2015年04月12日の日記

2015-04-12

http://anond.hatelabo.jp/20150412140923

どんな結果になっても褒めなきゃいけないって言われてるような気がする……

開発者とか擁護派が終わってから文句言わなきゃ叩かれなかったと思うんだけどな〜

ほんとこの話って棋士批判派と棋士擁護派で折り合いつかないね

へーんなのー

統一地方選のために選挙公報ぼーっと見てて、なんか既視感があるなと思ったら

これアレだ、大学シラバスによく似てるんだ

ぱっと見立派なことばっかり書いてあるけどあんまり厳守されないし

みんなが目を通すのはほんの一時期だけであとは誰も気にしないし

目標が達成されたかどうかの確認なんかも特にされないし

そもそも書いた本人がほとんど存在忘れてるレベル

でも万が一なにか問題があったりした際は精査される可能性があるし

後任が引き継がされた場合は「なんだこれ冗談じゃねえぞ」と目を剥くことになる

http://anond.hatelabo.jp/20150412133042

マジでみんながみんなそうなら安心した。

人間の手によるものから99.99....%は時間工数を費やして出来たとしても100%はない、ってのが殊にシステム界隈だと何故か否定されがちに思えたか不安だったんだ。

今回はパッチ当てるのすら禁止されているとなるとエンジニア100%を求められている気がしていたから。

匿名増田で言っても仕方ないだろうし、

きっとおそらくたぶん同一人物ではないんだろうけど、

不具合修正できないルールがよくない」

「既知の手順になるのがつまらない」

バグを利用するのがダメなのだ

「弱点を突かないと勝てないのか」

言ってることをコロコロ変えて相手に的を絞らせない巧みなステップワーク

こういう奴ってめんどくさいよね。

携帯解約して楽になった

友達彼氏から夜中に電話がかかってくるのが嫌で、携帯解約しました。

大した用事じゃないのに寂しいから話したいって気持ちが私には全くわからないし、

夜中の長電話は翌日が辛いのに付き合わされるのが本当に嫌だった。

「ごめんね、明日早いから切るよ?」

「いやーちょっとちょっと待ってそれでね...(続)」

の繰り返し。特に理由もなく話したいなら電柱にでも話しかけてればいいのに。

電話愚痴につきあわされるより、ひとりで本でも読んでた方がずっと楽しいよ。

まじでやめてって言っても、自分の声が、やさしそうなやわらかい声だそうで、

どんなに迷惑がってても、怒っても、相手に全く伝わらないので、もうあきらめた。

電源切って寝て無視すると、なんで無視するんだよって後で怒られるし

というわけで、携帯解約しました。

MVNOSIMで動かしてるタブレットは残ってるから出先でも困らない!

携帯なんていらねー

http://anond.hatelabo.jp/20150412135337

開発者人格がよろしくない、ってのは大方の意見で一致してると思うよ。

ただバグ取り段階のベータ版、っていうけど君の周りにもテストはできる限り行ったけど潜在不良があるものは腐るほどある(それこそ目の前の箱or板や出かけるときに乗る鋼鉄の箱なんかそうだ)。

テストを行ってパスしたもの(さすがに開発者として将棋でよくある局面に対する一通りのテストは行ったと信じたい。してないなら開発者100%悪い)を、潜在不良が発見された途端に「バグ取り段階のベータ版」扱いされるのが恐怖なんだ。

http://anond.hatelabo.jp/20150412135249

糖質制限はお医者様と相談しながらやらなきゃだめだよ(´・ω・`)

血管とか脳とかボロボロになるから(´・ω・`)

http://anond.hatelabo.jp/20150412133936

そうなの?

別に変な言い訳とかしなきゃなんも叩くとこないと思うけどな〜

棋士バグをつくな、ズルい、みたいなこと言う奴がいたら、えー?それちょっとおかしくね?ってなるかも

バグ取り段階のベータ版の開発に付き合わされた上に文句言われるんじゃ棋士にはなんもメリットないな〜

http://anond.hatelabo.jp/20150412134402

2八角は現行のソフト必然的に抱える弱点であって、

「それを突かなきゃ勝てないんだろ!」と言うんだったら、

ソフト人間の読みの浅さや記憶違いや疲労を利用しないと勝てないんだろ!」ということになる。

ソフトの特徴を利用するな!というなら、そもそも人間コンピュータ意味がない。

anond:20150411133326

不細工同士のラブストーリー物語が成立したら、神話のように語り継がれる漫画であったろうな…

物語ってなんでしょうね。

http://anond.hatelabo.jp/20150412134042

僕は標準体重(たぶん体型も)だけど彼女出来ないよ(´・ω・`)

休日増田なんか見てるせいかな(´・ω・`)

いやまあPC作ってる部署と、俺らが付き合ってる所の部署は違うし

ともすれば「会社が違う」という感覚な所すらもあるし、色々と事情は分かってんだけど。

うちはサーバ5~6台で連携したりするようなシステムを作ってたりしてて

PCメーカーも「デモ見せろ」と言ってきたりするわけじゃん。

俺「そっちの会議室って電波入らないんだよ。サーバに繋ぐから御社ネット回線使っていいか」

客「だめ」

俺「じゃあローカルで仮想サーバ動かすからデスクトップマシン搬入していいか」

客「そんな場所ねえよ」

ふざけんなと思いながらノートPC2台に数台の仮想マシンを用意して行くんだよ。

で、デモ見せるだろ?

俺「・・・クッソ重いなあ」

客「・・・クッソ重いなあ」

クッソ重いなあじゃねえよ。そりゃ俺だけに許されたセリフだよ。

つーかどこの会社も毎回こんな感じだよ。

デスクトップ機なら、まあギリギリとは言え快適に動くんだよ。

デスクトップ機を置き換えるとは行かないまでも、そこそこ匹敵するようなノートPCを作ってみろってんだ。

今度はメーカーノートPC環境構築して「クッソ重い」連発して“あてつけ”てやろうか?wwww

Siriはどこまで賢くなればいいか

たとえば、出先で、洗濯物を取り込むのを忘れたこと思い出して、家に帰ったら真っ先に取り込むことを覚えておかなきゃと思った時、

Siriに「洗濯物を取り込むの忘れちゃった」と話かけるだけで、

Siriが「はいリマインダーに、自宅へ到着時に、洗濯物を取り込む、を登録しておきますね。」

と気を利かせてくれるくらいにはなってほしい。

今だと

ユーザリマインダー洗濯物を取り込む」

Siriリマインダーを作成してもよろしいですか?」

ユーザ「自宅に到着」

Siri作成してもよろしいですか?」

ユーザはい

Siriはいリマインドします」

手間かかりすぎ

あと、朝起きたときに、「おはようございます今日は何月何日何曜日で、今の時間は何時何分です。いいお天気ですね。」くらいは勝手に言うべき。

起きがけに「Hey,Siri!今何時?」って聞いたら「すみません、よく聞こえませんでした。」って言う今のレベルじゃ使い物にならない。

起きたばっかでそんな声張れるわけないだろうが。

http://anond.hatelabo.jp/20150412133626

ファック!最新版でもう一回やらせろ!っていっときゃよかっただけだよね(´・ω・`)

http://anond.hatelabo.jp/20150412133021

お、煽りモードに入った?

成立しないというのは正しい。

対局が成立しないほどソフトが弱かったということだね。

次は水平線効果を克服して対局が成立するように頑張ってねという話。

既出バグ」は間違い。

プログラムされた通りに何度でも同じことを繰り返す」も、

水平線効果により駒の価値を誤って評価する」もバグではないから

当然、「プログラム通りに動く」という愚直さがソフトを強くしているんだし、

探索を打ち切ることでソフトはまともに動作できている。

長所短所は表裏一体。

おまえはその短所を都合良く「バグ」扱いしているだけ。

http://anond.hatelabo.jp/20150412132612

確かに見てる人も開発者と完全な物を求めているけど、今回あーだこーだ言われてるのはプログラムが不完全だったからじゃなくて

開発者言い訳したり批判したりしたからでしょ。

それに対してプログラムが不出来だったせいなのに棋士側を批判するのはおかしいと思うよ。

もしそういう態度じゃなきゃみんな素直にどちらに対しても健闘をたたえたんじゃないかな。

将棋のはプログラムのものに対しての批判ではないよ。

他の件とはぜーんぜん別問題じゃないかな。

http://anond.hatelabo.jp/20150412133021

早く後手必勝だと分かるようになるといいよね。

定石なんて関係なしにゲームが成立しないんだから

http://anond.hatelabo.jp/20150412132612

それは反語的なものであって、「後からバグが出たことに文句を言うくらいなら、そもそも完璧につくっとけや!(でもそんなの無理だろ?バグも含めて実力なんだから黙ってろよ)」というだけ。

別に自由だと思うけどね

ブサイクコンプレックス容姿評価シビアになる気持ちは理解できるし

ブサイク面食いである事が非難される意味も正直わからいね

背が低い人が、背が高い人と付き合いたいといっても、お前の背丈考えろよなんて

まり言われないのにね

将棋の件を受けて

開発者のかっこ悪さやルール範囲内(今回は修正不可ルールいまいちだったっぽいけど、それを決めたのは対戦相手じゃない)で戦ったプロ棋士への敬意のなさはおいておいて。

IBMスルガ銀行訴訟マイクロソフトの月次パッチに対する反応の時も少し思ったけど、はてなTwitter界隈の流れを見る感じプログラムシステム完璧さへの信仰、それをエンジニアに当然の如く要求する思いが渦巻いているようで純粋に怖い。

将棋なんか局面10の220乗あり得る(らしい)ので、将棋を適切に行う機能に対するカバレッジ100%検証実施せよと言われたらそれをするしかないわけだが当たり前だが出来るわけがない。

工数システム投資は絞られるのに責任けが増大している気がどうしてもする。初版から潜在不良なしのパーフェクトを求められる環境だとすると我々はどうすれば/どのような心持でいればいいんだ?組み込みなんかそれに近いわけだし教えてほしい。

簡単なアンケートしてまーす

スーパー店頭で「簡単な2〜3分で出来るアンケート

洗剤かラッププレゼントしてます。よかったらお願いしまーす!」

って連呼してるけどそんな呼び込みじゃ誰もつかまらないよね。

そもそも何のアンケートかわからへんから怪し過ぎる。

よくよく見ると「保険見直し本舗」のノボリが。

保険、見直してみませんか?一人一人に合った保険

無料アドバイスします!」という呼び込みの方が効果ありそう。

http://anond.hatelabo.jp/20150412131401

勝率9割の定跡があればプロ棋士は全員それを使うだろうよ。

プログラム修正しないかぎり何度でも同じ間違いを繰り返すのはソフトが持つ本質的な特徴なので、

人間ソフトがそれぞれの長所短所を利用してはいけないということになれば将棋が成立しない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん