2012年07月26日の日記

2012-07-26

パソコン中毒の自覚がある情報学部って、どうすればいい?

俺は情報学部なんですが、「パソコン中毒のチェックリスト」みたいなページの診断を見る限り、パソコン中毒なんだと思います

パソコン中毒をなおしたいのですが、情報学である以上、パソコンを使わないわけにはいきません。 どうしてもyoutubeまとめサイト等を見てしまます。 いまはてなに書き込んでいるのも、中毒症状の一つかもしれません。

どうすればいいのでしょうか?

http://anond.hatelabo.jp/20120726013717

元記事 http://matome.naver.jp/odai/2134130510961945201 が言わんとすることは、

とくにこれといって特定の仕事に限定するでもなく、広く一般的なパソコンを使ったオフィスワークを対象に書いた記事でしょう。

いや、「朝と夕方にしかメール読まなくても支障がない職種」を対象に書いた記事とも言える。

まり多くないんじゃない?少なくともうちはメール電話の使用率が半々ぐらいで、1時間以内に返信したいメールがよく来るよ。まあその場合は1時間おきにチェックしろってことだろうけど。

あと「チェック」の意味は「読む」ってことなんですね。「メールチェック」が具体的に何なのか曖昧だったので質問しました。「メールが来たことに気付く」はチェックに入らないんだね。

http://anond.hatelabo.jp/20120726113002

センセイ、「風俗で我慢」って単語不安を感じちゃったな

140cm台の身長の嬢にいろんなことしたいので風俗逝って来ます

ロリコン教師も風俗で我慢すればいいのに。

http://anond.hatelabo.jp/20120726102934

横断歩道でさ、シャドーボクシングしてる奴いるじゃん

あの高速で前方からくる人よけるヤツ

近所の横断歩道でもアイツが無遠慮につっこんでくるので俺も負けずに対抗する予定だ。

あと歩行者という最強の権利バリアーは物理に弱いからやめとけ

エスカレーターや改札の出口で立ち止まる人

マツコさん、有吉さん、こんばんは。

わたしはエスカレーターや改札を出たらすぐに立ち止まる人に怒りを覚えます

そこで立ち止まると後ろの人がつっかえる事くらい、想像もできないのでしょうか。

エスカレーター、改札を出る事で一種の達成感につつまれ、一旦立ち止まる事でそれをかみしめているのでしょうか。

余談ですがこの現象、特に女性に多いと思います。年齢にかかわらず、エスカレーター、改札で前に女性がいる場合は立ち止まられてしま危険性を常に念頭に置いています

単にわたしが神経質なだけなのでしょうか・・・

30年間いじめられ続けて対処法がわかってきた

もうアホかってくらいどこにいってもいじめられる。

小学校中学校、高校(中退)、大学就職先、転職先、サークルオフ会

そういえば幼稚園の頃もだっけ、その前もだった気がする。

必要なのは信頼関係でした。

いじめられる人は信頼関係を崩す要素を人より多めに持っているんです。

イケメンで、要領が良くて、会って3秒で信頼されるような人って

なかなか虐められないですよね。

不細工で、要領が悪くて、会って3秒でナンカヤダナって思われる。

そういう人は教科書通りの努力では足りないんです。

ありとあらゆる工夫をして生きて行かねばなりません。

一番のきっかけになったのは、いじめの発生しにくい場に行く事でした。

単に転校をしていたころは、同じ様にまたいじめられるのみでした。

悪口を言わない、けなしたりしない、

いじめの発生しにくい文化を持つ所を探して移る事が大事でした。

バイトでも、ボランティアでも、フリースクールでも、どこでもいいです。

まずは自分を守って、安全場所に行きましょう。

http://anond.hatelabo.jp/20120726005008

まちがってないぞー

簡単に改善できるのは確かに見た目だから、まず見た目

そっから相手と盛り上がれる方法考えようなー

http://anond.hatelabo.jp/20120726005008

きちんとしたトレーニングをしてるようにはとても見えないが

http://anond.hatelabo.jp/20120726094154

いじめられっ子かばったせいで8人がかりにリンチされたが

水面下の出来事おおやけにしてやったので

次の学年から不良どもがアホみたいにおとなしくなった

学校側の配慮でクラスもわかりやすいぐらいいいやつとわるいやつが分別され

泣き寝入りしてた奴らもすごく明るく笑うようになった

ゴミ溜めみたいなクラスにはだれも近づかなかったよ、これも見方変えればいじめに繋がるのかもしれんが

もちろん「自分はこのクラスじゃないだろ」ってやつがいたけど、つるんでるグループ

まるまる押し込められてるのはだれの目にも明らかだったので相手にはしなかった

掘り返してみれば正義云々なんてかけらもない、

学校側の対処だってもう何人も病院送りにされてんのに放置してるようなもんでかなり遅かったし

父母やら、教育委員会まで話流れなかったら、どうなってたやら。中立の立場は口だけだよ

なにかしら行動起こしてなかったり、まわりに信じられる奴いないなら

正義とはなんて考えるだけ無駄だよ

声に出して言われると余計信じられないことだろうし

増田自身がまともなら、直感で信じろ直感

http://anond.hatelabo.jp/20120726005008

本当にそのきちんとしたトレーニングなんてうけられるのか?

こういうのは国語より体育だから

例えばテニスをうまくなりたいと思っても教本見ただけでうまくなったりしないんだよ

それを指導してくれる友人とかもいないだろ?

それで上手く行くとか思ってるのはおめでたいなぁ

秋葉原のさ、チチブデンキの前の横断歩道あるじゃん

ザコンドスパラの前に出られる横断歩道

あそこさ、信号ないんだよね。つまり歩行者はいつでも横断ができるというわけ。

こういう場所って歩行者優先を忘れかけたドライバー教育するのにうってつけだ。

自分は有無を言わさず横断する。一応車を確認するがとまれる距離であることを確認できたらさっさと渡る。

これまで100回以上やっているが危険な目にあったことはない。

あせってブレーキ踏んでいるドライバーもいるが、信号に向かって突っ込もうとする車のいい抑制になっていると思っている。

また自分が渡ることで、車の流れが止まり他の歩行者も渡れる状況を作り出すことができる。

基本は歩行者優先。自分歩行者という最強の権利バリアーに包まれて闊歩し続ける。

近所の横断歩道でも外車が無遠慮につっこんでくるのでこれを続ける予定だ。

http://anond.hatelabo.jp/20120724090028

元増田です。

みなさん、どうもありがとう

贅沢というのは、そうなんでしょう。

甘いんでしょうね。いろいろと。

耳が痛いです。

したくもない研究テーマ押し付けられて、ボス理不尽なこといわれ、思いつきで二転三転する指示を受けて、あげく責任は全部とらされる。

そういうことです。

あれをやれこれをやれという指示を受けていろいろやって、最終的に、なんだこのゴミみたいな結果は、みたいなことを言われる。

才能ないんだろう。

疲れたからか、やりたいこともわからなくなってきたし。

そうするとポスドクはもう良いかなと思ったり。

今後どうしたものか悩んでしまう。

就活するかな。

http://anond.hatelabo.jp/20120726093640

液体は混ぜてみないと混ざるかどうか分からない。中途半端に混ざるものもある。一旦混ぜてしまうと完全に元に戻すのは難しい。

固体同士でくっつくかどうかは一目見ればはっきり分かりやすい。分からなくてもくっつけてみて、ダメならすぐに剥がせば完全に元通りになる。

この辺りのニュアンスよね。

ソーシャルゲームを朝から晩までプレイして、その上月に数万は注ぎ込んでいるであろう人は何をやっている人なんだろう?

燃えるゴミもう回収されていると思って諦めてたら

から収集車の音がする。

でも間に合わない

正義」なんて幻想に過ぎない

周囲は旗色の良い方に付くだけ

あの頃増田馬鹿だった~ 若かった~ 世間に「正義」なんて物があると信じてた~

いじめられそうになった子かばっていじめられたw

いじめていたクズ「あの子殴ってきていーよ」 この一言でキレて歯向かった。増田はお前の子分じゃねーよ。このクズが。

いじめられて仕方無いかも」と周りの声が大きくて口コミなら何でも信じ込む知能の低い人達

嘘の悪口を吹き込まれた 皆声の大きい人の方を信じる 嘘に気づいていても増田のいう事は2人きりの時は

信じてくれても声の大きい人達の前では悪口に相槌打つんだ 

そして後でこっそり謝ってくるんだ そうしないと次は自分いじめられるから

いじめてる方は周囲が自分の味方に付いているのでほくそえんでどんどん行為エスカレートする

過去に周囲にいじめの土台作ってからいじめていた人達は、ネットソースの不確かな情報を元に鬼女達に

叩かれても批判することなかれ 因果応報だろ

人権派の唱える「正義」なんて何処にあるの?学校にも、職場でもそんなもの見たことない 法律にもない

http://anond.hatelabo.jp/20120725210622

お答えします。

宗教って生活や家族と切り離したり出来ないものだと思うけど。

奥さんや子供に入信してもらわずあなただけ学会員で行くの?

そんなこと出来るの?

これが出来てますねー

うちの母はかなり熱心な人で、かかあ天下な家なんで、嫁との関係がどうなるのか心配でしたが、

嫁さんが、人の心に入るのが上手なのか、かなり気に入られていますね。

むしろ、会員の兄嫁のほうが色々ある。。。

あなたがやめるか奥さんに入信してもらうかのどっちかしか選択肢はないんじゃないの?

少数派ですが、活動家で未入会の奥さんがいるって人いますよ。

やはり、未入会の嫁さんもらった人は活動から遠のく人がほとんどです。

それ以外にそもそも、学会員コミュニティの中で奥さんが不信心ってことについて

あなたは非難される立場に置かれないの?

それはないです。

まず、嫁さんが学会員に会うことが親族以外でありませんから

自分については、「だれも自分が決めたことを非難する権利のある人間学会員はいません。」

そんなことを、攻めるような奴は、学会員以前に人間としてどうなの?って言ってやります

一番良くない結末として

結婚前は調子のいいことを言って空約束しておいて

結婚してから困難にくじけたりストレス貯めたりして

結局奥さんや子供に入信を迫る、みたいな展開だけは最低だからね。

その通りです。

ですので、お互いにストレスを溜めないようにすっごく注意しています

2人の相性は抜群にいいので、自分がこの意識さえ保てていれば、

きっといい関係を保っていけると思っています

前回の投稿にも書きましたが、世間一般の夫婦にも足りていないことだと思います

嫁さん大事にしないといけないですね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん