「代官山」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 代官山とは

2020-04-10

夜のサイクリング

会社が交代でリモートワークになった。

9:00 になったら家で会社PCを立ち上げるんだけど、実質開店休業状態のまま 17:00 まで。

ラクだけどこれはこれでダルい。どこにも行けないしね。


なのでリモートワークを終えたあと自転車で走ることにした。

おれは目黒の下のほうに住んでいるので、自宅から走る時はだいたい多摩サイなんだけど、17:00 からだと堤防サイクリングロードちょっと怖い。


そんなわけで都心方面に行ってみることにする。


まずは環七にでて、内回り平和島方面に向かう。大井町線の下をくぐり、中原街道を横切ってすすむと下り坂。

リコーのあたりも人が少ない。国道一号線も横切って進み、第一京浜左折する。


第一京浜都心方面に向かう。分かってたことだけど第一京浜は路面が汚い。

ハンドルバーに手を置いているだけだと跳ね回るのでちゃんハンドルを持って走る。



点々と現れる京急の駅を右に見ながら進む。北品川を超えたあたりで右に大きくカーブ

品川駅右手に見えてくるけどいつもより人は少ない。



札ノ辻で左に東京タワーが見える。曲がっちゃえばよかったなと思いつつ直進して、左折するポイントを探す。

三田左折日比谷通りに入る。NEC があるけど閑散としてる。



日比谷通りってずっと行くとどこに出るんだっけ。と思いつつ走る。芝公園そばを通る。

東京タワーをバックにした増上寺はいつ見てもカッコイイ。

名前がわからないけど面取りしたような高層ビルが左に見えて、きれいなビルだなと思う。



そのうち日比谷公園が現れる。ずっと昔日比谷公園トイレに入ったらそれらしい男性がたくさんいたのは良い思い出だ。



皇居の向こう側で左に入って新宿に向かうことにする。



と思っていると左が皇居になる。皇居の周りは歩いている人がパラパラいた。

しばらく進むと永代通りにあたる。曲がっちゃえばよかった。と思いつつ次の信号左折

目の前がお堀の T 字路を右折して内堀通りに入る。車が少ないのですんなり右折レーンから曲がれた。



お堀を見ながら進む。どこかで靖国通りに入らないと。

まっすぐ行けば靖国通りなのに、なぜか右折しないと靖国通りアクセスできないと思い込んでいて、竹橋を過ぎたところで右折する。

振り返ると全然車がいないのでさっくり右折レーンから曲がる。



すぐに靖国通りにあたるので、左折上り坂。武道館を左に見る。当たり前だけどなにもやってないので人は少ない。

ずっとまえここを通った時は凄い数の人がいて、帰って調べたらパフュームだった。



坂を上り切ったあたりで右に靖国神社市ヶ谷駅の前を右折。川を渡る。

ここの橋の上はいつもと変わらず混んでたので川べりの桜は見られなかった。



靖国通り外堀通りがわかれるところに分離帯ができてて靖国通りに進みやすくなってた。まあ車が少ないからだけど。



防衛庁を右にみながら進む。毎朝あの階段を登るのは大変そうだけどエレベーターとかあるのか。



いまの職場新宿なので、いつもの会社帰りと同じく 20から環七で帰ろうかと思ったけど、それもつまらないので明治通り渋谷に向かうことにする。

普段なら絶対避けるルートだけど、これだけ車も人も少ないならアリでしょ。



伊勢丹の前を左折して 20 号に入り、すぐに明治通りにあたるので左折



思った通り快適に走れる。新宿から原宿あたりは路肩が狭いうえ、結構スピードで車が流れてるので怖いんだけど、今日ラクラク

表参道もいつもよりずっと人が少ない。原宿から渋谷にかけては緩く下る。薄暗くて人が少ない。

休みの日は歩道からあふれた人が車道を歩いてたりするのに。まあ平日の夜だからってのが大きいけど。



宮下公園が知らない間におシャンティ建物になってて驚く。

さら渋谷駅あたりでは正面にデカいサイネージができてて、入り乱れる空中歩道と相まって 80 年代想像した近未来っぽい。



銀座線の下をくぐって 246 から帰ることにする。

246 が渋谷駅の東口から西口側に抜けるところは、昔と変わらず薄汚くてほっこりする。





246 を池尻方面に向かう。上り坂。この辺りはいつもどおり路駐トラックがうっとおしい。登り切ったあたりで旧山手通りにあたる。




旧山手通りのところで信号に捕まったので、そのまま旧山手通りに入る。

代官山あたりを見ていくのもいいかなと。

走り出して思い出したのは、この辺りは路駐が多いせいで(そいつらがハンドルをこじるので)路面がガタガタだったって事。

今更思い出しても遅い。三宿から学大に抜けるルートのほうがよかった。。




代官山交差点を直進すると駒沢通りあたるので、右折。長い下り

カーブの見通しが悪いうえにオートバックスの前に必ず路駐がいるのでちょっと怖い。

でも今日は後ろから車が来ないので思いっきり 2 車線の真ん中あたりを走る。





そのまま駒沢通りでおうちに帰る。祐天寺から学芸大学あたりはいつもと変わらない感じだった。

まあ、駅前まで行ってないけど。




家を出てからだいたいちょうど 2 時間ぐらい。シャワーを浴びてからチェーンに油をさそうと思っていたことを思い出す。

シャワー浴びる前にさせばよかったのに。もー。




それでは皆さん、良い在宅 & 自転車ライフを。

2020-03-26

anond:20200326131839

ツイッター引用は埋め込み式でやったほうがよくね

東京育ちは恵まれてるというが

大学上京して東京で生まれ育った人と同級生になったとき彼女たちは16歳の頃から森美術館デートしてアップリンクで観た映画の小津っぽさについて語れてスタバで難しいオーダーが出来て代官山店員さんがいらっしゃいませって言わない古着屋で買い物してるって知って、もう無理じゃんと思ったよね

https://twitter.com/atatakaipan/status/1242629416267599872?s=19

こういうのは別に東京出てきてからすぐできるやん。塾に優秀な講師が揃ってて教育レベル高いとかそういうのを羨ましがれよ

こんなことで僻んでどうすんだと思う田舎出身

2019-11-05

anond:20191105063119

松陰神社前三軒茶屋

代々木上原代々木八幡渋谷原宿

代官山中目黒渋谷恵比寿

蔵前浅草

ある程度こじんまりしてて意識高めのシティボーイ/ガール向けの街は、それぞれカッペフィルターの役目を果たして比較的大きめの街がそばにあって、そこをカッペが間違えて通り過ぎてしまうと、痛い目に合う確率が高くなるってことね。くわばらくわばら。

anond:20191105063119

続編を期待したい

下北代官山中目黒は安牌だな~ 東だと谷根千蔵前清澄白河とかか

紹介されていた店も違いの分かる外人?には評判いいみたいだし、ワールドスタンダードなのかもな

2019-10-16

大阪カフェ難民してます

東京から大阪引っ越してきました。

大阪に来てから落ち着けカフェが見つけられずにカフェ難民しています

 ○東京にいる時に行っていたカフェ

  ・クロックムッシュが食べたくなったら原宿のアンセーニュ・ダングル

  ・カップを愛でながら珈琲を味わいたくなったら渋谷の茶亭羽當

  ・軽く雑誌を読むなら代官山カフェフォリオ

  ・ボーっとしてリフレッシュするなら代官山のeau cafe(今は無いです)

大阪だとこんな感じのカフェってどこにあるでしょうか。

ちなみに、先日行った西宮のノイカフェは、ボーっと出来て良い感じでした。

でも出来たら大阪市内で見つけたいです。

2019-10-15

[]2019年10月14日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
00497152146.035
0124127353.032
02214803228.768
031265754.829.5
04182443135.757.5
0513122694.367
061268957.435.5
07218606409.844
08377191194.437
099312602135.533
107712968168.435
11728648120.141
1293574961.836
132361460061.928
14187987752.828
151591500894.443
16140892763.843.5
1793561160.339
18839560115.227
1912414161114.235.5
201251158692.731
219017985199.845
229318523199.246
2310713429125.550
1日1979213274107.837

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

しこめ(7), 醜女(48), 避難所(67), 路上生活者(3), 流量(3), 治水(7), 武蔵小杉(21), スーパー堤防(5), 冠水(3), 代官山(3), フォワード(3), ホームレス(90), 災害(37), 避難(21), ラグビー(15), 再婚(12), 都民(11), 台風(46), ジョーカー(8), 住民(14), ペット(16), 自治体(14), 行政(17), 川(8), 民度(8), 試合(9), 理系(11), 上級国民(9), 住ん(30), 風呂(23), 土地(10), 休日(12), 実家(26), 喜ん(9), うんこ(20)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■お前らがなんと言おうが、ニコニコ動画のほうがYoutubeより面白かった /20191014095426(13), ■ /20191013200451(10), ■先週はてなー「人を馬鹿にする笑いはよくない」今はてなー「タワマンwwwざまぁwww」 /20191014114520(10), ■日本避難所っていつまでも変わらないけどなんでなんだろう /20191014132520(7), ■母親再婚相手とうまくやれない /20191014142810(7), ■指切拳万して約束破ったのに針千本飲まされなかった /20191013232830(7), (タイトル不明) /20191014122216(6), ■自分は何もしないけどホームレス救えとか言ってるクズ聞け /20191014134058(6), ■国土強靱化いつやるの?今でしょう! /20191014111057(6), ■逆に民度が高いコンテンツって何があるの? /20191014125240(6), ■ラーメン食べるときに箸2本以上使う人 /20191014195907(5), ■ラグビーW杯 10月13日第4試合 日本 vs スコットランド レビュー /20191014075520(5), ■俺にはなにもない /20191014103021(5), ■すぐ気にくわない友人 /20191014111534(5), ■ペットOK避難所かぁ…。 /20191014142038(5), ■家賃1万以上減るなら風呂なしにした方がいい /20191014145817(5), ■人を褒めると「馬鹿にしてるでしょ」って言われるのがつらい /20191014152128(5), ■休日に落ち着いて本が読みたい /20191014171212(5), ■テレビ食べ物を粗末にしてる映像で怒る人 /20191014172202(5), ■台風情報が大げさ過ぎる /20191013134213(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6687549(1579)

2019-10-10

食べログ3.8問題の雑な追試

がっつり行うのも面倒だったので

10/10 の夜時点で下記地域ごとの「ランキング」に掲載店のすべてのスコアを集めた。

シンプルに、すべて、だ。

ヒストグラムはここ↓↓

https://imgur.com/f7FZnnu

3.8の壁は見えないぞ?

https://clean-copy-of-onenote.hatenablog.com/entry/tabelog38_problem にある

評価数が少ないと、小数ユーザー評価点がバラついてしまうので、

一定以上の評価数がある店舗に絞って情報を取得しま

曖昧であるので厳密にしていただきたい。

2019-06-21

代官山の服屋に入りたい

最近ファッションYouTuber動画面白くてちょっと洋服に興味が出てる

もともと垢抜けないオタク顔なのと

自意識こじらせまくってるので

多少サイズ感などをきにしながらTシャツパンツスニーカー揃えたとこまではよかったが

ドメスやインポート扱ってるような服屋にはどうしても尻込みしてしま

通販とかよりも実物を見ながら良い服を買ってみたいのだ

だれか勇気をくれ

2019-04-01

[]2019年3月31日日曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
007717665229.455
01518850173.561
0233267881.246
03177911465.441
04174478263.441
05413233.026
06236203269.728
072311300491.382
08225375244.345
0951452088.639
1087754886.838
1188606368.935
1210313976135.745
13107908084.938
1463491278.037
1589661574.335
165916630281.967
1741287770.257
1881514663.535
1910520361193.938
209516672175.545
2110214980146.935
2212422946185.031.5
2311312342109.229
1日1575229260145.640

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

トリーバーチ(8), 代官山(3), 豆腐屋(5), 相対的貧困(3), 皇后(3), メンコ(3), バーナー(3), 新年度(3), 京都人(15), 宇宙飛行士(3), 蓋然性(8), 平成最後(11), 新元号(17), 元号(29), 埼玉(8), 地方都市(9), 田舎者(8), 焼く(6), パイ(5), 保育士(6), スパム(5), 医学部(8), 都会(18), 田舎(39), 部活(8), 自炊(5), 貧乏人(12), ドイツ(8), 劣っ(5), CM(13), ハゲ(16), AM(12), 天皇(10), PM(12), 休日(11), 発表(18)

頻出トラックバック先(簡易)

働き方改革反対 /20190321100307(11), ■下方婚するよ /20190330035707(10), ■ /20190331193844(9), ■豚肉ばかり食べる地域ってダサい /20190331124330(8), ■田舎者貧乏人を初めて見た話 /20190328015628(8), ■全ての物語ミステリである /20190331133709(7), ■“田舎者貧乏人を初めて見た話”を読んだ地方出身者の感想 /20190330172246(6), ■自炊初心者のための食材評価 /20190330132353(6), ■おっぱい星人だけど質問ある? /20190331104451(5), ■三十半ば独身処女追記あり】 /20190329110657(5), ■あなた人生、どうなったらオッケーなの? /20190331185101(5), ■何故増田投稿者バレが少ないのか /20190331111005(5), ■中年独身男性の休日の居場所 /20190331222630(5), ■ /20190331231454(4), ■東大生自分のことを貧乏だと思ってる /20190330023852(4), ■お好み焼きが好みじゃない /20190330173708(4), ■ /20190330224535(4), ■これが日本だ /20190331092640(4), ■金買取価格を知ってむなしくなる /20190331105938(4), ■anond20190331151519 /20190331152244(4), ■メンコで遊んでたのってどのくらいの世代まで? /20190331154642(4), ■ネットにおけるアンチ豊臣秀吉の出現 /20190331201029(4)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6134529(2364)

2019-02-13

民度年収関係ない

anond:20190212203944

俺、恵比寿代官山六本木渋谷中目黒あたりを中心に高級賃貸渡り歩いてる

マンション買わないのは、増田と同じ理由によるものだ。

そもそも長い間同じところに住んでいると飽きる。


独り暮らし家賃だいたい30万くらいで物件探してる。

ここ10年で5回くらい引っ越して思うのは、民度年収ってたぶん関係ないんだなってことだ。

高級賃貸といえど所詮賃貸と言うなかれ。

分譲マンションの一室を貸しに出す投資目的オーナーもいる。



今、代官山に住んでるけどこれまでの中で最悪だ。

共用部分に平気で私物を大量に置く。ゴルフバッグやらベビーカーやら。

何度か管理人さんが注意の張り紙をしていたが、まったく聞き入れる様子がない。

しかも一部屋や二部屋じゃない。

あー、代官山ってオシャレな雰囲気だけど、住人の民度ってこんなもんかと思った。


池尻も酷かったな。

そこは分譲マンションで、その一室をオーナーが貸しに出したもの

マンション雰囲気から、たぶん住人のほとんどは買って住んでるファミリー層。

引っ越し作業してたら、知らないおじさんが室内でニコニコ作業を見守ってる。

管理会社の人かなと思ったら、隣の部屋のおじさんだった。定年過ぎで働いてないのかもしれない。

「いやー、隣こんな間取りだったんだねー」ってにこやかに言う。

いやいや、勝手に入ってくるなよ! 入ってきてもいいけど、一言、断れよ!

でも、本人全く悪気はない様子。

まあ、俺のくじ運が悪いだけかもしれないが。

立地や間取り、周辺環境、めちゃくちゃこだわって探してるわりにはこんなんだ。

2018-11-19

[] ハイク

ハイク(HYKE)は、日本まれファッションブランドで、デザイナー吉原秀明氏と大出由紀子氏が発足させた。

ブランドが立ち上げられたのは2013年のことで、同年の秋冬コレクションがキッカケとなった。

吉原氏は1969年まれ東京都出身で、大出氏も同年生まれ群馬県出身である

両人は仕事上のパートナーであると同時に、プライベートパートナーでもある。

吉原氏は、服飾の専門学校メンズのテーラリングを学んでおり、自然デザインの分野にも興味を持つようになった。

一方、大出氏は実家が縫製工場を営んでおり、服飾の世界に育ってきた。その中で、特に古着に対して興味を持つようになった。

彼女1998年ヴィンテージ&ユーズドショップ代官山オープンさせ、同年にオリジナルブランドの「グリーン(Green)」を

立ち上げている。その後、本格的なデザイナー活動に入ったが、2009年の春夏コレクション最後産休育児活動を休止した。

そして、2013年活動を再開するのと同時に、新ブランドハイクスタートさせたわけである

https://www.vogue.co.jp/tag/brand/hyke

2018-08-20

anond:20180820135505

そうか? 恵比寿とか代官山クラスでもシェアハウスで5万円台がかなり並ぶ中6万円近いのは「相場より高い」ように見えるんだが。

2018-04-12

anond:20180412164631

ゆうて六本木とか港区ど真ん中or東京西部西武地上げしてる土地代官山とか)

以外はそんなに極端に家賃が高い場所あんまないで。

東京かてちゃん場所選べば家賃安い所なんて山ほど出てくるやで。大塚とか。

2018-02-04

anond:20180204211753

…確かに大体中目黒とか代官山とか、なんつーかオシャレなとこにいそうな男と居たりするんだよな…

眼鏡ショート趣味いい子ってハードル高いよな、やっぱ…

ニコニコニコニコ天然ぽい感じでいいんだよなー

2017-12-25

anond:20171225105531

何回増田で同じことを聞けば気が済むんだよ

東京まれ東京育ち東京在住歴35年だけど地元から繁華街にわざわざ出かけるのはなんか目的があるとき

六本木ならおいしいメシを食いに行くときとかマックカフェ併設のマクドナルドに行きたくなったとき、あと新国立美術館六本木ヒルズミッドタウンでなんかイベントやってるときちょっと溜池山王まで歩いてそのまま国立国会図書館に行ってもいい

渋谷ならメシ、Apple Store渋谷丸善ジュンク堂BUNKAMURAとかウィンドウショッピングとか、モヤイ像挨拶したり、あとは原宿青山表参道外苑前代官山恵比寿までそのまま歩いて行ったりもする

新宿はなんでもあるだろ

メシ、紀伊國屋書店新宿本店伊勢丹新宿本店世界堂本店新宿御苑バルト映画ビックロ小田急百貨店小田急ハルク京王百貨店都庁展望階に意味なく行ってみる、地下街を歩く、ゴジラ挨拶疲れた新宿野村ビルの半地下休憩スペースで休憩だ

2017-12-12

anond:20171212140700

これはもう住んでる地域の違いでは

代官山上野じゃ全然違うし

ましてや地方もっと違う 秋田民なら8番目かもしれん 旅行に行っただけだが秋田女の子マジでかわいかった(ただ人数は少なかった)

2017-10-11

代官山

代官山タワーマンションこんなに大きいのに友達がいない。

だれか住んでる人いませんか?

友達になってください

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん