、かなりおかしいというのは分かってる。

最近目につくIDが増えてやばい

はてブコメント欄が気にならなくなる方法を考えないと。

2013-08-20

http://anond.hatelabo.jp/20130820105817

分かる!プロフィール画像じゃねーじゃんな!

微妙に可愛くない奴に多いな。


男の場合自分を鏡越しのカメラで撮ってるやつかな。撮ってる俺、みたいな。

顔の一部を隠したいならプロフィール設定しなきゃええやん。女か。

2013-08-09

知人がステーキになった

Twitterで3000人超のフォロワーを付けながら、馴れ合いオフ会を徹底して嫌い続けて

コミュニケーション収束する娯楽に呪詛を撒き散らし、それでも眼識の鋭かったアカウントプロフィール画像とそれまでのツイートを全部消して

ステーキになってジュージューつぶやくBOTになってた。

ネットに繋ぐ理由がまた1つなくなった。

夏の葬列の管理人はいまごろ何してるんだろう。

2013-06-11

いつまでジョブズやねん

FaceBook評論家ぶりやがって。


「期待と違った」ならまだ許せる。買わなきゃいいだけだし。

だけど、「ジョブズならこうならない」とか

お前いつまでジョブズやねん!

(苦笑)とか書きやがって。キモイわ。

誰もコメント書いてないし。痛々しいんだよ。

俺はジョブズに会ったことないし、よく知らんけど確かに凄いと思うわ。間違いない。

iPhoneも使ってるし。

でもさ、もういいんじゃないの?

元彼の名前出された今彼みたいじゃん。違うか。

とにかく!もうジョブズは死んだの!

一番言いたいことは、FaceBook投稿キモイってこと。社員2人の会社CEOって何やねん。プロフィール画像セピア加工しやがって。

2012-04-16

俺のはてなIDが同僚にばれた

おれは今ハテナIDバレをほんのちょっぴりだが体験した

い…いや… 体験したというよりは まったく理解を 超えていたのだが……

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

「おれは ハテナログアウトしていたと

思ったら いつのまにかログインしていた」

な… 何を言っているのか わからねーと思うが 

おれも 何をされたのか わからなかった…

頭がどうにかなりそうだった…催眠術だとか超スピードだとかそんなチャチなもんじゃ断じてねえ

もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

 

まりこういうことだ。

俺は一時間くらい前に会社PCからハテナログインして人気エントリーの一つにコメントつけてブクマした。

それでログアウトして、ちょっとコンビニに出かけた。

そのときに同僚にネット見るからPCかしてくれと言われたので気にせず貸して外に出た。

10分位して帰ってきたら、そいつに「お前のハテナID出てるぞ」といわれた。

へ?ってなって画面見たら俺がさっきブクマしたページがあって、画面の右上にはログイン時に表示される俺のIDが表示されていた。

(追記2:ここ間違ってた。画面右上はIDが表示されてたんじゃなくてプロフィール画像とかマイページとか設定とかが表示される"ログイン状態のヘッダー"になってたということです。)

コメントの上には「あなたブックマーク」として俺のさっき書いたコメントが出ていた。(追記3:俺のIDはここでバレたのだった。)

アレ?俺ログアウトし忘れたっけ…・・・と思って、そこから自分日記日記の設定は非表示)を恐る恐るクリックしたらトップページに飛んだ。(追記1:間違えた。トップページじゃなくて「この日記は、プライベートモードに設定されています。」に飛んだんだ。んでツールバーからトップページに行ったんだった。)

そこはログアウト状態のトップページだった。んでそこからブックマークトップに行ってもログアウト状態だった。

ヘ?ってなって、そのトップページの注目記事にあるさっきブクマしたページに飛ぶと、またログイン状態の表示で俺のIDコメントが出てた。

日記には飛べない。アンテナにも飛べない。ハテナトップに行くとログアウト状態。でもさっきのブクマページに飛ぶとログイン状態。

もう一回、ブラウザ立ち上げなおしても一緒。

んでそのまま行ったり来たりして30分くらい経ったらブクマページもログアウト状態になり、

俺のコメントはその他コメントの一つとして一覧に表示されてた。

これはどういうことなんだ・・・・・・。誰か教えてくれ。俺のブラウザFirefox)の設定に問題があるのか?

ちなみに同僚が発見したのは、故意に詮索したからでなく、彼もハテナーで俺にPC借りてハテナアクセスして

トップページに上がってる注目記事とそのブクマを上から順番に見てたら発見したらしい。

件の記事は注目エントリーの上から3つ目くらいにあったから直ぐ判明したらしい。

俺が情弱なだけなのかもしれないが、同僚も原因がわからないし、見てしまったことに罪悪感を抱いてるし、

自分PCでも同じことになると恐いってことなのでちょっと書いてみることにした。

 

 

追記:2012-4-17 12:30

同僚にも確認して俺の記憶違いのところに追記した。

2011-07-11

何だかショック

少し気になってた子と先日、食事に行けて

次は映画に行く約束までしていて、好きになっていく自分がいた。

相手の子はブログを書いてて、教えてもらったんだけど

ふと見てみたら、ブログプロフィール画像

プリクラを左右で二分割してある画像の相手の子側だった。

おそらく、彼氏と撮ったであろう感じが見て取れて、悲しくなった…

彼氏いるなら、食事の誘いも映画の誘いも乗ってこないで欲しいよ。

来月、野球観に行く約束したのは何だったんだよ

2009-06-04

「本当に全部見たのか?」と疑問に思ってしまう

Twitterで長年片思いユーザーだった人が僕の事をフォローしてくれた。

そだけなら問題ない。ただ、僕としては「本当に全部見た上でフォローしてくれたのか?」と思ってしまう。もしくは、何かの拍子に間違ってフォローボタンクリックしてしまったのかと。

僕は一応websiteをやっている。その人もやっているのだが、相手はイラスト関係で僕は技術関係の事を主に取り扱っているし、Twitterの方も投稿ジャンルは別段一致するわけではない。

お互いの活動内容が大きく食い違っている。

相手は「この人とも投稿内容で共感できる部分がありそうだしフォローしてやろう」と勘違いしているのだろうか?

まずそう考えられる根拠として

相手は僕の創作活動全般を全て見た場合僕をフォローから外す可能性がある。なら最初からフォローしてほしくない。なんだか嫌な気分になってしまうからだ。だからといって一々「本当に全部見たの?」と確認をするのも鬱陶しがられるだけで双方が嫌な思いをするのは必至。

何だか、何となくだけれど不吉な予感がする。但し1ダメージ程度の。

2009-02-01

こんな明らかな不具合をいつまでも残しているはてなはいったい何なの

プロフィール画像の設定画面にはこんな事が書いてある

アップロードできる画像の種類はjpg , png , gifです。

しかし実際にpng形式の画像アップロードしてみると

アップロードできる画像の種類は jpg, png, gif, bmp です。

などというおかしなメッセージが出てアップロードに失敗する(IEの場合)

ちなみにこの不具合はちゃんとはてなアイデアに提出済みだ

http://i.hatena.ne.jp/idea/15946

しかし、上場から一年も経っているのにはてなは検討すらしていない

明記してある画像形式と実際に使える画像形式が違うなんて明らかな不具合をいつまでも残しているなんて、はてなはいったい何を考えているのだろうか。

はてな馬鹿になっているというのも頷ける事例だ

2008-12-26

はてなハイク市民バッジプロフィール画像に重ねないでほしい。

http://i.hatena.ne.jp/idea/22418で出ていますが、あまり注目されていないようなので増田の皆様にうかがいたく。

バッジが表示されてうれしく感じる人と、ユーザー画像邪魔されたくないという人と、両方いるっていうことがわかっていないんですね。

2008-12-14

[]はてなハイク観察記 30

30まで来てしまった。我ながらよく書くなぁと思う。

さておき、最近興味深いと思ったことを書いておく。

はてなハイク市民

今週の大きな(と言うとやや大げさだが)トピック

端的に言うと、ダイアリーであった市民制度をハイクにも広げたというものだけど、ハイクでのこれに対する反応はなかなか興味深かった。

これをネタにしてキーワードが盛り上がる、みたいなのはいいとして、私が関心を持ったのは、

はてなハイク市民なんていらない」

こんな反応を示す人が幾らかいたことだった。

今後市民制度は何らか機能拡張されていくらしいけど、今のところは「はてなキーワード」の編集権を持つくらい。

それ以外の変化と言えば、「Entries」で表示されるアイコンメダルらしきものが付くくらいだけど非常に過剰に反応している。

しかも割と長くハイクにいる人、いわゆる「古参」に部類される人の中にその傾向が散見される。

アイコンに「メダル」が付くのも面白くないらしく、アイデアで改修も要望されている。

http://i.hatena.ne.jp/idea/22418

上記のような反応をとても不思議に思う。そんなに目くじら立てるものだろうか?と。

以前ハイクで「Profile」タブが廃止され「Entries」タブに統合されたことがあったが、

これに関してはユーザー使用感に関わることなので(「Profile」へのPOSTとそれ以外のキーワードへのPOSTを分けて管理したい場合など)、

ある程度要望が出るのも理解できる。でも今回に関して言うと、そのような使用感の変更は今のところない。

メダルバッジ)」にしても表示されているのが「Entries」の画像のみなだけなのに「そんなに?」と思う。

アイデアの件に関しては「人の画像を改変」というところが問題になるみたいだけど、そもそも「人の画像」をアイコンにしてるひとも多々いる(アイデアを立ててる人はそうではないかもしれないけど)わけで。

何というか、力みどころがズレてるような気がしてならない。

何が重要かは人それぞれだから一概に「ズレてる」とは言い切れないのかもしれないけど。

話を「勝手市民に認定されること自体に違和感」を感じているというところに戻して考える。

今回の「自分の思惑から外れたことが降りかかってくること」に対する拒否反応って、これまでこの観察記で取り上げてきたハイク内の衝突に関係しないだろうか?

例えば先日取り上げた「実況」の件とか、しばしば話題に上る「連投」の件とか。

勝手に作り上げた「自分の」ルールから外れるものに対する拒否感の表出という点では似ていると思うのだがどうだろう?

必ずしも「実況」「連投」、その他の件に異を唱えていた人が「市民制度」に異を唱えているとは限らないのだけど。

上手く表現できないけど、何か繋がってる気がするんだけどな。

2008-11-10

問題提起 「好きなマイミクタイププロフ画像が自分好みな人です」

http://anond.hatelabo.jp/20081108194131

もしかしたら気分を害する話かもしれないのだが真剣な悩みなのでできれば聞いて欲しい。

最近気づいたのだが、俺はどうやら好きなマイミクタイプというものは「プロフィール画像が自分好みマイミク」らしい。

(揚げ足を取られる心配よりわかりやすさを優先すれば「プロフィール画像が可愛いマイミク」ということ)

これまでの炎上でわかったことだが、他のマイミクブロックしてきたようなマイミクも含めて、俺の場合、相手のコメントに関しては、かなり酷いところまで許容できる。というか、いくら歪んだ解釈されようが破天荒妄想されようが相手のコメントメッセージだんだん好ましいものに思えてきたりするのだが、プロフィール画像だけは(ブサイクな場合)頑張っても好ましいものとは思えなかった(たとえその子が画像加工などして頑張っているのがわかっても)。

理不尽な紹介文つけられたり雪山の雪崩ほど弾幕エコーに他の人のエコーが流されたり裏表のある公開範囲限定日記に気付かされても、俺はだいたいマイミク削除したりもせず真剣に付き合ってレスを返すのだが、そういうときに心に湧き上がっている思いは「こいつコメントスルーさえしないでくれればなー」ではなく、「こいつがもうちょっと可愛ければコメントスルーされても苦じゃないのになー」という気持ち。醜い思いかも知れないがそれが正直な感情だった。コメントスルー自体には耐えることができた。耐えられなかったのはそのプロフィール画像なんだ。

逆に可愛いマイミクマイミクし合っていたときは、本当に何度でも足あとつけたい気持ちだった。上記と同じような目にあっても最初からおおらかな気持ちで受け止めることができた(日記を読みに来てさえくれないから諍いがおきようが無いとかではない)。

結局他の男に先にサシオフされて以来よそよそしくなったりするわけだが(涙)。

※足あとが頻繁につくとマイミクキモがられるよとかいう話は本題ではないのでここでは結構。

プロフィール画像が一番好きなところだと、真剣に興味があるのだと思ってもらえないのだろうか。プロフィール画像ってそんなにその人の素顔とは別物? 俺はそうは思えないのだが・・・。

「好きなマイミクタイププロフィール画像が可愛いマイミクです」なんて言うとヤリ目にみられてしまいそうな風潮があるのはなぜだろう。プロフィール画像最優先でマイミク対象を選ぶことはそんなにいかがわしいことなのか?プロフィール画像ってそんなに猥褻な要素?

少なくとも今まで生きてきた中で見掛けて来たプロフィールバトン等で、好みマイミクを(冗談ネタ以外で)プロフィール画像重視に答えている人はとんと見たことがない。

その理由としては、

  1. 本当に、プロフィール画像が自分好みかどうかが”好きなマイミクタイプ”の優先事項(聞かれて第一に答えるような要素)である人は実はまずいない。【稀少説】
  2. むしろプロフィール画像が自分好みかどうかが”好きなマイミクタイプ”の優先事項に来ることは大前提過ぎて、あえて言う必要が無いくらいなのが常識なので言わないだけ。常識説】
  3. プロフィール画像が自分好みかどうかが”好きなマイミクタイプ”の優先事項であることを表明することは、ヤリ目に見られるか少なくともイメージは良くないので、思っていても言わない。【建前説
  4. プロフィール画像を要求することは、好みの中でもハイレベルの要求過ぎて、思っていても畏れ多くて誰も言えない。言うなれば、「好みマイミク有名人の本アカウント」と言うのと似たようなもの。【高嶺説】
  5. プロフィール画像画像情報のため、日記や紹介文等以上に、オフで会った場合にイメージが違ったり、GREEでもっと好みの人を見掛けたりしただけで自分への執着が薄れてしまうのではないかと相手に心配を抱かせてしまうので、そのような心配を避けたい相手にマイミクを遠慮される可能性があるため秘めておく。【心配説】

のうちのどれなんだろう。

結論

「好きなマイミクタイププロフィール画像が自分好みな人です」ということは、本当にヤリ目なことなんだろうか。

別に相手の日記を読む気がないわけじゃない。日記は読めば好きになれる自信があるのだ。

だから、俺はプロフィール画像が自分好みマイミクタイプとしか言えない。

だから聞きたい。

もしあなたの目の前に、「好きなマイミクは可愛いプロフィール画像マイミク」「好きなマイミクプロフィール画像美人マイミク」というような人が現れたら、感じ悪い?

別に傲慢な気持ちで言っているのではなく、それが正直な気持ちだから今後そう言って申請すべきかと考えているのだが・・・

2008-11-06

はてサを「ただのサヨク」と言わないで。

思想よりもシステムのほうが人殺してます。

d:id:hokusyuがここのブコメで書いていたわけだが。

http://b.hatena.ne.jp/hokusyu/20081101#bookmark-10639649

まー厨二病患者ってのはどこでもバカの割に口が減らないもんで、「大阪城を建てたのは秀吉ではなく大工だ」みたいな屁理屈をいうわけだ。

しかしd:id:chnpkが、ここで

http://d.hatena.ne.jp/chnpk/20081101/1225541142

hokusyuさんはただのサヨク。←昨日からピーピー騒いでたのはこれが言いたかった。

と言っているのは、異議を唱えたい。「ただのサヨク」とか言わないでくれ。本当の左翼が可哀想だから。

hokusyuはサバイブのプロフィール画像でもグラムシ画像を使っているが、グラムシという人は、決して、

ちなみにぼくは機会平等だけじゃぜんぜんだめで、結果平等じゃなきゃいけないと思ってます。左翼なので。

こんな思考停止は言わん人だから。人生の多くを獄中で過ごしたので、自分で実践ができなかったという事情はあっても、自明だなんだと「自分が楽してサヨクぶれる小理屈」を捏ねるのとは対極の人だから。本当に、一緒にしたらグラムシに対する侮辱以外の何者でもないから、「ただのサヨク」という言い方は止めてやって下さい。

はてサというのは、ブクマで集団リンチする快を貪っていた低俗な、ファッション似非左翼シャンパン体制批判派だから。こんなのに比べればまだd:id:inumashのほうがまともに見えるくらいだから。

2008-10-06

mixiのウォッチ用アカウント?

足跡をチェックしたときに、女名前だったので踏んでみた。

リョウコとかキョウコとかのよくある名前で、マイミクは2人、適度な趣味と「主婦でーす」みたいなことが書いてある。

プロフィール画像はちょっと画質悪い感じで正面から顔出し。参加コミュはない。

どこかで晒されてる訳ではなさそうだし、日記マイミク限定だけれど、このパターンが2-3人続いたのでちょっと気持ち悪くなった。画像もどこかからトリミングしたんじゃないのかと思う。

2008-06-24

http://anond.hatelabo.jp/20080624195121

とあるサービスを利用していて、私の使っているプロフィール画像のことを「これって自分で描いたんですか?」と聞かれることが多かった。なにを当たり前のことをいっているんだろう…と戸惑ってたけど、謎が解けたわ。どっかから「借りて」きている人が多いってことなのか…。

2008-01-14

id:gorilla-bootsは男だったのか!

gorilla-boots 2008/01/03 11:08

ゴリブツさんはじめましてヽ(´ー`)ノ

男の方ですよー。のどぼとけすりすり。

ゴリブツさんは男の方ですか?(´ー`

確かに言われてみれば女だという確証はどこにもないが・・・、ならあのプロフィール画像は何なんだ?女装なのか?それはそれで(ry

いやしかし、2007-12-31画像ゴリブツたんでない方が衝撃が大きい気が・・・。

2007-01-19

虐殺の巻物

虐殺の巻物を手に入れた。入手経路の詳しい説明は省くが、分かりやすく言うとこれはすごいデスノートみたいなものだ。デスノートと違うのは、個人名ではなく、種族を書くと、その種族が一斉に死ぬところである。「アメリカ人」と書けばアメリカ人がみな、「悪人」と書けば悪人がみな死ぬ、そう説明書には書いてある。種族の定義については割愛、とも。

そんな巻物が手元にある。私は想像を思い巡らせたが、最後には緊張しつつも「非モテ」と書いた。「はてなブックマーク」の注目エントリーに「非モテ」話がいつも挙がってくることを、私がどれだけ苦々しく思っていたかご理解いただけるだろうか。他に虐殺すべき種族もいるが、あまりに大規模では、どのような影響が生じるか予見出来ない。まず肩ならしとして「非モテ」はちょうどいいサイズに思えた。

書き終えて、私は窓を開けて街を眺めてみる。なにも変化がない。テレビを点けたが、なにも変化がない。テレ東世田谷区で一番うまいラーメンはどこかと騒いでいる。知るか。西武新宿線に乗って新宿まで出てみたが、やはりいつもと変わらない、騒がしくて汚ならしい新宿である。カラオケ店の呼び込みがわずらわしい。巻物は偽物だったのだろうか。私は不安になった。クーリングオフは効くのか。残りのローンはどうなる。私はふて寝した。

変化に気付いたのは翌朝のことだった。いつもなら深夜のうちに更新されるはずの多くのブログが、今日更新されていない。もう何年も毎日更新されてきたようなブログもだ。私は不意に勝利を確信した。「非モテ」は死んだ。私が殺したのだ。大停電の日や家族葬儀があった日、自転車で転倒して両腕を骨折した日でさえ携帯電話を片手に絶えずブログ更新してきた者たちだ。彼ら彼女らの沈黙は死でしかありえない。私は更新が止まったブログを次々に見つけては微笑んだ。意外なアルファブロガー沈黙しており、だからプロフィール画像がアレだったんだ、と私は一人ごちた。

その日の「注目エントリー」は「非モテ」話が消え、ライフハックで溢れた。無数のブログが同時に活動を止めたことに気付く者はいなかった。どうでも良かったのだ。特に「非モテ」でない者にとって。私は「ライフハッカー」と巻物に書いて床についた。

ところで、私には外資コンサルタントの兄がいる。翌日はその兄の葬儀だった。

2006-12-08

利用者層

普段見ているキーワードを含む日記一覧ではプロフィール画像を使っている人が殆ど居ないのに増田の足跡見てると半分以上が使ってるなー。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん