2014年09月06日の日記

2014-09-06

もにゅるという言葉が気持ち悪い

語感が気持ち悪い

初見不快感を覚えた数少ない言葉

意味がわからない

googleサジェスト機能で「気持ち悪い」が候補に表示されるぐらいに

気持ち悪いと認識されているんだなということはわかった

当たり前のように文章に使われているのを見ると怖気がする

軽くぶん殴りたいと思う

http://anond.hatelabo.jp/20140905224159

本当にセコい人間が増えているなあと実感する。

オレは、増田のように「欲しい情報に対してきちんと対価を払う」という発想の人が増えたのだなあ、と思って素直に感心してるんだけど。

いつと比較して「増えた」という話なのかよく分からん。昔から形のないものお金払わないのが日本の常識で、昔100%→今80%くらいには変化したな、というのがオレの認識なんだけど。ちなみにオレの言う「昔」は平成10年代からそれ以前、というイメージ増田のは?

http://anond.hatelabo.jp/20140905233712

顔面性格キモかろうが、一人の人間です。振られれば傷付くし、行動に出すには勇気がいるのです。

なので、「私には無理だよお」とかほざいて好意を隠す臆病者よりも、「好意を露わにして隠さない」勇気ある人を応援するのがおかしいとはあんまり思わないですけどね。

もし、「私には無理だよお」とほざく臆病者がブサイクちゃんで、「好意を露わにして隠さない」のが勇気あるイケメンだったら、あなたはどうしまたか? その場合でも、イケメン応援する人は「嫉妬乙」で、イケメンを阻止するアタシ正義、となるのですか? 

要するに、あなたのしてることは顔面偏差値による差別ですよ。だから多数の支持が得られないのです。 あなたの周囲の人は、単にその勇気評価しているだけなのに、あなた勝手に、周囲の人も顔面差別してるはず=キモメン支援するのはおかしい!嫉妬に違いない! とヒートアップしてるだけなのでは?

ちなみに、人の恋愛沙汰にあれこれ口出し過ぎる職場というのは、その時点で個人的にはもうノーサンキューですけどね。そのうち犯罪になりますよ、それ。

白人黒人奴隷レイプして、その先に生まれたのがオバマ

町山智浩)やっぱり南部の人は見たくないでしょうね。特にすごく問題なのは白人奴隷主の人たちが子供をいっぱい黒人奴隷に産ませていたっていうことなんですよね。で、生まれた子供自分の血がつながっているにも関わらず、売っぱらってたんですよ。

(赤江・山里)ははー・・・

町山智浩)だから現在アメリカ黒人の、アフリカ系の人たちの30%以上は、3人に1人は白人の血が入ってるんですよ。で、それはどういう風に血が入ったかもだいたい分かるんですよ。黒人不動産と一緒で全部登記されてたんですね。当時から税金の申告の時に。だから所有物として記録が全部残ってるんですよ。だからどういう系統から白人の血が入ったか、分かってるんですよ。ほとんど。

(赤江・山里)ははー・・・

町山智浩しかDNA検査もありますしね。有名なのはミッシェルオバマさんが、ひいひいおじいさんかなんかが奴隷主だったことがわかってますよね。だからこれ、本当にアメリカの恥なんですよ。


町山智浩が語る ブラッド・ピット映画それでも夜は明ける12 YEARS A SLAVE』を制作した意味

http://miyearnzzlabo.com/archives/16582

昨日飲みに行ったら思った以上に金使ってた。

おかしいなー、1件3000円くらいしか使ってないのになんで2件で8000円減ってるんだ?

酔っ払うと金勘定おかしくなって損するな。

きちがい が なに を いっている のか なんか ぜんぜん わからん

きちがい が なに を いっている のか なんか ぜんぜん わからん

http://anond.hatelabo.jp/20140905160434

「ローン」と言うな。「借金」だ。

クレカ」と言うな。「借金票」だ。

あんたのいる場所地獄の一丁目だ。

借金麻薬と一緒で、打てば打つほど楽になるように見えて、一歩ずつ地獄に近づいてるんだ。「自分コントロールできる」と思ってるうちに、ずるずる悪化するんだ。もう一度言う。自分でなんとかするなんて絶対に無理から、致命的な状態になる前に、周囲にヘルプを求めろ。「親に言えない」とか言ってると、最後には親にも致命的なダメージを与えることになるぞ。「親には言えないんで」なんてメルヘン言い訳借金取りが認めてくれると思うか? 金貸しは最後は親・兄弟から取れるわwww」という見込みも含めてお前に金を貸してるんだよ。

早く言え。それ以外の選択肢なんてない。一秒でも早く言え。3年で200万借金こさえたのに「自分で何とか」なんて、端から見てれば絶対無理から。つーか、お前もう田舎帰れ。実家で暮らせ。

いらないこと は いらない だ ろ

きちがい が なに を いっている のか なんか ぜんぜん わからん

http://anond.hatelabo.jp/20140905092405

お前もうキリスト教改宗しちゃいなよ。

「だれでも情欲をいだいて女を見る者は、すでに心の中で姦淫を犯したのです」マタイ による福音書5-28

http://anond.hatelabo.jp/20140906093005

同意

ちなみに大元増田の発言は「犯罪を防ぐには、法律警察よりも逃げ足鍛えろ」と言ってるのと同じ。観点が致命的にズレてる。

ちなみに、「雇用流動化」は、ブラック企業淘汰の解にはなり得ない。

そもそも「雇用が十分にある」状態なら、ブラックに人が集まらなくなるのは自明なので(バブル自体を思い起こせば)、政策としての「流動化」は全く必要ない。

「流動化」は「大量雇用、大量解雇」のスタイルを加速させ、労働者使い捨てというブラック企業を闇に潜ませてしまう点で致命的な悪手。労働市場の需給で、供給が下回ると人件費が上昇して企業が嫌がるから有効求人倍率一定以上にならないような策が取られているわけだが、その基準を見直すことが本来必要政策人件費の上昇が云々という意見については、こんだけ円安に推移して企業内部留保をこんだけ増加させてまだ何か文句あんのか?と言いたい。

から

きちがい が なに いってる のか ぜんぜん わからん だ ろ

から

きちがい が なに いってる のか ぜんぜん わからん だ ろ

きちがい が なに を いっている のか なんか ぜんぜん わからん

きちがい が なに を いっている のか なんか ぜんぜん わからん

いらないこと は いらない だ ろ

きちがい が なに を いっている のか なんか ぜんぜん わからん

きちがい が なに を いっている のか なんか ぜんぜん わからん

いらないこと は いらない だ ろ

あほ が おどる よ

あ・ほ・お・ど・り♪

いらないこと は いらない だ ろ

http://anond.hatelabo.jp/20140906083135

最近地方中央省庁とあるデータのやりとりが、AccessベースAccessVisualBasicからExcelベースExcelマクロ)に変わったんだが…。

うちの県ではVisualBasicランタイムを作業用PCインストールするだけで折衝に一年越しだったから、一応変更自体は歓迎だったんだけれども、これが…。

ちなみに、扱うデータ量は、ざっくり言って、一都道府県当たり平均で5000行×1000列の表くらい。多い都や府なら、列の方がこの数倍行くだろうな。で、あくま個人的感想として、どんな感じかつーと、

(1)データ触ったり集計したりしにくくなった。

前のシステムは、データ自体は単なるAccessデータだったので、間違いを修正したり別の集計に使用したりが意外と気楽に出来た。

今度は、Excelを無理矢理マクロやらで動かしてデータベース化してるからAccess時代よりも途中でデータが触りにくくなった。で、データミスがあれば、いちいち一番大元の支所の担当者に連絡して最初の打ち込みデータから変更して貰わないとならない。

(2)めちゃくちゃ重くなった。

これは、まあ想像つくと思うけど…重い。Excelはいファイルが数十メガとかあって、デカから扱いに困るし、重さについては、特にデータから選択して表示させる機能が弱いらしく、やたらに時間がかかる。これが結構致命的かも。支所に配付した入力システムですら、4年前のPCではフリーズしまくった(新しいPC使えと言ったら、結局個人用のPC使ったとかいう噂も……ウソでしょ?)。県庁での取込・集計システムは、取り込んだデータ10支所ごとのまとめ表を閲覧表示しようとするだけで大体数分かかる。なお、一支所毎に表示する機能がないので(なんだそれ)仕方なく、支所ごとに、システムから一覧表(紙)を打ち出して送付してもらっているが(なんだそれ)、そうなると今度は、データと紙が一致しないという事例が発生した。表示機能特に重いので、先方でも、データの中身は余り見ずに送ってるらしく、最終段階でデータいじったのを忘れたりしてそういうことが起こるらしい(なんだそれ)。

(3)マクロ部分で起きていることが把握しづらい。

これは仕方ないことだが、RDBなら元々ソフト機能でしていることをマクロやらせてて、そこを触られたくないからだろうが、やってることの中身が把握できない。で、たとえばデータ保存の際にいろいろエラーメッセージが出ることがあるんだが(2年前のシステムで、標準で.xlsで保存する仕様になってるため、「機能低下が云々」とか)、おそらく問題なかろうとは思いつつも、不安なまま運用してる。

結論

エクセルから入力とか扱いとか、気楽になった部分は評価する。なので、データベースとしての運用を想定したDB機能強化版のExcel Proとか出ないものか? と。

あと、これ中央ではちゃんと動いてんのかね? 心配なんだけれども。

まあ、そんなこんなでおにーさんはいろいろ困っています。。。

きちがい が なに を いっている のか なんか ぜんぜん わからん

きちがい が なに を いっている のか なんか ぜんぜん わからん

いらないこと は

いらない だ ろ

http://anond.hatelabo.jp/20140906094409

いまさら設定が分からんとかマニアックな怒り方してるやつなんてそんなにいないだろ。

ストーリーの作りがキン肉マンレベルからツッコミが入ってるんじゃん。

あほ が おどる よ

あ・ほ・お・ど・り ♪

あほなかなめはあほだろ

かなめがないならあほだろ

いらない こと は いらない

だろ が いる なら いらない だろ

あほおどり は いらない

あほ らしい から いらない

オバマ大統領黒人

60年代70年代くらいに書かれた本で、ベトナム戦争で負傷だか死亡した米兵のデータを記入するのに、身体的特徴が白人でも1/4でも黒人の血が入っていたら黒人って扱いになっていて、そこにアメリカ黒人差別を感じた、みたいな事が書かれていたのを覚えているけど、オバマ大統領は1/2は白人なのに自然黒人扱いだったから、有色人種の血が入ったら有色人種って考えは自然すぎて誰も疑問を持たないレベルなんだろうな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん