「賽銭」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 賽銭とは

2022-01-05

初詣で100円拾った

大前提として俺は100円を惜しいと思う程度の貧乏

三箇日も終わって多少人手も落ち着いただろうと初詣に行ってきた。

予定出費はお賽銭の5円とおみくじの100円で105円。

思ったより人が多いなと感じながら賽銭投げようと並んでいると足下に100円落ちているのに気がついた。

この人手の中「100円落とした人ー」と声をあげたところで誰も手を上げないか本人以外に渡るのは自明の理

まだおみくじ用の100円取り出してないしちょろまかしてしまえと思ったんだけど、拾った100円で引いたおみくじとかなんか、なんか凄い嫌だなと思ってしまった。

結局100円は用意していた5円と一緒に賽銭箱に投げ捨て、おみくじは財布から100円出して買ったという話。

ここで何も気にせず100円をおみくじに回せるような精神性が欲しいなと感じる初詣だった。

今日の出費は105円也。

2022-01-01

2022ハッピーニューイヤー増田新年年始出すマーヤイーュニーピッは2202(回文

トラ!トラ!トラ!トラトラトラトラトラトラ

ハッピーニューイヤーオブザタイガー

ドンドンヒューヒューパフパフ!!!

もうドンドンヒューヒューパフパフってのも

往年の國府田マリ子さんかヒュージャックマンさんか桃の天然水華原朋美ちゃんしか言わないわよね昨今。

そんなわけで、

今日は2022のパーティーサングラスをご機嫌に掛けながらお送りするわ。

おはようございます

寅年ってのをいただいた年賀状で知ったわよ!

から歌ってみたの、

トラ!トラ!トラ!トラトラトラトラトラトラ!って

なんの歌を歌ってるのか当ててみてね!

いただいた年賀状にアンサーとしてお返事すれば

しれっと寅年決まったことを知らなかった人の体裁にならないからセーフって感じよね。

仕方ないから鶴と亀のイラストでも探してきて貼り付けようとしてみたけど、

とりあえず、

干支が何に決まってなかった人が無難に使える鶴と亀のイラストって便利じゃない?

今年は鶴でも亀でもない干支なのに

なんで鶴や亀なんだろう?って長年の謎が解けた瞬間でもあるし、

来年は決まらなかったら決まらなくても

先手必勝方として鶴と亀のイラストを貼っておけばオーケーって風潮にしたいわ。

来年はね。

そいでさー、

今この時間なっちゃったわけだけど、

0時になった瞬間スタートダッシュ福女を決め込もうと思って初詣に挑んだんだけど

近所の氏神様の小さなお社の神社はもう長い長蛇の行列の列ができていて

早々に新年早々に諦めたという

華々しいエピソードを引っさげて幕を切った2022年なんだけど、

ずっと毎年行ってる氏神様の初詣にこんなに人出がおおいの初めてだわ!

どうなってんの?

規模で言うと

ドラクエで言うとセーブは出来ないけど何かしらな祠的な規模の小ささなのよね。

もの凄く人が並んでいたか

握りしめたお賽銭は一度お財布の中に仕舞って、

じゃあ違うところの神社に行ってみましょう!ってなったのよ。

こはちょっと歩いて30分弱のところだけど

言い換えてみたら30分の強めの弱ってところかしら、

結構一新年のウォーキングにしてはい時間距離あるけるのよね。

そこは毎年焚き火をしてあって暖が取れたり巫女さんが御神酒振る舞ってどんちゃんやってる賑やかな神社から

そこは間違いない!って高を緊縛師括るレヴェルとまでは行かないものの若干の高を括って行ってみたわけ

そこもよ!そこも長蛇の長い列の行列が出来ていて、

おまけに今年は御神酒巫女さんも焚き火もない

飾る言葉も歌も花もない木の実ナナさんと五木ひろしさんが歌う居酒屋みたいな神社

えー?今年はこぢんまりね!って

もう全国の「こぢんまり子」ちゃん

今年の神社初詣はこぢんまりですかー?って言いたいところよ。

うー、ここもやっぱり長く列ができていたので、

早々にまた諦めた新年早々の諦めエピソードがまたもや出来てしまったのよ。

とほほだわ!

でも新年からトホホとは言ってられないので、

よし!ここは朝風呂新年一発目のファイトを決め込むかのように

初風呂柚子風呂銭湯にキメにいったのよ。

ここら辺周辺の銭湯元旦から気合い入って営業しているところはここしかなくて

8時からバッチ銭湯キメてきたわ~。

初風呂めっちゃ気持ちいいー!!!

1年の疲れがすっかり取れるみたいよ!

てーかまだ今年の疲れは8時間しか溜まってないけどね!

でもさー

朝の初詣し損なった冷えた身体には十分染みわたる温かい銭湯のお湯が最高だったわ。

文字通り一番風呂

スタートダッシュで脱衣所で一気にすっぽんぽんになりーの

浴場に入場も一番のり!

ざっさーって飛び込み前転した着地したところが

ちょうど湯船に着水して思わずタイルの床で着地を失敗したら頭を打ちつけるところだったわ!

今日はもうパッとサッと温まって30分ほどで出て

はいつも行く喫茶店

気合い入っていて元旦から営業しているので、

ピッツァトーストモーニングをキメようと

ここももうまるで今年の幕開けの何何始めのタイムトライアル!って感じね。

私はBセット!を喫茶店飛び込み前転で入店したのと同時に頼んで

今年の何何始めのタイムトライアルに挑戦中なのよ。

あと1種目今年の何何始めの競技が残っていて

今年の初餃子もキメ込もうかと思ったけど、

餃子屋さんはさすがに元旦お店休みみたいだわ!

やっぱりここは最近街中に増えまくっている冷凍餃子自動販売機を頼りにして

そこで美味しい冷凍餃子を買いつつ焼きつつ

今年の何何始めタイムトライアルの全競技クリアしなくてはならないワケで

やっぱりそう言った競技人口も増えてきているとともに

街中に無人冷凍餃子自動販売機蔓延っている理由の一つでもあるわ。

今日元旦

今年の何何始めタイムトライアル競技でなくとも

夜中にお店が閉まっていて餃子を食べたくて食べたくて仕方ない人、

そういった切羽詰まった人を救済するための

いわば世の中のためになるための街中の冷凍餃子自動販売機ってワケなのね。

合点がいったわ!

あと

猫ちゃんコタツに入っていて長い時間入ってるなーって思ったら、

おもむろに表の涼しいところに出てきて

ぐてーってなって、

またしばらくしてコタツに入ったり出たりしたりしている様を見ていると

猫ちゃんサウナで言う整いに整ってるのかしら?って

まるで銭湯の一連の流れを楽しんでいる人のようでもあるわ。

なかなかベテランみたいなサウナの入り方する猫ちゃんっているわよね。

でさ、

思ったんだけど

今年の何何始めを10種競技とするなら

いま私は3種目しか達成していなくて、

残りの7競技を慌てて考えて元旦のうちに達成しなくちゃいけない

タイムトライアルなのよね。

今日は1日ずっとのんびりモードから

残りの7競技を考えてみたいと思うわ。

餅早飲み選手権競技に持ち込むのは餅だけにもちろん危険よねって

から餅の早飲みはやめておいた方がいいわ。

レスキュー部隊を待機させておくならまだ話は別だけど、

餅早飲みはやっぱりあれはプロがなせる技でもあるわ。

今年も無事2022年の火蓋が切って落とされたわけで

健康に気を付けてマジもう特に腰よ腰!

1年健康でありたいわね。

じゃあ

正月ミカン個食べた?とかお餅個食べた?とかって

内容の年賀状でもアンサー書こうかしらって今から意気込んでいるところよ。

もう年賀状は年明けでいいって思ったことにしたわ。

よいお正月を。

うふふ。


今日朝ご飯

久しぶりに行けた喫茶店でBセット、

ホッツコーヒーにビッツァトーストよ。

シンプルだけど素っ気ないトーストよりも華やかじゃない?

今年は寅年って知らなかったら

ピッツァトースト年の干支にしてもよかったかもね。

もはや毎年繰り広げられている干支レースってなによ?って思うわ。

デトックスウォーター

初詣行き損なって寒くて寒くて飲んだ

ホッツ白湯ウォーラーが今年一番のホッツウォーラーよ。

うーほんと温かくすごしてね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

今年もどうぞよろしくお願いします。

2021-12-13

anond:20211213105856

10年小遣い0にさせられて離婚選択しないで賽銭泥棒とかアホすぎだろ

似たようなDVが周囲から聞こえてくるとかお前の環境が異常すぎるわw

2021-11-08

犬めちゃくちゃ好き

犬、めちゃくちゃ好き。

もう1年くらい毎日通勤中に必ずすれ違う犬がいて、特に好きだ。あまり犬種に詳しくはないが多分なにかしらの大きい和犬で、焦げ茶色である最近ちょっともっさりしてきて、冬らしい感じなのが良い。

品の良いご婦人と相当ゆったりめのペースで歩いており、やや前をとつとつ歩きながら、自信と活気に満ちた表情をしている。たまに振り返り、すぐまた前を向くのだが、その表情がすごく良い。自分が愛されているということに微塵の疑いもない様子がありありと伝わる、すんっ、というか、てんっ、というか、そういう収まりの良い擬音がつく顔である

ほとんど毎朝見ているため、なんとなく犬のほうも私を知っているとみえる。角を曲がった先にいると、おっ、みたいな顔をする。そんな気がする。

そして犬というものは犬に敵意のない人間理解できるのか、あなたは悪い人ではなさそうですね、そしてわたしに興味がありそうですね、というような表情をしている。そんな気がする。

先日いつもしていた白い首輪が赤いハーネスのものに変わり、おっ赤も似合うじゃないの…と思いながら見ていたのだが、その目線理解できていたのだろうか、彼または彼女のそれに対する反応も、分かりますか、いいでしょう…という感じの自信に満ちた様子があり、それもまた非常に良かった。

しかけてみたい、撫でてみたいという気持ちは常にあるのだが、あまり人様の家族に気安く手など出すものではないということ、もしも他人から触れられる行為が好きではない犬であれば可哀想だということ、何より、あのご婦人と犬の間に漂う一幅の完成された絵画のような静謐雰囲気に私が立ち入ってしまうと、何かが壊れやしないだろうかという懸念もある。そうこう考えているうちに、今日彼女と一匹は、アスファルトと爪が触れ合うときの、ちゃっちゃっとした快活な音を残して去ってゆくのだった。

彼または彼女だけでなく、あらゆる犬のことがかなり好きなのだが、それゆえに却って犬を飼うという選択肢が選べないでいる。というのも、私は独り身だし、出張や転勤もあるし、家には庭もない。それに大して収入もないから、有事の際に出来ることには限りがあるだろう。

そういった制約下でも犬を飼うことは一応できるだろうが、幸せにできる確率客観的にみて有意に低いだろうし、またその自信もない。私の望むところというのは犬が幸せにあることで、犬を飼うこと自体は望みではなくその実現における一つの手段に過ぎない。

ここ数年はボーナスを貰うと保護犬シェルター等に多少の寄附をしているが、これも時期が予定されていてかつ生活不自由にならない金額であって、犬を飼う人々やそれに関わる人々が、彼らの病気怪我など生命についてまわる数々の不確実性に向き合っているその覚悟に較べれば、実に都合のいいものだ。

たとえば毎朝すれ違うあの犬の背中賽銭箱か何かが付いていて、良いね…という思いを多少なりとも彼または彼女暮らし還元できればと思うのだが、そういう訳にもいかないだろう。

祈るばかりで特に何もできないことが歯痒くもあり、もどかしくもあるのだが、世の中にいるすべての犬が幸せにあらんことを、と思わずにいられない。そして犬を飼っているすべての方は、あなたによって幸せ暮らしている犬が、世の中の誰かにとって良く思われていることを覚えておいていただきたい。そして、可能であれば犬の写真動画インターネットなどによって見せて欲しい。

以上、犬を飼っていない犬好きからの一意見でした。

2021-09-19

餃子販売

ここさいきん、近所に餃子テイクアウト専門店が増えていて人気あるかなと思っていたらなんと無人24時間餃子販売所まで出来ていて、自販機ではなく賽銭スタイルで料金を支払うらしい。

おそらくコロナ禍もあってこういう店が増えてると思うんだけど、これはたまたまうちの近所に増えてるだけなのか全国的現象なのかどうなんだろう

2021-08-12

舎利〜ん♪

Edyはお賽銭に使われることを意識してるよな

2021-06-30

かやのん靖国参拝して炎上してるが

靖国神社遊就館ていう偏りの極端な施設があるが、実際行くとわかるが遊就館はけっこう奥まったとこにあって鳥居から真っすぐ行って拝むだけだと目立たん

地方護国神社のほうがよほど大日本帝国時代モニュメントが目立つし偏りが目立つまである

日本は敗北して敵に占領されてるので意図的曖昧にして目立つのを避けたし、靖国神社曖昧さを利用しつつ政治的意味合いでずるく立ち回ってるのは確かなんだけども

日本人、というか政治忌避する無宗教というか無定見な庶民の大半は近所に神社でも寺でも大して考えず賽銭入れて拝むわけで

そういう考えのなさを、啓蒙して分別がつくようにしてやろうというのは傲慢だし、そもそも庶民立ち位置を明確にせよってのは無理

庶民基本的に上から悪だ罪だと禁止されても行動は変わらない

キリスト教でも仏教でも現地信仰や習慣を適当採用するから広まるんであって厳しく処罰だけしてれば広まるもんではない

せめて「こうすると徳が積まれて良い」て理屈でやらんのかな

新興宗教なんか罪は罪のまま(前世因縁とか)で、自分はいいことをしよう(壺とか本とか札とか買おう)ていう誘導の仕方する

科学的な態度ではないだろうが、厳密に科学的な態度って検証してく過程批判プロセスも必ず入るから上記理屈上、庶民生活に組み込むの困難だし

しろ科学的であろうとするけど厳密には科学とはいえない、批判するけど批判は受け付けない態度が発生して、余計な反発を拡大してる

これもまた否定されたくない庶民科学的であろうとした結果、相手否定するのだけ採用したわけで、仕方ないっちゃ仕方ないのだが

話が逸れたが庶民靖国参拝するなは無理筋

どっちかで言うなら日本古来の習合信仰復興させよう、建物とか再建しよう、とやったほうが「学問的に正しく」て「庶民感覚に訴え」て「江戸時代は素晴らしい」「日本スゴイ」に合致する上に、旧大日本帝国残滓をほどよく薄めるのでは

2021-06-29

anond:20210629154241

メイド喫茶」と「ガールズバー」は区別されるので、実質的後者のような営業形態なら「メイド喫茶を装った」と言われても仕方ない。

賽銭泥棒場合泥棒のついでに参拝をしたとみなされているんだろう。最初から参拝目的に来社したわけでは無かったと。

「装う」という言葉定義

メイド喫茶装った店が決められた時間外に酒を提供摘発」みたいなニュースを見たんだが

実際衣装メイド服だったしメイド喫茶であることには変わりないのに

「装う」って言葉を使っているのに違和感がある。

他には「参拝客装った賽銭泥棒」というのもあったが

監視カメラ映像には手を合わせて拝んでる姿がまずあってその後に犯行に及んでるから

やっぱり「装って」と言うのは違うと思う。参拝することと泥棒することは背反しない。

語用論的にはこういうのはありがちな表現上の丸め込みなのかもしれないし普通の人は支障なくこういう表現を行っていると思う。

でもアスぺの自分的には考えるな感じろ的にはどういう法則でこういった丸め込みが許されるのか直観できないし

また自分がそういう表現してみると定型発達者しか見れば違和感ありありの猿真似しかならないと思うから

公共放送でこういう不安定表現をするのはやっぱりやめてほしい。

装うの定義問題に始まりドミノ倒しのようにメイド喫茶と参拝客の定義まで壊れるわ。

2021-06-23

ラン

賽銭箱に 長渕剛投げたら 桑田が出てくる人生がいいと 両手を合わせ願えば願うほど 泉谷しげるが出てきて膝を擦りむいた

2021-06-12

ユニセフとか赤十字みたいな慈善NPOに一万円寄付すると立派だねってなるのに

神社賽銭箱に一万円入れると金にモノを言わせて願いをかなえようとするさもしい人間扱いされるのって

不思議おもしろいね

2021-06-07

anond:20210607003701

それもあるが、イラストコミッション賽銭箱が流行っちゃったからな

自己満足もしくはよっぽど有名な作家じゃもう本なんか出せない

2021-06-06

anond:20210606093344

地元神社散歩にいこう

自然空気を吸いにいこう

ガチャの代わりにお賽銭をいれてみよう

2021-05-16

日本人絶対無宗教じゃないよね

少数宗教に対する敬意のなさと思想攻撃する姿勢露骨

そのくせ仏教坊主に数十万円の布施をしたり神社賽銭箱に現金を入れるのは当たり前なんだ

無宗教たりえない

anond:20210516152916

2021-05-13

餃子の雪松は守れるのに、外出自粛とか会食は守れない日本人

どうして律儀に賽銭箱に1000円入れて1パックの餃子持って帰れるのに、政府のお願いは聞けないの?

今の民度なら車で乗り付けて根こそぎ餃子持っていきそうなのに。

2021-04-10

anond:20210410103206

ほんとうに神様だったら、すっげーよな、

賽銭いっぱいしておこうぜ日頃から

自称の鏡:1月の大バイト

湯島天満宮にて、低額賽銭につき

うつくしすぎるーと自分で言う権利の籠@糖質

あくまでも小分けされた権利です。しょうがない。

2021-04-07

anond:20210406154303

ワイは生粋の日本人やが神社も寺もお参りしたことないやで

賽銭投げたこともないしお守りとか買ったことすらないやで

anond:20210406154303

追記部分にレスするけど、手水や二例二拍手賽銭、坊さんのお経を聞くとかは信仰じゃなくてマナー、あるいは様式としてそうしてるだけだよ。

あなた理屈だと日本人が敷居を踏まないのも初対面の人にお辞儀して名刺を渡すのも信仰があるからになるよ。

だって敷居を踏んだっていいしお辞儀しなくても名刺は渡せるでしょ。なんなら渡さなくたっていいでしょ。

そこで名刺お辞儀して渡す教の人が「ふーん、日本人信仰自覚的ではないんだな」って思われても困るでしょ。何言ってんのって。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん