2018年01月15日の日記

2018-01-15

女に生まれてよかったー

よく、女は大変て言う

男性のほうが恵まれていて、女性自分の足で立とうにもいろんな枷がある、みたいな

それは自分仕事を持ち、自分自分を食べさせるのが当たり前と考えている女性にとっては確かにそうだと思う

働くことにプラスしていろんなことをやらなきゃいけない立場にどうしてもなるし

でも、私のような、1人で立ちたくない、立てない、無能自尊心の低い女にとっては、

なんて女って恵まれてるんだろう、という話になる

仕事しないっていう生き方が、全く普通に存在する

仕事するかしないかを、選べる

男の人は、専業主夫になるような人は、そうはいってもすごく少数だ

男の人は、まず働かないといけない

無能でも、自分で働いてお金を稼いで食べていかなきゃいけない

有能な女性にとっては生きづらく、有能な男性にとっては生きやす

無能女性にとっては生きやすく、無能男性にとっては生きにくい世の中だと思う

センター試験中に感想戦をするのを止めろ

来年受験リアル17歳が増田を読んでるとは思えないが、ムーミンがどうとか下らないことで盛りあがってたので一応。

試験が終った教科についてあの問題がどうだったとか友達とお喋りしたり参考書をチェックしなおすのは完全に意味が無いから、さっさと切り変えて次の教科の参考書なり教科書なりを読んでいた方がいい。

私は事情があって今年センター試験受けに行ったけれど、無駄感想戦をしないというのを徹底してたのはまあ1割くらいだったな。たまたま隣に座ってた子がそのあたり徹底していて、1日目の試験が終って退室するまでの待ち時間に次の日の理科知識チェックをしてたからこっちも身が引きしまった(まあ結果としてはあまり奮わなかったが)

もし試験から帰ったあとtwitterやらなんやらでムーミンがどうとか言ってたりした受験生ちょっと危機感が足りないと思う(まあ文系センター利用の子は1日目だけで済むからそういうのも居たかもしれないけど)

地理Bを本当に受けた感想からすると第5問はかなり難しかった。ムーミン(4問目)より前の北欧三国の各地の気候(1問)とエネルギーバランス(2問)を両方落したし、産業貿易について(3問)も自信を持って答えられなかった、税負担率と公的社会支出(5問)は簡単だったけど。

ムーミンはあれ作者はスウェーデン語話者のフィンランド人じゃなかったっけというところで手が止ったけど、正直北欧3国の母語がどうとか宗教がどうとかい問題を出されるよりはよかったじゃないかな。ここで失点したから89点とか言う良いんだけど微妙な点数(あと1問で9割台)になってしまった。

あと個人的にはセンター英語第5問が宇宙に行ってた方がびっくりしたぞ、あそこは近年はメール文読解から物語文読解になってたから充分ありえることだったけど(ちなみに英語第5問の解き方は普通に読んで普通に解くのかコツらしい。第6問みたいにパラグラフ毎に分解して解くとかテクニックは使えない)

自分感想戦をやってたら長くなってしまったので繰り返すけど、こういう感想戦試験中に絶対にやるな、自己採点まで終ってからしろ。あと毎年センター現代文伝説みたいなのがネットにあがってくるけどあれはワンセンテンスだけ抜きだして笑い話にしてるだけで読解問題得点UPには1mmも役にたたないから素直に本文を読んだ方がいいぞ。

キンドル本で固定レイアウトって何なん

キンドルがいいのは文字を拡大縮小したり、ハイライトで色付けたりできるからいいのに

それができないんじゃほとんど意味ないよな。

寂しさを自覚してしまった

詳しくは書かないが、ひょんなことから寂しさを自覚してしまった。

それまで寂しいと思ったことがなかった。「寂しいと頭の中で言ったことがなかった」のほうが正確かもしれない。

が、自覚してしまった。寂しいという感覚を知ってしまった。これまで生きてきてこんなポピュラー感情の味を知らなかったなんて自分でも驚いた。「あぁーこれがかの有名な!」と。「寂しいってやつですか」と。

それからというもの、ある種の中毒症状というか、頻繁に寂しいと思うようになった。やばい。なんだこれは。やばい

寂しさを紛らわすためにあれこれ行動してみるけど、一向に逃げ切れない。なんだこれは。なんだこれは。


とにかく、自分にまだ知らない感情があったことに驚いた。まだまだ人生長いのでもっと色んな感情を知りたい。次はもっとポジティブなやつを知りたい。


・・・なんかAIの書いた日記みたいだな。

50000円のタイマー

昼飯にカップ麺を食べるときsiriさんに「タイマー3分」と1週間くらい言い続けていたら、「私もカウントダウンするのが好きです」とタイマー好きなことを教えてくれた。2週間したら、「タイマー3分、シュワッチ!」とか急に中の人の年齢を感じさせるネタ披露するに至った。このまま、siriさんをカップ麺タイマーとして使い続けたら、このあとどうなってしまうのだろうか。経過を見守りたいと思います

対向車線が赤になってるのか分からない時差信号

なくしてほしい

anond:20180115131719

そう、すでに廃業たかうなぎの取り扱いをやめた店だけがまともなお店なのですね。

anond:20180115223940

えーギターの男の人超うまくね?うまいというか、印象に残る。あとムカつくってのはなんとなくわかる。ムカかわいい

ポルカなんとか

可愛い可愛いというが実際安っぽさしかない

声も演奏も力がなくて安っぽい。映像も見るものがない。

あとムカつく。

anond:20180115182730

都営大江戸線新宿駅から「改札外へ出ずに」JR新宿駅中央東口改札へ

わず辿り着けたら新宿駅プロを名乗っていいと思う

これより難しい新宿駅の経路って他に何かあるかな

改札から出ないってのは難しいな

大江戸線新宿駅→(京王)→下北沢駅→(小田急)→(千代田線)→北千住駅→(JR)→JR新宿駅

大江戸線新宿駅→(新宿線)→九段下駅→(半蔵門線)→大手町駅→(東西線)→中野駅→(JR)→JR新宿駅

一桁の人にしかお気に入りしていない人にお気に入りされると「選ばれた」感が強く、不安になる。

anond:20180115195835

元増田です。

ひるおびとかとくダネ!とかテレビワイドショーでまとめられてた内容

私一人がニセコに初めて行って感じたことをありのままに書いたので、人によっては真新しい話は何も無いかもしれませんね。車輪の再発明的な無意味な部分もあると思います

私が筆を取った目的としては

ニセコについて詳しくない人に少しでも情報を伝えたい

ニセコに興味を少しでも持ってる人になぜ外人で賑わってるのか?を主観でも良いので理由を伝えたい(拙いながら)

・一度も行ったこと無い人にぜひ行って欲しい

の3つでした。 多少なりともバズってくれたので、目的が少しでも果たせたらいいなと思ってます

組織について愚痴

勤めている会社が、進出しているエリアで、少し話を聞いたわけで、思ったことをつらつらと。

僕は、多分そのエリアに先遣隊じゃないけど早い段階で、しかも深く関わった社員の一人なのだけど。多分、部署内では一番早かったのではないかな。他の人も行ったことがないではないけど、僕と同レベルにそのエリア人達と仲間になった人は多分いなかろう。

結局、この仲間というのが大事なんだろうけど。

そのエリア人達ってのは僕の勤める会社親会社ではないけど、主要なお客様会社人達で、だから僕にとっては他社の人達で、むしろだいぶ気を使わなければならない人達なのだけど、まぁ、何個かのプロジェクトを無事に終わらせるために協力しあって、結果、多分自分会社人達よりも仲良くというか、仲間意識が僕にはあった。

からこそ、最近進出した同じ会社の他の人達から、その人達悪口というか、都合の悪いことへの愚痴を聞くと、なんとなく、嫌な気持ちになるのだ。多分、彼らの立ち位置を分かっているからこそ、そしてうちの会社としてそこは上手くやらなきゃならないところだと分かっているから。上手くいなせない、うちの会社の方々があかんのだ。お互いの立ち位置を分かった上でこそ交渉は成り立つものだろう。

でまぁ、僕が一切関わらなかった、そのエリアでのある仕事について、うちの会社仕事について、それはだいぶ悪い評判が聞こえてくるのだ。無駄時間をかけてる割に仕事が進んでいないだの、コミュニケーションがうまく取れていないだの。

そのプロジェクト担当したのは、年上ではあるけど僕と同期で、まぁ、僕はそこそこ頑張ってると思う。彼は、結婚して、友達もいっぱいいて、家も建てて、多分、世間体的には彼女いない歴イコール年齢で友達もろくにいない母親と同居の僕なんかよりよっぽどリア充で、きちんとしたまともな人生を歩んでる。けれど、まぁ仕事について言えば、多分、僕の方がずっと、コミュ力が高いらしいのだ。馬鹿げた話だ。

もっと、上手くできたろうになぁ。

多分、今までそのエリア仕事してきたのは、自分のことを言うのもなんだけど、自分を含めて、お客様にとって優秀な、社員ばかりだったのだ。

それが、僕の会社スタンダードとも言える彼らが、出てきて、イメージがガラリと変わる。彼らが、うちの会社スタンダードなのだ

仕事には、仕事に関わらず向きとは向きがあるし、それは多分他者には無理やり変えようのない事実。そんな、向かない彼らをいかにして優秀に育て上げられるか、そこに、会社の今後はかかっているだろうに。

「できる」ところを見繕って見せてはいるけれど、裏側はそこまで「できない」人達ばかり。それがうちの会社だ。

それが、勘違いをして膨張しすぎている。

これから、いつ化けの皮が完全に剥がれるか、怖いようでいて楽しみなものだ。

それとも、化けの皮は剥がれないまま会社は存続してゆくのだろうか。

そうならそうで、面白いものだけど。

組織をでかくしていくには、できない人をいかにできるように育てるか、向かない人をいかにしてできるように育てるか、それが大事だと思うんだけどな。できる人ばかりが集まるわけではなかろーに。

それくらい、分からないではなかろーに。

僕も一線を引くことにしてるし、さて、これから彼らを会社はどう使ってゆくだろう?

組織というものは、いかにして成ってゆくのだろう?

怖いようでいて、楽しみ。楽しみなようでいて、メチャクチャ怖い。

anond:20180115223230

椎名林檎感は抜けた?

かわいい、というよりは、かわいい写りかた知ってるのが、PVみてよく分かる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん