2012-07-26

http://anond.hatelabo.jp/20120725232246

元記事 http://matome.naver.jp/odai/2134130510961945201 が言わんとすることは、

とくにこれといって特定の仕事に限定するでもなく、広く一般的なパソコンを使ったオフィスワークを対象に書いた記事でしょう。

そういった作業の中で、「例えばメーラーの設定で5分毎に自動的に受信チェックをしていて、受信したらポップアップが出るとか設定していて、それが出る度にメールを読んでいたりしているのであれば、それは効率が悪いですよ。」と言いたいのだと思いますよ。(いや、手動で5分おきに立ち上げ直してチェックしている人も居るのかも知れませんが、それにしても同じことです。)

それに対して「サーバーから緊急メールが」などと言うのは全くズレているわけで、あなたが元記事の言わんとする主旨や、暗黙の対象範囲をキチンと把握できていないということでしょう。そりゃあ、たとえば「サーバーからいつ緊急メールが来るかわからない、来たらすぐ対応するのが仕事」の人が、そんな悠長なメールチェックできるはずないじゃないですかふつうに考えて。

元記事は「この記事一つでこの世に存在する全ての仕事効率化する」などと謳ってはいませんよね。

これはこれ。それはそれ。ということですよ。

区別できますか?

あなたの言っていることは、「お会計そろばんを使っている人は電卓を使って効率しましょう。お客さんの待ち時間が減ります」と書いてある記事に対して「え?っていうか通販しかしないし」と言っているようなものです。

記事への反応 -
  • Eメールをチェックする時間を決めておく。 「朝と夕方の2回だけチェックする」というように、メールチェックする時間を決めて、それ以外の時間は見ないようにします。メールに集...

    • 元記事 http://matome.naver.jp/odai/2134130510961945201 が言わんとすることは、 とくにこれといって特定の仕事に限定するでもなく、広く一般的なパソコンを使ったオフィスワークを対象に書いた記...

      • 元記事 http://matome.naver.jp/odai/2134130510961945201 が言わんとすることは、 とくにこれといって特定の仕事に限定するでもなく、広く一般的なパソコンを使ったオフィスワークを対象に書い...

    • > それとも普段はメーラーを閉じておいて、チェックする時だけ起動するの? そういうことでしょう。 想像力が足りないんじゃないの? 世の中いろいろあるよ。 もしかしてケータ...

      • >> それとも普段はメーラーを閉じておいて、チェックする時だけ起動するの? そういうことでしょう。 想像力が足りないんじゃないの? 世の中いろいろあるよ。もしかしてケ...

      • テレホーダイとかの時代からタイムスリップでもしてきたの? ちなみに元増田の「メールチェックしない」については、メーラーに受信されてるメールをあえて見ないという意味で、メ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん