2014年07月28日の日記

2014-07-28

http://anond.hatelabo.jp/20140728133324

さらにもう少し年を取ると、

ああ、先生は兄の事を本当に慮ってそう言ったのだ、と思い至るようになる。

http://anond.hatelabo.jp/20140728123942

途中まではもっともな事書いてるのに

何より怖いのは、男オタクよりも女オタクの方が自分萌えの加害性に無自覚だということ。

これは余計なひと言過ぎる。

こういう事書くと話が別方向に転がっていくから書かない方がいい。

萌えの加害性に無自覚な男オタクも女オタクと同様に山のようにいるし、どちらが多いかなんて知らんがな。

オタクじゃなくても例えば見た目が地味で黒髪の女と言うだけで清純に違いない!と思い込んで

違ったら裏切られたビッチ氏ね罵倒する男もいるわけだし。

もう30年以上も前になるが

我が家貧乏だった。当時としても珍しいくらい。

理由は単純明快で、母子家庭&子だくさんというコンボだ。

で、そんな貧乏我が家で、兄が中学卒業して高校も行かずに就職、という流れになった。

当時の担任先生に「○○君は頭もいいから高校行った方がいいですよ、もったいない

と言われていると聞いた。

当時は、「兄ちゃん、先生にそんなこと言われるなんてすげえ!」って素直に感動したが、

今となっては自分担任または学校から高校進学もできない生徒が出るのが

嫌だっただけなんだろうなって気が付いた。

特にどうという感情はないが、「あ、そういうことか」と大人になってから気が付いた。

こういうことって結構ある気がする。

http://anond.hatelabo.jp/20140728123956

お盆休みお盆は別の話だろ

日曜日安息日から働くなとか礼拝しろって言ってるようなもんだぞ

お盆帰省墓参りする人が多いから、その期間休みしましょうってだけのことで

お盆休みから墓参りしなきゃいけないってことではない

http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20140728/k10013332551000.html

「正規配信サイトがショボいのに違法サイトを潰しても意味が無い」みたいなことを平気でのたまうクズの多い事多い事

それとこれとは問題が別だろうが

http://anond.hatelabo.jp/20140727004534

のしていることは悪くない!

のしていることは悪くない!

のしていることは悪くない!

のしていることは悪くない!

のしていることが悪いなら、他の色んなものだって悪い!

と書いてある?

http://anond.hatelabo.jp/20140727004534

この人、怖い。

ものには本尊がいるってことを本質的理解していない感じ。

アニメキャラクターテレビの中の芸能人を同一視しているというか。


本尊には人権があるんだぞ。

アニメキャラにも「作者の思い」ってのがあるけど

本尊

自分異性愛者であり、同性愛者として創作されるのは嫌だ」

という気持ちと

作者の

「このキャラクター異性愛者であり、同性愛者として創作されるのは嫌だ」

という気持ちを同レベルで考えていいのか?


いや、同性愛に限らないな。

本質的には異性愛とか夢小説とかも同じ問題を抱えてると思う。


というかファンなのに好きな人人権侵害していいのか?


売り方によっては(そもそも「売り方」が人権侵害してるかも、という問題は置いておくとして)

同性愛的なイメージ女性声優百合営業)で売ってたり

ファンの恋人的なイメージ恋愛禁止のアイドルなど)だったりで、すべてが「本人の意に反する」ものではないかもしれないけど。

ゆとり盆踊り

うちのゆとり新人)が、かねてから

宗教とか意味からないすわー」って言っているので、


『ほんじゃ、ゆとりくんはお盆休み無しね』

って言ったら


「それ、お盆ってなんですか?」

と言われた。

いじめっ子いじめられっ子って

積極的アスペ VS 消極的アスペ

の構図になってることが多いよね

同族嫌悪の潰し合い

胸に手を当てて・・・どっちの?

http://anond.hatelabo.jp/20140728002543

貧乳好きの男性は胸に手をあてて考えてみてほしい」


この場合手を当てる胸は、貧乳女性の胸と考えて良いのだろうか?

http://anond.hatelabo.jp/20140728122139

ニコニコバンダイチャンネルマジで助かってる

あれのおかげで番組表時間変更の情報と睨み合ってアニメの録画パズルするのから開放された

いくつも同時に録画出来るタイプレコーダー持ってれば問題ないんだろうがわざわざ買ってまでアニメ見たいわけじゃないし

http://anond.hatelabo.jp/20140728121706

監禁されてるのが男であってもトイレ問題なんて無視されてるような

BLでも受けがイブ突っ込まれながら1週間放置とかよくあるけどうんこさせてやれよと言うツッコミ定番だし

今日の早朝まで苗場で騒いでて、家に帰ったら寝過ごしたんで遅刻しますなんて、口が裂けても言えない…

http://anond.hatelabo.jp/20140728115318

古き良き「自分地域でやってるアニメだけ楽しむ」時代に戻るだけだ

全然良くねえけど

マジンボーンみたいに公式で配信サイトへのリンク貼ってくれるようなアニメけが生き残る時代の始まりかもな

2014夏アフタヌーン四季賞の大賞が面白かった

9月号で発表&掲載されてた旧世界魔女ってマンガ

アフタヌーンらしくなくてびっくりした。

いかにもアフタヌーン的な自称サバサバ系女子ポエムみたいなやつじゃなかった。

(大賞より下がそんな感じのばっかだった)

週刊少年マガジンあたりに載ってそうな感じのボーイミーツガールどんでん返しネタバレだった。

B級エンタメマンガって感じ。

えこんなのが四季賞大賞とるんだってすっごい意外だった。

(ただ高橋ツトムの言う通り、1ページ目がいらんかった。編集アオリ苦し紛れ感がにじみ出てた)

個人的によかったところは本筋とは関係ないトイレのシーン。

女子高生が鎖で捕まってるからトイレに行くのどうするんだよってところで処刑人の男が鎖もって外までついていって外でさせて(描写されてるのはあくまで事後シーンだけだけど)、女子高生がショック受けるってシーンがあるんだけど、モヤモヤラムライライラが解消されてスカッとした。

いや別にエロい意味ではなく。

だいたい女が捕まるってシチュエーションが出てくるとまず気になるのが、トイレとか生理とかどうしてんだろうっていういわゆる生活臭的な部分なんだよね。

本筋とは関係ないとしても、そこまで作者が考えているのかっていうところが見えないとなんかもやもやすんだよ。

男が女主人公とか書いてるとそこらへんがないがしろにされがちですっげーもやもやする。

つか大体男が書く女っていわゆる「アイドルうんこしません」ロジック適用されてる気がする。

生々しい女は男には書けない。

とにかくこのマンガではそこらへんがフォローされててすごくよかった。

ダブルアーツトイレ風呂シーンとかでも同じようなこと思ったの思い出した。

あと受賞作の中で読みたいなと思ったのは受賞作4ページ目に載ってたロリ主体の、絵柄が雨がっぱ少女群っぽい正統派美少女のやつ。

編集からコメントが、ロリさびしさ(感情)がちゃんと描けてました。でもエンタメ性が足りませんでしたってニュアンスだったやつ。

http://anond.hatelabo.jp/20140728111733

あと日本料理屋の店員は実は日本人ではなく韓国/中郷人が大半っていうトリビア

世界的にそう。

ポケモン妖怪ウォッチの最大の違い

ポケモンゲームメイン。ゲーム子供間で流行ったのでアニメ化された、という経緯。

妖怪ウォッチアニメメイン。先行して出ていたゲーム最初は大して売れず、アニメ放映をきっかけに流行してゲームも売れた、と言う経緯。

ゲハ厨は「妖怪ウォッチポケモンより(ゲームとして)面白くないから長続きしないはず」と言いたがるけど、

元々人気なのはアニメなんだからゲームは「アニメゲーム化したキャラゲー」として面白い、くらいでも十分なんだよ。

キャラゲーとして考えたら、キャラゲーなんてクソゲーデフォなのに「アニメを知らなくても楽しめる良作」な時点で奇跡的だ。

今後もアニメの質が保たれて飽きられなければ続くだろうし、そうでなければ終わるだろうけど

大体1週2話構成で1話ごと完結型なので、続きもの長編のような無理矢理引き伸ばしてグダグダ新規お断りという事態には成り得ず(これも狙ったらしいが)

ブレイク反動オワコンな風潮となる、と言う事さえ回避出来れば長続きしてもおかしくないと思う。

ただ大元ゲームメーカーってところでどうなんだろうね。

ゲームのもの最近オワコンからゲームを売る事に拘ればあっさり消える可能性もあるけど。

家庭用ゲーム機スマホタブレットに押されてどんどんシェア減るだろうし。

http://anond.hatelabo.jp/20140727114348

http://anond.hatelabo.jp/20140728112415

おかわり自由な店でも大きな一枚で出てきたなぁ

まあ、頼めばもしかしたら小さくしてくれるのかもしれないけど。

1枚単位で商売してるんだろうからと思って切ってもらうと言う発想自体が無かった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん